AVC-X8500H
- 13chモノリスコンストラクション・パワーアンプを搭載した、13.2chAVサラウンドアンプ。
- イマーシブオーディオテクノロジー「Dolby Atmos(7.1.6/9.1.4)」や、「DTS:XTM(7.1.4/9.1.2)」などに対応している。
- HDMI端子は8入力/3出力を装備している。テレビとプロジェクターの同時接続やマルチルーム出力が行える。

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年11月9日 21:07 |
![]() |
22 | 8 | 2018年11月10日 20:40 |
![]() |
5 | 3 | 2018年10月20日 19:54 |
![]() |
0 | 1 | 2018年10月4日 23:59 |
![]() |
1 | 0 | 2018年9月8日 21:48 |
![]() |
5 | 4 | 2018年10月8日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
Netflixのアウトロー・キングなんですが、音響へのこだわり
が良いですな!
普通TVとかでは音は強弱に、広がりが無く迫力に欠けます
良く言えは聞き取りやすいんですがアウトロー・キングは
その辺に容赦がなくかなりボリュームを上げる必要があり
ます
巨大な投石器を使った攻城戦は広大な平原、石造りの教会
内でのひそひそ話、反響する賛美歌などなど音の特性を
楽しめます、BGMはかなり抑えてますな(^o^)
そして、サラウンドはドルビーアトモスとドルビーデジタル
プラスこの聴き比べもたのしいですな!
書込番号:22242042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
遂に、遂に遂にの!来ましたな!
IMAX三昧モードです!当然ですが、ガルパン劇場版に
ガルパン最終章に君の名は。に音楽LiveBDに、全力で
視聴しまくります!
明日から三連休になったので時間はあります
Netflixの視聴にどんな影響を与えるのか?
楽しみですなぁ?(^ω^)
書込番号:22222974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


なやむなぁ・・・・・・現状11.1chなんですが、サラウンドハイトを追加して13.1に
するか、サラウンドバックを復活させて13.1chにするか?
それとも、IMAX推奨の7.2.4にするか?でもそーするとSWの追加が必要だしなぁ
年末までには、Auro-3Dの時と同じように良いとこ取りのスピーカー配置が
アナウンスされると良いですねヽ(^。^)ノ
書込番号:22224475
2点

IMAX オン!!!!!
IMAX オートではうまく機能しないようですヽ(^。^)ノ
やや、疲れてきました〜
格段にスピーカーの扱いが旨くなっています
やっぱり、13.1chが一番かな?しかし、そーするとスピーカーケーブル
も購入しないといけないけど・・・・・明日は表参道か大洗のどちらかに
行かないといけないし・・・・・時間!というか、もっと休みが欲しい!
DENONさん、IMAXモードの表記というか表示?確認の仕方なんですが
あれじゃ、解らないですよ〜
当初は、IMAXモードとかの表示がでると思って探しましたが見つからず
悪戦苦闘の末にやっと見つけて、現在堪能してますが、手順?とかの
案内必要では?
書込番号:22224657
4点

>宝くじ当てたいさん
>当初は、IMAXモードとかの表示がでると思って探しましたが見つからず
悪戦苦闘の末にやっと見つけて、現在堪能してますが、
結局それで、表示窓にはIMAX何とかの表示が出ていますか?
出ているのなら既存のDTSソフトでもIMAXモードが使えるということになりますが、そうなのでしょうか?
書込番号:22226882
1点

>cz2772さん
8500Hに限った話になりますが、リモコンのMOVIEボタンを押しても
IMAXまたはIMAXモードとかの表示はサラウンド一覧には出ませんよヽ(^。^)ノ
それと、eARCでのTV→アンプでのサラウンドにもIMAXの表示は出ません
試しにBDプレイヤーのUB900でNetflixを視聴した場合も表示は出ません
IMAXが有効になるのは、DTS HD-MSTRを選択出来る状態の時のみになります
注;もしかすると、ほかの方法で表示出来るのかもしれませんが?
私がやってみた限りについては、これ以外でのIMAXは選択できませんでした
※@DTS HD-MSTRが表示されている状態でSETUPを押して設定にはいれば
IMAXの表示が出るのでオート・オンを選択すればよいです
※A本来はオートのままでも良いらしいですが、実際に視聴してみるとオンに
したほうが実感できますヽ(^。^)ノ
DolbyやDTSにAuro-3Dのようにサラウンド一覧から直ぐに呼び出せるものでは
ありません
私も、ソフト更新後にサラウンド一覧にIMAXの文字が出ないので「あれ?インストール失敗か?!」
と少し焦りました((+_+))
しかし、考えてみれば発表当初からDTSとの連携が謳われていたので、まぁ当然ですよね
2日間視聴した感想としてガルパン劇場版や君の名は。などについては効果絶大です!
但し、NetflixのDolbyビジョン+Dolbyアトモス対応の作品については比較視聴できるBDが
ないので、あれなんですが・・・・・臨場感とか?専用に作られている分アトモスのほうが良い
と思います
同じDTSのDTS Virtual:Xとの比較はまだしていません
書込番号:22226992
2点

私もX8500Hを使っています。
おっしゃる通りの状態は一緒なのですが、IMAXの表示は出ました。
対応しているなら表示されるはずなのです。
ただし、IMAXモードが使えるのはサンプリング周波数が48kHzのDTS5.1ch音声のみです。BDの日本語音声とかです。
(取説の152ページ)
※@DTS HD-MSTRが表示されている状態でSETUPを押して設定にはいれば
IMAXの表示が出るのでオート・オンを選択すればよいです
つまりDTS HD-MSTRやDTS:Xで、サラウンドパラメーターのIMAXを「オン」にしてもIMAXはそもそも使えないので、表示も出ないということと思いますが・・。
>※A本来はオートのままでも良いらしいですが、実際に視聴してみるとオンに
したほうが実感できますヽ(^。^)ノ
IMAXで再生されていないはずなので、これはちょっとわかりません。
>DolbyやDTSにAuro-3Dのようにサラウンド一覧から直ぐに呼び出せるものでは
ありません
条件を満たせば一覧に出ます。
ちょっと勘違いなされているかとも思います。
もしも、同様にならなければオートセットアップを試してみてはいかがでしょう?
(私は一応やってみた結果ですが、相関関係はわかりません。Auro-3Dの時も同様なことがありましたので)
書込番号:22227605
4点

>cz2772さん
こんばんは〜、詳しいレポートありがとうございました(^o^)
Auro-3Dの時は特に問題なかったですね、AirPlay2の時は
スピーカーセッティングを見直した時に設置されている
サラウンドスピーカーのひとつが認識されないことが
ありましたが、今回はどーなんだろう?
書込番号:22227648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんとか、合体させられないものだろうか?
IMAX+アトモス
つーか、プラス・ニューラルXがありならその他も可能
じゃなかろうか(^o^)?
Dolby+DTSは有りなんだから
書込番号:22244522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
遂に着ました!DENONさんから全員プレゼント
Auro-3D BDディスクでございます(^ ^)
2chステレオモードとAuro-3D バージョンの聴き比べやり
ました、本日はお休みだったので丁度良かったですなぁ
ボリュームはやや高めにしましてDTS-MSTRも視聴?
2chステレオモードは、なんかCD聴いてるみたいな感じで
Auro-3D での視聴は、凄いですね・・・
一番期待したトップハイトスピーカーは、活躍せず!
音でてねぇ、センターと左右のハイトスピーカー達はガツン
と盛大に鳴ってました
映像見ても解るんですが収録用マイクの数が多いです
大編成のオーケストラなんですが見事に楽器毎の音を拾って
聴かせてくれます(^^) 合唱パートは鳥肌もんです!
ステレオモードよりも遥かに楽しませてくれます
いやぁ(^ ^) DENONさんのアンプ買っててホント良かった!
Auro-3D 凄いですなあ
書込番号:22189375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>宝くじ当てたいさん
初めてまして
auroについてはレスがありませんが、もっと評価されていいと思いますね。
このBDシリーズのストラヴィンスキーをAVR-4400の5.1.2イネーブルSPで聞いてますが、他の収録音声より高精細に感じます。
最近、購入したサラ.オレインの2chBDもauroのアップミック再生がいい感じです。国内ライブBDの中では高音質かと。
書込番号:22194803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あらかん小僧さん
Auro-3Dよいですなぁ〜、音楽Live系のBDの音響にはうってつけです
クラシックとかは2chが良いと思ってましたが、比較視聴してみてビックリ!
でしたなヽ(^。^)ノ
書込番号:22195057
0点

>宝くじ当てたいさん
最近はテレビドラマやYouTubeの2ch音声もAuro-3D再生です。
DSやdtsと違って効果をカスタマイズできるのがいいですね
書込番号:22195888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
ハイレゾに力を入れてるSONYから遂に高音質ソフト
Music Center for PCバージョン2.0がリリース!
早速、インストールしました(^ω^)
8500Hで2chで視聴しておりますが、いやぁ・・良い
操作については意外にも、モタつきが目立ちます
アルバム・曲の切り替えでもなんか引っかかっている感じ
ですな、でも楽曲再生するとどーでも良くなりますな
AirPlay2もなかなかでしたが、これはちゃいます!
最近ではめっきりとNetflixでの映画ドラマドキュメンタリー
生活でしたが、ひさびさに音楽三昧がしたくなります
グランビートとSONYのMDR Z7の組み合わせも良いが
音楽流してるスピーカーも良い(^ ^)
いやぁ、8500H買ってホントに良かったです
書込番号:22159033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【ハイレゾ】は携帯プレイヤーなどのイメージが先行している
感じですが、PC向けのソフトで高音質が進むのは嬉しいですね
あと、扱いやすいのも有難いです!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1146394.html
書込番号:22159632
0点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
65インチの有機ELとARC接続なんですがちゃんと
アンプ側でDolby Atmosでの再生が出来るんですな(^^
TVとの接続だけでDolby Atmosが楽しめるのはお手軽で
良いですな
Auro-3Dとの比較も手軽にに出来て有難いです(^^)/
今秋からのIMAXモードも楽しみなんですが
やはり、Netflixなどの配信サービスが新しい音響への対応は
早そうですな(>人<;)
書込番号:22094273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



AVアンプ > DENON > AVC-X8500H
新しいサラウンド!
IMAXモードですか(^^)/
8500Hも対応するので、嬉しいですな!
まさか、スピーカーの配置を変更せよ!とかにはならない
よなぁ?
書込番号:22085510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1141572.html
スピーカーの配置が現状、よく解らないので発表待ちですが
DTSとの合体となると、案外ベーシックなスピーカー配置に
なるのかな?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1141642.html
ただ、没入感を強調してるとなると・・・・フロントワイドやトップ
への追加が必要になるのか?
書込番号:22085709
3点

Denon AVC-X8500H - ファームウェアのアップデート(2018年10月)
やっぱり、10月かぁ・・・・・中旬頃になるのか??
地味な感じで情報は出てきてますが、なんか嫌なのが
スピーカー配置がDTS:Xのままみたいな感じがしてきましたなヽ(^。^)ノ
ドルビービジョン対IMAXで囲い込みみたいだと、困るのはユーザーなんで
何とかしていただきないですな〜
現状、Netflixのドルビービジョンはアトモスで視聴して
BDや録画したものと音楽全般はAuro-3Dで視聴しています
これにIMAXモードが割り込んで来るとなると・・・・・・ちとメンドクサイ
サウンド・ユナイテッド社では、IMAXの強化も進めています。
MarantzとDenonのいくつかのレシーバーには、ファームウェアの
アップデート後でも、9つ以上のチャンネルを制御できる
レシーバーでのみラベルが付けられています。
さらに、ボックスからロゴを運ぶことができる新しい
デノンレシーバーが2つ発表されています。レシーバの
大きな利点は、現時点ではやや曖昧です。DTSはハリウッドの
スタジオでDTS:Xの特殊バージョンが混在していることを
示しているため、おそらく認定レシーバでミックスを再生することができます。
IMAX Enhancedをサポートする製品の概要を以下に示します。
書込番号:22126695
0点

IMAXモードのソフトウエア提供はSONYのTVとマランツへの対応も
似たような感じですね・・・・・・
Panasonicは対応しないのか?
東芝やシャープの動向も気になりますなヽ(^。^)ノ
書込番号:22126771
0点

ビデオハードウェアIMAX強化された要件には、HDR10およびHDR10 +または
他のHDRダイナミック、特定のキャリブレーション、解像度、カラー、輝度、
コントラスト、画像およびサウンド機能のスケールをサポートする、
最低65インチディスプレイが含まれます。
オーディオ側では、IMAX Enhanced仕様では、DTS:Xコーデックの特殊な
変形を使用して5.1と11.1の両方のフォーマットをサポートしていますが、
IMAXエンハンスドシステムの推奨スピーカーレイアウトは7.2.4で、7つの水平スピーカー
、2つのサブウーファー、スピーカー; 5.1.4は、IMAX拡張A / Vレシーバとプロセッサの最小レイアウトです。
むーーーーーん、現状11.1chなんで変えたくないなぁ・・・・メンドクサイw
書込番号:22169013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





