『SSDへ交換後起動しないため教えてください』のクチコミ掲示板

2018年 2月上旬 発売

860 EVO MZ-76E500B/IT

  • 容量500GBのSATA 3.0(6Gbps)対応2.5インチSSD。
  • 「インテリジェントターボライトテクノロジー」により連続書き込み最大520MB/秒、連続読み込み550MB/秒まで高速化を実現。
  • 「Samsung V-NAND」テクノロジーによって耐久性が向上している。
860 EVO MZ-76E500B/IT 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:V-NAND 3bit MLC 読込速度:550MB/s 書込速度:520MB/s 860 EVO MZ-76E500B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 860 EVO MZ-76E500B/ITの価格比較
  • 860 EVO MZ-76E500B/ITの店頭購入
  • 860 EVO MZ-76E500B/ITのスペック・仕様
  • 860 EVO MZ-76E500B/ITのレビュー
  • 860 EVO MZ-76E500B/ITのクチコミ
  • 860 EVO MZ-76E500B/ITの画像・動画
  • 860 EVO MZ-76E500B/ITのピックアップリスト
  • 860 EVO MZ-76E500B/ITのオークション

860 EVO MZ-76E500B/ITサムスン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月上旬

  • 860 EVO MZ-76E500B/ITの価格比較
  • 860 EVO MZ-76E500B/ITの店頭購入
  • 860 EVO MZ-76E500B/ITのスペック・仕様
  • 860 EVO MZ-76E500B/ITのレビュー
  • 860 EVO MZ-76E500B/ITのクチコミ
  • 860 EVO MZ-76E500B/ITの画像・動画
  • 860 EVO MZ-76E500B/ITのピックアップリスト
  • 860 EVO MZ-76E500B/ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > 860 EVO MZ-76E500B/IT

『SSDへ交換後起動しないため教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「860 EVO MZ-76E500B/IT」のクチコミ掲示板に
860 EVO MZ-76E500B/ITを新規書き込み860 EVO MZ-76E500B/ITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDへ交換後起動しないため教えてください

2020/05/05 12:21(1年以上前)


SSD > サムスン > 860 EVO MZ-76E500B/IT

スレ主 よし500さん
クチコミ投稿数:3件

最終的に数時間経ってもこのまま進みません

Windowsの動作が遅いので今回HDDからSSD「Samsung 860 EVO」に変更してみましたがWindowsが起動しません。
何かやり方が間違っているのか、SSDの不具合なのか、他、別の不具合なのか教えていただけないでしょうか。


【もともとの構成】
Dell inspiron 580s
Windows7 →10 (OSアップデート済み)
HDD 300G

以下のように実施しました。
1.HDDからSSDに変えるため、ハードディスクを工場出荷状態に戻した
2.購入したSSD(Samsung 860 EVO)を接続したのち、Windowsのディスク管理からSSDをフォーマットしてEドライブとして正常に認識済み
3.Samsungのサイトから「Data Migration」からダウンロードして、クローンを作成
4.Windowsを再起動してSSDから立ち上げたが、Windowsのロゴが表示されたのち、カーソルがチカチカしてそのあと進みません。

試したこと
・Data Migratioだけではなく、AOMEI Backupper Standard や EaseUS Todo Backupも使用してクローンを作成してみましたが状況は変わらず
・HDDとSSDを接続している状態、SSDのみ接続している状態でWindowsを起動してみましたが、どちらも同じくWindowsが起動しない

書込番号:23382312

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37095件Goodアンサー獲得:5318件

2020/05/05 12:25(1年以上前)

HDDを繋げていたSATAポートの方にSSDを繋いだ場合もダメですか?(SATA I/Fに非Intel系が混じっているかもしれないので)

次点として。
Windowsのプロダクトキーだけを使って、Windows10をクリーンインストールしてしまう方法も。
>Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
プロダクトキーだけではなく、MSアカウントも使っていないとダメかもですが。

書込番号:23382318

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1675件

2020/05/05 12:28(1年以上前)

BIOSのセットアップは万全ですか?
下記のサイトで起動デバイスの構成をSSD起動にできるようにしてみた下さい。
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_desktop/esuprt_inspiron_desktop/inspiron-580s_service%20manual_ja-jp.pdf

セットアップユーティリティという項目です。

書込番号:23382325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9047件Goodアンサー獲得:865件

2020/05/05 12:29(1年以上前)

バイオスを表示させて起動ディスクの順番などがわかるようにスマホで撮って投稿掲示すると答えが出るかも。

書込番号:23382326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件 860 EVO MZ-76E500B/ITのオーナー860 EVO MZ-76E500B/ITの満足度4

2020/05/05 12:31(1年以上前)

元のHDDに繋いでるSATAコネクタを一時的に抜いてみてください。

二つのディスクにOSがあると、何かとトラブルがあります。

もしこれでスムーズに起動すれば、HDD内のOSは別処理で削除しましょう

書込番号:23382331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:105件 860 EVO MZ-76E500B/ITのオーナー860 EVO MZ-76E500B/ITの満足度2

2020/05/05 12:38(1年以上前)

せっかくクローンするなら、HDDは「現状のまま」が一番簡単だったはずですが、覆水は盆に帰りませんね。
出荷状態に戻したことが失敗の原因である可能性があると考えます。

どこに原因があるのか明瞭にしたいなら可能な範囲で情報開示しましょう。
使っているパソコンの型番、自作なら構成を提示することをおすすめします。

解決案ですが、ssdだけにして、win10をインストールしては?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ここからisoをダウンロードして、windows上でexe.を実行して8GB以上のUSBメモリにインストールメディアをつくってクリーンインストールが一番早いような気がします。

※プロダクトキーは自動認証されます。(ハードが変わっていると、電話認証とかもありますけど)
インストール前に文字列を確認しておく作業は原則不要です。

HDDは、外付けにしてOSの範囲を削除してしまえばデータ倉庫として使えます。
OS削除後は内蔵に戻してもOKだと思います。

書込番号:23382341

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:3574件Goodアンサー獲得:131件

2020/05/05 12:51(1年以上前)

>1.HDDからSSDに変えるため、ハードディスクを工場出荷状態に戻した
      ハードディスク内のWindowsを  ???

 まだHDDから起動しますか?

書込番号:23382372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:151件

2020/05/05 13:16(1年以上前)

クリーインストールするのが最良のようです。

win10のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Dell最新のドライバー等
https://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/inspiron-580s/drivers

書込番号:23382425

ナイスクチコミ!0


スレ主 よし500さん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/05 13:57(1年以上前)

ハードディスクの起動順

みなさま
ご回答ありがとうございます。
一旦はみなさまのアドバイスを元にSSDからWindowsを起動させるを考えていますので、OSの再インストールは最終手段としたいと考えています。

>KAZU0002さん
HDDを繋げていたSATAポートの方にSSDを繋いでもダメでした。

>JTB48さん
確認しましたが、問題なさそうです。

>神戸みなとさん
写真を添付しました。
これだと一応Windowsは起動できましたが、SSDのみにすると起動ができないため、順番というよりSSDでの起動が出来てないと思われます。

>あずたろうさん
すでに実施済みで、元のHDDを外しても起動できませんでした。

>瑠璃乃鳥さん
もともとの構成にメーカー名と型番、そしてOSを記載していますが、他にも開示した方が良い情報がありましたら具体的に教えていただけないでしょうか。

>uechan1さん
もともとのHDDのみにすると問題なくWindowsは起動しました。

>QueenPotatoさん
選択肢としては考えているため、なぜクリーンインストールした方が良いのかを教えていただけないでしょうか。
極力今の状態からの起動できるようにしたいため、なんとなくクリーンインストールすれば良いかもだと今よりさらに状況が悪くなる可能性があるような気がしているので。


書込番号:23382523

ナイスクチコミ!0


ByJOEさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/05 14:10(1年以上前)

OSを他のドライブからSSDに移動した場合、
アライメントか崩れる場合がありますので、
アライメント調整が必要になるかもしれません。
アライメントが崩れると、SSDが劇的に遅くなります。

もちろん、同時に2つのOSドライブをつなげる事は出来ませんので、
特別な場合を除いてOSドライブは基本1つになります。

windows10は再クリーンインストールする場合、
ドライブ内の細分化されたドライブフォーマットを、全て解放してください。
新品を初めて使う場合は問題ありません。
もちろん、データドライブとして使いまわす前にも解放するといいでしょう。

最近のOSは、再クリーンインストールに手間がかかりますし、
落とし穴が多いと思います。
詳しくは検索して確認してください。

書込番号:23382543

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:24158件Goodアンサー獲得:2385件

2020/05/05 14:20(1年以上前)

クローンで対応する・・・と,言うことは,クリーンインストールではセットアップできないアプリ等がある場合でしょう。

もう一度,SSDにクローして,完了したら,HDDを取り外し,件のSSDのみ接続して 起動させる・・・・
上手くいかなかったら,クローンソフトを換えて,再度試行する。

書込番号:23382563

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6835件 860 EVO MZ-76E500B/ITのオーナー860 EVO MZ-76E500B/ITの満足度4

2020/05/05 14:37(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22984342/#22984477

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029753/SortID=22978800/#22979687

この手順でクローンやり直されてください。

日本語の下のURLのほうがよいかもしれません

書込番号:23382609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:3035件

2020/05/05 14:43(1年以上前)

工場出荷時の状態にHDDを戻しているなら、USBメモリに回復ドライブを作ってSSDにインストールした方がクローンを作るより確実です。

LenovoのPCでクローン出来どうしなかったので、回復ドライブを作ってインストールしたら問題なく起動するようになりました。

書込番号:23382627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9047件Goodアンサー獲得:865件

2020/05/05 14:46(1年以上前)

HDDを外してSSDだけでも起動しないとなると、SSDにOS10をクリーンインストールすればどうなのかなと思う。

友人のダイナブックのHDDが壊れたようですんなり起動しない。東芝に修理に出した時Win10からWin8に戻されていた。
動かなくなってしまったのでSSDに換装することに、HDDは全く駄目になっていた。
128GBのSSDを使ってOS10をクリーンインストール。ちゃんとできたがHDD内のデーターは救出できなかった、だ起動できてた時にバックアップを取っていたので良かった。

気をよくして私のイイヤマノートもSSDに換装しようとクローン作りに挑戦するも、各種の無料ソフトを使うが途中でエラーが出て進めない。あきらめてパソコン工房に相談するとクローン作製の機械が良いとできるとのこと、費用は掛かるがやってもらった。
簡単にクローンが作れるとされてるが私には無理でした、クローン作りの機械が物足りなかったということも。

3台目は中古で買ったLenovo E130という小型ノート、Win7機で500GBのHDDを積んでる。
mSATAスロットがあるのでSSDも搭載できる、128GBのSSDにWin10をクリーンインストールして起動ディスクにしてます。
HDDは貯金箱のような使い方です、SSDが壊れてもすぐにWin7で起動できます。
よし500さんもこういう使い方だとどうなんでしょうね。
HDDのデーターが正常に読めるなら、SSDにOSとドライバーを自動で導入できれば仕様に問題ないでしょう。
SSDで起動できるのが確認出来たらHDDを搭載して確認出来たらラッキー。

書込番号:23382632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/05 15:18(1年以上前)

>よし500さん

出荷状態に戻したって事は 今はWindows 7ですか?
最新のWindows 10にし状態ですか?

それとクローンを作るときは高速スタートアップを無効にしてやる事
とネットを遮断してやる。

もう一度トライしてみては?

書込番号:23382701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/05 15:20(1年以上前)

追伸
やるときは最新のWindows 10にしてからやりましょう。
成功後は 随時 クローンを作ること

書込番号:23382706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:105件 860 EVO MZ-76E500B/ITのオーナー860 EVO MZ-76E500B/ITの満足度2

2020/05/05 17:33(1年以上前)

>よし500さん
型番と構成書かれていますね。見落としてました。

失礼しました。構成の件は取り消します。

書込番号:23383019

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7457件Goodアンサー獲得:788件

2020/05/05 18:01(1年以上前)

レジストリエディットまで手を広げれば
なんとかなるかも。
困るのは、使う時間が読めないこと。

書込番号:23383118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10194件Goodアンサー獲得:590件

2020/05/05 19:32(1年以上前)

Windows 7/8/10でMBR(マスターブートレコード)を修復する二つの方法
https://www.partitionwizard.jp/partitionmanager/free-recover-damaged-master-boot-record.html

SSDのみ接続する。
Windows セットアップディスクから起動して
Cこの画面で「コンピューターを修復する」をクリックします。
D「トラブルシューティング」を選択します。
E次に、「詳細オプション」をクリックし、「詳細オプション」画面で「コマンドプロンプト」を選択します。
F以下のコマンドを入力して、それぞれのコマンドをEnterで終了します。
bootrec /fixmbr
bootrec /fixboot
bootrec /rebuildbcd

書込番号:23383359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/05/06 08:50(1年以上前)

みなさま

アドバイスありがとうございました。
頂いたアドバイスを基にいろいろ試してみて、最終的にはネットを遮断してクローンを作って、
起動してみたらSSDから動くようになりました。
ほんとうにありがとうございました。(と共に私の無知ですみません)

書込番号:23384389

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:24158件Goodアンサー獲得:2385件

2020/05/06 09:16(1年以上前)

宜しゅう御座いました !

処で 成功した際のクローンソフトは何でしょうか?
ご披露頂けると幸いですが〜

書込番号:23384429

ナイスクチコミ!1


スレ主 よし500さん
クチコミ投稿数:3件

2020/05/06 10:01(1年以上前)

【補足】
>沼さんさん
結局、一度原点に戻ろうと余計なUSB機器はあらかじめ外していましたが、
ネットを外してSamsungの「Data Migration」で実施して解決しました。


>あずたろうさん
「EaseUS Todo Backup Free」はクローン作製中にエラーとなってしまい、最終的には作成できませんでした。
「Lazesoft Disk Image & Clone」に関しては未実施のまま、別案で解決しました。


>夏のひかりさん
MBR(マスターブートレコード)を修復する方法を試してみましたが、アドバイスどおりの作業をしたのち再起動しても
結果変わらずでした。

そのほか、クリーンインストールのアドバイスをいただきましたが、
そこまでやらずにほぼもともと想定していた手順で対応できました。
ありがとうございました。

書込番号:23384496

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「サムスン > 860 EVO MZ-76E500B/IT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

860 EVO MZ-76E500B/IT
サムスン

860 EVO MZ-76E500B/IT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月上旬

860 EVO MZ-76E500B/ITをお気に入り製品に追加する <966

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング