Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の価格比較
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のスペック・仕様
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のレビュー
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のクチコミ
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の画像・動画
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のピックアップリスト
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオークション

Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の価格比較
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のスペック・仕様
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のレビュー
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のクチコミ
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の画像・動画
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のピックアップリスト
  • Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 のクチコミ掲示板

(221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版を新規書き込みWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

エクスプローラー上でクイックアクセスにピン止めをしようとすると「致命的なエラーです」と言って出来ません。どうすればいいですか?

書込番号:23906570

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2021/01/14 16:48(1年以上前)

何のソフトでしょう? ショートカットはデスクロック上には置けるのですか?

書込番号:23906581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/01/14 16:54(1年以上前)

OS関連の不具合なら、
ウィルスかファイル破損だと思います。

自分は
ウィルスチェック>ファイルチェック
の順にやりますが、日頃からウィルス対策してるなら、
ファイルチェックだけでもOKかと

ウィルス:
いつもはノートン使ってますが、
何か怪しい時は↓
ディフェンダーのオフラインスキャンを実行してます。
(コントロールパネル>セキュリティ>ディフェンダー:定期的なスキャン有効にすると使えるようになります)

ファイル破損:
CHKDSK、sfc、DISMあたりを試してはm(__)m
sfcだけでOKと思いますが、、全部試すなら。
CHKDSK>DISM>最後にsfcの順番がおススメ。。

書込番号:23906589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/14 16:55(1年以上前)

ソフトではありません。Dドライブのフォルダーをクイックアクセスにピン止めしたいのですが出来ません。エラーが起きます。他のアカウントでは出来ました。デスクトップにはおけます

書込番号:23906591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/14 16:55(1年以上前)

>カタログ君さん
全て試しましたが直りません。。。

書込番号:23906594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2021/01/14 17:02(1年以上前)

こちらは出来てます

OS壊れかけでしょう。再インストールで治りますよ。

書込番号:23906597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2021/01/14 17:06(1年以上前)

クイックアクセスから出し入れ自在

書込番号:23906601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/01/14 19:08(1年以上前)

ディスクが壊れてるのかもね。

CDI → キャプチャ → ドライブのチェック → CDI で変化ないか見てみてください。

あとは、memtest86 掛けてみてください。

書込番号:23906818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/14 23:37(1年以上前)

SSDは正常でした。エラーなし

ディスクは正常。以上はありませんでした。OS再インストールは3回以上しています。。。他にOSないで修復できる事は無いですか?(既存データ消えない範囲)

書込番号:23907357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/01/15 12:23(1年以上前)

クリーンインストールしても毎回再発すると言う事ですか?

であれば、、、
・システム不安定 (HW)
・入れているソフトが毎回壊している
・データにマルウェアが潜んでて毎回壊している
・毎回やっている設定に怪しい部分がある

って位ですけどね。
グループポリシー弄ったりとかはしてないですか?

そのPC固有なら、電源かSSDを疑いたくなるんですけどね。

書込番号:23907951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 16:25(1年以上前)

電源で壊れることがあるのですか!?またウイルスバスターでも異常なしです。またグループポリシー?jは起動した事がありません!

書込番号:23908310

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/01/15 17:07(1年以上前)

そのアカウント名に、記号・日本語使ってる?

書込番号:23908377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/15 17:19(1年以上前)

英語で[WindowGoold]と言う名前にしています

書込番号:23908397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2021/01/16 02:17(1年以上前)

それって何時からですが?
放置ってのもアリかと思います・・・

あまりない事ですが、
大型アップデート後、メモ帳がやたら不安定、スタートメニュー画面が
英語混じりになった。。

とくに致命的ではなかったので放置してたら、
ふと気が付いたら(2週間後くらい)治ってました。

Windows10になってから裏で、
自動更新以外にも
Microsoftストアでの更新や追加もあるので、

また更新内容もPCの構成ごとに自動でカスタマイズ
されるようなので、あまり再インストールしないで
様子みるのもありです。
(ちなみに自分は2018年から、再インストールは行ってません)

書込番号:23909231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/01/16 22:09(1年以上前)

それが1年ぐらいこの漢字です

書込番号:23910771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

2つの違い

2020/12/26 18:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:323件

自作をやめてから3年になります。久々にOSを見たら気になることがあったので質問します。

Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版とWindows 10 Pro 日本語版の違いです。

金額もそうですが2つのOSはどちらもほぼ同じだと考えてますが実際にはこの2つの
OSは何が違うのでしょうか?

OSのことは全く気にしてなかったので気になって質問しました。

Windows 10 Homeは一般用、10 Proはビジネス用と考えてます。

メーカーサイトや検索で調べるより聞いた方が早いと思い質問します。

Windows 10の3つのOSは何がどう違うのでしょうか。調べるのがへたくそなので
できるだけわかりやすい回答をお願いします。

書込番号:23870819

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/12/26 18:30(1年以上前)

後者のほうはMSのサポートが付きます。

前者は別にバンドルパーツは積んでなくても大丈夫です。
けれどMSのサポートは無しです。

自分もMSからのサポートなんて受けたことないので不要と思ってます。

書込番号:23870858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/26 18:32(1年以上前)

OS自体は違いませんよ。

DSP版とは、米マイクロソフト(Microsoft)社のパソコン向けオペレーティングシステム(OS)製品であるWindowsの販売パッケージの一つで、コンピュータの部品とセットで販売されるもの。

Windows XPから導入されたパッケージで、自作パソコンやショップブランド製品などでよく利用される。

CPUやRAM(メモリモジュール)、内蔵ストレージ(ハードディスクやSSD)、光学ドライブ(DVDドライブなど)とセットで販売され、内容は通常版およびOEM版と変わりなく、同じようにパソコンに導入・使用することができる。ただし、バンドルされたパーツを組み込んだコンピュータで使用しなければならないという制約がある。また、ケースやケーブル、CPUファンなど、BIOSやOSから認識されない部品にバンドルして販売することはできない。

書込番号:23870860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2020/12/26 18:42(1年以上前)

>>Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版とWindows 10 Pro 日本語版の違いです。

OSとしてWindows 10 Proの機能は全く同一なのですが、販売形態に違いがあります。
無印のWindows 10 Pro 64bitはパッケージ版とも言われ、もっとも一般的な販売形態で有り、一番高い。
DSP版は Delivery Service Partner versionの略で有り、メモリモジュールやしょぼい増設カードなどパーツと抱き合わせて販売されているOSでパッケージ版よりは安価に販売されています。
詳しくは下記サイトを参考にして下さい。
>【Windows 10】パッケージ版 / DSP版 / OEM版の違いまとめ
https://chimolog.co/bto-selfmade-windows-10/

書込番号:23870882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/12/26 18:51(1年以上前)

ちもログの解説はよく注意しないと嘘が多いですからね。

正規DSP版が OEMなOS??  それは怪しい店で買ったものでしょう(笑)
OEM版OSだとハード(CPUやマザー)変わったら認証できなくいなります。

書込番号:23870899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/12/26 19:23(1年以上前)

>Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版とWindows 10 Pro 日本語版の違いです。
前者のDSP版は、32bitもしくは64bit、どちらかを選んで購入が必要です。
後者のパッケージ版は、32/64bitどちらでも使用可能です。
(今どき32bitを使うことはありませんが。また、32bitOEM提供も2020/5終了したので、64bit版のみ使用と考えるのが良いです)

細かな違いは、他の方々も書いているので略
注意が必要なのは、DSP版は怪しい販売があるということ。海外販売や海賊版があるため、極端に安い店や怪しげな店での購入は避けたほうが無難です。
海外販売は、正規であっても日本販売仕様では無いとして、規制かかることもあります。海賊版と似たような扱いに。

書込番号:23870971

ナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:323件

2020/12/26 20:04(1年以上前)

簡単に話せばWindows 10 Pro 64bit DSP版と10 Pro版は価格でも1万も
金額が違いますがCDに入れてるかUSBメモリーで売られてるかの違いだ
と見ていいのですかね?

あとキハ65さん、詳しいサイトの紹介ありがとうございます。

あずたろうさん、こまかな訂正ありがとうございます。

パーシモン1wさん、OS購入する際の注意点を教えていただきありがとうご
ざいます。

一つ書き忘れてましたが実はWindows 10が販売される前にWindows 8.1
Update 日本語版を購入、その半年後に10が出て当時まだ自作していたころ
ふざけるなよと思いかなり怒ったことがあり今はどうなのだろうと思って質問
しました。
その時に無料アップグレード(今もできるけど)が出たから無駄な買い物した
なと後悔しましたね。

Windows 8.1 を購入しようと思ったのはWindows Vista だったかなこのOSを
購入して後悔してたからです。OSのデータ大きかったですし動作も遅いので。

書込番号:23871058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

こちらには、Excel、wordといったofficeのアプリケーションはプリインストールされているのでしょうか

書込番号:23706487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2020/10/05 07:03(1年以上前)

されていません。

別売りです。

書込番号:23706494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2020/10/05 11:52(1年以上前)

一部は入ってるけどね。

書込番号:23706893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows10マップアプリ

2020/08/11 19:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

【困っているポイント】
ストアアプリのマップアプリが表示されなくなりました。


【使用期間】
1年11ヶ月


【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】

dell G3 3579
SSD 1TB+HDD 1TB

マップアプリの 地図が表示されない。
地図自体は認識されていてルート検索も可能。

地図のダウンロード・場所の変更は出来ません。
アプリをリセット・再インストールしても状況は変わらず。

再インストールしかなければ今難しい状況ですので
他アプリやwebのサイトで代用しようと思っていますが。

持っている他のパソコンでは問題なく表示されています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23593450

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/08/11 19:24(1年以上前)

太平洋側は問題なけど、日本海側が九州北部〜東北まで見て見えませんね。
何かあるのかな。。

書込番号:23593498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2020/08/12 14:33(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。
こういうこともあるのですね…

書込番号:23595173

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/13 09:18(1年以上前)

>ts888さん
こんにちは。


関係ないかもしれませんが参考程度に

タスク バーの検索ボックスにサービスと入力しサービスを選択し立ち上げる。

Downloaded Maps Managerが

スタートアップの種類、自動 (遅延開始)に設定されているか確認

設定されてない場合はDownloaded Maps Managerを右クリックし、[プロパティ] を選択。

全般タブで、スタートアップの種類の横で自動 (遅延開始) を選択しOK を選択。



書込番号:23596744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2020/08/13 19:12(1年以上前)

>choco111さん

こんばんは、ありがとうございます。
設定はこのとおりになっていました。

書込番号:23597778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows defender について

2020/06/18 02:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:427件

Windows defenderのウィルス対策が有効になりません。
コントロールパネルのセキュリティとメンテナンスからウィルス対策を確認すると無効のままで切り替えられません。
そのせいかウィルスをスキャンしようにも一切開始されません。

原因はある日(アップデートが原因か?)いきなりiTunesを起動するのに数分かかる(それまでは1、2秒)ようになり直近に作成したイメージから復元ポイントに戻ったのですがその際レジストリを復元していますと出ていて(そこでエラーが起きたのか?)
復元されたと思ったらいくつかのプログラムが起動できなくなっており(Adobe系とGoogle Chrome)再インストールで解決はしたのですがdefenderの設定だけは異常な状態が続いています。

またアンインストールできないプログラムがいくつかあったのはコントロールパネルのプログラムと機能からアンインストール出来ました。
(その時点で既にレジストリに異常か?)

取り敢えずウィルス対策だけでも有効にしたいのですが何か処置方法はありますでしょうか?

以下に写真をのせておきます。

ここが本質的な部分かと思われますがセキュリティインテリジェンスがダウンロードエラーになる理由が分かりません。

書込番号:23475932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/06/18 06:02(1年以上前)

エラーコードがあったら、まずググってみましょう。

参考
https://pasokon360.com/0x80070643.html

書込番号:23476019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11232件Goodアンサー獲得:1905件

2020/06/18 07:28(1年以上前)

・Windows 10 でシステム ファイル チェッカーを使う
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026529/windows-10-using-system-file-checker
実行して改善しなかったら、Windows 10をクリーンインストールしましょう。

書込番号:23476084

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAID設定について質問

2020/01/04 14:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:18件

WINDOWS 7サポート終了で8年ぶりに新規に組み立てる事にしました。
仕事で使用するのでWINDOWS 10 Pro でRAID 1 構成を組む予定です。

CPU Ryzen 5 3400G
M/B ASUS PRIME B450M-A
DISK SSD 1TB x2

質問は、RAID構成構築で
・RAID設定をBIOSで行いWIN10を新規インストールする
・WIN10インストール後にDISK追加しRAID構成を追加する
では、メリット、デメリットは何がどう違うのでしょうか?

実使用でクラッシュした場合の復旧などメリット、デメリットなどが知りたいです。
お判りの方おりましたら教えてください。

書込番号:23148053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2020/01/04 14:26(1年以上前)

WIN10インストール後とはWIN10上でRAID設定する場合です。

書込番号:23148057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41709件Goodアンサー獲得:7780件

2020/01/04 14:44(1年以上前)

どちらもソフトRAIDなので大差ない気はする。

AMDのRAIDは設定が意味一つ面倒だし、起動ドライブにしないならWindows10のミラーで良いとは思う。
起動ドライブにする場合は逆にAMDのRAIDしか使えない。

起動ドライブにするかしないかだけな気がする。
AMDの場合は混在させる場合も設定が面倒だし、Windowsを入れる際にRAID設定しなければならないのでやっぱり面倒。

Window10のミラーでは起動ドライブをRAIDにすることはできないので。

安全性はWindowsの方かな?

書込番号:23148089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33876件Goodアンサー獲得:5787件

2020/01/04 15:59(1年以上前)

SATAのドライブにWindowsを入れた場合、RAIDモードへ変更して起動しようとするとRAIDドライバーがないので起動しなくなります。
勿論、最初からRAIDモードにしてWindowsを入れておけば大丈夫ですし、セーフモードへ入れば一通りのドライバーが有効になって認識する可能性もあります。

それからRAIDはハードウェアのバックアップでしかないことは理解していますよね?
バックアップは別であることを忘れていると痛い目に遭うこともあるでしょう。

書込番号:23148218

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/01/05 10:02(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。
BIOS設定で組み立てしてみることにします。

書込番号:23149781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版を新規書き込みWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版
マイクロソフト

Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版をお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング