Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥14,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥15,768

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,980¥15,768 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の価格比較
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のスペック・仕様
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のレビュー
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のクチコミ
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の画像・動画
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のピックアップリスト
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオークション

Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版マイクロソフト

最安価格(税込):¥14,980 (前週比:±0 ) 発売日:2015年 8月

  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の価格比較
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のスペック・仕様
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のレビュー
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のクチコミ
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の画像・動画
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のピックアップリスト
  • Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 のクチコミ掲示板

(789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版を新規書き込みWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 BTOで購入したOEMライセンスについて

2025/09/10 03:56(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

スレ主 P.D.C.さん
クチコミ投稿数:56件

PC買い替えに伴い旧PCのマザボ、CPU、メモリのセットを第三者に譲り、

それを使用して第三者が新しくPCを構成する場合、ライセンスはそのまま使用可能な状態になるのでしょうか?

ライセンスはBTOで購入したOEMライセンスです

新しいPCは新しいライセンスを使用するため、旧PCのライセンスが使用される分には問題ないのですが

個人情報関連やMSアカウントとの紐づけについてイマイチ理解出来ておらずそのまま譲るのに心配があります

PCは分解済みで再組立てしのライセンス消去?は対応出来ない状態です

書込番号:26285921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2025/09/10 04:41(1ヶ月以上前)

難しい問題ですが、個人的にはCPUとマザーの変更がないなら旧PCに付帯するかな?とは思います。
ただ、マイクロソフトが何にライセンスを付与してるかはOEMに関しては難しく、はっきりしない部分はありますね。
ライセンスが外れないなら問題はないと言う方向性らしいのでやってみてライセンスが外れないなら有効で良いんじゃないかな?と思いますが

書込番号:26285930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/10 05:42(1ヶ月以上前)

OSのOEM版ライセンスは再インストールは問題ないですが、基本の構成は変えてはならないです。
OSもハード無変更ならクリーンインストールも通ります。

ハードは普通はCPU+マザー+メインのストレージくらいで済みそうです。
ただ、旧構成ですのでバラバラ分解せずに他メモリや電源等も一緒に付けて譲るほうが面倒くさくないです。

メーカー機は偶に購入で、ストレージにはBitlocker有効が多くて、回復キー探しなど面倒でした。
BTOは未経験なので、その辺りは存じません。

書込番号:26285942

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9800件Goodアンサー獲得:951件

2025/09/10 06:03(1ヶ月以上前)

多分ですが前のPCのライセンスは第三者にの譲った方では使えると思いますが、譲る場合はBTOによると思いますがライセンスキーとか渡さずOSは自分で用意するように伝えて使わないようにする方がいいとは思いますよ。

多分大丈夫かと思うけどMSのよけな機能であなたのIDとかが何かで譲渡先の誰かにわかられるかも・・とか自分は思っちゃいますけどね。

紐付けしてたなら解除はできるので、やれるならそれはしておいた方がいいと思います。

書込番号:26285949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2025/09/10 07:04(1ヶ月以上前)

マイクロソフトアカウントとの紐付けは、ローカルアカウントでサインイン後に
シャットダウンすれば切れます。

Windows 10 Homeのライセンスは、マザーボードと紐付けされているので
プロダクトキーがありませんでWindows 10/11 Homeをインストールすれば
ネットに繋がった時点でライセンス認証が自動で通ります。
プロダクトキーがBIOSに埋め込まれている場合は、プロダクトキーの入力は
求められません。

中古でマザーボードを購入した場合は、Windows 10/11 Home/Proをクリーン
インストールしてみると、ラッキーなことが起きるかもね。

マイクロソフトアカウントでサインインすると、ライセンスの管理とマイクロソフト
アカウントでサインインしないと使用できないアプリが使用可能になります。

私は、そのようなアプリは使用しないので、ローカルアカウントのみで運用。

BTO PCのマザーボードのBIOSがBTOメーカーオリジナルの場合、マザーボード
メーカーのBIOSに書き換えることで、ライセンス情報が初期化されることあり。
ただし、マザーボードがお亡くなりなるリスク覚悟で行うこと。

書込番号:26285978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:434件

2025/09/10 07:11(1ヶ月以上前)

フリマで売るんだとして
OS代なんかおそらくほとんど付加価値にならないので
無しでいいと思います
知人に譲るならつけてあげる

自分は

18000円程度の家電店品 転用無制限
OEM版 転用できるのかわからない
フリマOSおよびアマゾンの8000円弱のOS おそらく最初にインストールしたPC限定

という認識です

書込番号:26285982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2025/09/10 07:31(1ヶ月以上前)

自分も人に渡すPCはローカルログオンにしてますね。
どちらにしてもですが

書込番号:26285989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2025/09/10 09:15(1ヶ月以上前)

何を持って同一PCとみなすのかは秘密になってますが、経験的にはMB。
つまりYesと推測。

紐づけの解除は、"MSアカウント"からできます。ググってログインで。

書込番号:26286089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2025/09/10 09:15(1ヶ月以上前)

たまにメーカー品であってもデジタル認証しないことがあるので、保証はないです。
ダメな時は電話。

書込番号:26286090

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4440件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/10 21:59(1ヶ月以上前)

以前は実際にはマザーと紐づいてる感じでしたが、今はちょっと違うのかなと感じています。

最近システムドライブ以外のパーツ構成を変えずにSSDだけ変えてクリーンインストールしたところ認証が
弾かれました。

また、マザーボードを別のものにしてSSDはそのままクリーンインストールせずに起動させましたが、PINの
再設定だけさせられましたが認証はOKでした。

まあ本題とは関係ないかもしれませんがそんなこともあったといことで笑

書込番号:26286733

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9800件Goodアンサー獲得:951件

2025/09/10 22:08(1ヶ月以上前)

上にもBTOによると書きましたが、メーカー次第だと思いますね。

自分もBTOもメーカーPCも買ったことはありますが、プロダクトキーが入ってるものもありました・・というかデスクトップPCではそれしか知りません。

どちらにしても、つけてたHDDは外すとか、OSはつけないが重要かと思いますよ。

まあローカルでログインすれば切れて相手には分からないが100パーセント信頼できるならいいですけど、仮にそうだとしても自分ならそうするという話ですけどね。

書込番号:26286751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

w10

2025/04/08 11:47(7ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:74件

データ音源、DSN、Flac、WAV等を聞くためにW10の古いPC(W11のCPU規格に達していない)とDACをアンプにつなげ、Spotify含め、音楽専用に聴いています。
W10のサポート終了後、Wi-Fi接続を切断し使用する場合、何か支障が起きるのでしょうか?
おまけの質問ですが古くなったPCを電源ボタン「ON」で立ち上げが何度もONを押さねばならなくなりました。(寿命と思っていますが。。。)簡単に改善できる方法ってありますか?

書込番号:26139239

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60697件Goodアンサー獲得:16194件

2025/04/08 12:37(7ヶ月以上前)

>>W10のサポート終了後、Wi-Fi接続を切断し使用する場合、何か支障が起きるのでしょうか?

Windows 10サポート終了後でも特に支障は起こりません。

書込番号:26139300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2025/04/08 16:41(7ヶ月以上前)

キハ65さん
wifi接続しているとSecurityの問題等で、良くないと書かれたものを読んだ記憶があるのですが。。。つなげたままPCを使用しても(WiFiを使う可能性あり)問題なしでしょうか?意思が弱いのか、つながっていればついついネット検索してしまいそうです。。。

書込番号:26139541

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/08 17:15(7ヶ月以上前)

>温故佐門さん
電源スイッチは以下のパーツで交換可能です。
Bullet ブレット ATX用電源スイッチキット SW01
https://www.yodobashi.com/product/100000001001691811/

PCケースも以下のなら4000円
https://kakaku.com/item/K0001030756/

後以下の質問ですが…
「W10のサポート終了後、Wi-Fi接続を切断し使用する場合、何か支障が起きるのでしょうか?」

全く問題は発生しません。

書込番号:26139586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2025/04/08 18:57(7ヶ月以上前)

Windows 10に拘る必要がないなら、裏技でWindows 11に
アップグレードする手もありますよ。
もちろん、無料でできます。

元に戻せるようにフルバックアップしたうえで、試してみては?

書込番号:26139681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2025/04/08 23:06(7ヶ月以上前)

聖639さん
昔HDD増設だったか取り換えだったかをやったことがありますが、一度だけ。PCの取説探して、出来そうならやってみます。
ありがとうございます。

猫猫にゃーごさん
W10にこだわってはいませんが、あまりマニアティックな知識はありません。
マニュアルのようなもの入手方法等教えて頂ければありがたいです。

書込番号:26139910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2025/04/10 18:01(7ヶ月以上前)

Windows 10を11にアップグレードする簡単な方法です。

@最新のWindows 11インストールメディアを入手する。
 ・Windows 11 のダウンロード
  (現在のリリース: Windows 11 2024 更新 l バージョン 24H2)
 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
 から「メディア作成ツール」をダウンロード・実行し、8GB以上のUSBメモリーに
 インストールメディアを作成するか、isoファイルをダウンロードする。

AWindows 11 24H2 インストールメディアをマウントする。
 インストールメディアは、@で作成したUSBメモリ― or ウンロードしたisoファイル。

Bコマンドプロント(管理者用)を起動して、下記コマンドを入力して実行。
 D:\setup.exe /product server
 ※「D:\」は、Aでマウントしたときのドライブ文字を入力。

CWindows Server セットアップが起動するので、画面メッセージに従って
 アップグレード操作を行う。

別の方法もありますが、Windows 11対応/非対応に関わらず100%成功する
保証はありませんので、必ず元に戻せるようにフルバックアップしたうえで
行ってください。

書込番号:26141760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2025/04/20 12:13(6ヶ月以上前)

ご回答いただいた皆様、
詳細を懇切丁寧にご教授頂き感謝いたします。
事情ありPCを触れなく、お礼が遅くなったことをお詫びいたします。

書込番号:26153114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

真っ黒画面

2024/09/18 06:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

スレ主 tadapyonさん
クチコミ投稿数:72件

質問お願いします。win11へのアップグレード中に失敗して画面真っ黒でカーソルだけ状態になりました。いろいろ調べて、BIOSのメーカーロゴ出現中に電源長押しシャットダウンを二回してwindowsの自動修正を実施。その後Ctrl+Alt+Deleteで画面を起こし(画面の名前わすれました)、explorerで正常になり、右クリックで「デスクトップアイコンの表示」をして正常に戻りました。しかし、電源切るとまた画面真っ黒て゛Ctrl+Alt+Deleteからやり直しです。どうすれば、通常通りになりますでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:25894923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/09/18 06:46(1年以上前)

>tadapyonさん

クリーンインストールをお勧めします。

書込番号:25894925

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/09/18 07:08(1年以上前)

>win11へのアップグレード中に失敗して画面真っ黒でカーソルだけ状態になりました。

PCの型番(製品名)や

自作なら

マザー/CPUなどの型番はでますか?

あえて言えば

Windows11に対応しているPC(マザー/CPUなど)ですか?
↓いいえ
なら無理ですが、、?

Windows10に戻すしかありません

書込番号:25894939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2024/09/18 07:47(1年以上前)

UEFIモードでアップデートしてないとか?

書込番号:25894970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2024/09/18 08:13(1年以上前)

どんなパソコンですか?
メーカー・型番を書きましょう。

それと、Windows 11へのアップグレードは
どのように行いましたか?

書込番号:25895000

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2024/09/18 18:18(1年以上前)

Winsowsのデスクトップ画面が出ている状態で、「設定をすべて引き継ぐ上書きインストール」(修復インストール)の実施。

書込番号:25895575

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadapyonさん
クチコミ投稿数:72件

2024/09/20 06:43(1年以上前)

皆さま、お知恵をいただきありがとうございます。自作パソコンでG5600というCPUです。マザーボードはわかりません。数か月前にウィンドウズの更新をしたら途中でエラーになりアップグレードできず。そのまま数カ月使っていたら、更新ボタン押していないのに急にこのような状態になりました。今「更新の準備ができました」みたいな表示が出てますが、また失敗しそうで怖くて推せないです。

書込番号:25897171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:83件

2025/02/04 14:33(9ヶ月以上前)

第三者のソフトウェアによって破壊された後のPCみたいですね。そういうPC結構見たことありますが
OS壊れてるのでアップデートもできませんし、無限地獄が続くだけです


G5600は第8世代Coreシリーズと並ぶのでサポート対象でしょう

Windows10をDVDーRかRWに書き込んで、OSの新規インストール(HDD初期化)から
始めてください

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
もしくは空のUSBメモリ8GBを用意して書き込み、そのUSBからブートしてください
https://www.microsoft.com/software-download/windows10

アップグレードせずともWindows10のキーやデジタルライセンスさえあればWindows11からでもブートできるので、すっ飛ばして
https://www.microsoft.com/software-download/windows11

Windows11を直接入れるのも手です。 インターネットには必ず接続しておいてください
マザーボードが不明とのことなのですが、マザーボードはPCを開けて中身を写真でアップロードとかして
見せてくれないことには僕らでもわかりません。DSP版を購入しているのであれば自作PCの可能性が高いのですが、、、

書込番号:26061823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows7から更新です。

2024/04/13 01:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:31件

ちょっと古いですが、windows7から、10に変えようと思っています。
7からのプロダクトキーは、去年から期限切れで、マイクロサポートが引き継ぎを終えましたので
こちらのパッケージ版の商品を買おうと思っています。

URLをhpから書くと、不正投稿となって投稿できないので、tpから入力しています。

tps://x.gd/nSSQW
Amazon
【旧パッケージ】Microsoft Windows 10 Pro April 2018 Update適用32bit/64bit 日本語版|パッケージ版

こちらで7から更新できますでしょうか?

書込番号:25697177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/13 03:47(1年以上前)

Windows7/8の10へのアップグレードは終了しているので、10のライセンスキーが必要です。
一度でも10にアップグレードしてあれば、そのまま通るかもしれませんが。
ライセンスキーは使えないので、クリーンインストールした方がいいかと思います。

書込番号:25697234

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/13 04:18(1年以上前)

UPDATEインスト はできると思うよ。 それについてきたプロダクトキーだけ使って、Windows10はMSのサイトからメディアクリエーションツールダウンロードして、USBかISOを作る。

で現在のWin7から、その中身を表示させると
Setup なるものがいるはずだよ。 それを実行すればいいよね。 自分に合ったインストオプションを選んですすんでいくよね。 その過程でプロダクトキーの入力を求められるか、または、UPDATEインスト が終わった時点でアクティベーションするときにそのプロダクトキーの入力が必要だよね。

UPDATEインスト の前に必ずバックアップをとっておきましょう。 常識だよね。

ただし、
出荷元
Amazon
販売元
TKK109
(7件の評価)

に要注意!!
わたくしだったら、”しっかり箱で売られているもの” にするよね。 リストでは箱の写真になってるけど、たぶん違うと思うよね。

書込番号:25697241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2024/04/13 06:59(1年以上前)

Windows 7のエディションとbit数は何ですか?
環境を引き継いでWindows 10にアップグレードする場合は、
対応するエディションのプロダクトキーが必要になります。
購入するWindows 10のエディションに注意を。

Starter/Home Basic/Home Premium は、Windows 10 Homeにアップグレード可能。
Professional/Ultimate は、Windows 10 Proにアップグレード可能。

尚、Windows 10のインストールメディアは、↓からダウンロード・作成できます。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10%E3%80%80

クリーンインストールする場合は、購入したWindows 10のエディションになります。
インストールメディアは、↑でダウンロード・作成しましょう。

書込番号:25697309

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/13 07:30(1年以上前)

ちなみにPCのメーカ・型番(製品名)はでますか?(ノートPC?)

Windows10に対応していますか?

【旧パッケージ】Microsoft Windows 10 Pro April 2018 Update適用32bit/64bit 日本語版|パッケージ版

買う前にお試し版で「Windows10」が動くのを確認したほうがいいのでは?

書込番号:25697336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/04/13 07:39(1年以上前)

ごれんらくありがとうございます。やっぱり10は自分でブータブルメディアを作らないといけないのですか?
厄介ですね。

>Gee580さん
リンク先を飛んでもらえれば分かりますが、まさにAmazonでTKK109 さんから
【旧パッケージ】Microsoft Windows 10 Pro April 2018 Update適用32bit/64bit 日本語版|パッケージ版 の購入です。
欲しいのはプロダクトキーです。

他にパッケージ版のWindows 10を売っている人は見当たらなくありませんでしょうか?
こちら、委託とか受けてる公式のマイクロソフトさんの販売じゃないんですか?

書込番号:25697338

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/13 08:05(1年以上前)

>やっぱり10は自分でブータブルメディアを作らないといけないのですか?
厄介ですね。

疑いある場合、自分で調べましょう。 また、自分で調べてからわからない点を質問するようにしましょう。
回答者はリモートの手足じゃないよね。

>欲しいのはプロダクトキーです。他にパッケージ版のWindows 10を売っている人は見当たらなくありませんでしょうか? こちら、委託とか受けてる公式のマイクロソフトさんの販売じゃないんですか?

自分で探してみたの? たくさんあるみたいだけれども。

公式のマイクロソフトさんの販売者になるのは大変敷居が高いよね。 たぶん、違うよ。
直接、TKK109 に訊いてみましょう。

メールで送られてくるような プロダクトキーだけ であるなら、わたくしは買わないよね。 過去にトラブルがあったから。

書込番号:25697350

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28122件Goodアンサー獲得:2468件

2024/04/13 08:10(1年以上前)

>・・・やっぱり10は自分でブータブルメディアを作らないといけないのですか?
厄介ですね。

>・・リンク先を飛んで・・・・
欲しいのはプロダクトキーです。

矛盾していますね〜 プロダクトキーのみでは、インストールできません。
それに見合った、ソフトが必要です、なければ(と、言うより、最新版は・・ )ダウンロードの上ご自身で作成する必要があります。

書込番号:25697355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/13 08:51(1年以上前)

家電量販店で購入するのが確実だと思いますけど。

書込番号:25697394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2024/04/13 09:09(1年以上前)

AmazonからWindows10 Proを購入するというお話ですよね?
Windows10は2025年にサポートが終了します。
ハードウェアがWindows11に対応出来ないなら、まあ、今更、正規代理店からWindows10は買えないと思いますから変なところから買うと言うのは仕方ないかな?というのはあります。
ただ、Windows7が足切りされた様にWindows10が足切りされないとは言えないので対応できるならWindows11の方が良いと思います。

VL版じゃない正規品が届くならプロダクトキーが欲しいだけなのは理解できるので、良いとは思いますが信用に付いてはスレ主さんが判断するしか無いと思います。

Window11が入れられないPCなら根本からどうするのか?を考えた方が無難なんですが。。。
入れられるならWindows11を普通に買う方が良いと思います。

書込番号:25697410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/13 09:27(1年以上前)

元々は Vista だったに一票!!!
「Windows Vista」2007年1月30日リリース
皆さん物持ちがいいですね!?

書込番号:25697427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2024/04/13 10:50(1年以上前)

Windows 7 Professional 64bit環境で、MediaCreationTool_22H2.exe を実行したら、
画像のエラーが出てWindows 10のダウンロードできず。

Windows 10/11環境でならダウンロード可能。

書込番号:25697518

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/13 10:59(1年以上前)

ええそんな!

では「Windows Vista」では
MediaCreationTool_22H2.exe
が実行できないじゃないですか??
困ったなあ

書込番号:25697536

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/13 11:03(1年以上前)

以下をやってみたらどぉ?
@ Windows の WinHTTP で TLS 1.1 および TLS 1.2 を既定のセキュリティ で保護されたプロトコルとして有効にするための更新プログラム 
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-%E3%81%AE-winhttp-%E3%81%A7-tls-1-1-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-tls-1-2-%E3%82%92%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%81%A7%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-c4bd73d2-31d7-761e-0178-11268bb10392

A以下の方法を試してご確認ください。

1. C:\Windows\SoftwareDistribution\Download に移動し、そのフォルダー内のすべてのファイルを削除します。
2. キーボードの Windows + X キーを押します。
3. 管理者としてコマンド プロンプトに移動します
4. コマンド「wuauclt.exe /updatenow」を入力します。
5. Enter キーを押します

で、クリーンブートをしてみる。 やり方はぐぐってね!

書込番号:25697544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2024/04/13 12:31(1年以上前)

普通に友達のPC貸してもらうとか?ネカフェ使うとかではダメなんですか?

書込番号:25697637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2024/04/13 12:56(1年以上前)

すいません。
私がダウンロードできなくて困っているわけではありませんので。

以前、Windows 8でダウンロードできないというスレが立ったと
記憶していたので、ひょっとしてWindows 7でもできないのかな
と仮想マシンにインストールしてあるWindows 7で試した結果です。

>チョボコ2さん
ダウンロードされる場合は、他の方のアドバイスを参考にしてくださいね。

書込番号:25697655

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/04/13 13:02(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

Win7 でできるはずだよね。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

どっかおかしいかもよ?

書込番号:25697658

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:283件

2024/04/13 14:02(1年以上前)

Windwos10搭載PCは3/31で出荷停止になったので、OSの購入も難しいかもしれません。
↓正規の方法だと、Windows 11 Proを買って、10へダウングレードする。

https://www.microsoft.com/ja-jp/d/windows-11-pro/dg7gmgf0d8h4/000P?rtc=1

↓または、以外とコスパが良い Visual Studio Professional サブスクリプション を購入する。
※テスト用OSのメディアとプロダクトキーが提供されます。

https://www.microsoft.com/ja-jp/d/visual-studio-professional-%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/dg7gmgf0dst3?activetab=pivot:%E6%A6%82%E8%A6%81tab

書込番号:25697715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2024/04/13 14:27(1年以上前)

>usernonさん
質問と関係ない回答は他所でお願いします。メールが無駄に来ます。
>Gee580さん
私は10をインストールしたことはあります。変な言葉遣いで、具体例を何一つ示さず
挑発するような返答ならやめること。
結局TKK109さんの何が悪いのかも分からず、こちらをいたずらに不安にさせただけです。

書込番号:25697744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2024/04/13 16:59(1年以上前)

パッケージ版で、アップグレードに成功すれば全てOKですが

なにかしらの不具合が発生した時に、元に戻す準備をして下さい、

クローンの作成が、一番かんたんです。

クローンのディスクは正常に、動くか確認してください。

これでリスク回避できますので、それからアップグレード
をしてください。

アップグレートに失敗したときは、クリーンインストールです。

みなさんの、ご意見に不安を感じるより、ご自身の内で租借して
ください。

書込番号:25697902

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:283件

2024/04/13 17:15(1年以上前)

認証済みのWindows7Pro/SP1(32bit)の仮想マシンにEdgeをインストール
→MediaCreationTool22H2 をダウンロード→実行すると、
「理由は不明ですが、お使いのPCでこのツールを実行することができません」と言われて終了。
上記の仮想マシンをコピーして、別PCでMediaCreationTool22H2を実行して作成した
.isoファイルをマウントして、Windows10のsetupを実行
→ライセンス認証されていないので、Windows10のプロダクトキーを入力しろと言われる
→ライセンス認証をオンラインで実行(成功)→また、Windows10のプロダクトキーを入力しろと言われる
→Windows10のプロダクトキーを入力すると先に進むが、Security Essentials は互換性が無いから
アンインストールしろと言われる
→Security Essentials アンインストールすると、アプリとデータを引き継いでアップデート可能(正常終了)

昨年、Windows7/8.1からの無償アップデートが終了したので、
ライセンス認証済みでもWindows10のプロダクトキーを要求されました。

書込番号:25697915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2024/04/13 17:27(1年以上前)

それから、現在ご使用の機器は、なんですか。

win7は64bitですか...

書込番号:25697937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:1902件

2024/04/13 20:41(1年以上前)

>Gee580さん

>Win7 でできるはずだよね。

そのはずなんですけどね。
でも、良く思い出してみたらWindows 7で実行するのは初めてでした。
ちなみに別のホストPCで同じゲストPCを起動して試しましたが同じでした。
メディア作成ツールは、22H2 / 20H2 / 1511 を試したけど同じです。

>どっかおかしいかもよ?

かも知れませんね。
Windows 7 SP1 64bit インストールメディアをエディションセレクタブル化
したものをUSB3.0対応にしたもので、UEFIブートでクリーンインストールし、
そこに、SP+メーカーで作成したHotFix(Windows Update)インストール
メディア(最終版)でWindows Updateを施した環境です。
ブラウザは、Microsoft Edgeをインストール。

とまぁ、ありふれた環境なんですけどね。

他に仮想マシンには、エディション違い、bit数違いで5台程存在しますが、
それらでは試していません。

書込番号:25698143

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2024/04/17 07:02(1年以上前)

 遅ればせながら参加させてください。

 Hyper-Vの仮想マシン Win7 64bit レガシーブートをWindows.isoからアップグレードしてみました。図のとおり成功しました。
 1〜2年前のisoがサブマシンに残っていたので、それで実施してみました。
 プロダクトキーの入力を求められ打ち込み(Win10のプロダクトキーに余裕があったため)、Microsoft Virtual PCがアンインストールされ、アップグレードされました。ガジェットが表示されてませんが、これはすぐ復活できそうです。

 isoファイルはWin7上では、media creatition toolからもuupからもwindows iso downloaderからも入手できませんでした。たまたま古いisoが残っていたのでラッキーでした。
 
 Win7からisoを入手する方法にチャレンジしたいと思いますが、本日は時間がないため、今はできません。帰宅後挑戦。

書込番号:25702496

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2024/04/17 13:35(1年以上前)

 いろいろやってみましたが、少し古くてもよければ、
     https://drive.google.com/drive/folders/1Vgr1-WV1EWFIaijR7ND3PQ3vkBc4ZQ8C
からダウンロードできます。

最新版なら
     https://www.minitool.com/news/latest-windows-11-10-isos.html
からですね。(私には理解できませんでしたが)

書込番号:25702889

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2024/04/17 13:55(1年以上前)

 更に、isoをマウントするには、図の通りです。

>揚げないかつパンさんのおっしゃるとおり、友人かネットカフェが良さそうですが・・・

書込番号:25702913

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2024/04/18 04:48(1年以上前)

ここまで来るのに何度も何度もアプデを繰り返しました。非効率的です。
 最新ビルドのisoを入手した方が良いですね。

書込番号:25703733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

思わぬ穴場かも

2024/03/10 01:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

【ショップ名】
ケーズデンキ……何店だっけ
【価格】
4980+税
【確認日時】
昨日(9日)午後
【その他・コメント】
在庫処分と思われます。年頭6980+税だったときは複数店舗で見かけましたので、おそらくケーズで在庫持ってるところはこの値段で統一かと。
なおProは9980+税(年頭から変わらず)。

バンドルパーツの選択肢が狭い&価格的に微妙なのでそこは注意

書込番号:25654360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12995件Goodアンサー獲得:756件

2024/03/10 06:29(1年以上前)

2025年で終了確定ですからね〜。

まぁ、Win10で安価に自作してそれを11にアップグレードするってのはいいかもしれませんね。
バンドルパーツは言い訳みたいなもんですからね〜。

書込番号:25654448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41632件Goodアンサー獲得:7765件

2024/03/10 11:20(1年以上前)

問題はWindows11へのアップグレードのサポートをいつまでしてくれるかにかかってる気はします。
Windows7も切られましたからねー。
まあ、値段的にはそれ含めても安いんですが

書込番号:25654756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

低音強化

2023/10/15 11:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:483件

こちらに書き込みするのが正しいかわかりませんがご教授頂けると幸いです。

現在PCとPS5をLGの32UN550-WにHDMIで接続し
イヤホン出力端子からAP20Dに接続してパッシブスピーカーにつないでいます。
デスクの買い替えに伴い今までよりも小さいスピーカーに買えたところ低音がスカスカになってしまいました。
PS5はイコライザが効いているのか低音が出るのですがPCで音楽を聴いたり作業をするときの低音を強化したいです。
音楽再生時にイコライザを使うのではなくシステムとして低音強化する方法はないでしょうか?
一度モニタを介してますのでコントロールパネルのサウンドから低音強化ができませんでした。
御教授頂けると幸いです。

書込番号:25464078

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28122件Goodアンサー獲得:2468件

2023/10/15 12:30(1年以上前)

>今までよりも小さいスピーカーに買えた・・・・

これが原因、ローパスフィルターの付いた アクティブ ウーファー を追加して 2.1チャンネルにするのが宜しいかと。
「ご教授」→「ご教示」

書込番号:25464133

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2023/10/15 12:43(1年以上前)

小さいスピーカーならそりゃね。
イコライザーで低音ブーストは出来ても、最低周波数はスピーカー(のサイズとアンプの出力)に依存するものだから、ソフトで増強してもビリビリするだけ。

ついでに言えば、イコライザーは大抵はオーディオ関係のドライバーに付随してオマケとしてインストールされる機能ですので、OSには関係ない話です。ソフト的設定の話なら、使っているPCの掲示板に書き込みましょう。ここはスレ違い。

素直にサブウーハー追加するのが手っ取り早いですが。安いところでこんな感じの製品。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CBNYQZQR

あとは、ウーハー付きの2.1chなスピーカーに買い換えを。

書込番号:25464150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2023/10/15 12:50(1年以上前)

>沼さんさん
>KAZU0002さん
サブウーファー追加が無難なんですね
ありがとうございます。
サブウーファー追加を検討させていただきます。

書込番号:25464160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版」のクチコミ掲示板に
Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版を新規書き込みWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版
マイクロソフト

Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

最安価格(税込):¥14,980発売日:2015年 8月 価格.comの安さの理由は?

Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版をお気に入り製品に追加する <1057

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング