KRPW-BK750W/85+ のクチコミ掲示板

2018年 1月下旬 発売

KRPW-BK750W/85+

80PLUS BRONZEを取得したATX電源ユニット(750W)

最安価格(税込):

¥8,253

(前週比:+752円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥8,253

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,253¥14,000 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX12V Ver2.4/EPS12V Ver2.92 電源容量:750W 80PLUS認証:BRONZE サイズ:150x140x86mm KRPW-BK750W/85+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KRPW-BK750W/85+の価格比較
  • KRPW-BK750W/85+のスペック・仕様
  • KRPW-BK750W/85+のレビュー
  • KRPW-BK750W/85+のクチコミ
  • KRPW-BK750W/85+の画像・動画
  • KRPW-BK750W/85+のピックアップリスト
  • KRPW-BK750W/85+のオークション

KRPW-BK750W/85+玄人志向

最安価格(税込):¥8,253 (前週比:+752円↑) 発売日:2018年 1月下旬

  • KRPW-BK750W/85+の価格比較
  • KRPW-BK750W/85+のスペック・仕様
  • KRPW-BK750W/85+のレビュー
  • KRPW-BK750W/85+のクチコミ
  • KRPW-BK750W/85+の画像・動画
  • KRPW-BK750W/85+のピックアップリスト
  • KRPW-BK750W/85+のオークション

KRPW-BK750W/85+ のクチコミ掲示板

(418件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KRPW-BK750W/85+」のクチコミ掲示板に
KRPW-BK750W/85+を新規書き込みKRPW-BK750W/85+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 650Wにするべきか750Wにするべきか

2020/02/06 13:48(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+

クチコミ投稿数:5件

こんにちは

構成
CPU:intel Core i5 6600
メモリ:12GB(4GBx3)
グラフィックボード:GeForce GTX550Ti
マザーボード:MSI H270 PC MATE
HDD:4台
光学ドライブ:BDドライブ1台
電源:500W
PCケースファン:2個

この構成にSSD:NVMe/PCIe M2 500GB を付けたところ
通常使用時は問題ないのですがゲームをするとブルースクリーンエラーが出て途中で再起動するようになってしまいました。
色々やって解決に至らず、後は電源かマザボぐらいなので、もしかして500Wでは足りないのかと思い変えようと思うのですが
650Wと750Wどちらにした方がいいかアドバイス頂けないでしょうか。

書込番号:23213108

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK650W/85+の満足度4

2020/02/06 13:55(1年以上前)

GTX550Tiは116wなので通常は500w電源で足りるものですが、
使用されてる電源の型式?に依っては、既に劣化が始まってるのかもしれないです。
550tiの推奨電源は550Wです。 650wのものを買われるで良いと思いますが、値段の差が少ないなら
750wでも別にかまいません。

書込番号:23213122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK650W/85+の満足度4

2020/02/06 14:15(1年以上前)

550tiの推奨電源は550Wです。  → 450wです

書込番号:23213157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2020/02/06 16:52(1年以上前)

そのクラスの使用を続けるなら650Wで良いと思います。

治るといいですね。

書込番号:23213404

ナイスクチコミ!2


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/02/06 19:54(1年以上前)

スペックから650Wで問題無いけど、個人的には750Wを選ぶことが多いかな。

自作はパーツを交換したり増設したりが当たり前にするので、750Wが基本ラインと思ってます。
まあ10年前の考えだから、最近のパーツだと省電力になってるので600Wクラスでも行けるけどね。

まあ値段差が多いなら安い方を選んでも良いけど、大抵差は少ないのが多いから…

書込番号:23213748

ナイスクチコミ!1


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/02/06 20:25(1年以上前)

>ねむいPCさん

こんばんは^^/

もうご自身で調べたようですが、ブルースクリーンのエラーメッセージはどのような物だったのでしょうか?
ちょっと気になります^^;

それからマザーボードのUEFI(BIOS)のバージョンは最新(7A72v28)になっているのでしょうか?
過去の更新履歴を見てみると、SSDがらみと思われる修正が何度か入っています。
もし、古いバージョンを使用している場合は、最新版に更新することで改善するかもしれません。
慎重にね^^;

電源を買い換える場合、今のままなら500Wで十分だと思います。
 https://outervision.com/b/LylurV
デバイスが多いのでケーブル数やコネクタ数に注意して、なるべく良さげなものを選びましょう^^/

書込番号:23213806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2020/02/06 21:02(1年以上前)

自分も650Wかな?

多分、電力的に問題があるとは思えない。
システムがシステムだし、まあ手ごろな値段ではあるとは思う。

それでも自分はこのクラスの電源は使う気が起きないけどね。。。

書込番号:23213901

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/07 00:45(1年以上前)

>ねむいPCさん

>通常使用時は問題ないのですがゲームをするとブルースクリーンエラーが出て途中で再起動するようになってしまいました

個人的には使用年数などにより電源が不安定になってるか、もしくはGeForce GTX 550Tiはすでに8年前のグラボということでグラボ自体の不良や搭載メモリVRAM 1GBとゲームによっては容量不足になりシステムメモリへのスワップが多めになってることも不安定にさせる原因と考えられます。

電源であれば構成的に550W辺りで十分で効率よく動かせますね(負荷率40%〜50%前後見積もり)、650W以上の電源は効率が多少悪くはなるかと。
グラボは最近のモダンなゲームをやるにはVRAM 1GBは全然足りないのでそろそろ買い替えを考えた方がいいでしょう。

書込番号:23214363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/02/07 07:58(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
今使ってる電源はサイズのCORE Power2ですw 今もうないみたいですね。 

>ムアディブさん
ありがとうございます。もう1ヶ月以上難儀してます。

>kaeru911さん
今は750Wって普通なんですかね。

>FUU0415さん
エラーメッセージはUNEXPECTED_STORE_EXCEPTIONが多くて
SYSTEM_SERVICE_EXCEPTIONやKERNEL_DATA_INPAGE_ERRORやSYSTEM_SERVICE_EXCEPTION
CRITICAL_PROCESS_DIEDのこともあります。

やったこと
Win10クリーンインストール、ゲーム再インストール、BIOSアップデート、ドライバアップデート、チェックディスク→エラー無し、SATAケーブル交換、メモリ診断→エラー無し、システムファイルチェッカー→エラー無し、CrystalDiskInfo→異常なし、HDDメーカー製チェックツール→異常なし、HDD異音無し、単体でプレイ→正常、SSD-HDD単体でプレイ→エラー発生

いままでSSD-HDD単体でプレイ時はエラー出なかったのですが、今日やったらエラー出ましたね。
う〜ん…もしかしたら電源関係ないんですかね。ただNVMe/PCIe M2を付けるまでは正常でした。

>揚げないかつパンさん
家の電子レンジが700Wなので650W、750Wとか凄いと思ってしまいます。

>spritzerさん
FUU0415さんのレスに書いたことをやってみたのですが、解決に至ってない状態なんです。
かれこれ1ヶ月以上難儀しています。NVMe/PCIe M2 を付ける前は正常だったのを考えるとCドライブなのでWinの再インストールとか手間ですが外して見て状態を見るか電源を換えて状態を見るかぐらいかと思うのです。

書込番号:23214586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2020/02/07 08:06(1年以上前)

>ねむいPCさん

CPUとストレージ関係の温度をチェックしてみてください。
ホコリが溜まっているようなら掃除した方が良いかもしれませんね。

書込番号:23214608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2020/02/07 15:45(1年以上前)

10年前の電源?
しかもサイズ!

動いていたのがびっくりです。

書込番号:23215360

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/07 19:05(1年以上前)

>ねむいPCさん

SSD程度の電力は微々たるものですが微妙な構成変更により電源が不安定になった(使用年数的に劣化等が進行した)のは考えられます。

他気になるのはメモリ構成ですね
4GB*3ということで混在メモリかと思いますがこれをセット品2枚にして挿しなおしてみては?
ランダムのエラーメッセージは昨年辺りに同じ経験をしましたが一つ一つに意味はなく私の場合はスロットを掃除して何度かメモリを挿し直したらエラーが全く出なくなりました。

あと思いあたる点として最近のOSアップデートは年1回程度でそこそこ大きい物が来ますがこれを繰り返してると不具合が出やすくはなります。
こちらも経験上の話になりますがスレ主さんと同じようにCore i5 6600 + H170を使った構成はうちのやつが数年前に利用しており
Windows 7 → Windows 10以降数回大型アップデートを繰り返し最終的に再起動ループに陥りましたからOSのクリーンインストールをしてみるといいかもしれません。

書込番号:23215639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/02/07 22:55(1年以上前)

>ねむいPCさん

こんばんは^^/

試すことの出来ることはほとんど試した!って感じですね^^;
他に出来そうなことといったら、ファイルの破損チェックくらいでしょうか。
クリーンインストールもしたみたいなので、期待薄ですが^^;
よかったら、管理者権限でコマンドプロンプト、またはパワーシェルで以下のコマンドを実行してみてください。
 Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth

あと、エラーが出るのは特定のゲームだけなんですか?
例えば試しにベンチマークをいくつか走らせてみても、エラーが出たりしますか?

今使っている電源は、こいつかな?
 https://kakaku.com/item/05905510938/
何年使用したのかは判りませんが、さすがに2007年発売のものだとそろそろ心配になってきますね^^;
怪しく思えてきましたw

書込番号:23216096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/08 04:38(1年以上前)

こんばんは

>あさとちんさん
部屋で暖房とかつけてないので全て20〜30℃の間ですね。
埃は結構ありますね。

>ムアディブさん
今までの電源購入歴は
動物電源→COREPOWER→鎌力430W→CORE POWER2 500W です。
玄人志向電源を買って1回電源入れて切ったら2度と電源が入らないという不良に当たり当日返金してもらったこともありますw

>spritzerさん
メモリ挿しなおしてみましたが状況変わらずです。
OSクリーンインストールは最終手段かなと思います。

>FUU0415さん
>Dism /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
既に何回か試し済みです。

>エラーが出るのは特定のゲームだけなんですか?
軽いゲームは問題なく動きます。
色々ゲームはあるのですが試験的に動かしてるのは、Dead by Daylight(オンライン専用)、fallout4、Darksiders です。
一点気になるのが、Dead by Daylight は以前よりゲーム中に異常に重くなることがある点です。
HDDのみのころは異常に重くなる→回線切断表示でゲームから締め出される。
SSD取り付け後は異常に重くなる→しばらくすると正常になる。
SSD+HDDだと異常に重くなる→ブルースクリーンエラー…と言う状態です。
この重くなるのが、回線(ADSL)によるものかその他の理由になるものかわからない状態です。
ただ今思うと電力不足のような気がします。

>試しにベンチマークを
指摘されて気が付きましたw CPU換えたとき、さんざんやったのに忘れてました。
テスト結果は…2回やって2回とも最初のテストが終わる寸前に落ちました、ブルースクリーンエラーです。

今日、解決のヒントがもらえないか、SSD (crucial製) 販売元のCFDに色々試した結果を付けてメールしたところ
「SSDは正常なので問題点はHDDではないか」と回答をいただきました。 …まぁ予想した通りの回答です。
そこで、手元に封も切ってない新品のHDDが有ったので、SSDとそれのみを繋ぎ他のHDDはSATAケーブルを外して
電源だけつないだ状態でゲームをプレイしたところやはりエラーが出ました。
やっぱり電源っぽいですね。




書込番号:23216415

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/02/08 06:24(1年以上前)

電源も怪しいけど、グラフィックボードも?
バラシて掃除してグリス塗り直しても良いかもね。

私だったら、予算次第だけど電源とグラボを交換したいかな。

書込番号:23216479

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/08 07:09(1年以上前)

>ねむいPCさん

プレイされてるタイトルを拝見しましたが最初にレスしたようにグラボのVRAMが全然足りない状態で
スワップが重複して起こってるのは想像できます。

@ >HDDのみのころは異常に重くなる→回線切断表示でゲームから締め出される。
A >SSD取り付け後は異常に重くなる→しばらくすると正常になる。
B >SSD+HDDだと異常に重くなる→ブルースクリーンエラー…と言う状態

簡単に言うと
VRAMが足りない → あふれた分はシステムメモリへ → 元々システムメモリに転送されてるゲームデータも圧迫、混在 → さらにストレージの仮想メモリへ

@Aの現象はこの状態で、SSDの方が多少速度が速いために復帰が可能?、HDDは処理遅延オーバーでゲーム切断
Bも上記に加え電源等複合要因かと思われますね

正直なところゲーム要件もギリギリのラインでプレイなさってるようですし現状仕方ない部分はあります。
電源は寿命的に早めに交換、グラボも新しいモデルならローエンド以外のエントリークラスでもVRAM 4GBはありますので
ある程度快適にゲームをプレイされるなら交換すべきかなと思います。

書込番号:23216519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/02/08 13:04(1年以上前)

>ねむいPCさん

こんにちは^^/

これ以上あれこれ時間をかけるより、グラボと電源を新しくしてOSをクリーンインストールしよう!
これで解決だ!(多分w)

グラボは一世代前の物ですが、1050Tiあたりでどうでしょう?
お値段は1.3万くらいからです。
 https://gpu.userbenchmark.com/Compare/Nvidia-GTX-550-Ti-vs-Nvidia-GTX-1050-Ti/3161vs3649

現行世代なら1650Superあたりがよさそうです。
お値段は2.0万くらいからです。
 https://gpu.userbenchmark.com/Compare/Nvidia-GTX-550-Ti-vs-Nvidia-GTX-1650S-Super/3161vs4058

ちなみにTDPは、
 550Ti    :116W
 1050ti   : 75W
 1650Super:100W
です。

電源は500Wクラスで大丈夫かと^^

書込番号:23217127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2020/02/08 13:17(1年以上前)

>ねむいPCさん

異常に重くなる時に、何が起きているかを調べるのが先決でしょう。
リソースモニタ等で、メモリの使用状態やディスクアクセスの状況を確認しましょう。

書込番号:23217155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/09 01:06(1年以上前)

こんばんは

方向性がわかり取り合えず電源を用意しないと先に進まないので650Wをポチリました。
今日届きます。

>kaeru911さん
電源取り付け時にグラボを掃除しようと思います。

>spritzerさん
状況は確かにその通りですね。
取り合えず電源を交換してどうなるかですね。

>FUU0415さん
ちょっとグラボも見たりしてます。ラデオンは嫌いなので買うならGeForceにしようかと思います。
OSのクリーンインストールはあまりやりたくないですねw

>あさとちんさん
リソースモニターは知ってるのですが、あれってログが残ってて落ちたときもログ参照できるんですかね。

書込番号:23218804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/10 02:13(1年以上前)

こんばんは

KRPW-BK650W/85+ が届いたので付け替えてゲーム(Dead by Daylight)を1時間2回ほどSSD、HDD全部つないで
プレイしてみましたが、ブルースクリーンエラーで落ちることがなくなり問題なくプレイできるようになりました。
今までゲームをプレイするとSSDが「ジジジジ…」と鳴ってたのですがそれも無くなりとても静かです。
ただ、一時的にゲームが重くなる現象が残りますが、これはspritzerさんが書いていた
VRAMが足りないというグラボの問題でしょうね。

今回のトラブルが起こった時、正直全然電源に問題があるとは思いもしませんでした。
電源は使ってると劣化するというのは頭の片隅にはありましたが、正常に動いてしまうと無頓着になり
すごく古い電源を使い続けてたということで全く恥ずかしい限りです。
しばらくしたらグラボも買い換えたいと思います。

みなさまのアドバイスがなければ未だに蒼い画面に頭を抱えてたと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:23221068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2020/02/13 15:03(1年以上前)

いえいえ、みんな電源には泣かされてるから、、、

直ってよかったですね。

すごい時間かけて解析して「原因はHDDだった!」と思って数か月後。起動不能。 → 実は犯人は安い電源だった、、、あるいは、総とっかえしてしばらくして電源ダウン、、、なんてこともありました。

クロシコは確かに微妙ですね。
ポリシーどうり、玄人の目で見て選択しないとだめ、、、
クロシコだからOKとはならないです。
最低価格は買わない方がいい。
高いものはそれなりのパーツ使ってますので良いと思いますけど、やっぱりファンとかで不満は出ます。
さすがにSAN ACEに拘るとSeasonicしか選択肢がなくなりますが、、、

書込番号:23228127

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+

クチコミ投稿数:224件

自作パーツの電源として、本商品を選択しました。

本商品のデフォルト【2つ電源】以外、PCI-E、SATA、SATA、SATAは、特に指すところが
なければ、使わなく手も良いのですか?

PCE-Eは、CPU PWRとかいてあるところにさせました。
また、デフォルトの2つので電源コネクターもさせました。

しかし、PCI-E、SATA、SATA、SATAは特にさすところがありません。
なお、当方、HDDはつけていません。

SSDをマゾボードに直接、取り付けるタイプです。

書込番号:23170125

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK650W/85+の満足度4

2020/01/15 18:12(1年以上前)

>PCE-Eは、CPU PWRとかいてあるところにさせました。


これは何のこと? まさかマザーの8pin CPU電源?  そうだったらすぐに抜いてください、電源入れないように!


2.5インチSATA SSD。HDDがないなら他のプラグインは挿さなくて良いです。

書込番号:23170150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/01/15 18:22(1年以上前)

4ピンATX12V/8ピンEPS12Vと24/20ピンATXをつなげないといけません。

書込番号:23170161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2020/01/15 18:34(1年以上前)

マザーの8ピンにCPUをグラボにはPCI-Eを挿すが基本です

ピン配列が違うので間違うと壊れますよ

書込番号:23170177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/16 00:25(1年以上前)


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2020/01/16 17:28(1年以上前)

先ず余っているものは放置でいいです。
何の為に取り外せると思っているのですか...
必要ない分は外していいのです。

例えば家を壊したらその家に繋がっている水道管を根元まで取り除かないといけないかというのと同列の質問です。

それからPCIE_PWRはPCI-Expressの拡張カードで大電力を必要とするもの(実質ビデオカード)に使うものであり、CPU用の8ピンとは形状が違うので普通は刺さりませんし、配列が違うので電源を入れるとショート検知が働き電源が停止します。

マザーボードの方に4ピンと8ピンの電源コネクターがある場合でも8ピンの方にだけ接続し、4ピンの方は無視して構いません。
あればあった方がいいですが、特殊な場合を除いてなくても動きます。
それこそオーバークロックで限界を目指したいとか、そういったときだけです。
Core i9-9900KSをフルに動かしたいときもあった方がいいですが、なければないで動かないことはありません。

書込番号:23172114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2020/01/16 18:44(1年以上前)

自作のサイトや自作本があるので、
そこら辺から勉強してみては?

それにしても“マゾボード”って・・・
スレ主さんに使われると、こうなる?

書込番号:23172271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このパーツで使えますか?

2020/01/04 22:08(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK650W/85+

マザーボード
B450 GAMING PLUS MAX
メモリー
F4-2666C19D-16GNT
CPU
Ryzen5 3600
PCケース
CA-1J5-00M1WN-01
SSD
MX500 CT250MX500SSD1/JP
HDD
ST3000DM007 [3TB SATA600 5400]
GPU
GeForce GTX 1660ti
DVDドライブ
DRW-24D5MT

書込番号:23149001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK650W/85+の満足度4

2020/01/04 22:14(1年以上前)

使えますが、自分はこちらを先ほど注文しました。
https://kakaku.com/item/K0001012951/

550Wでも十分です。 少し納期「はかかります

書込番号:23149015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2020/01/04 22:15(1年以上前)

電源とOSは?

書込番号:23149017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/01/04 22:16(1年以上前)

OSはwin10です

書込番号:23149022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK650W/85+の満足度4

2020/01/04 22:21(1年以上前)

予算あるならM.2のSSDを選定して替えましょう。

書込番号:23149032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2020/01/04 22:38(1年以上前)

良いんじゃないでしょうか?

自分ならGKの方にしますが、この辺りは好みなので。

M2についてはそれほど高いものでもないので、そちらでも構わないですが用途次第かな?

OSは確かにないですね。

書込番号:23149056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK650W/85+の満足度4

2020/01/04 22:49(1年以上前)

一つだけ。
自分と同じメモリのようです。
そのメモリー、X.M.P無いですから、自分でクロック設定しないと2133MHzで動作しますよ。

書込番号:23149084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2020/01/04 22:59(1年以上前)

このメモリーは2666のJEDECメモリですよね?

まあ、悪くはないですが、ゲーム用途なら少しかさ上げしてもいいとは思いますが。。。
KLEVV KD48GU880-32A160U [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]とか?

https://kakaku.com/item/K0001215896/

書込番号:23149113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お買い得価格になっていますね。

2019/12/29 15:23(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+

スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件 KRPW-BK550W/85+のオーナーKRPW-BK550W/85+の満足度5

9月に買った時より、結構下がっています。
新製品の予定があるのでしょうか?

書込番号:23135984

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2019/12/29 15:29(1年以上前)

このクラスの電源は、新商品が出るからと言って値段が下がるという事は余り無いです。

有ったとしてもたいして違わないです。新製品が出て良くなるような電源でも無いですし(値段的に)
そもそもATX2.4対応でセミプラグインだったら、新しく追加することも無いです。

逆に原価的に苦しいので製造先を変えるとかそんなのなら有るでしょうね。(仕入れ先と原価が合わないのでもう入らないとかなら有るでしょうね。過去の玄人Seasinicとか)

書込番号:23135992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/12/29 15:37(1年以上前)

ちょうど皆下がってきてるタイミングじゃない?

メモリーもSSDも同様でいいことです^^

書込番号:23136008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件 KRPW-BK550W/85+のオーナーKRPW-BK550W/85+の満足度5

2019/12/29 15:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
こんにちは。
ご返信ありがとうございます。

この電源、コスパ良いと考えています。
予備で買いたいくらいですが、そこは我慢と思っています。

書込番号:23136029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/12/29 15:59(1年以上前)

この子と中身は同じじゃないか?って話もあります。 (スペック上)
https://kakaku.com/item/K0001010189/

書込番号:23136052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sky400さん
クチコミ投稿数:333件 KRPW-BK550W/85+のオーナーKRPW-BK550W/85+の満足度5

2019/12/29 17:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

いつもお世話になっております。

ありがとうございました。

書込番号:23136183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU用コネクタ  4+4ピン x1

2019/10/30 04:24(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK750W/85+

スレ主 rx590さん
クチコミ投稿数:23件

教えてください。

CPU用コネクタが、 4+4ピン x1 ということは、

マザーボード側が、8ピンx2 の場合、
全く使用できない、ということでよろしいでしょうか?

書込番号:23017068

ナイスクチコミ!1


返信する
miu0209さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/30 04:27(1年以上前)

CPUが何かなのにもよる

書込番号:23017069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27873件Goodアンサー獲得:2467件

2019/10/30 04:34(1年以上前)

ペリフェラル4P/SATA から変換ケーブル使用で運用も可能ですが・・・・

書込番号:23017072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/10/30 05:21(1年以上前)

1番の方のコネクタに挿せば最低限動作するはずですが。
もう片方は消費電力の大きいCPUの使用時やオーバークロックで消費電力が増えた場合に安定動作させるための追加のコネクタ。

書込番号:23017086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2019/10/30 06:36(1年以上前)

新品ならHPで確認できるとは思うけど。。。
取り合えず、片方で動作するとは思うけど。。。

インテルのCPUで定格なら問題は無いと思う。Ryzenも動作するとは思う。OCするなら両方有った方が良いけど。

ペリフェラルに何もつけてないケーブルが有るなら、それ専用で変換して使うとか。。。

書込番号:23017127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK750W/85+の満足度4

2019/10/30 08:10(1年以上前)

お高いマザーに この電源の組み合わせはチグハグ感ありますな^^;
この電源は作りは悪くないものですが、ブロンズ認証なので大出力時は発熱は多めです。
そしてEPS12V電源も1回路分しか対応されてないです。

それは置いといて、マザーがAMD, IntelどちらかのGiga AORUS MASTER ですね。
OCは軽めにする程度なら、1つ繋ぎで全く問題は無いです。
繋ぐ箇所は向かって左のほうです。

書込番号:23017225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/10/30 10:36(1年以上前)

これは規格がらみのちょっとややこしい話です。
8ピンx2というのは、電源側に12v1、12v2というように
1レーンの出力に制限がある場合、たくさん流したい人は、
2つ挿してくれ、という意味です。
その玄人の電源の12Vはシングルレーンだから、1本で
足ります。仕様をみると、+12V出力は62.5A(750W)ですね。

別な観点で、これだけ流せる電源は、万一ショート事故を
起こすと、被害甚大になります。

書込番号:23017463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK750W/85+の満足度4

2019/10/30 11:40(1年以上前)

どんな電源ユニットにもこのような保護回路はあります。
それでも短絡では無く、抵抗負荷を以っての基板焼けの事故は防げませんが。

書込番号:23017562

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2019/11/05 17:40(1年以上前)

>ZUULさん
このくらいになると銅線の抵抗も考えた方がいいと思います。
2組あった方が抵抗が減らせるのでオーバークロックには向いています。

>rx590さん
普通に使うには気にしなくてもいい問題なので、片方に繋げば取り敢えず問題ありません。
無茶をする用の2個目ですから...
ただその様なマザーボードを定格で使うのは勿体ない気もします。

書込番号:23029074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/11/06 11:14(1年以上前)

ケーブルの抵抗値が気になりますか、
電源ケーブルの銅線は、20オーム/Kmくらいの
ものが使われているようです。

書込番号:23030313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源容量について教えてください。

2019/06/01 22:21(1年以上前)


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK550W/85+

スレ主 N.Kazuhikoさん
クチコミ投稿数:12件

10年使い続けた自作パソコンを新調しようと色々調べてまして、最後に電源容量の部分で壁にぶち当たったので質問させて下さい。
構成は以下のように考えてます。

CPU:AMD Ryzen5 2600 BOX
マザー:msi B450 GAMING PLUS
メモリー:G.Skill F4-2666C19D-16GNT[8G×2]
グラボ:SAPPHIRE PULSE RADEON RX570 8G GDDR5 DUAL HDMI/DUAL DP OC W/BP(UEFI)
SSD:INTEL SSD545s SSDSC2KW256G8X1
SSD2:CFD CSSD S6B480CG3VX
HDD:WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT[6G]
光学ドライブ:パイオニア BDR-209BK/WS2 バルク
OS:Windows10 HOME 64bit

これに地デジチューナーを着ける予定です。

用途としては、ブルーレイ視聴・ゲーム・動画エンコードを予定してます。
エンコードしながら他の作業(webなど)も出来たらと思います。
オーバークロックはしないです。

この構成でしたらどのくらいの電源がよろしいのでしょうか?
個人的にこちらの550W電源でも大丈夫かな?とは思ってますが、電源に関しては詳しくないので如何せん踏み切れない現状です。
ご教示頂ければと思います。

それとケースも何かオススメがあれば教えていただけたら幸いです。

書込番号:22707141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/01 22:29(1年以上前)

フル稼働でも、300Wで収まるので、500W前後のPC電源で問題ないですy

>それとケースも何かオススメがあれば教えていただけたら幸いです。
好みがあるので・・・
魅せるケースか静音かでも変わってきますy

書込番号:22707166

ナイスクチコミ!1


スレ主 N.Kazuhikoさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/01 22:36(1年以上前)

>パーシモン1wさん
有り難う御座います。
300でも足りると言うのにかなり驚きました。
参考にさせて頂きます。

ケースはスレ違いになっちゃうので控えようと思いましたが、少し甘えさせていただきます(笑)

今回は特にこだわりはなく、冷えれば良いかな?くらいにしか考えておりません。
前回の(10年前の)は、サイドに45センチ位のファンが着いてる物にしましたがホコリがすごく入りやすいので、今回は普通のにしようと思ってます。

書込番号:22707183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/06/01 22:54(1年以上前)

電源はそれで構わないけど、メイン機としてその用途使用ならgold電源にアップグレードしたいところ。
AntecのNeoEco Gold 550W 辺りかクロシコフルプラグインGK550Wで良いかな(ただこちらは3年保証)

また光学ドライブ使うならAntec P7 Silentかな。 

書込番号:22707215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/01 23:05(1年以上前)

>今回は普通のにしようと思ってます。
普通・・・なかなか難しい言葉ですね。
最近、5インチベイ無しが増えてきて普通と化してますy
主に魅せるケースが多いのですが
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028121_J0000029896_K0001140268_J0000027431_J0000025033&pd_ctg=0580

また、5インチベイは1つあっても、2つはかなり少ないです。
静音向けは、フロントに蓋付きになりますが、開けると1つ5インチベイがあったりとか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026779_J0000014266_K0001059541_K0001113771&pd_ctg=0580&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2

書込番号:22707242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件

2019/06/01 23:15(1年以上前)

300ワット(グラフィックボード以外)+グラフィックボード=電源容量です。
https://www.sapphiretech.com/ja-jp/consumer/pulse-rx-580-8g-g5
グラフィックボードが225ワット未満ですから550ワットぐらいです。

ただしHDDを増やしたりドライブ増やす予定ならもう少し上乗せしても。。。。

書込番号:22707260

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2019/06/01 23:30(1年以上前)

CPUの最大消費電力(70W)+グラボの最大消費電力(180W)の2倍程度に設定するのが一般的なので(70W*180W*2=500W)電力的には550W程度が一般的にお勧め電源となります。
自分的には品質的にはもう少し上あたりが無難だと思うのであずたろうさんのお勧めと同じくANTEC NEOECO GOLD NE550Gあたりが評判も良いのでこの辺りにしたいかな?とは思います。

ケースは他の方がおっしゃてるANTEC P7 SilentかShakoon SHA-S1000-W辺りが良いかなとは思います。
https://kakaku.com/item/K0001059541/
https://kakaku.com/item/K0001034379/

派手なのが良ければ
Shakoon NIGHT SHARK RGBも有るけど、高いのでどうなんだろうとは思うけど
https://kakaku.com/item/K0001096758/

と言う感じですかね

書込番号:22707286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/06/01 23:37(1年以上前)

てか、あと1か月ちょっと? ZEN2待ちましょうよ^^
まぁそれだからZEN+が買値になってるのだろうけど。

書込番号:22707305

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41041件Goodアンサー獲得:7664件

2019/06/01 23:55(1年以上前)

自分の勧めたケースマイクロが入ってたShakoon SHA-S1000-Wはなしで。。。

確かにZen+(2000)シリーズはお安いですね。

基本パーツはパソコン工房やソフマップでセット割引販売が有ったりするので、お安く買えるうえに、販売店を有る程度統一できるメリットがある。
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=676571
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80023953&gid=PS02020000

など

書込番号:22707338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 N.Kazuhikoさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/02 00:48(1年以上前)

皆様有り難う御座います。
お一方づつ返信させていただきます、

>あずたろうさん
有り難う御座います。
あずたろうさんから聞くまでAntecの存在を忘れてました(汗)
少し値は張りますが、確かにAntecの品質なら間違いなさそうですね。
ケースも有り難う御座います。
ZEN2もう出るんですよね、まだこれらは買えないですがZEN2の評判見て買うのも良さそうですね。

>パーシモン1wさん
わざわざ比較表まで作っていただき有り難う御座います。
自分で見てても良く分からなかった部分も多いので非常に助かりました。
…また脱線するのですが、なぜ最近のケースは5インチベイが無いのでしょうか?
OSをインストールする際は光学ドライブが必要な気がしますが最近は違うのでしょうか(汗)

>次世代スーパーハイビジョンさん
有り難う御座います。
なるほど、グラボ以外の電力の目安はそのような感じなのですね。
HDDは増設するかも知れないので、参考にさせて頂きます。

>揚げないかつパンさん
有り難う御座います。
あずたろうさんと同じものをオススメされてますので、もうその製品で決めようと思います。
ケースも有り難う御座います。

今使ってるパソコンは、九十九とドスパラで揃えました。
今回もそうしようかと思ってましたが、パソコン工房やソフマップの方が安いのでしょうか?

書込番号:22707426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/06/02 11:17(1年以上前)

>OSをインストールする際は光学ドライブが必要な気がしますが最近は違うのでしょうか(汗)
USBメモリの使用が多いです。手軽かつ高速なので。

各種ソフトも、ダウンロード形式が増えており、光学ドライブの必要性がかなり減っています。
無くとも、ほとんど困らない。必要なら、ポータブル型でもあれば十分です。

書込番号:22708062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 KRPW-BK550W/85+の満足度4

2019/06/02 15:16(1年以上前)

 自分はBlu−ray、DVDを週に10本以上は読み込むことありますので、
いちいち外付けドライブのPCケースから再び内蔵型に変えました。
使用頻度で考えればどちらが合ってるか決められると思います。

書込番号:22708542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 N.Kazuhikoさん
クチコミ投稿数:12件

2019/06/03 21:54(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>あずたろうさん
なるほど、最近はそうだったのですね…時代に取り残されてる感が(汗)
色々有り難う御座いました!

書込番号:22711389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KRPW-BK750W/85+」のクチコミ掲示板に
KRPW-BK750W/85+を新規書き込みKRPW-BK750W/85+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KRPW-BK750W/85+
玄人志向

KRPW-BK750W/85+

最安価格(税込):¥8,253発売日:2018年 1月下旬 価格.comの安さの理由は?

KRPW-BK750W/85+をお気に入り製品に追加する <1228

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング