AVC-X8500H のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2018年 2月中旬 発売

AVC-X8500H

  • 13chモノリスコンストラクション・パワーアンプを搭載した、13.2chAVサラウンドアンプ。
  • イマーシブオーディオテクノロジー「Dolby Atmos(7.1.6/9.1.4)」や、「DTS:XTM(7.1.4/9.1.2)」などに対応している。
  • HDMI端子は8入力/3出力を装備している。テレビとプロジェクターの同時接続やマルチルーム出力が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:13.2ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:出力×3(モニター×2、ゾーン2×1) オーディオ入力:7系統 AVC-X8500Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-X8500Hの価格比較
  • AVC-X8500Hのスペック・仕様
  • AVC-X8500Hのレビュー
  • AVC-X8500Hのクチコミ
  • AVC-X8500Hの画像・動画
  • AVC-X8500Hのピックアップリスト
  • AVC-X8500Hのオークション

AVC-X8500HDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月中旬

  • AVC-X8500Hの価格比較
  • AVC-X8500Hのスペック・仕様
  • AVC-X8500Hのレビュー
  • AVC-X8500Hのクチコミ
  • AVC-X8500Hの画像・動画
  • AVC-X8500Hのピックアップリスト
  • AVC-X8500Hのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

AVC-X8500H のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-X8500H」のクチコミ掲示板に
AVC-X8500Hを新規書き込みAVC-X8500Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMI ディユアル出力

2018/05/14 13:02(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H

X8500Hを使用し約3カ月が経ちました。画質、音質、操作性等、大変満足しております。しかし、HDMIの出力にやや問題が有ります。(私のだけかも?)HDMIの出力には、 モニター1、(ARC対応) モニター2、 接続は、モニター1にARC対応テレビ、モニター2にプロジェクターを繋げています。映像系は、ブルーレイレコダー2台とブルーレイプレヤー1台を接続しています。このデノンのAVアンプには、映像出力をモニター1,2と同時に出力するディユアル出力と言うものがあります。モニター1,2と単独で切替えて出力すると問題は無いのですが、ディユアル出力にすると、映像信号を中々認識しません。20〜30秒位、画面表示が浮んでは消えて落着きません。その後やっと映像が映ります。ブルーレイレコダー録画したディスクを再生しても、同じ様な症状がでます。前にも書きましたが、その都度モニター1,2と切替えてやると問題なく映ります。以前使用していたAVR-4520ではこんな症状は有りませんでした。皆さんは、HDMI出力切替、どの様にお使いですか?

書込番号:21823675

ナイスクチコミ!0


返信する
tofu1192さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/14 13:32(1年以上前)

TV、プロジェクターはそれぞれ何をお使いでしょうか?一方が4K、一方が2Kだと、デュアル接続では正常に絵が出ないことはよくあります。

書込番号:21823712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/05/14 15:28(1年以上前)

>時よ止まれ!ザ・ワールドさん

見当違いでしたら申し訳ありません。

解像度が「オート」になっていると、2台のモニターの対応解像度に適応するためのプロセスに時間がかかるのかも知れません。
お試しに、HDMI ビデオ出力をモニター1にした時とモニター2にした時に、各々の解像度設定をオートからテレビとプロジェクターが対応している最大解像度にそれぞれ設定変更してみては、いかがでしょうか。

取扱説明書194ページに記載があります。

HDMI MONITOR 1 およびHDMI MONITOR 2 端子にテレビを接続した場合、“解像度”の設定が“オート”のときは、両方のテレビが
対応している解像度で出力します。(196 ページ)

メニューの“解像度”の設定が“オート”以外のときは、“ビデオ” -“HDMI モニター1”および“HDMI モニター2”で、両方のテレビが
対応している解像度に設定してください。(258 ページ)

テレビが対応している解像度は、“HDMI モニター1”および“HDMIモニター2”で確認できます。(258 ページ)

書込番号:21823911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2018/05/15 08:44(1年以上前)

HDMIの規格は高性能なんですが面倒です。 セキュリティー系もガチガチですからね(笑)

HDMI接続は接続機器同士で絶えず確認をしあっています。 何かアクションが起きると、それに反応して確認作業に入ります。 その時には映像や音声も途切れます。  ましてやディスプレイとの関係だと、解像度に対し対応を考えて出力を変更したりと、アンプ内蔵の頭脳(CPU)では処理に時間がかかるのです。 

また、どうでも良いようなリンク機能をONにされてるなら無効(OFF)にした方が処理速度は上がりますね。

一応なんですが、TVとプロジェクターを同時に見るんですか?  ウチも2ウェイですが、同時に電源が入ることすら有りませんが(笑)

書込番号:21825776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 AVC-X8500HのオーナーAVC-X8500Hの満足度5

2018/05/15 18:32(1年以上前)

>tofu1192さん
>ポンちゃんX2さん
>黄金のピラミッドさん
早速の回答、アドバイス、ありがとうございます。

>tofu1192さん
使用している。テレビは2K対応のソニーブラビア55W900A、プロジェクターは4K対応のVW-515です。2Kと4Kが混ざるとデュアルでは正常に絵が出ない事が有るのですね。参考になりました。

>ポンちゃんX2さん
もう1度、取扱説明書を熟読し指摘された箇所を試してみます。

>黄金のピラミッドさん
アドバイス有難う御座います。HDMIがここまで複雑とは知りませんでした。
TVとプロジェクターを同時に見るかというご質問ですが、TVをみつつ、これはプロジェクターで見た方が良いと思った時、プロジェクターを点けて、TVを消すと言う。ただの無精です。(笑)


書込番号:21826842

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVC-X8500H」のクチコミ掲示板に
AVC-X8500Hを新規書き込みAVC-X8500Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-X8500H
DENON

AVC-X8500H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月中旬

AVC-X8500Hをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング