KRPW-BK750W/85+ のクチコミ掲示板

2018年 1月下旬 発売

KRPW-BK750W/85+

80PLUS BRONZEを取得したATX電源ユニット(750W)

最安価格(税込):

¥7,501

(前週比:-752円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥7,501

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,501¥14,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX12V Ver2.4/EPS12V Ver2.92 電源容量:750W 80PLUS認証:BRONZE サイズ:150x140x86mm KRPW-BK750W/85+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KRPW-BK750W/85+の価格比較
  • KRPW-BK750W/85+のスペック・仕様
  • KRPW-BK750W/85+のレビュー
  • KRPW-BK750W/85+のクチコミ
  • KRPW-BK750W/85+の画像・動画
  • KRPW-BK750W/85+のピックアップリスト
  • KRPW-BK750W/85+のオークション

KRPW-BK750W/85+玄人志向

最安価格(税込):¥7,501 (前週比:-752円↓) 発売日:2018年 1月下旬

  • KRPW-BK750W/85+の価格比較
  • KRPW-BK750W/85+のスペック・仕様
  • KRPW-BK750W/85+のレビュー
  • KRPW-BK750W/85+のクチコミ
  • KRPW-BK750W/85+の画像・動画
  • KRPW-BK750W/85+のピックアップリスト
  • KRPW-BK750W/85+のオークション

KRPW-BK750W/85+ のクチコミ掲示板

(665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KRPW-BK750W/85+」のクチコミ掲示板に
KRPW-BK750W/85+を新規書き込みKRPW-BK750W/85+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 付属のPCI-Eケーブルが短い

2020/11/10 16:14(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+

クチコミ投稿数:1件

自作初心者です。
この電源を使って、rx570をグラボにして組んで使っていましたが、VRReadyなPCにしたくてグラボをrtx2070sにしようと考えています。
補助電源が8pinから8pin+6pinになるのですが、付属のPCI-Eケーブルでは二股になるのが電源から15cnのとこなのでどう考えても届かないな…と困っています。
(ケースはミドルタワーのVersa H26です)
届かないとこだけ延長をかましてもいいものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:23779795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/11/10 16:40(1年以上前)

電源のPCIEケーブルの 55/15cm というのは、
根元から1番プラグまで 55cm
1番プラグから2番プラグまで 15cm
という意味じゃないですか。

書込番号:23779829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2020/11/10 17:49(1年以上前)

PCIeは2本あるよ。

つか、どんだけコネクター離れてるGBなんだよそれ。

書込番号:23779957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/10 18:25(1年以上前)

>二股になるのが電源から15cnのとこ

挿し方が逆だと思うが。
で、裏配線でウネウネしない限り、電源からグラボ電源差し込み口までが55cm前後以上あるって、なかなかないと思うが。

どんなケースで、どんな配線取り回しを考えてるのでしょうか。

書込番号:23780026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:806件

2020/11/10 22:35(1年以上前)

>梅酒ロック!さん

PCI-E補助電源ケーブルは55cmの長さがある側を電源ユニットのソケットに挿し込みます。
残りの2つのプラグをグラフィックボードのソケットに挿して使用します。(解りにくいですが添付図を参照して下さい。)
普通はこれでグラフィックボードまで補助電源のケーブルが届きます。

書込番号:23780579

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33788件Goodアンサー獲得:5776件

2020/11/12 20:20(1年以上前)

電源側-550mm-1個目-150mm-2個目
というケーブルですよ。

書込番号:23783901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OEM元を知りたいです

2020/11/11 09:00(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+

スレ主 lowtimeさん
クチコミ投稿数:33件

こちらの製品が気になっております。
OEM元など明らかになっているでしょうか?

書込番号:23781058

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2020/11/11 14:50(1年以上前)

噂レベルではHECでは?と言われているようですが、
公開されてるわけではないですからね。
通気口の形は似てますが。

書込番号:23781522

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2020/11/11 18:11(1年以上前)

せっかくだからこういうところも。

1万円以内の良質電源
http://pc.usy.jp/wiki/164.html

書込番号:23781795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 lowtimeさん
クチコミ投稿数:33件

2020/11/11 19:21(1年以上前)

>言うにゃ及ぶさん
>お好み焼き大将さん

ご回答いただきありがとうございます。

書込番号:23781907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

pcieケーブル

2020/10/21 23:06(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+

クチコミ投稿数:2件

6+2から8ピンと6+2ピンが生えたpcieケーブルがあるのですが、gtx1660superの補助電源には何を、電源の方には何をさすのか分かりません。端っこの8ピンを電源につなげて、端っこの6+2ピンをグラボにつなぐのですか?

書込番号:23740430

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2020/10/21 23:24(1年以上前)

電源側が8ピン。
ビデオカードは、6ピン仕様と8ピン仕様があるので6+2ピンになっている。

書込番号:23740452

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2020/10/21 23:26(1年以上前)

電源ユニット側面のPCI-E端子とGTX 1660 SUPERの8ピンコネクタに接続するのではないでしょうか。

書込番号:23740457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/10/21 23:56(1年以上前)

端っこの方の6+2がいいでしょうか、根元の方がいいでしょうか、それともどちらも変わらないのでしょうか。

書込番号:23740519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/10/22 00:09(1年以上前)

変わらないです。

取り回しのしやすい方で良いです。

書込番号:23740536

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2020/10/22 03:07(1年以上前)

>>端っこの方の6+2がいいでしょうか、根元の方がいいでしょうか、それともどちらも変わらないのでしょうか。

電源ユニットの本体のPCI-Eとケーブルは先っぽのが取り回し的にいいんじゃないかと思います(ビデオカード1つだし)。

書込番号:23740628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電力についての質問です

2020/10/05 07:24(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+

以下の構成で組む予定ですが、こちらで電力は足りるのでしょうか?
CPU:Intel core i7 10700F
マザーボード:ASRock B460M Pro4
グラボ:GF-GTX1650D6-E4GB/DF2 [PCIExp 4GB]
メモリ:8GB2枚
CPUファン:虎徹 MarkII SCKTT-2000

よろしければご回答お願いします

書込番号:23706516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30件

2020/10/05 07:27(1年以上前)

失礼しました。こちらと言うのは玄人志向 KRPW-550W/85+です。

書込番号:23706522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2020/10/05 08:30(1年以上前)

全く問題ないですよ

書込番号:23706605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2020/10/05 11:48(1年以上前)

恐らく問題ないんだけど、ストレージ無し、ケースファンなしのPC組んで何に使うつもり?

ストレージとファンは電気喰わないと思っている?

書込番号:23706883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/10/05 16:06(1年以上前)

失礼しました。
ケースファン:Sirius Loop ASL120 ASL120FAN-3PK
SSD:SSD 660p SSDPEKNW010T8X1
こちらでよろしいでしょうか?>ムアディブさん

書込番号:23707270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンの電源がつかない

2020/07/14 15:19(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK750W/85+

スレ主 Ftucfさん
クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】
パソコンの電源がつかないです。ケーススイッチ押しても、CPUファンもケースファンも回らない。電源スイッチとGNDをマイナスドライバーで短絡させても同様。電源の24ピンケーブルのps_onとGNDを短絡しても電源ファンが回らない。ちなみに一週間前くらいにCPUを交換した。
【使用期間】
電源は2019年9月から、大体、24時間つけっぱなし
【利用環境や状況】
CPU:ryzen5 3600
GPU:radeon rx5700xt
メモリ:コルセア vengence 16GB]
MB:asrock b450m pro
ssd:crucial 250GB
電源:玄人志向 KRPW-BK750W/85+
【質問内容、その他コメント】
電源の故障なんですか?

書込番号:23533607

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2020/07/14 15:23(1年以上前)

CPUを交換したときには動いていたんですか?

コンセント抜けかけてませんか? 電源ユニット自体のスイッチの「0/1」は1にしていますか?
この辺を確認して、24ピンケーブルのショートで起動しないのなら、電源ユニットの故障の可能性が高いと言ってよろしいかと思います。

書込番号:23533618

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ftucfさん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/14 15:41(1年以上前)

昨日まではyoutube見たり、ゲームしたり、動画のエンコだったりで使えてました。ただ、いつもは電源つけっぱなしなのに、気分でシャットダウンしてから寝たらこれですよ。
コンセントの抜き差しは何度も確認しました。0/1も何回もやったんですよね。

書込番号:23533647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/07/14 15:45(1年以上前)

程度のいい予備の電源があればそれと交換してみれば良いかと思いますが、
無ければ一度組み直してみては?

書込番号:23533654

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK750W/85+の満足度4

2020/07/14 15:54(1年以上前)

>いつもは電源つけっぱなしなのに、気分でシャットダウンしてから寝たらこれですよ。


これでしょうね。 半年間つけっぱなしのクセが付いた電源を、CPU交換で状況も変わった使用法になって、
故障に至った感じがします。

24pinのここを短絡して、電源ファンが回らないなら故障ですね。
安いし代えの電源くらい持っておくほうが良いですよ。

書込番号:23533675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/14 15:55(1年以上前)

>Ftucfさん
恐らく電源の故障ではないかと思いますが、念のためワンコイン診断で診断してから電源の交換を行われる事をお勧めします。

書込番号:23533679

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ftucfさん
クチコミ投稿数:11件

2020/07/15 18:32(1年以上前)

もう一台KRPW-BK750W/85+を買って、換装したらパソコンが動作しました。みなさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:23536175

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デスクトップの電源を交換したい

2020/05/29 15:51(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+

クチコミ投稿数:20件

10年ほど使用している古いデスクトップの電源が突然落ちるようになりました。
原因をネット検索でいろいろ調べてみましたが解決せず、この度は電源を交換してみようと思い立ったのですが、私のPCにこのKRPW-BK550W/85+が使えるのかどうかご相談させてください。

ケースに取り付けられるのか?ソケットやコネクターは合うのか?ケーブルの数は足りるのか?、などなど電源交換は初めてのことでいろいろ不安があります。その他にも初心者では分からないことなどアドバイスいただければ幸いです。

PCはパソコン専門店で組み立ててもらったものでATXケースに以下の構成です。
電源:ZUMAXPOWER ZU-420W
マザボ:GIGABYTE GA-EP35-DS3R
CPU:Intel CORE2QUAD Q9450
グラボ:玄人志向 GF8400GS-LE512H/D3
メモリー:4GBx2
他:内蔵HDD:3台(Cドライブ含) ブルーレイドライブ Owltech製USB3.0拡張ボード(要電源)

主な用途は、事務作業・インターネット・動画視聴・写真編集です。

PCの新規購入も検討していますが、愛着のあるPCでもあり直せるものは直したいと思っています。
コスパが良さそうなのでこの電源を選びましたが、もし他にお奨めのものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23434092

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/29 16:00(1年以上前)

ZUMAXPOWER ZU-420WもATX電源ですので交換は問題ないです。
SATA電源のコネクタも十分足りるはずですし、その他のコネクタも余計なのが増えはしても減ったりはしていないので問題はありません。

ただ、電源だけではなくマザーボードの寿命もあるので、マザーボードやCPU、メモリも伸長された方が良いかと思います。

書込番号:23434101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40973件Goodアンサー獲得:7656件

2020/05/29 16:10(1年以上前)

ZUMAX ZU-420Wの仕様
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080424c/

KRPW-BK550W/85+の仕様
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-bk550w_85_/

足りないコネクタの数を調べて問題が無いなら・・・
多分CPUは12Vからの変換だから大丈夫とは思うけどくらい。

+5Vが少なくなってるけど、多分。ここまで使わないから

書込番号:23434118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2020/05/29 16:17(1年以上前)

今回ばかりは、こちらの仕様の電源のほうが良いのでは?と思っちゃうくらい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873512_K0000793726_K0001230906&pd_ctg=0590

ATX2.3でも、現行と中間くらいの規格だし。

書込番号:23434132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/05/29 17:15(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

早速の返信ありがとうございます。こんなに早くお返事がいただけるとは思っていませんでした。

この電源が使えるとのことで安心しました。
容量はもちろん、どうやらコネクタの数もZUMAXに比べて多く余裕が出来そうなので、この電源にしようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:23434213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/05/29 17:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

早速のお返事ありがとうございます。

初心者ゆえ、二つの電源の比較には自信がありませんが、どうやら容量もコネクタの数も余裕が出来そうなので、この電源を利用してみようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:23434219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/05/29 17:38(1年以上前)

>あずたろうさん

早速のご返事ありがとうございます。

私の古いPCには、このKRPW-BK550W/85+はもったいないということなのでしょうね(笑)
ごもっともだと思います。
教えていただいた電源の中では、KRPW-L5-500W/80+がコスパが良さそうですが、今回は容量とコネクタの数に余裕のあるKRPW-BK550W/85+にしようと考えています。

本当にありがとうございました。

書込番号:23434262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/05/29 17:46(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

改めてお返事します。

電源だけでなく、マザボやCPUなどの寿命もあるとのこと。
流石にそこまでいくと新しいPCを組み立ててもらった方が良いと思っています。
実際、新しいPCの購入も検討しています。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23434280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2020/05/29 18:25(1年以上前)

勿体ないじゃなく、動作できるかです。

書込番号:23434362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2020/05/29 18:32(1年以上前)

私の取り越し苦労だと思います。お気になさらず。

書込番号:23434377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/05/29 19:06(1年以上前)

>あずたろうさん

再びのお返事ありがとうございます。

動作しない可能性があるということでしょうか?
それは大問題です。
詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:23434446

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2020/05/29 19:11(1年以上前)

動作はしますよ。 スリープ・休止からの復帰がスムーズにできるかな?と思ったまでです。

元の電源、ATX2.2 と言う規格。 そして選択された電源が2.4と言う離れた規格だからです。

書込番号:23434457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/05/29 19:53(1年以上前)

>あずたろうさん

重ねてのお返事ありがとうございます。

一応作動はするのですね。問題はスリープや休止状態からの復帰というわけですね。
すると、KRPW-L5-500W/80+の場合はその心配は少ないということでしょうか?

実は、このPC購入当初、電源はケース付属のデルタ製450Wが入っていたのですが、組み立て後PCが起動しなくなりZUMAX製420Wに変更してもらった経緯があって、電源には少々神経質になっています(汗)

書込番号:23434553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2020/05/29 19:57(1年以上前)

心配は少ない ≒ 設計が近い  ということだけです。 あくまでも自分の想定なので話半分程度で捉えてください。

ただハッキリ言って、クロシコの安物電源です。 

書込番号:23434564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/05/29 20:17(1年以上前)

>あずたろうさん

なるほど分かりました。
もう少し検討してみます。

KRPW-L5-500W/80+ならば、動作不良等あっても被害は少なくて済みますしね・・・

何度もお返事いただき、本当にありがとうございました。

書込番号:23434604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/06/06 12:36(1年以上前)

>みなさまへ

いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
遅くなりましたが、報告させていただきます。
いろいろ考えましたが、やはり電源容量とケーブルに余裕があるということでこの製品を購入し、何とか無事換装することができました。
お陰様で、今のところはですが電源が急に落ちるという症状は出なくなりました。
スリープや休止状態からの復帰についてもご心配いただきましたが、問題なく使用できています。
音もとても静かです。

ただ、私の想定外だったことが一つ。
この電源ユニットは、ケース下部に設置することを想定した製品のようで、ケース上部に設置するとSATAケーブルのコネクタの切り欠きが上下反対になるので、ケーブルを一度ケース下まで下ろし、上に向かって接続しなければなりませんでした。
ケーブルの長さに余裕があるので何とか接続できましたが、それでも届かないデバイスがあり、付属していたもう一本のケーブルを利用することになりました。この点でもケーブルに余裕があって良かったです。

あとは、このままずっと安定していることを祈るばかりです。
改めまして本当にありがとうございました。

書込番号:23450995

ナイスクチコミ!3


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/07/07 20:01(1年以上前)

半導体が正常動作するのは15年とされているので、2008年前後製造のマザーやCPUであれば
後3年程度であちらこちらにありえない不具合が出てくると思います。その時はどの部品を交換しても
交換品すら劣化してるモノしかないので、小型家電リサイクルBOX行きですね。
PCにさようならするのもヨシ、新型を気長にまつもヨシ
火災報知器やガス漏れ、煙探知機等は交換は10年とされています(半導体と言うより電池寿命に合わせてる)
お忘れなく!

自作業界でシェア上げてるAMDですが、2年後はRDNA2搭載のAPUになりGPUが大幅強化と言われているので、もし買うなら2年後ですね。PS5(Ryzen Zen2 8core RDNA GPU)が発売された後ぐらいになりそうですが

電源、HDD、SSD、メモリはIntel AMD関係なく流用できるので、2年後マザーやCPU、メモリが狂い始めたら電源だけ流用して
新型作ってくださいねー

書込番号:23518607

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KRPW-BK750W/85+」のクチコミ掲示板に
KRPW-BK750W/85+を新規書き込みKRPW-BK750W/85+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KRPW-BK750W/85+
玄人志向

KRPW-BK750W/85+

最安価格(税込):¥7,501発売日:2018年 1月下旬 価格.comの安さの理由は?

KRPW-BK750W/85+をお気に入り製品に追加する <1227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング