AVC-X8500H
- 13chモノリスコンストラクション・パワーアンプを搭載した、13.2chAVサラウンドアンプ。
- イマーシブオーディオテクノロジー「Dolby Atmos(7.1.6/9.1.4)」や、「DTS:XTM(7.1.4/9.1.2)」などに対応している。
- HDMI端子は8入力/3出力を装備している。テレビとプロジェクターの同時接続やマルチルーム出力が行える。

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2022年1月26日 20:07 |
![]() |
4 | 1 | 2021年12月24日 20:24 |
![]() |
7 | 2 | 2021年6月8日 21:57 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2021年4月27日 08:36 |
![]() |
7 | 3 | 2021年1月31日 21:36 |
![]() |
6 | 0 | 2021年1月18日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
面白いですねヽ(^。^)ノ
5.1chでFull Bi-Ampに挑戦してみましたが、予想以上に楽しいです
DolbyアトモスやAuro3Dは出来なくなってしまいましたが・・・・頭上からの音が
出ないのは確かに、少し寂しい気はしますが
インターナショナルオーディオショウで視聴した【音】に、ほんの少し
近づけたきがしますねぇ、スピーカーの数が減った訳ですがQUADのスピーカー
なかなかです!
特に嬉しいのが、パソコンに取りためた音楽ファイルの再生です
聴きやすい!!!!
4kBDのシン・ゴジラですが、むしろ迫力は増したかんじですね〜
センタースピーカーが存在感を無くしたような気がします、実に自然
年末年始は視聴三昧になりますな( ^^) _旦~~
https://www.avsforum.com/threads/why-you-might-like-auro-2d-for-music-upmixing-what-is-going-on-behind-the-scenes.3169754/
4点

5.1chでFull Bi-Ampにして、音質の違いを実感してますが電源ケーブルとかの
買い替えはしないで、自宅の壁・床・天井の見直しを考えてみましたヽ(^。^)ノ
自宅近くのホームセンター(デカい店です)に相談してみたら、同様の相談が多く
自宅の室内そのものを改造する人もいるとか・・・・・驚きました
マンションとかはコンクリート壁に壁紙のみといったパターんが多いので
木材を使用してみるのはどうか?との事で少しずつやって見る事にしました
専門店とかでみるスピーカーの後ろに配置しているオーディオボードとかは
高額な商品が多いので、これも自分で作って見る事にしています
「取り敢えず、木材が壁側にあれば良いだろう・・・・」てな感覚でチャレンジします
そのうちに、気が変わって13.1chに戻すかもしれないのでハイトスピーカーとか
設置も楽に出来る様に考えています
書込番号:24564147
1点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
去年の11月に驚異のスーパーバージョンUPが実施されてから1年が経過しましたな
それから13.1chサラウンドを楽しんでいましたが、、、、、
今年、久々に開催された有楽町インターナショナルオーディオショウで諸々視聴して
結構、衝撃を受けたのが2chステレオやバイアンプ接続ですなぁヽ(^。^)ノ
なんと、言うか音がリアルと言うか生々しくて迫力があって、そんでもってセンターSPは無し
サラウンドじゃ無いのにスゲーー−−−サラウンドしてやがって悔しかった
まぁ、高額なアンプに高額なスピーカー使用していたので当然的な部分はあるんですけど
では、自宅ではどーだろう??てなわけでしばらく考えていたんですが、シンプルな小型な
スピーカーでBi-Ampにしたらどうだろう??となりました、センタースピーカーは使用することに
スピーカーはQUADにしました、1個余るけど仕方ないですな
取り敢えず、録画しておいたBS4kの修二会お水取りや日本エコー遺産紀行などなどや
エヴァンゲリオンとBDではシン・ゴジラとか視聴してみました、結果は案外悪くない、、、、です
撤去したしたスピーカーケーブルの量に驚きましたw
3点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
今日、ENONサイトのAVC-X8500Hダウンロードページの『AVC-X8500H 取扱説明書』をダウンロードしたら、
内容がAVC-X8500HAとなっており、HDMIのIN,OUTが8K対応になっていた。
これってフライング情報なのかな?
知っている方いますか?
4点

AVC-X8500Hの有償アップグレードのお知らせがありましたね(^^)
https://www.denon.jp/ja-jp/news/2021/21010?sf144842296=1
77000円するんですね、、、😅
有償アップグレードしなくちゃ!😁
書込番号:24159445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AVC-X8500HAはBluetoothバージョン: 4.2となっていました。
『アップグレードにより利用可能になる機能』には記載されていませんでしたので、
アップグレードしても完全にAVC-X8500HAと同じにはならないのかな?
書込番号:24178972
0点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
当方の環境で現在11.2chのスピーカーを設置しております。
そして購入前の質問です。また、センターハイト(CH)は後から導入予定です。
イネーブルドスピーカーを購入し、15.2chにしようと考えているのですが、TS、TML TMRの取付が困難でして、それの代わりにイネーブルドスピーカーを3基導入しようと思っているのですが、実際3基では無く、2基になるのでしょうか?
また、TS TML TMRの代わりとしてイネーブルドスピーカーを使用する事は出来るのでしょうか?
マニュアルで言うと、天井7ch構成でDolbyスピーカーの台数が2基と言う事になると思うのですが、その設置方法で、TS TML TMRの代わりになるのか不明なので、投稿致します。
御手数をお掛け致しますが、宜しくお願いいたします。
2点

>極悪蠍さん
このアンプはスピーカー端子は15ch分ありますが、同時に鳴らせるのは13chまでです。で、プリセットで設定されたアサインでスピーカーを鳴らします。
どういうレイアウトで鳴らしたいのか(7.1.4chなど)、もう少し具体的に書いていただけるとアドバイスしやすくなると思います。
書込番号:24097119
0点

>新・元住ブレーメンさん
御返事誠に有難う御座います。
書き込みに誤解がありました。すみませんです。
当方が使用したいのは、マニュアルの接続方法→15.1ch接続 の設置法で
TS TML TMRの取り付けが不可能な為、そこの端子にイネーブルドスピーカーを接続し、効果が有るのか?
と言う事です。
また、効果が有る場合、イネーブルドスピーカーの置き場所はどこが良いのか?
と言う事も不明です。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24098472
0点

>極悪蠍さん
なるほど。イネーブルドスピーカーは、天井に向けて音を発射し、その反射を聴くというシステムなので、部屋の形や天井の材質、左右の壁から均等に配置できているかなど、色々な要素に左右されます。さらに、反射音を聴くので、肝心の定位はあまり正確にはなりません。私があちらこちらで聴いた経験からは「なんとなく上から鳴っている」という感じで、1ペア以上使っても費用対効果は高くない印象です。機種によりますが、イネーブルドスピーカーはたいていフロアスピーカーの上に載せるように設計されています。1ペアだと、必然的にフロントスピーカーの上ということになります。
書込番号:24098653
1点

御回答誠に有難う御座います。
イネーブルドスピーカーは、やはりそんな感じですか。。
承知致しました。天井埋め込みを考慮してみます。
また、TSは視聴環境頭上で、TMLとTMRは、頭上のLとR フロントスピーカーと同列の位置で間違えないでしょうか?
丁度頭上にLEDシーリングライトが有りますので、視聴位置を後方にずらして考えてみようかと思います。
実際シーリングライトが邪魔で取付れないと言う事が有りましたので。。
また、部屋の真ん中よりも後方に設置する事となりそうですが、リアスピーカーとTML TMR TSが近くなります。
その環境でしか構築する事が出来ないので、どうする事も出来ないのですが、お尋ねいたします。
そういった環境でも大丈夫でしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:24101756
0点

>極悪蠍さん
我が家は9.3.4chですが、フロントのスクリーンのある壁の上方に左右プレゼンススピーカーと、頭上に左右一組の天井スピーカーを設置しています。もともと6本のサラウンドスピーカーを壁の結構高いところに取り付けているので、天井は最小限にしたのですが、サラウンドスピーカーとの位置関係で検討されたら良いと思います。すべてのスピーカーを「なるべく均等に散らばる」ようにすると良いと思います。後は設置後にAVアンプに付属のマイクでキャリブレーションすれば、Dolby AtmosやDTS:Xなどの3Dオーディオコンテンツは適切にデコードされます。これらのフォーマットは5.1chや7.1chのようにスピーカーチャンネルが固定されているわけではないので、実際に設置されているスピーカーに合わせてアンプがデコードしてくれます。
書込番号:24102378
1点

御回答有難う御座います。
天井埋め込みスピーカーを購入し付けようと言う結論に至りました。
有難う御座いました
書込番号:24102814
0点

>極悪蠍さん
解決済みですがお邪魔します。
この部分ですが・・
>TSは視聴環境頭上で、TMLとTMRは、頭上のLとR フロントスピーカーと同列の位置で間違えないでしょうか?
もしかしてという推測での意見になりますが、TSとTMのL、Rは横一列に配置する必要はありません。TSはAuro-3D専用であり、この3本が同時に鳴ることはないからです。
したがって、TSの位置はシーリングライトの後方の頭上でOKですが、TMの位置に関しては頭上より前の方で問題ありません。
前後のハイトスピーカーの真ん中かやや前、丁度シーリングライトの横のイメージでも良いのではないでしょうか?
丁度うちがそういう感じなのです。
フロントスピーカーとの関係は同列か、やや外側でも良いです。
書込番号:24102948
0点

>cz2772さん
御回答誠に有難う御座います。
シーリングライト 真横に設置と言う寸法で調整してみます。
有難う御座いました。
書込番号:24103515
0点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
「22.2chで楽しむ 日本エコー遺産紀行 ゴスペラーズの響歌」
自宅での視聴は、5.1chを13.1chにしたも物ですがたまげました!自宅でこれほどの
体験が出来ようとは!
BDや現在までのBS4k放送でもそれなりの音響は体験してきましたが・・・・・・・ソース次第???
次元が違う、違いすぎますヽ(^。^)ノ
8500Hでも、これほどの「音」が出せるのですね・・・・・・・凄い
収録に使用した機材の差か?これ、22.2ch版はどれほどの音響になるのだろうか?
てか、自分はまだまだ8500Hを使いこなせていなかった?
この音が出せる8500H凄い( ^^) _旦~~
1月25日のボヘミアンラプソディーが俄然、楽しみになりました!
4点

初めまして。今日地上波でやっていましたね。宝くじ当てたいさんがご覧になったのは8kですかね?当方電波映像に関しては無頓着で詳しくないためよろしければ教えていただきたいのですが・・・
我が家はフレッツ光で現在はBS右旋までは観れております。3月からwowwow4k放送が始まるにあたり環境が整っていれば無料で観れるとのことで、この際左旋も観れるようにしたいのですが、その為には写真のアダプターを装着すれば宜しいですか?また、テレビが8kでなくとも、NHK8kが4kにダウコンになって映るみたいな口コミを見たのですがどうなのでしょうか?もしそうなのであれば宝くじ当てたいさんがこの番組をご覧になった状況がそうなのかな・・・とも思いましたので書き込ませて頂きました。
因みに我が家は65X920でアンプはA2080の5.1.4ch環境です。
よろしければ以上2点教えて頂けると幸いでございます。
書込番号:23938377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mn0518さん
視聴は4k放送版です、8kとは画質は違いがあるでしょうが音響はそれほどの
違いがあるとは思えません
地上波は一応、視聴しましたがすぐに視聴をやめて、ゲームやってましたヽ(^。^)ノ
地上波版のあまりな酷さに驚きました・・・・・あれでは何もかも伝わりませんねぇ
10分程度の視聴でしたが、収録する場所での音の違いが、地上波では無理なんでしょうねぇ
普段見ているのがほとんど地上波な場合は・・・・・気がつくのかな???
受信環境ですが、自宅では管理会社が8k対応はしないとの事で、自分でパラボラ設置しました
集合住宅・戸建てで条件は違うでしょうが設置されている配線等が古い場合もあるでしょうから
家電量販店で相談してみてはいかがでしょうか?
50センチタイプを購入して設置しましたが、天候により画面にノイズが出る場合があります
WOWOWなんですが、映像品質・音響の詳細がまだ出ていない?
期待半分ですね、BS4k民放みたいなことにはならないと思いますが・・・・・あまり期待しすぎても?
寧ろ、4k・Dolbyならネット配信が安定しているので今更感がありますね
書込番号:23939044
0点

ありがとうござます。光でなくアンテナ受信だとアダプターいらない感じでしょうか。アンテナのスレでも質問してみます!
書込番号:23939103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
皆様よろしくお願いします。
現在倉庫リノベーションのシアタールームを造っておりまして、来月完成予定なんですがその記念として買ってしまいました。
中古とは言え上級アンプレベルのお値段。
ヤマハでは3080だな。
AVアンプはヤマハ→ヤマハ→オンキョーと使って来ました。
アトモスとXが登場した時期から再びヤマハに戻ろうかと思っていたのですが、何か最近のヤマハは元気がありません。
そこでデノンにしたのです。
勢いがありますから。
さあどうなるんだろう、今から楽しみです。
でもスクリーンに映るのはHDだから、音の変化に期待です。
映像まで4Kは出来なかった。
プロジェクターは720P三菱と1080PのX3です。
プレイヤーはマランツのBD。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





