860 EVO MZ-76E500B/IT
- 容量500GBのSATA 3.0(6Gbps)対応2.5インチSSD。
- 「インテリジェントターボライトテクノロジー」により連続書き込み最大520MB/秒、連続読み込み550MB/秒まで高速化を実現。
- 「Samsung V-NAND」テクノロジーによって耐久性が向上している。



SSD > サムスン > 860 EVO MZ-76E500B/IT
HPのデスクトップPCのHDDを換装しました。
当初は調子よく動いていたのですがここ1週間ぐらいで、起動後数分経つとフリーズするようになってしまいました。数十分程度放置すると回復することもあれば、画面が黒くなったままカーソルだけ表示されたままになることもあります。
PCはWindows7から8を経て10にしたもので、HDD換装時には既に10でした。
バックアップソフトのアンインストールや、LPM設定の変更などは他の方の例を見て実施済みです。
何か取りうる方策はありますでしょうか。お知恵を拝借させて下さい。
書込番号:22210092
1点

私も丁度そのような状況が最近ありました。
Sandy BridgeのCPUなので6・7年前から使ってるPC、win10に無償アプデと同時にSSDに換装した物。
問題の原因は「メモリの不具合」でした。
直近で特にいじってなかったので「SSD壊れたか?、電源ダメなのかな?」といろいろ触ってたけど解決できずにいてなんとなくメモリかなとなり「メモリ診断」で不具合が発見できました。
とりあえずメニューのアクセサリにある「メモリ診断」は簡単出来るのでとりあえずチェックしてみては?
ただ、「診断1回でエラーが出ない事もある」ので何度か時間をおいて試すことも必要です。
書込番号:22210133
3点

メモリーテストを行うならMemTest86がお勧めです。
Windowsのメモリーテストよりは精度が高いと思います。
https://www.memtest86.com/
書込番号:22210151
2点

まずHDDに戻してみてください。
それで症状がでておらず、SSDに戻すとLPM系のトラブル仮定できます。
クローン化していたのであれば原因の切り分けをするためにクリーンインストールしたほうが良いです。
書込番号:22211324
1点

ありがとうございます。二回ほどやってみましたが、メモリの異常は検出されませんでした。
また、二枚あるメモリを、それぞれ外して起動してみたりしましたが、特に変わりませんでした。
書込番号:22211529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こういうソフトがあるんですね、ありがとうございました。試してみます!
書込番号:22211533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前のHDDに戻して起動してみました。初め同じような症状がでたのですが、しばらくしたら復帰して、その後は安定して動いています。
クリーンインストールというのは、SSDにクローンを作らず、素の状態からOSをインストールするということでしょうか?
書込番号:22211557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうことです。 素の状態からインストールするということです。
LPM非対応SSDがダメな理由は前のLPM情報を持ったまま
クローン先のSSDにその情報が入ってしまうことなんですが、単に無効化しただけでは
ダメな場合があります。
クリーンインストールすることで、LPM非対応のSSDは初めからそういった情報が入るので
それが原因でフリーズすることはありません。
また一時的にHDDのときになったとなってますが、まれにクローン化後のように見えて
実際はたまたまWindowsUpdateがひたすらSSDを動かしていてフリーズのように見えることもあるので
時間経過後にスリープに入らないようにして稼働状態で数時間放置してみて同じ現象が
起きるかどうかも確認されたほうが良いです。
書込番号:22211611
1点

以前のHDDに戻して起動してみました。初め同じような症状がでたのですが
というところが気になります。
HDDでもなったと言うことですとSSDが問題なのかどうかですので、もう一度SSDに戻されても変わらないかが気になります。
というのも当方、今日これを購入しようと支払い手前まで言っているので。
なお、私も毎日同じ症状を起こしております。
原因はグラフィックカード。
32bitドライバーがないため、同じチップメーカーの一つ前の世代用のドライバーを使っているから起動して負荷がかかると操作不能状態になります。
ですので、必ずフリーズするソフトを先に起動して強制的に落としてます。
ただ、そのソフトの場合は画面操作ができてソフトを強制終了することでその後は快適に利用できるのでインストールしたままにしているものです。
原因がドライバーだとする根拠は、MZ-75Eを2台入れておりまして。片方に32bit版win、もう片方は64bit版winという使用方法をとっているからです。
ということで、スレ主様のパソコン、グラボ正常でしょうか?
書込番号:22211613
1点

色々考えた末、空のHDDを使ってクリーンインストールに着手したのですが、「インストールするファイルの準備中」が96%になったまま固まってしまいました。万事休すです。
やはり何かハードがいけないんですかね。メモリではなさそうですし、グラフィックボードとかは特に追加していません。
ちなみにSSDに移行する前のHDDの方も、フリーズするようになってしまいました。SSDでもHDDでも大体15分後ぐらいにフリーズして、画面は表示されたまま、シャットダウンができなくなります。その後画面が黒くなることもありますが、マウスポインタは表示されて動かせるのが不思議です。
PCごと新しく買ってデータ移行しようかと思います。
色々アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:22214788
0点

SATAケーブルの接触不良で、BSODもどきになった事が有ります。
(因みに交換後、一か月位経ってから出たので、なかなか原因が分からなかった。)
CDI等のToolを使って、SMART情報のSATA CRC エラーが大量に発生していれば、まず間違いないです。
(自分もそれで気づきました。~_~;)
対策は「接点復活スプレー」とケーブルの取り回しの変更で、コネクタ部に拗れた力が加わらない様にしました。(尤も、それでも少しずつCRCエラーは増えてますが。イマモ)
ですが、SATAコネクタが安物の爪無しとかで、経年劣化で緩みが出てたら、スプレーや取り回しだけでは対処不能なので、別ケーブルか新品ケーブル(良品)が必要です。
因みにウチで出たのは850evoです。尚、他社のSSDでは出てません。
ただ、SATAケーブルが固めなので、その影響が大きいかもですが、もしかしてサムスンのSSDは、コネクタの作りが甘いのかも?と少し疑ってます。
書込番号:22216686
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > 860 EVO MZ-76E500B/IT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/09/28 8:26:54 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/31 23:49:47 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/10 23:53:18 |
![]() ![]() |
1 | 2021/01/03 21:41:37 |
![]() ![]() |
5 | 2020/11/24 16:28:21 |
![]() ![]() |
2 | 2020/11/24 21:08:09 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/29 18:16:09 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/26 20:00:10 |
![]() ![]() |
21 | 2020/05/06 10:01:24 |
![]() ![]() |
9 | 2020/04/24 10:44:46 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





