Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の価格比較
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のスペック・仕様
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のレビュー
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のクチコミ
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の画像・動画
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のピックアップリスト
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオークション

Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の価格比較
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のスペック・仕様
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のレビュー
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のクチコミ
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の画像・動画
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のピックアップリスト
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 のクチコミ掲示板

(350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版を新規書き込みWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ウイルス感染??

2021/11/11 03:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

便利なフリーソフトをいろいろダウンロードしていたらWindows defenderにブロックされてしまいました。

脅威の名前は
「trojan:Win32/Wacatac.B!ml」らしいです。

調べてみたところ誤検出との情報もあり、
ドライブごと破壊する類のウイルスという情報もあります。
怖くなってコンセントを抜いてPCを落としました。

その2日後くらいにクリーンインストールをしました。

なのですが、
・Fortnite
・Apex Legends
・Minecraft
・Discord
のアカウントが乗っ取られてしまいログインができない状況に陥ってしまいました(サポートに問い合わせ中)

これが本物のウイルスなのか誤検出なのかモヤモヤしています。

ちなみに、Windows defenderとAvast!では脅威として処理されました。

よければご教示ください。

情報不足なようであれば追加で情報を掲示します。

書込番号:24440297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:104件

2021/11/11 03:54(1年以上前)

>ろむっとろむろむさん
 感染したと考えたほうがいいですね。

書込番号:24440301

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4480件Goodアンサー獲得:346件

2021/11/11 03:55(1年以上前)

>怖くなってコンセントを抜いてPCを落としました。
こんなことする?!!通常手順で電源落とせば良いのに。

>便利なフリーソフトをいろいろダウンロードしていたら
フリーソフトなんてダウンロードする前に用途、操作性、安全性、確認するでしょう、普通。
安全性が確認出来なくても評判ぐらいは調べるでしょう。

解決法は知りません。
(-_-)

書込番号:24440302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2021/11/11 04:09(1年以上前)

フリーソフトをどこからダウンロードしたのかが問題です。フリーソフトは正規の配布サイトからダウンロードするべきです。Vector、窓の杜といった老舗のサイトは比較的安全です。

感染したマルウェアはパスワードの盗用にも対応しています。詳細は下記を参考にしてください。
https://malware-guide.com/jp/trojanwin32-wacatac-bml%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
但し、ここで紹介されているSpyHunterもマルウェア込みの可能性があるので使ってはいけません。

トレンドマイクロが駆除方法の説明を用意しています。
https://www.trendmicro.com/vinfo/jp/threat-encyclopedia/malware/ransom.win32.stop.thfahai

書込番号:24440307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/11/11 07:58(1年以上前)

ブロックされたのなら、ふつうは感染していないのだが。
アカウント乗っ取りを都は別の話だと思う。

書込番号:24440424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/11/11 14:41(1年以上前)

まず、現代のマルウェアスキャンは、悪人たちに負けつつあります。

マルウェア制作者も、マルウェアスキャンをすり抜けることをテストしてからリリースしますので、常に後追いになるのと、亜種が多すぎて対応しきれてませんので、スキャンに含まれないマルウェアも少なくないです。

飽和攻撃ですね。
マルウェアスキャンが必ず全てのマルウェアを検出するという前提を置いてはいけません。

その検出されたマルウェアも、既に潜んでいる検出されないマルウェアがダウンロードしたものかもしれません。

それから、普通は
@まずバックドアを仕掛ける
Aバックドアから情報を抜く
B次々にマルウェアをダウンロードして仕込む

といった活動をしますので、検出された脅威だけが脅威というわけではないです。
Bで発覚したんなら、だいぶ入り込まれてる可能性が高いということです。

それと、検出されたマルウェアも、研究者がすべてを調べつくしているわけじゃないので、全部の動作が明らかになっているわけではないです。

>調べてみたところ誤検出との情報もあり、

これは意味が分かんないです。
誤検出されることがあるとして、それがあなたになんの影響があるんでしょうか?
大丈夫な可能性があるからといってそう思い込むなら、それはただの正常性バイアスですよね。

>ドライブごと破壊する類のウイルスという情報もあります。
>怖くなってコンセントを抜いてPCを落としました。

それはNGなんですが (ワームの場合、フォレンジックできなくなる) マルウェア名はわかってたり、ほかのスキャンで検出してみる余裕はあった?

被害の拡大を防ぐということならいちはやくLANを抜くことですが、LANを抜くことで自己消去する奴もいるんでなかなか厄介です。

>これが本物のウイルスなのか誤検出なのかモヤモヤしています。

わかりません。

>ちなみに、Windows defenderとAvast!では脅威として処理されました。

一応、検体を捉えているなら、世の中にある多数のスキャンで検出を試みるというサイトもあるんでより詳しくわかるとは思いますが、所詮はひとつひとつが不確実なんで推論になります。

というのと、それ一つとは限らないんで、そのマルウェアを知ったところで被害の全貌はまず掴めないでしょう。

実際に同じタイミングで多数のアカウントが乗っ取られたのなら、そういうものを仕込まれたんでしょうね。
または、使いまわしているパスワードが流出したのか。
現実に起きていることに目を向けたほうがいいと思いますよ。

パスワードが流出しているかどうかはそもそもネットで調べることができます。

そのPCで触ってたアカウントは全部用心したほうがいいんじゃないですかね。
多数にわたると思いますが、重要なアカウントは2要素認証になっていることを確認できないのなら (そのマシン以外での認証が必要) 慌てて処置したほうがいいと思いますけど。

>情報不足なようであれば追加で情報を掲示します。

うーん、いくら情報があっても、わからない範囲が狭まったりしないんですよね。
「大丈夫」って言ってる人がいますけど生兵法と思います。

ネットのログを取ってて、それを解析する能力があるとかでないかぎり、フォレンジックは無理でしょう。
侵入者はログを消去しようとしますし、そのPCのログは宛にならないです。調べたら何か出てくるかもしれないけど、そもそもログを取ってたのかですけどね。

あと、、、イマドキないとは思うけど、、、会社の仕事とかそのPCやLANにつながってた装置でやったことがあるなら、機密が漏洩した可能性もありますんでご注意を。
最悪なのは、外から教えてもらってはじめて漏洩に気づくってパターンで、会社は防御態勢を取ることができずにノックアウトされてしまいますので、漏洩してるなら早期に会社に報告しなければなりません。(もちろん始末書もの)

被害軽減の対応をするんじゃなくて、安心を求めて調査を始めてしまうのは正常性バイアスでよくあることですが、それはヨロシクない行動様式とされています。

書込番号:24440901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/11/11 20:09(1年以上前)

Trojan.Win32.STOP.THGACAI
https://www.trendmicro.com/vinfo/jp/threat-encyclopedia/malware/trojan.win32.stop.thgacai


”感染経路 インターネットからのダウンロード, 他のマルウェアからの作成”
と有るから他にも感染していた可能性も有る。

FYI

・マルウエア 感染の7割余 不正ソフトのインストールが原因か
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211108/k10013338171000.html

・Windows Defenderに移行して問題ないでしょうか?
 https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows/a404d833-7a59-4f8e-b8a8-204cfd71ab6a
 ”返信数 (13)”をクリックしスレ全部を参照


書込番号:24441257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/11/11 21:18(1年以上前)

RedLine Stealer なんかだと ファイルレス みたいだから Defender 等だと検出不可でしょうね。

FYI

・MSBuild経由のマルウェア感染が確認される ファイルレスで侵入、現在も攻撃は継続中
 https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2105/17/news098.html

・ファイルレス を検出出来るのは ESET と カスペルスキー 位?

 ESET は強化しているらしい。
 クラウドを活用した解析機能で防御力を向上 ESET個人向け製品の新バージョンV15を提供開始
 https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-10/pr-eset

書込番号:24441374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/11 21:32(1年以上前)

アカウント乗っ取られたなら、ウイルス確定じゃないですか。
お気の毒です。

そのソフト自体が悪かったかもしれないし、
紹介ページのサイトが元のソフトから細工、あるいは偽のダウンロードサイトに
飛ばした、またはそれに気づかず飛ばしたかもしれないし。
可能性を言い出せばキリがないですかね。

並行して行った他の行為が感染あるいは情報漏洩になった可能性もありますが、
数ある可能性のうちの1つ(複数)なので、これだと決定は難しいでしょうね。
変なサイトリンクやメールリンク踏んだとか、アダルトなど料金請求のページにアクセスしたなら、
そっちの可能性が大きいですけど。やはり確定は難しいかな。

書込番号:24441397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/11/11 22:01(1年以上前)

自業自得だね、としか言いようがない。

書込番号:24441442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/11/12 01:30(1年以上前)

>まっすー@さん
>入院中のヒマ人さん
>ありりん00615さん
>けーるきーるさん
>ムアディブさん
>魔境天使_Luciferさん
>赤い彗星のシムラさん
>脱落王さん
いろいろな回答ありがとうございます。
OSはクリーンインストールして、使っていたアカウントはすべて作り直しました。
ゲームのアカウントは重課金のものが多いためサポートに連絡してなんとか取り戻せそうです。

WinDFでフルスキャンしましたが問題がないっぽいのでこのまま使用することにします。

完全に私の自業自得です。
感染したことでいろいろ勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24441638

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2021/11/17 07:19(1年以上前)

ウイルスに乗っ取られたら、古いバックアップからリストアするしか「安全な方法」はないですね。
ウイルスプログラムで修正しても、治ったかどうかはわからないし、保証もないからです。

バックアップを取っていない場合は?
  それは悲劇です。
  Windowsを入れ直しです。
バックアップは定期的に取りましょう。たいていのバックアッププログラムは自動で定期的にバックアップできます。

書込番号:24449678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

突然縮小版が表示されなくなりました。

2021/09/29 18:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

何もいじってないのに突然なりました。画像やファイル、タスクバーのショートカットも表示されないものがあります。
特に何もいじっていません、どうしたらよいでしょうか?

書込番号:24369912

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2021/09/29 18:55(1年以上前)

>>何もいじってないのに突然なりました。画像やファイル、タスクバーのショートカットも表示されないものがあります。

システムの復元を行って下さい。
>Windows 10でシステムの復元を使用してパソコンを以前の状態に戻す方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017721

また、
>>突然縮小版が表示されなくなりました。

>Windows 10で、画像ファイルのサムネイル(縮小画像)が正常に表示されない場合の対処方法について教えてください。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018929

>Windows 10で画像ファイルのサムネイル(縮小画像)が正常に表示されない場合の対処方法
https://support.lenovo.com/my/ja/solutions/ht118744

>Windows10 縮小表示されない「画像などサムネイル表示ができない」
https://www.pasoble.jp/windows/10/088113.html

書込番号:24369960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件Goodアンサー獲得:149件

2021/09/29 19:21(1年以上前)

バージョンはいくつですか?
メニューのタイルは無事ですか?

書込番号:24370008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2021/09/29 21:34(1年以上前)

>ろむっとろむろむさん

下記リンクが、参考になりそうです。

【 Windows10でデスクトップからアイコンが消えた時の解決方法!】
https://itojisan.xyz/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8C%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F/

書込番号:24370254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/09/29 23:14(1年以上前)

画像のサムネイルが表示されないどころか白いファイルの表示になっています。

書込番号:24370453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/09/30 12:53(1年以上前)

>uechan1さん
バージョンというものがわかりませんが、たぶん
Windows 10 Proの20H2だと思います。

書込番号:24371230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/09/30 12:53(1年以上前)

>キハ65さん
全部試しましたが改善しません。

書込番号:24371233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/09/30 12:55(1年以上前)

>naranoocchanさん
消えたわけではなく、真っ白のファイルとして表示されます。
白いファイルを押すと一応機能はしますがなんか嫌です

書込番号:24371237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2231件Goodアンサー獲得:271件

2021/09/30 13:05(1年以上前)

>ろむっとろむろむさん

下記リンクを参考にして下さい。

【Windows10】デスクトップのアイコンが白い表示になった場合の直し方
https://paso-kake.com/it/windows10/6057/

書込番号:24371249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/10/02 01:19(1年以上前)

>uechan1さん
>キハ65さん
>naranoocchanさん
なぜか高速スタートアップを無効にしたら復活しました。このまま様子を見たいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24374300

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2021/11/17 07:12(1年以上前)

私のメイン機もアイコンが半分ほど真っ白になりました。
そこを押しても動かない。
消えたプログラムは必要になったときに少しづつ入れなおしています。
だから、いまだに真っ白なアイコンが少し残ったままです。
どうしてこんなことになるのだろうか?
Windows10Proはアップデートでおかしくなったのかしら?
早くWin11に移行しろという合図なのかしら?
サブ機はWindows 11に移行したが、結構めんどくさかった。BOOT構造をUEFI-Bootに変更しなければならないから。

書込番号:24449671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ログインできない

2021/10/01 10:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

アカウントにログインしようとするたびに
「起動されたオブジェクトはクライアントから切断されました。」
というエラーメッセージが出てログイン出来ません。
ユーザは1つしかないため他にログイン出来ません。
再起動など色々試しましたがログイン出来ませんでした。
対処法を教えて下さい

書込番号:24372839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/10/01 10:35(1年以上前)

強制終了(電源スイッチで電源OFF)を2回行うと、次の起動で修復モードに入ると思いますが、そこで修復を試してみては?

個人的には初めて見るメッセージですね。

書込番号:24372849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2021/10/01 10:39(1年以上前)

下記のYahoo!知恵袋。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11237701746?__ysp=44Kq44OW44K444Kn44Kv44OI

Microsoftコミュニティから。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%97/a9d7ec63-6bdd-4d5f-ae50-e2f41e4b4a1e

>高速スタートアップが有効になっている場合は無効に設定してください。
で改善される場合がありますが、
最終的にはWindows 10を再インストールして下さい。

書込番号:24372856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2021/10/01 11:02(1年以上前)

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。よくわかりませんが起動できました。
高速スタートアップを無効にしてこのまま様子を見たいと思います。

書込番号:24372902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 とは

2021/03/07 07:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

スレ主 knock7さん
クチコミ投稿数:69件

Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 は
おまけの周辺装置をつけないと、
認証できないのでしょうか?

書込番号:24006754

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2021/03/07 08:03(1年以上前)

売り方としては何かの付属品としてとなりますが。実際のインストールには何の付属品かは一切関知されません。普通の製品版と同じようにインストールできます。

書込番号:24006769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2021/03/07 08:09(1年以上前)

周辺機器を付けなければならないとしてるは利用規約の問題なので、つけなければ認証できないなどの問題ではないです。
ただし、ライセンス違反ではあります。
付属品と購入した場合には、付属品にライセンスが紐つくので、付属品を利用するという建前になってます。
※ 付属品を利用してる人がどれほどいるかは、まあ押して知るべし的な話です。

書込番号:24006775

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/03/07 08:18(1年以上前)

「おまけ」ではない。
DSP版は、組み込みパーツに付与されたライセンス。
そのパーツが組み込まれたPCにのみ使用が許されているバージョンなのでパーツがPC本体と同義といってもいい。
ゆえに対象パーツを組み込んでいないPCへのインストール及び使用はライセンス違反。
しかし、そのパーツを特定し検知するシステムがWindows側にあるわけじゃないので
組み込んでさえあれば認識作動させる必要は無い。
なのでライセンス違反に該当するかどうかは別にしても
Win側の動作要件を満たしていればどんなPCにもインストールして使用することは可能。


書込番号:24006788

ナイスクチコミ!3


スレ主 knock7さん
クチコミ投稿数:69件

2021/03/07 08:28(1年以上前)

プロダクトキーはスクラッチなのでしょうか?
スクラッチは削りすぎのミスが怖いです。

書込番号:24006802

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/03/07 08:55(1年以上前)

>スクラッチは削りすぎのミスが怖いです。
コツ教えてあげる。
プロダクトキーは上側にあるので、下側から削って徐々に上に進めるといいよ。

書込番号:24006840

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2021/03/07 08:58(1年以上前)

バンドルパーツは、まったく取りつけてなくても何も問題なく認識できますよ。
気にしないでお使いください。
有用なのは使ってても良いけどね。

書込番号:24006845

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/03/07 09:05(1年以上前)

https://www.pc-koubou.jp/windows10/windows10_dsp.php

参考に・・・


ライセンス条件!で・・・

マイクロソフト製品が使えなく成っても良いのか?
考えれば・・・答えが出るのでは!

承認取れなければ・・・ライセンスキーが必要!
かな?

https://pcfreebook.com/article/453124715.html



書込番号:24006856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/03/07 10:00(1年以上前)

>スクラッチは削りすぎのミスが怖いです。

ちょっとずつ、少しずつ、ゆっくり、落ち着いてやればいいだけのこと。
力を入れてやる意味はない。

書込番号:24006960

ナイスクチコミ!2


スレ主 knock7さん
クチコミ投稿数:69件

2021/03/07 10:13(1年以上前)

DSP
パッケージ
ダウンロード

どれを選択するべきか迷いです。

書込番号:24006985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2021/03/07 11:10(1年以上前)

自分も製品のダウンロード版かパッケージ版ですね。
プロダクトキーがあれば何でもいいけど、DSP版は値段程の魅力を感じません。

パーツを買う機会があって1円でも削りたいときにはDSP版の場合もあるけど、大抵、自分用ではないです。

書込番号:24007109

ナイスクチコミ!1


55BBQさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:13件 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2021/03/07 13:31(1年以上前)

>……DSP版は……周辺装置をつけないと、認証できないのでしょうか?

については、他の方がおっしゃっているように「そのパーツを搭載していないと認証できない」というわけではありません。

ただ、迷っているなら何かしらトラブったときに「もしかしてあのパーツを搭載していないからか?」と疑心暗鬼になる可能性大です。(まあ、そしたらパーツを付けてみればいいだけなんですが……)

ちなみに、以下の記事の〈10.Windows 10 DSP版の抱き合せ選び〉を読めば「不安ならDSP版はやめておたほうがよい」という結論になると思います。

https://btopc.jp/btopcjp/structure-of-pc-2.html

書込番号:24007397

ナイスクチコミ!1


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2021/06/16 02:59(1年以上前)

微妙に、意味不明。
自作機orメーカー品のPCなのか。
PCの構成内容は?
全く同一構成であっも、トラブル次第で別物として認識。
なので、回避策として、マイクロソフトアカウントという、
紐付けが有る。

書込番号:24190659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

スレ主 HDD 300GBさん
クチコミ投稿数:58件

環境
Win10 Pro (64ビット)
OSバージョン1909
ネットワークメディアプレーヤーはPAV-MP2YTHR 有線LAN HDD (2TB-3個共有ファイルに使用)
OSを20H2にアップデートするまでは問題なく共有ファィルに接続できていました。

OSを1909から20H2にアップデートしたら共有ファィルに接続できなくなりました?
ログイン画面が出てきてユーザーID パスワードを入力しても接続できません。

20H2にアップデートして共有ファィルに接続したいのですが
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

OSを20H2から1909にバージョンを戻すと共有ファィルに接続できます。

書込番号:23995305

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2021/03/01 00:01(1年以上前)

Microsoftコミュニティにも質問が上がっているようですが、WEB検索してみるのが第一歩ではないうでしょうか。
例えば、「20h2 共有フォルダ アクセスできない」でGoogle検索。

書込番号:23995344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HDD 300GBさん
クチコミ投稿数:58件

2021/03/01 21:01(1年以上前)

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

書込番号:23996893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

エクスプローラー上でクイックアクセスにピン止めをしようとすると「致命的なエラーです」と言って出来ません。どうすればいいですか?

書込番号:23906570

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2021/01/14 16:48(1年以上前)

何のソフトでしょう? ショートカットはデスクロック上には置けるのですか?

書込番号:23906581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/01/14 16:54(1年以上前)

OS関連の不具合なら、
ウィルスかファイル破損だと思います。

自分は
ウィルスチェック>ファイルチェック
の順にやりますが、日頃からウィルス対策してるなら、
ファイルチェックだけでもOKかと

ウィルス:
いつもはノートン使ってますが、
何か怪しい時は↓
ディフェンダーのオフラインスキャンを実行してます。
(コントロールパネル>セキュリティ>ディフェンダー:定期的なスキャン有効にすると使えるようになります)

ファイル破損:
CHKDSK、sfc、DISMあたりを試してはm(__)m
sfcだけでOKと思いますが、、全部試すなら。
CHKDSK>DISM>最後にsfcの順番がおススメ。。

書込番号:23906589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/14 16:55(1年以上前)

ソフトではありません。Dドライブのフォルダーをクイックアクセスにピン止めしたいのですが出来ません。エラーが起きます。他のアカウントでは出来ました。デスクトップにはおけます

書込番号:23906591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/14 16:55(1年以上前)

>カタログ君さん
全て試しましたが直りません。。。

書込番号:23906594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2021/01/14 17:02(1年以上前)

こちらは出来てます

OS壊れかけでしょう。再インストールで治りますよ。

書込番号:23906597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2021/01/14 17:06(1年以上前)

クイックアクセスから出し入れ自在

書込番号:23906601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/01/14 19:08(1年以上前)

ディスクが壊れてるのかもね。

CDI → キャプチャ → ドライブのチェック → CDI で変化ないか見てみてください。

あとは、memtest86 掛けてみてください。

書込番号:23906818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/14 23:37(1年以上前)

SSDは正常でした。エラーなし

ディスクは正常。以上はありませんでした。OS再インストールは3回以上しています。。。他にOSないで修復できる事は無いですか?(既存データ消えない範囲)

書込番号:23907357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/01/15 12:23(1年以上前)

クリーンインストールしても毎回再発すると言う事ですか?

であれば、、、
・システム不安定 (HW)
・入れているソフトが毎回壊している
・データにマルウェアが潜んでて毎回壊している
・毎回やっている設定に怪しい部分がある

って位ですけどね。
グループポリシー弄ったりとかはしてないですか?

そのPC固有なら、電源かSSDを疑いたくなるんですけどね。

書込番号:23907951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 16:25(1年以上前)

電源で壊れることがあるのですか!?またウイルスバスターでも異常なしです。またグループポリシー?jは起動した事がありません!

書込番号:23908310

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/01/15 17:07(1年以上前)

そのアカウント名に、記号・日本語使ってる?

書込番号:23908377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 17:19(1年以上前)

英語で[WindowGoold]と言う名前にしています

書込番号:23908397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/01/16 02:17(1年以上前)

それって何時からですが?
放置ってのもアリかと思います・・・

あまりない事ですが、
大型アップデート後、メモ帳がやたら不安定、スタートメニュー画面が
英語混じりになった。。

とくに致命的ではなかったので放置してたら、
ふと気が付いたら(2週間後くらい)治ってました。

Windows10になってから裏で、
自動更新以外にも
Microsoftストアでの更新や追加もあるので、

また更新内容もPCの構成ごとに自動でカスタマイズ
されるようなので、あまり再インストールしないで
様子みるのもありです。
(ちなみに自分は2018年から、再インストールは行ってません)

書込番号:23909231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/16 22:09(1年以上前)

それが1年ぐらいこの漢字です

書込番号:23910771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版を新規書き込みWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版
マイクロソフト

Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版をお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング