- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1110
Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版マイクロソフト
最安価格(税込):¥16,078
(前週比:±0 )
発売日:2015年 8月



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
Windows10の標準メーラーが急に使えなくなりました。
厳密には会社で使用しているOCNのアカウントを登録しましたが送受信ができません。
メールアカウント登録時にサインイン(メーラーによる検証)はクリアできており、以前受信していたメールの同期まではできます。
同じ設定でアウトルック(プロフェッショナルプラス)登録しようとしましたが、こちらはエラーではじかれ登録完了できませんでした(エラー表示は早すぎて見えません)
可能性のある点としては以下です。
・PCを買い替えて再設定した OSは同じwin10
・office365→プロフェッショナルプラスに変更(当方法人でMSから正規ライセンス購入)
気になる点
・標準メーラーでは検証のためヤフーとグーグル、私の電力系プライベートアドレスを登録し、それぞれサインイン完了(パスワードは間違っていないと考える)し、スマホからのメール送受信で実験。
標準メーラー側は最初の1、2回は受信のみできるが送信できない(送信エラーは出ないがスマホに届かない)。受信2通目以降はタイムラグが5分以上となり、最後は受信しなくなった。
しかもアカウント設定画面も編集できるときとグレーアウトしているときがあり、ソフトの問題ぽい感じです。
サンダーバードをインストールし試したところ、OCNもその他のアドレスも通常通り動作しタイムラグもなし。
サンダーバードでの動作からアカウント内容自体は間違っていないと考えます。
また、同時に私の自宅のPCにリモートアクセスし、自宅PC(同じwin10)の標準メーラーで試してみたところOCN以外(社のメールを自宅で受信するのを避けたため)の電力系、ヤフー、Gメールはすんなり設定でき、送受信もスムーズでした。
現状、標準メーラーとアウトルックだけが不具合があり困っています。
いろいろ調べましたが改善方法が分かりません。
どなたか助けていただけないでしょうか。
なお、windowsのセキュリティ、ファイアーウォールはすべてオフ、法人版のウイルスバスターもいったんアンインストールしました。
ちなみに同時に交換したパソコンが4台あり、みな同じ状況です。
ネットワーク環境などはこれまでと変更ありませんが、もしかしたら回線側のセキュリティの可能性(アクセス権など)も関係するのでしょうか。
サンダーバードだけ使えることが解せません…
小さなことでも気になったことはどんどん教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25255880
0点

>厳密には会社で使用しているOCNのアカウントを登録しましたが送受信ができません
可能性のある点としては以下です。
・OCNのメールはOCNのネットワーク上からでしか送受信が出来ない(外部の電力系ネットワークや野良WIFIからだと認証以前の問題でIPで弾かれるか、無視される。無視されると5分間何も応答がない状態になる)
ちなみにAUメールも外部ネットワークからだと送受信できません。必ず "契約者様のネットワーク経由" でのアクセスが必要になってます。 おそらく電力系の無料でついてくる初期メールアドレスも同じ仕組みだと思いますけど、やった事無いのでわからないですね。
書込番号:25256251
1点

何使ってるのかイマイチわかんないんですが、最近ニュースでoutlookの名前は見かけましたね。
https://japan.zdnet.com/article/35199721/
teamsもそうだけど、MSのメッセージ関係は色々流動化してますね。
#困ったもんだ
書込番号:25256597
0点

>Windows10の標準メーラー
”メール”アプリのことでしょうか。
これは玩具レベルのアプリですので、業務に使うものではありません。
OutLookアプリもバグ満載ですから、業務に使うのはどうかと思います。
Microsoft365を契約されているのですから、OutLook.com(Webメール)
を使われた方がいいと思います。
契約内容にもよりますが、容量も最低50Gはあるでしょうから、問題は無いでしょう。
Microsoft365を使っている事務所では、Webメールで完結しているところが多いです。
MSメールだけでなく、会社の独自ドメインメールや他社のメールも統合出来ます。
書込番号:25274542
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)





