Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥14,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥15,768

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,980¥15,768 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の価格比較
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のスペック・仕様
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のレビュー
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のクチコミ
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の画像・動画
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のピックアップリスト
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオークション

Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):¥14,980 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 8月

  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の価格比較
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のスペック・仕様
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のレビュー
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のクチコミ
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の画像・動画
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のピックアップリスト
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 のクチコミ掲示板

(789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版を新規書き込みWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

Windows10 Ver. 2004 新edge はChromeのコピー

2020/06/23 14:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

Chromeの画面

2020/6/18 windows10 Ver.2004にしたところ、edgeが新しくなりました。従来からGoogle Chromeをメインブラウザとして利用してました。edgeを開いたところChromeに登録しておいたお気に入りの拡張アプリがそのままedgeにコピーされておりました。ちょっと驚き!
同じアプリでもChromeではアプリのオプションが開けて細かな調整ができるのですが、edgeではそれができないアプリもあります。
同じホームページをChromeとedgeで開いてみると、内容は当然同じですが、タスクマネージャーに表示されるメモリーを見るとやはり効率的にChromeが使用しているのが判ります。egdeからChromeウェブストアを開けるようになっております。
好みもあるでしょうが、やはり使い慣れたChromeの方が優れていると思います。
3台あるPCを全てVer.2004にしました。従来はPCごとにedgeのお気に入りなどはインポートしていましたが、新edgeは共有されおり一つのPCで設定した内容が全てに共有されてます。これもChromeに追随です!

書込番号:23487314

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/23 14:37(1年以上前)

新edgeはABPが使えるのが良いですね。
まだwin10は1909のままですが、edgeだけはCMがうざいので先にアップしました。
 
これで、クロームとedge・IE11と3種のブラウザを同時に使用してます。

書込番号:23487372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/23 20:08(1年以上前)

2019LTSCユーザーもNewEdgeはインストールできる上に、これをインストールするとMSストアーのアプリをインストールすることも簡単にできるようになりますよ。

書込番号:23487930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/24 08:20(1年以上前)

すいませんちょっと違う質問なんですが、新しいedgeにしてから最初のクリックしてからの立ち上がり遅くないですか?
自分のだけ?
何かの設定ですかね?
すいません場違いで

書込番号:23488876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11257件Goodアンサー獲得:642件

2020/06/24 10:13(1年以上前)

>あやみーさん
>新しいedgeにしてから最初のクリックしてからの立ち上がり遅くないですか?

古いEdgeと比べてと言うことですか?
立ち上がりは何秒かかりますか?

書込番号:23489018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/24 11:24(1年以上前)

>夏のひかりさん
はい古いEdgeと比べてです
今出先なので秒数までは分からないのですが、クリックしてから立ち上がるまで約20秒近くかかります

書込番号:23489113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/06/24 11:55(1年以上前)

Chrome edge共に直ちに立ち上がりますけど。。。

書込番号:23489149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11257件Goodアンサー獲得:642件

2020/06/24 12:36(1年以上前)

>あやみーさん

20秒は遅いですね!

私の環境で新Edgeは1秒以内で立ち上がりました。
今はGoogle Chromeを常用していますが、1秒で立ち上がります。

下記に記載があるように
まずキャッシュクリアなどを試されてみたらいかがでしょうか?
ダメならGoogle Chrome を使ってみてください。
新Edgeと同じベースなので遜色無いです。

【参考】
Windows10 – Microsoft Edgeが重い・遅い時の原因と対処法【高速化のヒント】
https://itojisan.xyz/trouble/13796/

▼Edgeの動作が重い・遅い時の原因
対処1: PCを再起動する
対処2: キャッシュをクリアする
対処3: 同時に開くタブの数を減らす
対処4: メモリ占有率を確認する
PCの物理メモリを増やす
対処5: 不要な拡張機能を削除する
対処6: Edgeの設定をリセットする
対処7: 回線速度をチェックする
対処8: Windowsの動作を改善する
対処9: ウイルスやマルウェアに感染していないかスキャンする

書込番号:23489234

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28122件Goodアンサー獲得:2468件

2020/06/24 17:35(1年以上前)

[Microsoft Edgeがユーザーに無許可で他ブラウザの情報をインポートしている疑い]
https://gigazine.net/news/20200624-microsoft-edge-sneakily-import-other-browser-data/

書込番号:23489789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:18件

2020/06/24 17:42(1年以上前)

>夏のひかりさん

すみません
自分だけみたいですね、パソコンのスペックですかね
もう一度自分なりに調べてみたいと思います
>ちゃんこはかわいいさん

すみませんでした関係ない質問してしまい

書込番号:23489804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/06/29 00:23(1年以上前)

もうひとつchromeは新edgeに比べて精密な表示をしていることです。チャートなど微細な表示を毎日見ています。そこで気付いたのは株式等のチャートがchromeでは細い線や色合いのコントラストが明確に表示されますが新edgeは明瞭さに欠けていることが判りました。EIZO 4KディスプレイEV3237を2台を並べて1画面として見てます。

書込番号:23500154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

Win8.1からアップデートした

2020/06/17 07:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:15件

Win8.1から10へアップデートしました。お気に入りがWin8.1だと
長く表示されるのですが、10にしたら短くたたまれる様になりました。
仕様なのでしょうか??

書込番号:23474184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2020/06/17 07:31(1年以上前)

このその他と言うファイルが>が付いて
たたまれてしまいます・・・

書込番号:23474205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/17 07:32(1年以上前)

張るのを忘れた

書込番号:23474209

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/06/17 09:41(1年以上前)

使われているブラウザはIE11ですか?
良く分かりませんが、
>なぜ?Windows 8.1のInternet Explorer 11は「2つ」ある!(1/2)
https://azby.fmworld.net/win8/hajimete/003/
そこらへんの関係でしょうか。

書込番号:23474360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/17 09:46(1年以上前)

IE11で、今はWin10で使っています。

書込番号:23474369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2020/06/17 11:32(1年以上前)

画像の赤枠項目にチェックが入っていたら、外して再起動してみてください。

あと、IE11を対応ブラウザから外すサイト(YouTube等)が出てきていますので、
他のブラウザに乗り換えることをお勧めします。

・Microsoft Edge (Chromium版)
https://www.microsoft.com/ja-jp/edge
・Google Chrome
https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/

書込番号:23474501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/06/17 13:45(1年以上前)

レ点をチェック外しても入れても変化なし。
Edge使います。

書込番号:23474709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2020/06/17 20:32(1年以上前)

旧OSから環境を引き継いでアップグレードしたWindows 10 環境は、
不具合が起こりやすいので、必要なデータ(IE11のお気に入りも)を
バックアップしたうえで、クリーンインストールした方が良いです。

パソコンが自作かメーカー機か分かりませんが、Windows 10 用の
ドライバも確保しておくと安心です。
※ほとんどはWindows 10の標準ドライバで動作するはずですが。

・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
メディア作成ツールで8GB以上のUSBメモリにインストールメディアを作成。
インストール時のプロダクトキーは、
 自作機:「プロダクトキーがありません。」で入力スキップ。
 メーカー機:入力は求められません。

書込番号:23475387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/06/18 12:33(1年以上前)

NECの一体型で、VN770TSWを使っています。

書込番号:23476501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 これ怪しいですか?

2020/05/16 12:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

スレ主 Y.Garrixerさん
クチコミ投稿数:58件

現在Windows 10 Homeを利用していますが、マイクロアカウントを2つ作り、新しく作った方のまま再起動してしまい、下のような画像が表示されたんですけど、入力しても大丈夫でしょうか?

書込番号:23406746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/05/16 12:28(1年以上前)

MS Storeで購入時でもこのように登録必要です。

買う意思があるなら問題ないでしょう。

書込番号:23406775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2020/05/16 12:31(1年以上前)

>Y.Garrixerさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23391898/#tab

上記で、すでに多くの方が、コメントしておられます。
参考まで

書込番号:23406778

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y.Garrixerさん
クチコミ投稿数:58件

2020/05/16 12:44(1年以上前)

クレジットカードの入力は必須と出るのですが、回避する方法はありませんよね?>あずたろうさん

書込番号:23406806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/16 13:06(1年以上前)

「購入しない」「NO」を押せば、もう出てこないと思いますが・・・・・

書込番号:23406849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/16 13:07(1年以上前)

添付画像で言えば、「購入しない」とか、パソニックさんがリンクしているところの画像でいえば、「今はスキップ」とか、
とにかく何かを購入とか、そっちの流れにもっていかなければクレジット登録はスキップできると思いますが。

書込番号:23406851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2020/05/16 13:13(1年以上前)

有料アプリなので支払い契約の画面が出るのは当たり前でしょう。でも、MSもやることが姑息に見えますね。必要が無ければスルーすればよいし必要なら契約すればよいし。オフィスの独占的なシェアって怖いとも感じるよね。

書込番号:23406867

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/05/16 13:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2020/05/16 13:55(1年以上前)

>Y.Garrixerさん
それはOfficeですよ? 年額1万ちょっとですよね。
インストールしたいなら購入すればよいし、すでにインストールしてあり使いたくなければスルーしてもよい。それはあなたの意思次第
Microsoft365は6台までインストールできるとか言っていたような?
詳しくはサイトなりで調べてみてね。

書込番号:23406964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:44件

2020/05/16 14:20(1年以上前)

追伸
Office 365 は Microsoft 365 になりました。↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365?&ef_id=Cj0KCQjw-_j1BRDkARIsAJcfmTHrXg28oBi0jlFWU3nO8qrAHZzHSeRtkhFGDaEN4yDfx4PEJrisEAQaAhjLEALw_wcB:G:s&ef_id=Cj0KCQjw-_j1BRDkARIsAJcfmTHrXg28oBi0jlFWU3nO8qrAHZzHSeRtkhFGDaEN4yDfx4PEJrisEAQaAhjLEALw_wcB:G:s&OCID=AID2000750_SEM_Vdt70c3W&MarinID=sVdt70c3W|432850656895|%2B365%20%2Bmicrosoft|b|c||100104120669|kwd-314904314110&lnkd=Google_O365SMB_Brand&gclid=Cj0KCQjw-_j1BRDkARIsAJcfmTHrXg28oBi0jlFWU3nO8qrAHZzHSeRtkhFGDaEN4yDfx4PEJrisEAQaAhjLEALw_wcB

書込番号:23407018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/05/16 15:12(1年以上前)

これ二枚目のクレジットカード登録が事実上強制で起動できなくて困ってるってこと?

ネット切断(ルーターの電源を切る等)して起動してみては?

書込番号:23407100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2020/05/16 19:25(1年以上前)

出たっ!出たっ!(σ^-^)σ 出ました!
やっとデスクトップPCにも出て来ました。
出て来るの待ってたんだよね(笑)

ちなみに私は「購入しない」をクリックして、
マイクロソフト宣伝を終えました。

書込番号:23407716

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/17 08:09(1年以上前)

タブレットにも出ましたが、「スキップ」一発で撃退しました。Microsoftの押し売り!(*^_^*)

書込番号:23408777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/05/17 15:22(1年以上前)

うちも今朝確認、あれ?デスクトップ画面じゃない?大型アップデートはまだだよな〜?(´・ω・`)? 
と、不思議に思いましたが、何の事は無かったですね。

書込番号:23409695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2020/06/05 23:02(1年以上前)

ここまでやるっていうことは、日銭が足りないっていうことか ? MSは ? 


        ソフトがwinでしか動かないんだから仕方がなく使う  が理由なだけだけど。

書込番号:23450024

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/05 23:22(1年以上前)

今日、Windows10をクリーンインストールしたけどこんな画面出なかったような?
多分アカウントとクレカの紐づけを見て画面を出しているようなきがします。

書込番号:23450067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 このDVDの使い方がよく分かりません??

2020/03/17 13:39(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:23件

【使いたい環境や用途】普通にUSBタイプのものが来るかなって思い買ったのですがDVDタイプのやつが来ました...。自作PC初心者なので使い方がよく分かりません

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23289603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/03/17 13:50(1年以上前)

USB版のOSソフトが出るまでは、全てDVD版でした。
本来は、光学ドライブでDVDをセットし、OSをインストールするのですが、現在光学ドライブが内蔵されているPCは少数派のなりましたし、外付けDVDドライブをOSインストール用に購入するのはもったいないと思います。
なので、下記サイトにクリックして、USBメモリーでWindows 10のインストールメディアを作成して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
プロダクトキーは、DVDのパッケージかケースに有るかと思います。

書込番号:23289616

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2020/03/17 13:58(1年以上前)

Windows10が出て、すでに5年近く。製品版に添付されているメディアには、いつのWindows10かわからないものが入っていますので。現在では、プロダクトキーだけを使ってインストールメディアは自分で最新版を作るのが定石です。
こちらからツールをダウンロードして、最新のインストール用のUSBメモリを作ってください。
>Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:23289628

ナイスクチコミ!6


沼さんさん
クチコミ投稿数:28122件Goodアンサー獲得:2468件

2020/03/17 14:36(1年以上前)

>普通にUSBタイプのものが来るかなって思い買ったのですがDVDタイプのやつが来ました...

画像を見ると「本製品は新規にご購入PCと共に配布されます・・・・」
こんな情報が読み取れます,DVD自体は WIndows 10 Home 通常版で 所謂 「oem版」でしょう。
「ライセンス認証」が行えるか・・・少々心配です。

書込番号:23289673

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/03/17 14:39(1年以上前)

何処で買ったんだろう? が 気になるね。

書込番号:23289677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/03/17 15:40(1年以上前)

>キハ65さん
近くの家電屋さんで聞いて買いましたがDVDドライブノート用外付けだと捨て値で2056円とかで買えますのであながち高い、ムダとも言い切れないかと。
いざというとき用途でも買うのもアリと思ってます。
光学ドライブのノート用は昔は高かったですよね。

書込番号:23289748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/03/18 17:07(1年以上前)

え?プロダクトキーってなんですか?あと返信ありがとうございます!

書込番号:23291636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/03/18 17:15(1年以上前)

どこでどういうものを買ったの?

書込番号:23291643

ナイスクチコミ!1


._さん
クチコミ投稿数:461件

2020/03/28 15:33(1年以上前)

スレ主さんと同じの買いました。おそらく世間の人ってwin10ってホームとプロの二種類だけって
思ってる人多そうですね。自分もそうでした。一昨年コレを尼で5000円ぐらいで買いましたが
初期の10240とかいうやつでココから最新のRSシリーズにアプデートできませんよね?
USBでインストールメディア作ってその時ついてきたプロダクトキーって通るのでしょうか?

書込番号:23309468

ナイスクチコミ!2


._さん
クチコミ投稿数:461件

2020/03/28 18:03(1年以上前)

>キハ65さん
のリンク先から【Windows 10 November 2019 Update】にアプデできました\(^o^)/

書込番号:23309712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/03/28 21:54(1年以上前)

マジすか!?今初めて知りました...
自分も勉強不足です...

書込番号:23310149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/03/29 12:46(1年以上前)

ここ最近のWindowsのインストール方法。
マイクロソフトのサイトからWindows10のインストール可能なOSをまるごとダウンロードしてUSBに保存。
ただこれだけではUSBメモリからPCとして起動出来ませんのでUSB起動ファイルを重ねてダウンロードしてUSBに保存。
これで最新版OSが手に入りました。
最後にインストール中に使うレジストキーを手持ちのプロダクトキー(スレ主さんの場合円盤のケースにでもシールとして貼られている筈)で使うと認証が通り、正規のOSとして使えます。

書込番号:23311199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:28122件Goodアンサー獲得:2468件

2020/03/29 13:57(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

皆さんが薦めている,「Windows 10 のダウンロード」
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
から,USBフラッシュドライブに直接 生成する方法が簡便かと思いますが ・・・・

書込番号:23311316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/03/29 16:10(1年以上前)

>沼さんさん
おお?自分で起動ファイル別に重ねて落とさなくても良いとな???
指摘感謝!!♪です。

書込番号:23311562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28122件Goodアンサー獲得:2468件

2020/03/29 16:19(1年以上前)

いやいや 爺のお節介でした !

書込番号:23311577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インストール先を変更したい

2020/03/12 00:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

スレ主 kanna@さん
クチコミ投稿数:51件

今HDDにOSをインストールしています。この後届くm.2にOSを移したいのですがDSP版でそれは可能でしょうか?
やり方などサイトなどあれば御教授願います。
お願いします。

書込番号:23279356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/03/12 00:26(1年以上前)

SSDへ移すというのはHDDの中身をクローン化でしょうか?

新たにSSDへクリーンインストールでしょうか?

それに依って手順は異なります。

どちらでもDSP版OSでも関係なく移行は可能です。


後者のクリーンインストールなら・・
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらの「ツールを今すぐダウンロード」でUSBメモリにて作成してください。(持っておられるDSP版OSは使わずに)
そのほうがスムーズにトラブルなくできます。


前者のクローンならデスクトップならそのままSATAで繋いでできます。
ノートPCならHDD(SSD)ケースに入れてUSBで繋いでクローンの作業です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029753/SortID=22978800/#22979687
こちらの方法通りにおこなってくだされば簡単に終わります。

書込番号:23279371

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/03/12 00:27(1年以上前)

HDD  → m.2 SSDへクローンすれば良いだけの話では。

書込番号:23279373

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/03/12 00:28(1年以上前)

あ、M.2ならケース無しで挿して行えますね。見落としてました。

書込番号:23279377

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/03/12 00:32(1年以上前)

HDDに残ったままの元のOSがその後の起動で邪魔をするかもです。

HDD内のデータはまた別のHDDなどに退避して、OSの入ったHDDはクリーン化しないと拙いかな。
まぁクリーンインストールか、クローンか分かったらその方法も別途でお知らせします。

書込番号:23279380

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanna@さん
クチコミ投稿数:51件

2020/03/12 02:18(1年以上前)

HDDにほとんどデータは入ってないので消えてしまっても大丈夫です。
クリーンインストールの手順を教えて下さると幸いです……

書込番号:23279432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28122件Goodアンサー獲得:2468件

2020/03/12 02:48(1年以上前)

追っかけ,SSDが入手出来るのなら,HDDへのインストールは,試行と考え,
SSDには クリーンインストールするのが宜しいかと ・・・・
その際は,HDDは取り外して,SSDのみで挑戦です!
「御教授」「ご教示」

書込番号:23279439

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15294件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2020/03/12 04:18(1年以上前)

>DSP版でそれは可能でしょうか?

DSP版がHDDとのセット購入で、かつ、HDDをそのPCで使用せず処分しようとしているのならライセンス的にはアウトだな。

書込番号:23279462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/03/12 06:10(1年以上前)

>今HDDにOSをインストールしています。

これはあなががやったことでしょ?
クリーンインストールと言っても、普通のインストールと同じです。

書込番号:23279506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11257件Goodアンサー獲得:642件

2020/03/12 07:31(1年以上前)

吉田製作所 自作PCにWindows10をインストールする方法
https://www.youtube.com/watch?v=AvKI6Mvd0Qo

▼NVMe-SSDにWindows10 を UEFI モードでクリーンインストールする方法
・8GB以上の容量のUSBメモリを用意して事前にFAT32でフォーマットしておく。
・NVMe-SSDは事前にGPTで初期化しておく。 → MBRではダメ!
・マイクロソフトからMediaCreationTool.exeをダウンロードしてUSBブータブルディスクを作成する。
・BIOS設定でCSMは無効にする。
・NVMe-SSDとUSBブータブルディスクだけ接続してPCの電源を入れるとUEFIモードでWindows10のインストールが始まる。
・BIOSのブートメニューから選択する場合は UEFI 表記のある USB ドライブを選択して起動する。
・Windowsのライセンス認証画面では"プロダクトキーがありません"を選ぶ。

Windows10 ツール(MediaCreationTool.exe)を今すぐダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

▼MediaCreationTool.exe
・バージョン:10.0.16299.15
・ファイルサイズ:17.7MB

・USBメモリは8GB以上を用意してFAT32でフォーマットしておく。
・USBブータブルディスクの作成時間 → 7分10秒
・USBブータブルディスクの使用容量 → 4.08 GB
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
M.2ってNVMe?それともSATA?

HDDはSATAですね!
SATA → SATAのクローンなら問題無いと思いますが

SATA → NVMeだとドライバーが無いので動かないと思いますが・・・

現在のBIOSモードはMBRですか?UEFIですか?

わからない事だらけです。(^^;




書込番号:23279554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11257件Goodアンサー獲得:642件

2020/03/12 07:44(1年以上前)

>現在のBIOSモードはMBRですか?UEFIですか?

▼修正
現在のBIOSモードはレガシーですか?UEFIですか?

書込番号:23279565

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanna@さん
クチコミ投稿数:51件

2020/03/12 09:05(1年以上前)

たくさんの方に答えていただきありがとうございます。
HDDはフォーマットしてまた使うつもりです。
>夏のひかりさん
BIOSのモードはUEFIです。マザーボードはx570 pro4をつかっています。

書込番号:23279671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11257件Goodアンサー獲得:642件

2020/03/12 09:43(1年以上前)

再度

>M.2ってNVMe?それともSATA?

NVMeだと思いますが・・・(^^;

書込番号:23279715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11257件Goodアンサー獲得:642件

2020/03/12 09:44(1年以上前)

>M.2ってNVMe?それともSATA?

>NVMeだと思いますが・・・(^^;

わからないと言う回答もありましたね!

書込番号:23279718

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanna@さん
クチコミ投稿数:51件

2020/03/12 10:16(1年以上前)

すみません答えるの忘れてました!
NVMeです!

書込番号:23279762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/03/12 11:11(1年以上前)

Windows10 クリーンインストール手順

https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html

書込番号:23279842

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanna@さん
クチコミ投稿数:51件

2020/03/13 10:41(1年以上前)

m.2 ssdを差し込んだ時になにか設定は必要ですか?

書込番号:23281602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11257件Goodアンサー獲得:642件

2020/03/13 11:39(1年以上前)

>m.2 ssdを差し込んだ時になにか設定は必要ですか?

特に必要ないけど!
取付場所などは取説を読みましょうね!(^^;

書込番号:23281664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10633件Goodアンサー獲得:692件

2020/04/15 08:57(1年以上前)

同じパソコンならインストールに支障は出ないと思います。認証でカギと鍵穴が合えば認証する仕組みではと思うからです。
要はMSに登録されたパソコンのマザーボード上にあるなにかの番号と一致すれば問題は起こらないはずです。
ただ、パソコンのメーカーが変わってしまうとアウトなので注意しましょう。でも、MSのオペレーターさんに事情を説明すれば画面を見ながら対処すれば別のパソコンでもインストールはできるみたいです。

クローンをした後、 デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません の赤い文字の対処のほうが簡単か難しいかになります。これが消えないと、更新ファイルループに陥ります。クローンが失敗というのとはまったく別なことです。

書込番号:23340048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2020/04/15 09:26(1年以上前)

何がやりたいのか?というより、何を心配しているのか?がよくわからないのですが。

1.Windows10インストール用USBメモリを作る。
>Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
2.新規に買ったSSD以外のストレージは全部外す。
3.1で作ったUSBメモリから起動して、Windows10のインストールを開始する。プロダクトキーは、すでに所持しているものを使う。

これでクリーンインストールとなりますが。
…ただ。HDDのインストールしていたOSやらソフトの環境をそのまま移行したいのなら、それはクリーンインストールではなくクローンが必要になります。この辺の語彙を理解しないままクリーンと言ってしまっているに50ペソ。

どっち?

書込番号:23340080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11257件Goodアンサー獲得:642件

2020/04/15 10:26(1年以上前)

>今HDDにOSをインストールしています。
>この後届くm.2にOSを移したいのですがDSP版でそれは可能でしょうか?

ライセンス認証の問題の様にも受け取れます。(^^;

★答えは大丈夫です。

>やり方などサイトなどあれば御教授願います。

やり方は既出ですが
OSを移したいと書かれているのでクローンを希望していると思われます。

ゴミ屋敷のHDDから新築のSSDに引っ越すのなら
クリーンインストールがお勧めです。

書込番号:23340125

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンを組んだ後の改造

2020/03/02 21:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:41件

題名の通りなんですがパソコンを組んだ後についかでHDDをつけたりメモリを増設したりグラボの交換などはしても大丈夫なのでしょうか?回答お願いします

書込番号:23263035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2020/03/02 21:52(1年以上前)

特には問題は無いですが、グラボを変える前には一度、ドライバーを消してからが良いですね。

DDUで消すとうまく消えます。

書込番号:23263045

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2020/03/02 21:56(1年以上前)

認証はマザー交換位しないと再認証にならなかった筈・・・

https://enjoypclife.net/2017/04/30/windows-10-license-reactivating-after-hardware-change/

書込番号:23263057

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2020/03/02 21:58(1年以上前)

昔はちょっと厳しかったですが。現在では、マザーボードを交換しない限り再認証を求められることはまずありませんし。MS アカウントを使用していれば、マザーボードを交換しても(事実上別のPCにOSをインストールしても)プロダクトキーは使えます。

書込番号:23263061

ナイスクチコミ!1


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2020/03/02 22:03(1年以上前)

自作で作る人だと、普通にやる事ですが…

メーカー品やショップのBTOだと、保証期間にやると改造として保証が切れる事もあるので、1年位はそのまま使うのが良いでしょう。
やる時は電源容量調べたり、ケースに増設できる場所があるかとか、ケーブル類あるか等、下調べしないと無駄になる事もあります。
小さいケーズやスリムなケースに、大きなグラフィックボード買って入らないって癇癪起こす人もいますし。

やるにしても、下調べしてやらないと失敗する事もありますよ。

書込番号:23263073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2020/03/02 22:15(1年以上前)

>>パソコンを組んだ後についかでHDDをつけたりメモリを増設したりグラボの交換などはしても大丈夫なのでしょうか?

単純明快に、大丈夫です。

書込番号:23263097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2020/03/02 22:15(1年以上前)

再認証になっても電話するだけですよ。

書込番号:23263098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11257件Goodアンサー獲得:642件

2020/03/02 22:29(1年以上前)

今でも電話認証ってやってるの?

最近は、とんとお付き合いがないです。

書込番号:23263130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/03/03 00:13(1年以上前)

電話認証のおねぃさんには会いたい。

でもあのコード6桁を6つ?あれは嫌だな。

どちらも無くなったかな。

CPUもマザーも良く変えてるけど、ネットからキー入れ直すくらいが精々。

書込番号:23263315

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28122件Goodアンサー獲得:2468件

2020/03/03 03:51(1年以上前)

kaeru911さん 2一票 !

書込番号:23263439

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28122件Goodアンサー獲得:2468件

2020/03/03 10:57(1年以上前)

誤 kaeru911さん 2一票 !
正 kaeru911さん に一票 !

書込番号:23263752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11257件Goodアンサー獲得:642件

2020/03/03 11:30(1年以上前)

デジタル認証

昨年9月末にM/B、メモリ、CPU+クーラー、電源、ケースなどを
新規購入して新しいPCを組みました。

Windows10は下記から最新版をダウンロードしてクリーンインストールしました。
(クリーンインストールは今までも何回もやっています)

Windows10 ツールを今すぐダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

終わってみると面倒くさいライセンスキーの入力もせずにライセンス認証されていました。
(ダメだったらWindows8.1のライセンスキーを打ち込むつもりでした)
昔と比べると格段に便利な世の中になりました。

★ライセンス認証:Windows はデジタル ライセンスによってライセンス認証されています。

▼クリーンインストール時に下記を適用
・プロダクトキーがありません。
・オフラインアカウント

Windows 10 のライセンス認証を行う
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12440/windows-10-activate
>デジタル ライセンス (Windows 10 Version 1511 ではデジタル登録情報と呼ばれています) は、
>Windows 10 におけるライセンス認証方式です。
>この方式では、プロダクト キーを入力する必要がありません。

★時代はデジタル認証
★アナログ認証(電話認証)は昔話(浦島太郎)です。(^^)/~

書込番号:23263793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/03/04 13:28(1年以上前)

 電話認証  片言のおねいさん、おにいさんが出ます。

書込番号:23265666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11257件Goodアンサー獲得:642件

2020/03/05 06:47(1年以上前)

>uechan1さん
>電話認証  片言のおねいさん、おにいさんが出ます。

最近の話ですか?

それとも昔話をしているの?

書込番号:23266817

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/03/05 08:26(1年以上前)

 最近、ここ2〜3年前からの話です。

書込番号:23266899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11257件Goodアンサー獲得:642件

2020/03/06 11:21(1年以上前)

>電話認証  片言のおねいさん、おにいさんが出ます。

電話認証に係わらず
あらゆる場面で片言のおねいさんやおにいさんに出会います。

近所のコンビニ行くとインド美人のコンビニ店員が2人いて
話しかけると普通に日本語で会話できます。

その前はヒゲをはやしたインドのおじさんがレジにいました。
女性に変わって良かったです。
ここはインドか!(^^;

病院でナースセンターの責任者を呼んでもらうと
中国出身の若い女性が出てきました。
日本人以上に丁寧な応対でした。

きのうは楽天モバイルから
中国名の女性(責任者)から基地局設置に関する電話がありました。

朝、ごみ出しに行くと中南米系の5人組がおしゃべりしながら仕事に出かけていきます。

日本人の人口は減少を続けています。
この先、新しい日本人の国になるような気がします。

書込番号:23268821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/03/10 20:32(1年以上前)

まずみなさん回答ありがとうございます。
>夏のひかりさん
詳しい方法を教えてくださりありがとうございました。
>kaeru911さん
気をつけてパーツ選びますね!

書込番号:23277044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版を新規書き込みWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
マイクロソフト

Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

最安価格(税込):¥14,980発売日:2015年 8月 価格.comの安さの理由は?

Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版をお気に入り製品に追加する <1057

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング