AVC-X8500H
- 13chモノリスコンストラクション・パワーアンプを搭載した、13.2chAVサラウンドアンプ。
- イマーシブオーディオテクノロジー「Dolby Atmos(7.1.6/9.1.4)」や、「DTS:XTM(7.1.4/9.1.2)」などに対応している。
- HDMI端子は8入力/3出力を装備している。テレビとプロジェクターの同時接続やマルチルーム出力が行える。

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2021年1月17日 15:08 |
![]() |
11 | 5 | 2021年7月6日 02:21 |
![]() |
11 | 7 | 2020年11月25日 20:58 |
![]() |
2 | 0 | 2020年11月17日 18:04 |
![]() |
2 | 0 | 2020年11月14日 12:50 |
![]() |
6 | 0 | 2020年11月12日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
最新のファームウェアにアップデートしたところ、それまでdolby atmosで再生されていたPCゲーム(Call of Duty®: Black Ops Cold War、フォルツァホライゾン4など)がdolby atmosで再生されなくなってしまいました。
最初PC側の問題かと思ってドライバなど入れなおしたりしたのですが、映像などのatmosはちゃんと鳴るのでおかしいと思っていたところ、ファームを入れたタイミングでゲームだけatmosが鳴らなくなったことに気づきました。
結局ひとつ前のファームに戻したかったのですが、方法がみつからなかったので、アンプ初期化をして初期ファームに戻したら直ったのですが、初期状態のファームに戻ってしまったのでAuro3Dなどが使えなくなってしまいました(泣)
同じような症状の方いらっしゃいませんでしょうか。
6点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
ずっとデノンユーザーです。
6500より変更ですが、全く違いました。
音質音圧とも異次元レベルです。
フロントスピーカー b&w 804D3に変更をしても十分なパワーです。
過去所有
書込番号:23838576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ginevoさん
過去所有とのこと。。結局何に変更されたのですか?
書込番号:23838595
0点

kockysさん
現在は、AVC-A110に変更しています。
8500に満足していましたが、試聴と他レビューにやられました。
心残りは11月配信のバージョンアップの方を試してない
事です。
書込番号:23838622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ginevoさん
『現在は、AVC-A110に変更しています。』
単純なアンプ機能としては最終AVアンプになるのかもしれませんが、何か新しい魅力的な規格?
例えば水平方向のサラウンド方式に加えて上方からの音声(3D)が加わったアトモスの様な
規格・機能が出て来るのがAV業界なのでその時には…。
もう魅力的な規格はしばらく出て来ないのかな。
書込番号:23838812
5点

>ginevoさん
有難うございます。
タイトルは最終だけどAVC-A110だったんですね。
書込番号:23838844
2点

最初の書き込みで最終的にAVC-A110に変更したことを触れておけばいいのに。
書込番号:24225234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
BS4KのNHK放送は番組表をよく見ると、驚くほどに5.1ch及び22.2chの表記が
少ないですね(/ω\)
今まで、ピクセラの4kチューナーを使用していてDolbydigital変換された音響しか
楽しめなかったのでPanasonicのMPEG4-AAC対応BDレコーダーに買い替えしました
MPEG4-AACになれば、音響が大変身するかと思いきや!!!
Dolbyサラウンド・DTSNeuralX・Auro-3Dでそれぞれ視聴しましたが・・・・・・・・驚愕!
するほどの変化がありませんでした(/ω\)
AVアンプ側で切り替えながら視聴しましたが・・・・・・「少し違うような気がするけど違うかもしれない」
そんな感じで、落胆していますヽ(^。^)ノ
週末には5.1や22.2の表記がある番組が視聴できるので試してみます
2点

>宝くじ当てたいさん
スピーカーは何でしょう?
このアンプでは無いですがMPG2AACの場合は切り替えると結構差がわかりました。
書込番号:23810475
0点

>kockysさん
????????
BS4kのDolbydigitalとMPEG4-AACの比較をしています、なんでMPEG2-AAC?
書込番号:23810528
3点

PanasonicのMPEG4-AAC対応のBDレコーダーとピクセラのBS4kチューナーを
アンプに接続して、NHKのBS4k番組を切り替えながら視聴しています
ピクセラのBS4kチューナーはMPEG4-AACをDolbydigital+に変換されます
PanasonicのBDレコーダーはMPEG4-AACをビットストリームでそのまま出力できます
それの比較視聴をしています
書込番号:23810536
1点

>宝くじ当てたいさん
いえ、地上波はテレビ側でPCMに変換する場合とアンプ側で変換する場合で結構な差を感じました。
MPG4AACだとそれほど差を感じないという事比較すると基準にならないかな?とお聞きしました。
書込番号:23810628
0点

MPEG4-AAC5.1chを視聴しました
DOLBYDigital+版との落差が凄いです
今週末の「麒麟がくる」の地上波版・BSプレミアム版との
比較が楽しみですな
サラウンドと言うよりは、音自体の違いが凄いですね(*^^*)
書込番号:23810812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>宝くじ当てたいさん
良くなったんですね!
音の鮮度がグッと増す感じになるイメージなのかなと想定してました。
MPG2AAC比較がそんな雰囲気でしたので。
書込番号:23810870
1点

>kockysさん
「音」なんですが、2ch版は違いがほぼほぼ判りません
民放BS4kはさらに違いが判りません、ただし5.1ch版では違いがデカすぎます
NHKがMPEG4-AACの5.1ch・22.2chに拘ることが少し理解できた気がすます
まぁ、対応番組が少ないのが問題なんですがね、とにかく視聴することを強く!
お勧めしますヽ(^。^)ノ
画像の通りで、2ch版と5.1ch版でサラウンドで選択できるモードが変化しますね
これも、サラウンド・音の違いの要因なんでしょうが、これ・・・・・同じアンプか????
と言えるくらいに変化がデカいです
落差があり過ぎるので、少し落ち着いてから再度視聴してみます
5.1ch版・22.2ch版を録画予約しているので、これから諸々視聴してみます!
書込番号:23810920
2点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
AmazonPrimeなんですがDOLBYで選択するとやたらと長い
名称になりますな
今回のバージョンアップ
いろいろと試してみないと解らないことばかりなんで、
やってみるしかないですな\(^o^)/
書込番号:23793720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
木曜日に、バージョンアップしてBD観まくってますがすごいですね!
IMAX対応の時と同じかなぁ?位に考えていましたが、まるで違う
特に13.1chでの変化が、デカイです!出力からして違う(*^^*)
オブジェクトオーディオ機能?出るべき場所から音がでます!
パワーは抑えめに、しかし出すべき音は容赦なく出す\(^o^)/
なんか、人が変わった様に8500Hがなっています
まさか、2年が経過してからこんな事になるとは!
兎に角、びっくりしています これだけのバージョンアップが
無料で受けられるとは
アナログ接続しているプレイヤーでのCD視聴も、明日辺りに
やって、みようとおもいます
書込番号:23787076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
遂に、ソフトウェア更新でのMPEG4-AAC対応ですな
これは助かりますなぁ、重量物アンプを宅配する手間が不要
発売からすでに2年が経過してしまった家電品のサポートが
受けられるのか?正直、半分は諦めていました
そこに、今回のサポート!嬉しいお知らせ!
早速、アップデートしましたが!
面白いのがDSurですな
DOLBYでも、DTS-HDでも対応してますなぁ、最初は音が出ない
とかの不具合がでましたが、電源オン・オフで正常になりました
13.1chの効果がより良く出てくる感じです
これから、BD観まくります!
書込番号:23783200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





