WRC-1750GS [ブラック]
- DXアンテナと共同設計したハイパワーアンテナを搭載し、従来機種よりも実測速度が最大52%アップした無線LANギガビットルーター。
- 電波干渉に強い5GHz帯を活用し、電波の通り道を広げることで最大速度を向上させた、高速無線LAN規格「11ac」に対応。
- 複数の端末のデータを同時に送信できる「MU-MIMO機能」を搭載しており、最大3台と同時通信・処理が可能。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2020年10月17日 13:45 | |
| 4 | 2 | 2018年11月9日 06:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1750GS [ブラック]
この機種はMacアドレスフィルタリング機能がありません。
(使い道が良く分からないMacアドレスで特定の機器からのアクセスを禁止する機能はありますが)
まさか、こういったどの無線ルーターにも大体標準搭載されている機能が無いなんて。
怒りを通り越して呆れました。
開封後なので、返品も出来ない。
(Bicカメラネットショップでは開封後の返品は不可との事)
買って1日でゴミ箱行きになりました。
1点
gigabyte02さん、こんにちは。
取扱説明書
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1750gs/WRC-1750GS_usersmanual_v01.pdf
を確認すると、P.97〜 にセキュリティとしてアクセスコントロールの項目が
あります。ご確認ください。
書込番号:22393444
2点
エレコムのルーターにはMacアドレスフィルタリングが搭載されているものもあります。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5532
この機種は禁止だけで許可ができないので論外です。
あと、PDFへの直リンクは基本禁止です。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
書込番号:22393494
2点
そもそもMacアドレスフィルタリングなんて、セキュリティ上、まったく無意味です。
そのルーターに接続している機器のMacアドレスなんて、いとも簡単にわかりますし、偽装も容易です。
何のメリットもありません。
書込番号:22393760
5点
私も初めてエレコムの無線LANルーターを買ってMACアドレスフィルタリングの仕様に疑問を持ったのでいろいろ調べてみました。
エレコムの無線LANルーターでは「登録したMACアドレスのみ接続を許可し、それ以外のMACアドレスを拒否するフィルタリング(本来のMACアドレスフィルタリング)」か、「登録したMACアドレスの接続を拒否し、それ以外のMACアドレスを許可するフィルタリング」のいずれかが搭載されます。
どちらのフィルタリングが搭載されるかは機種によります。
また、本来のMACアドレスフィルタリングを搭載している機種でも、MACアドレスフィルタリングはルーターモードでのみ有効で、アクセスポイントモードでは無効になる機種が大半のようです。
つまり、本来のMACアドレスフィルタリングを搭載している機種でも、ルーター機能のるモデムが回線事業者からレンタルされている環境だと、MACアドレスフィルタリングを使うためには二重ルーターにするしかありません。
初期の頃(b〜a/b/g時代、つまり、2000年頃〜2000年代半ば頃まで)の無線LANルーターではこのような仕様や制限事項のある無線LANルーターも多かったのですが、今時、このような仕様や制限事項を加えている無線LANルーターはあり得ません。
セキュリティを重視する方はエレコムの無線LANルーターは買わない方が良いです。
書込番号:23731708
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1750GS [ブラック]
後継のIPv6 IPoE対応機が発表されました。
http://www.elecom.co.jp/news/201806/wrc-1750gsv/
ハード的にはこちらの機種とほぼ同じようですが、
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1125717.html
によると、こちらの機種で対応ファームの提供はしないようです。
ルーター機能を使用する方は将来を見て新機種を購入されたほうが良いでしょう。
APモードで使用するなら安い方で良いですね。
というか今後この機種は値段ガタガタになっていきそうです。
4点
値段がガタガタになると言うことは、品質もガタガタになるリスクが有ることを考えておいた方が良いかと思います。
書込番号:21884408
0点
ランプが点灯したまま、省エネ設定が出来ないので操作出来ませんでした。
書込番号:22240338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





