KRPW-BK750W/85+ のクチコミ掲示板

2018年 1月下旬 発売

KRPW-BK750W/85+

80PLUS BRONZEを取得したATX電源ユニット(750W)

最安価格(税込):

¥7,501

(前週比:-752円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥7,501

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,501¥14,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX12V Ver2.4/EPS12V Ver2.92 電源容量:750W 80PLUS認証:BRONZE サイズ:150x140x86mm KRPW-BK750W/85+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KRPW-BK750W/85+の価格比較
  • KRPW-BK750W/85+のスペック・仕様
  • KRPW-BK750W/85+のレビュー
  • KRPW-BK750W/85+のクチコミ
  • KRPW-BK750W/85+の画像・動画
  • KRPW-BK750W/85+のピックアップリスト
  • KRPW-BK750W/85+のオークション

KRPW-BK750W/85+玄人志向

最安価格(税込):¥7,501 (前週比:-752円↓) 発売日:2018年 1月下旬

  • KRPW-BK750W/85+の価格比較
  • KRPW-BK750W/85+のスペック・仕様
  • KRPW-BK750W/85+のレビュー
  • KRPW-BK750W/85+のクチコミ
  • KRPW-BK750W/85+の画像・動画
  • KRPW-BK750W/85+のピックアップリスト
  • KRPW-BK750W/85+のオークション

KRPW-BK750W/85+ のクチコミ掲示板

(665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KRPW-BK750W/85+」のクチコミ掲示板に
KRPW-BK750W/85+を新規書き込みKRPW-BK750W/85+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 この構成で使えますでしょうか?

2020/01/09 22:01(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+

スレ主 kusinsinさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
軽いゲーム
【パーツ】
マザーボード
Asrock-B450M Pro4
CPU
AMD-Ryzen5 2600
メモリー
CFD-W4U3200CX1-8G
GPU
玄人志向-GTX1050ti
SSD
Samsung-250GB 860EVO
PCケース
Antec-Nine hundred two
OS
Windows10 Pro

書込番号:23158102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2020/01/09 22:23(1年以上前)

特にどこが悪いとかはない無難な選択ですかね?

OSがPRO版なのは何か理由がありますか?

軽いゲームならなしではないとは思います。

SSDの容量は少し少ないですね。



書込番号:23158156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3409件Goodアンサー獲得:805件

2020/01/09 22:34(1年以上前)

>kusinsinさん

容量的にはお釣りがくるくらいかと思います。

ケースを流用して以前の構成からご使用でしたらお持ちかも知れませんが、CPU電源用12Vのケーブル(60cm)が裏配線では
マザーボードのコネクタに届かず、延長用のケーブルが必要になるかも知れません。

書込番号:23158178

ナイスクチコミ!1


スレ主 kusinsinさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/09 22:39(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。PROである理由ですが、本日長いこと使っていたPCが壊れたので そこからの流用となっています。仰る通りストレージには不安がありましたので、HDDを追加してみようと思います。無難な構成なようでよかったです、これでつくってみようと思います。

書込番号:23158189

ナイスクチコミ!1


スレ主 kusinsinさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/09 22:44(1年以上前)

>キャッシュは増やせないさん
ご返答ありがとうございます。
確かに若干大きいケースですので、そちらの可能性をふまえて延長ケーブルの購入も検討したいと思います。

書込番号:23158197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2020/01/09 23:06(1年以上前)

私は60cmのケーブルが届かなかった経験は無いですね。(フルタワーのような大きめなケースは無いですが)
さすがに50cmのこれは、ありましたが。 https://kakaku.com/item/K0000725759/


電力的には十分すぎなので、450Wのこちらでは如何ですか?
https://kakaku.com/item/K0000866469/
例のケーブルは65cmです。

書込番号:23158250

ナイスクチコミ!1


スレ主 kusinsinさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/09 23:35(1年以上前)

>あずたろうさん
ご返答ありがとうございます。
懸念材料を無くすためにも、折角の補助電源なしのGPUを活かすためにもご提示いただいた電源は素敵ですね。
明日また検討してみたいと思います、ありがとうございました。

書込番号:23158302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このパーツで使えますか?

2020/01/04 22:08(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+

マザーボード
B450 GAMING PLUS MAX
メモリー
F4-2666C19D-16GNT
CPU
Ryzen5 3600
PCケース
CA-1J5-00M1WN-01
SSD
MX500 CT250MX500SSD1/JP
HDD
ST3000DM007 [3TB SATA600 5400]
GPU
GeForce GTX 1660ti
DVDドライブ
DRW-24D5MT

書込番号:23149001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK650W/85+の満足度4

2020/01/04 22:14(1年以上前)

使えますが、自分はこちらを先ほど注文しました。
https://kakaku.com/item/K0001012951/

550Wでも十分です。 少し納期「はかかります

書込番号:23149015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2020/01/04 22:15(1年以上前)

電源とOSは?

書込番号:23149017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/01/04 22:16(1年以上前)

OSはwin10です

書込番号:23149022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK650W/85+の満足度4

2020/01/04 22:21(1年以上前)

予算あるならM.2のSSDを選定して替えましょう。

書込番号:23149032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2020/01/04 22:38(1年以上前)

良いんじゃないでしょうか?

自分ならGKの方にしますが、この辺りは好みなので。

M2についてはそれほど高いものでもないので、そちらでも構わないですが用途次第かな?

OSは確かにないですね。

書込番号:23149056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK650W/85+の満足度4

2020/01/04 22:49(1年以上前)

一つだけ。
自分と同じメモリのようです。
そのメモリー、X.M.P無いですから、自分でクロック設定しないと2133MHzで動作しますよ。

書込番号:23149084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2020/01/04 22:59(1年以上前)

このメモリーは2666のJEDECメモリですよね?

まあ、悪くはないですが、ゲーム用途なら少しかさ上げしてもいいとは思いますが。。。
KLEVV KD48GU880-32A160U [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]とか?

https://kakaku.com/item/K0001215896/

書込番号:23149113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お買い得価格になっていますね。

2019/12/29 15:23(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+

スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件 KRPW-BK550W/85+のオーナーKRPW-BK550W/85+の満足度5

9月に買った時より、結構下がっています。
新製品の予定があるのでしょうか?

書込番号:23135984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2019/12/29 15:29(1年以上前)

このクラスの電源は、新商品が出るからと言って値段が下がるという事は余り無いです。

有ったとしてもたいして違わないです。新製品が出て良くなるような電源でも無いですし(値段的に)
そもそもATX2.4対応でセミプラグインだったら、新しく追加することも無いです。

逆に原価的に苦しいので製造先を変えるとかそんなのなら有るでしょうね。(仕入れ先と原価が合わないのでもう入らないとかなら有るでしょうね。過去の玄人Seasinicとか)

書込番号:23135992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/12/29 15:37(1年以上前)

ちょうど皆下がってきてるタイミングじゃない?

メモリーもSSDも同様でいいことです^^

書込番号:23136008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件 KRPW-BK550W/85+のオーナーKRPW-BK550W/85+の満足度5

2019/12/29 15:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
こんにちは。
ご返信ありがとうございます。

この電源、コスパ良いと考えています。
予備で買いたいくらいですが、そこは我慢と思っています。

書込番号:23136029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/12/29 15:59(1年以上前)

この子と中身は同じじゃないか?って話もあります。 (スペック上)
https://kakaku.com/item/K0001010189/

書込番号:23136052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件 KRPW-BK550W/85+のオーナーKRPW-BK550W/85+の満足度5

2019/12/29 17:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

いつもお世話になっております。

ありがとうございました。

書込番号:23136183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU用コネクタ  4+4ピン x1

2019/10/30 04:24(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK750W/85+

スレ主 rx590さん
クチコミ投稿数:23件

教えてください。

CPU用コネクタが、 4+4ピン x1 ということは、

マザーボード側が、8ピンx2 の場合、
全く使用できない、ということでよろしいでしょうか?

書込番号:23017068

ナイスクチコミ!1


返信する
miu0209さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/30 04:27(1年以上前)

CPUが何かなのにもよる

書込番号:23017069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27810件Goodアンサー獲得:2467件

2019/10/30 04:34(1年以上前)

ペリフェラル4P/SATA から変換ケーブル使用で運用も可能ですが・・・・

書込番号:23017072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/10/30 05:21(1年以上前)

1番の方のコネクタに挿せば最低限動作するはずですが。
もう片方は消費電力の大きいCPUの使用時やオーバークロックで消費電力が増えた場合に安定動作させるための追加のコネクタ。

書込番号:23017086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2019/10/30 06:36(1年以上前)

新品ならHPで確認できるとは思うけど。。。
取り合えず、片方で動作するとは思うけど。。。

インテルのCPUで定格なら問題は無いと思う。Ryzenも動作するとは思う。OCするなら両方有った方が良いけど。

ペリフェラルに何もつけてないケーブルが有るなら、それ専用で変換して使うとか。。。

書込番号:23017127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK750W/85+の満足度4

2019/10/30 08:10(1年以上前)

お高いマザーに この電源の組み合わせはチグハグ感ありますな^^;
この電源は作りは悪くないものですが、ブロンズ認証なので大出力時は発熱は多めです。
そしてEPS12V電源も1回路分しか対応されてないです。

それは置いといて、マザーがAMD, IntelどちらかのGiga AORUS MASTER ですね。
OCは軽めにする程度なら、1つ繋ぎで全く問題は無いです。
繋ぐ箇所は向かって左のほうです。

書込番号:23017225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/10/30 10:36(1年以上前)

これは規格がらみのちょっとややこしい話です。
8ピンx2というのは、電源側に12v1、12v2というように
1レーンの出力に制限がある場合、たくさん流したい人は、
2つ挿してくれ、という意味です。
その玄人の電源の12Vはシングルレーンだから、1本で
足ります。仕様をみると、+12V出力は62.5A(750W)ですね。

別な観点で、これだけ流せる電源は、万一ショート事故を
起こすと、被害甚大になります。

書込番号:23017463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK750W/85+の満足度4

2019/10/30 11:40(1年以上前)

どんな電源ユニットにもこのような保護回路はあります。
それでも短絡では無く、抵抗負荷を以っての基板焼けの事故は防げませんが。

書込番号:23017562

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2019/11/05 17:40(1年以上前)

>ZUULさん
このくらいになると銅線の抵抗も考えた方がいいと思います。
2組あった方が抵抗が減らせるのでオーバークロックには向いています。

>rx590さん
普通に使うには気にしなくてもいい問題なので、片方に繋げば取り敢えず問題ありません。
無茶をする用の2個目ですから...
ただその様なマザーボードを定格で使うのは勿体ない気もします。

書込番号:23029074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/11/06 11:14(1年以上前)

ケーブルの抵抗値が気になりますか、
電源ケーブルの銅線は、20オーム/Kmくらいの
ものが使われているようです。

書込番号:23030313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良?

2019/10/05 08:43(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK750W/85+

クチコミ投稿数:45件

語彙力ないです。
9月にこの電源ユニットを使って自作PCをしました。(以下のスペック)
i7 8700
gtx1660
ddr4 8gb×2
虎徹クーラー
TTケース
asus h370-a

完成した当初は問題なく動作したのですが、一週間後くらいに電源を押しても
電源オン→1秒くらいで自動的オフ→自動的オン
の繰り替えしが始まりました。
メモリを挿し直すと症状は改善しますが、また、3日後くらいには症状が再発します。
メモリを挿し直すと直ります。(放電されたと考える)
それで、最近は、立ち上げてネットサーフィンをしているだけでフリーズして、仕方なく電源をオフにするとまた
電源オン→1秒くらいで自動的オフ→自動的オン
がはじまります。
昨日はフリーズして、電源を仕方なくオフにしなくても、勝手にオフになってしまいます。そしてまた、あの症状が。
電源ユニットの初期不良と考えます。


書込番号:22968415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/10/05 09:39(1年以上前)

正確に不良部分を判断したいなら代わりのパーツを使わないと無理
それかワンコイン診断

スレ主さんの申告だけで
交換してくれるかは販売店次第ですのでわからない

書込番号:22968534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2019/10/05 09:48(1年以上前)

使えていたところに症状が出た…というのが気になるところではありますが。

何度も起動を繰り返すのは、BIOSがCPUやメモリの動作に異常を検知して、緩い設定に再設定するときに起きたりします。無茶なオーバークロックをしたりする等で起きたりします。

検証としてはもBIOSの更新やCMOSリセットや、Memtestでのメモリテスト、CPUを外して見てのソケットの異常の有無の確認。この辺からになるかと思います。

あと。英字の大文字小文字は書き分けましょう。読み辛いですし、単位でやるとテストなら×です。

書込番号:22968549

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2019/10/05 10:11(1年以上前)

KAZU0002さんの仰る通りで、電源だけとは限らないので、メモリーもそうですが、マザーの可能性も有って、電源だと言う保証は無いです
まあ、メモリーテストで何もでなければ、ワンコイン診断で良くない場所を特定しないと交換も難しい感じとは思います

書込番号:22968590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK750W/85+の満足度4

2019/10/05 10:50(1年以上前)

この電源、そんな悪くない安価だが良質の電源です。
他の機器よりにテスト出荷しますからそうそう初期不良は考えられません。

それよりメモリー初期不良なんてザラにあります。 自分も計5回別のメモリーで経験しています。
次はマザーのほうでしょう、スロット周りの単純な接触から本当に相性と思われるような症状もあります。
しかし一番初期不良の確率多いのは組み立ての確認不足です。


動作不良ではないが、このような製造の組付け不良でメモリーソケットが傾いて取り付けれててました。
一番右スロットが内向きに傾いてます。(笑)

書込番号:22968661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2019/10/05 11:36(1年以上前)

メモリのテストとマザーボードのコンデンサを確認します!
あと、メモリスロットのA2に挿すときカチャって音がなく緩い感じがします。これは関係ありますか?

書込番号:22968745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK750W/85+の満足度4

2019/10/05 12:07(1年以上前)

メモリースロットの違和感は特に片ラッチになったマザーからよく感じます。
4列もあれば一つくらい緩さを感じたり普通です。

書込番号:22968793

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/10/05 12:14(1年以上前)

初心者版使っているんだから、多分予備パーツは無いでしょ?

無ければトラブルの切り分けは難しいので、素直にワンコイン診断が吉ですよ。

自分で何とかしようと足掻くと、余計ドツボにはまるのも… 私も経験してますし、常連さんも何人かはやらかしてるんじゃないかと(^^;)

書込番号:22968814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2019/10/05 15:21(1年以上前)

北海道釧路市なんですけど診断できる所が無くて...

書込番号:22969173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/10/06 17:33(1年以上前)

>いかぷろさんさん

取り敢えず 一度 バラバラにして、丁寧に組み直してみるってのがお金もいらないですし。

他の方もレスしてますが、お金使わないでやれることをまずやってみる。
マザーの初期化、メモリーテスト程度かな?
しかしね〜
メモリを挿し直すと症状は改善しますが、また、3日後くらいには症状が再発します。
メモリを挿し直すと直ります。(放電されたと考える

ここらが まったく経験がないので不可思議ですけど・・・
近場にショップがないと・・検証は自分でってのは・・無駄なお金使う可能性が高いです。
それを覚悟してやるのも・・自作の醍醐味でもありますが〜。

まぁ 知り合いとかにPCの電源を借りてきてテスト出来れば、お金要らないけど・・
なかなかね〜




書込番号:22971741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2019/10/06 18:27(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
0から組み立て直しても1週間後には再発します。
それと、昔使ってた電源(玄人志向500w)があります。これを使ってみると言うことでしょうか?
マザーボード初期化というのはcmosを外すせばできますか?

書込番号:22971888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2019/10/06 18:32(1年以上前)

CMOSクリアーの手順はメイン電源を切ってから、COMSクリアージャンパーピンを1-2秒ショートさせることで可能です。
また、帯電を抜くにはメイン電源を切ってリチウム電池を抜けばできます。(この際にCMOSはクリアーされます)

電源は前のが有るなら、ダメ元でテストしてみるのは有ります。
※ あくまでもテストを前提としてですが。。。

書込番号:22971901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/10/06 18:34(1年以上前)

>いかぷろさんさん

不可思議ですね〜
組み直すと一週間は持つってことですよね?
なんでだろ?

まぁ 物は試しで電源の交換でテストですね。
あとは 物量作戦でお金がいります・・・十番に交換していくと〜
最悪はもう一台組めるパーツ購入になりますから。

書込番号:22971907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2019/10/06 20:09(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
>kaeru911さん
>あずたろうさん
>KAZU0002さん
>こるでりあさん
biosのリセットをすると正常に起動しました。が、起動してから(デスクトップ画面になってから)数分後なぜかBIOS画面に戻りました。そしてまた起動。その後フリーズ。
強制シャットダウンをして、気持ちを込めて電源ボタンを押しました。するとBios画面で「少々お待ちください」と表示されたあと、「Windowsが正しく読み込まれませんでした。」(ブルースクリーン?)の表示がされました。そして「PCを再起動」をクリック。すると今度は自動修復が始まりましたが、自動修復が失敗しました。

書込番号:22972081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2019/10/06 20:57(1年以上前)

これメモリー周りがおかしい時に発生するエラーな気がするけど。。。

自分はメモリーのOCに失敗して何度かOSの入れ直しをしてるけど、そんな感じだったと思う。

マザーかメモリーなのかは分からないけど、メモリー周りが原因な気がします。

書込番号:22972203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2019/10/06 20:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
メモリを挿し直すと起動しました。いつも通りですね。しかし、biosのリセットのせいなのか有線LANに繋がらなくなりました。

書込番号:22972207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2019/10/06 21:15(1年以上前)

本当にマザーがダメっぽい動作しますね。。。

電源というよりマザーっぽいとしか言えないけど。。。
メモリスロット回りなのか。。。

一番近いのが帯広のパソコン工房ですか・・・

書込番号:22972257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2019/10/06 21:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
マザーボードだと自分も思いましたが、保証期間が過ぎてて交換もできません。(多分)
3年保証のシールが貼っていますが、、

帯広ですか、、釧路にもパソコン工房があったんですが2016年くらいに閉店になりました。

書込番号:22972334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/10/06 22:03(1年以上前)

>いかぷろさんさん

メモリーやCPUの設定をいじりたおすと〜
自動修復できません・・・ってね〜
よく見ますけど・・・(見飽きるほど見ております)

なんもいじってないですよね?

今PCショップは氷河期でしょ、ネット通販ばっかりでユーザーが買うので実店舗はね〜
厳しいでしょう、ドスパラも〜以前は私の地元にあったけど・・撤退して亡くなりました。

書込番号:22972390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2019/10/06 22:09(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
設定はいじってませんよ。

2016年にパソコン工房が無くなったのを最近知りましたw
自作pc界隈を見つけたのは2017年?中古でやってみたけど、今回と同じ症状が起きてた。2019の3月札幌のツクモで7000円でpentium g3260t と h97-proのセットが売ってたのでダメもとで購入。すると順調に動作していました。

書込番号:22972412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/10/06 22:35(1年以上前)

>いかぷろさんさん

マザーとCPU交換で過去に似た症状が治まりましたか・・
その二つだと マザーなんでしょうけどね〜
断言はできません。

自分で検証するしかありません・・もし交換して治らなかったら〜
買ったパーツは無駄になりますしね。
外野からは あまり言えません。

書込番号:22972472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源容量について教えてください。

2019/06/01 22:21(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+

スレ主 N.Kazuhikoさん
クチコミ投稿数:12件

10年使い続けた自作パソコンを新調しようと色々調べてまして、最後に電源容量の部分で壁にぶち当たったので質問させて下さい。
構成は以下のように考えてます。

CPU:AMD Ryzen5 2600 BOX
マザー:msi B450 GAMING PLUS
メモリー:G.Skill F4-2666C19D-16GNT[8G×2]
グラボ:SAPPHIRE PULSE RADEON RX570 8G GDDR5 DUAL HDMI/DUAL DP OC W/BP(UEFI)
SSD:INTEL SSD545s SSDSC2KW256G8X1
SSD2:CFD CSSD S6B480CG3VX
HDD:WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT[6G]
光学ドライブ:パイオニア BDR-209BK/WS2 バルク
OS:Windows10 HOME 64bit

これに地デジチューナーを着ける予定です。

用途としては、ブルーレイ視聴・ゲーム・動画エンコードを予定してます。
エンコードしながら他の作業(webなど)も出来たらと思います。
オーバークロックはしないです。

この構成でしたらどのくらいの電源がよろしいのでしょうか?
個人的にこちらの550W電源でも大丈夫かな?とは思ってますが、電源に関しては詳しくないので如何せん踏み切れない現状です。
ご教示頂ければと思います。

それとケースも何かオススメがあれば教えていただけたら幸いです。

書込番号:22707141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/01 22:29(1年以上前)

フル稼働でも、300Wで収まるので、500W前後のPC電源で問題ないですy

>それとケースも何かオススメがあれば教えていただけたら幸いです。
好みがあるので・・・
魅せるケースか静音かでも変わってきますy

書込番号:22707166

ナイスクチコミ!1


スレ主 N.Kazuhikoさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/01 22:36(1年以上前)

>パーシモン1wさん
有り難う御座います。
300でも足りると言うのにかなり驚きました。
参考にさせて頂きます。

ケースはスレ違いになっちゃうので控えようと思いましたが、少し甘えさせていただきます(笑)

今回は特にこだわりはなく、冷えれば良いかな?くらいにしか考えておりません。
前回の(10年前の)は、サイドに45センチ位のファンが着いてる物にしましたがホコリがすごく入りやすいので、今回は普通のにしようと思ってます。

書込番号:22707183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/06/01 22:54(1年以上前)

電源はそれで構わないけど、メイン機としてその用途使用ならgold電源にアップグレードしたいところ。
AntecのNeoEco Gold 550W 辺りかクロシコフルプラグインGK550Wで良いかな(ただこちらは3年保証)

また光学ドライブ使うならAntec P7 Silentかな。 

書込番号:22707215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/01 23:05(1年以上前)

>今回は普通のにしようと思ってます。
普通・・・なかなか難しい言葉ですね。
最近、5インチベイ無しが増えてきて普通と化してますy
主に魅せるケースが多いのですが
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028121_J0000029896_K0001140268_J0000027431_J0000025033&pd_ctg=0580

また、5インチベイは1つあっても、2つはかなり少ないです。
静音向けは、フロントに蓋付きになりますが、開けると1つ5インチベイがあったりとか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026779_J0000014266_K0001059541_K0001113771&pd_ctg=0580&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2

書込番号:22707242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2019/06/01 23:15(1年以上前)

300ワット(グラフィックボード以外)+グラフィックボード=電源容量です。
https://www.sapphiretech.com/ja-jp/consumer/pulse-rx-580-8g-g5
グラフィックボードが225ワット未満ですから550ワットぐらいです。

ただしHDDを増やしたりドライブ増やす予定ならもう少し上乗せしても。。。。

書込番号:22707260

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2019/06/01 23:30(1年以上前)

CPUの最大消費電力(70W)+グラボの最大消費電力(180W)の2倍程度に設定するのが一般的なので(70W*180W*2=500W)電力的には550W程度が一般的にお勧め電源となります。
自分的には品質的にはもう少し上あたりが無難だと思うのであずたろうさんのお勧めと同じくANTEC NEOECO GOLD NE550Gあたりが評判も良いのでこの辺りにしたいかな?とは思います。

ケースは他の方がおっしゃてるANTEC P7 SilentかShakoon SHA-S1000-W辺りが良いかなとは思います。
https://kakaku.com/item/K0001059541/
https://kakaku.com/item/K0001034379/

派手なのが良ければ
Shakoon NIGHT SHARK RGBも有るけど、高いのでどうなんだろうとは思うけど
https://kakaku.com/item/K0001096758/

と言う感じですかね

書込番号:22707286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/06/01 23:37(1年以上前)

てか、あと1か月ちょっと? ZEN2待ちましょうよ^^
まぁそれだからZEN+が買値になってるのだろうけど。

書込番号:22707305

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2019/06/01 23:55(1年以上前)

自分の勧めたケースマイクロが入ってたShakoon SHA-S1000-Wはなしで。。。

確かにZen+(2000)シリーズはお安いですね。

基本パーツはパソコン工房やソフマップでセット割引販売が有ったりするので、お安く買えるうえに、販売店を有る程度統一できるメリットがある。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=676571
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80023953&gid=PS02020000

など

書込番号:22707338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 N.Kazuhikoさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/02 00:48(1年以上前)

皆様有り難う御座います。
お一方づつ返信させていただきます、

>あずたろうさん
有り難う御座います。
あずたろうさんから聞くまでAntecの存在を忘れてました(汗)
少し値は張りますが、確かにAntecの品質なら間違いなさそうですね。
ケースも有り難う御座います。
ZEN2もう出るんですよね、まだこれらは買えないですがZEN2の評判見て買うのも良さそうですね。

>パーシモン1wさん
わざわざ比較表まで作っていただき有り難う御座います。
自分で見てても良く分からなかった部分も多いので非常に助かりました。
…また脱線するのですが、なぜ最近のケースは5インチベイが無いのでしょうか?
OSをインストールする際は光学ドライブが必要な気がしますが最近は違うのでしょうか(汗)

>次世代スーパーハイビジョンさん
有り難う御座います。
なるほど、グラボ以外の電力の目安はそのような感じなのですね。
HDDは増設するかも知れないので、参考にさせて頂きます。

>揚げないかつパンさん
有り難う御座います。
あずたろうさんと同じものをオススメされてますので、もうその製品で決めようと思います。
ケースも有り難う御座います。

今使ってるパソコンは、九十九とドスパラで揃えました。
今回もそうしようかと思ってましたが、パソコン工房やソフマップの方が安いのでしょうか?

書込番号:22707426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/02 11:17(1年以上前)

>OSをインストールする際は光学ドライブが必要な気がしますが最近は違うのでしょうか(汗)
USBメモリの使用が多いです。手軽かつ高速なので。

各種ソフトも、ダウンロード形式が増えており、光学ドライブの必要性がかなり減っています。
無くとも、ほとんど困らない。必要なら、ポータブル型でもあれば十分です。

書込番号:22708062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/06/02 15:16(1年以上前)

 自分はBlu−ray、DVDを週に10本以上は読み込むことありますので、
いちいち外付けドライブのPCケースから再び内蔵型に変えました。
使用頻度で考えればどちらが合ってるか決められると思います。

書込番号:22708542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 N.Kazuhikoさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/03 21:54(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>あずたろうさん
なるほど、最近はそうだったのですね…時代に取り残されてる感が(汗)
色々有り難う御座いました!

書込番号:22711389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KRPW-BK750W/85+」のクチコミ掲示板に
KRPW-BK750W/85+を新規書き込みKRPW-BK750W/85+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KRPW-BK750W/85+
玄人志向

KRPW-BK750W/85+

最安価格(税込):¥7,501発売日:2018年 1月下旬 価格.comの安さの理由は?

KRPW-BK750W/85+をお気に入り製品に追加する <1227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング