Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版
これまでryzen3600XとX570マザーボードとNVMe SSDで組んだパソコンに、SSDに付ける形で購入したwindows10Pro64DSPを入れて使っていましたが、このたびi5 12400とZ690マザーボードに組み換えました。メモリとSSDはそのまま流用です。
ライセンス認証はマイクロソフトアカウントを利用しています。
SSDに付ける形で購入したDSP版なのでSSDを使い続ける限り規約上は問題ないはずですが、
DSP版windowsはマザーボードの情報でパソコンを認識しており、メモリやストレージやCPUなら交換してもそのまま行けるがマザーボードを交換すると再認証が必要になるとの記載を複数見かけ、組み替える前から再認証の方法を調べて確認していました。
パソコンを組み換え後に、いちど古いOSのまま起動してライセンス認証が有効なのを確認。
ストレージをフォーマットして再インストールしたあと、MSアカウントの確認のためSMSの受信確認作業がありましたが、電話での再認証は必要なく、MSアカウント確認後にそのままライセンス認証が有効となりました。
組み換えと同時にOSを再インストールせず、組み換え後にいちど認証済のOSで起動して通信させて「OS(SSD)を新しいマザーボードに乗せ換えたよ」と認証サーバーに教えてから再インストールしたのがよかったのかな、と思ってます。
8点
再インストールしてライセンス認証確認後すぐにwindows11にアップデートしたので、windows10としてはもう使っていません。
もともと組み換えの主目的がwin11に変えてサポート延長を得るのが目的だったので…
書込番号:25011067
1点
私もWin11に変えようかなとおもっています。
その時、BOOT方式を新しい塀折敷に変更する必要があります。
Win11のセットアップのままでWin10はうごくのでしょうか?
書込番号:25224529
0点
↑
タイプミス:
その時、BOOT方式を新しい方式に変更する必要があります。
書込番号:25224532
0点
HD革命CopyDriveとか古いAomeiとかでmbrからGPTに簡単楽々変更できますが、
書込番号:25224799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>orangeさん
書かれている内容だけでは、スレ主と同じことをしたいのか、
OSのアップグレードだけがしたいのか、理解できません。
他人のスレッドに便乗するのではなく、新規に質問スレッドを起こしましょう。
希望することができるかは、ハードウェア(パソコン)次第です。
パソコン、OSの詳細情報の記載もお忘れなく。
念のため、ディスクの管理のスクリーンショットもアップしましょう。
uechan1さんが示されている通り、Legacyブートでインストールされた
Windows 10 を、UEFIブート用に変換することも可能です。
書込番号:25225482
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

