『速度の低下』のクチコミ掲示板

2018年 2月上旬 発売

860 EVO MZ-76E250B/IT

  • 容量250GBのSATA 3.0(6Gbps)対応2.5インチSSD。
  • 「インテリジェントターボライトテクノロジー」により連続書き込み最大520MB/秒、連続読み込み550MB/秒まで高速化を実現。
  • 「Samsung V-NAND」テクノロジーによって耐久性が向上している。
860 EVO MZ-76E250B/IT 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国10店舗)最寄りのショップ一覧

容量:250GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:V-NAND 3bit MLC 読込速度:550MB/s 書込速度:520MB/s 860 EVO MZ-76E250B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 860 EVO MZ-76E250B/ITの価格比較
  • 860 EVO MZ-76E250B/ITの店頭購入
  • 860 EVO MZ-76E250B/ITのスペック・仕様
  • 860 EVO MZ-76E250B/ITのレビュー
  • 860 EVO MZ-76E250B/ITのクチコミ
  • 860 EVO MZ-76E250B/ITの画像・動画
  • 860 EVO MZ-76E250B/ITのピックアップリスト
  • 860 EVO MZ-76E250B/ITのオークション

860 EVO MZ-76E250B/ITサムスン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月上旬

  • 860 EVO MZ-76E250B/ITの価格比較
  • 860 EVO MZ-76E250B/ITの店頭購入
  • 860 EVO MZ-76E250B/ITのスペック・仕様
  • 860 EVO MZ-76E250B/ITのレビュー
  • 860 EVO MZ-76E250B/ITのクチコミ
  • 860 EVO MZ-76E250B/ITの画像・動画
  • 860 EVO MZ-76E250B/ITのピックアップリスト
  • 860 EVO MZ-76E250B/ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > 860 EVO MZ-76E250B/IT

『速度の低下』 のクチコミ掲示板

RSS


「860 EVO MZ-76E250B/IT」のクチコミ掲示板に
860 EVO MZ-76E250B/ITを新規書き込み860 EVO MZ-76E250B/ITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 速度の低下

2019/12/10 22:33(1年以上前)


SSD > サムスン > 860 EVO MZ-76E250B/IT

クチコミ投稿数:25件

Intel環境からAMD環境に変更してから何気なくベンチを測ってみたのですが、ものすごく低くなっている気がします。
環境変更前はこちらの皆様のスコアと比較して同程度出ていたのですが、今は全体的に低く…
実は860evoだけでなく、システムに使用している別のSSDもQ8T8、Q32T1がほぼ同じ数字に落ち込んでいました。
アライメントも見直しましたがくずれておらず、その他接続等も見直しましたが問題は無いようでした。

AMD環境だと速度が低下する等あるのでしょうか…?どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:23099836

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36483件Goodアンサー獲得:5220件

2019/12/10 22:40(1年以上前)

SSDの保護機能は、常にSSDのコントローラー内で動いていますので。使っているうちにある程度速度が落ちるのが当たり前ですし。ベンチマークの結果もデータを全部消したからと言って綺麗に安定する物ではありません。

SATAのSSDとしては問題の無い結果が出ているので、神経質になる必要は無いと思います。

書込番号:23099847

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:31887件Goodアンサー獲得:5564件

2019/12/10 23:27(1年以上前)

大体落ちますね。
Ryzenは判りませんが、それ以前なら確実に落ちます。
Ryzenでも落ちるのかなとは思いますが...

ただ最初に計測したものより後で計測した方が数値は落ちる傾向にあります。
AMDの方も真っ新な状態のSSDで比較したのなら話は別ですが...

書込番号:23099917

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6823件

2019/12/11 00:12(1年以上前)

確かに以前はAMDマザーで3、4%近く落ちましたね。
それ以外でもこの860EVOはOSアップデート後にも一時期下がった経緯があります。
(この下の方のスレに。)
気にしても仕方ない範囲だと思いますが。

書込番号:23099999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/12/11 00:18(1年以上前)

>KAZU0002さん
あまり気にしなくていいレベルなのですね...書き込みに異様に時間がかかったので少し気になりました。
購入時は問題無かったのですが、やはり使用による劣化でしょうか。

大体運用6か月で書き込みはまだ数百GB程でした。

書込番号:23100005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/12/11 00:30(1年以上前)

>uPD70116さん
やはりAMD環境だど落ちるのですね、SSD全体が相性よくない感じなのでしょうか。
他のSSDもほぼ同じ落ち方しているのが少し気にかかります。

>あずたろうさん
1909が影響してたりするのでしょうか、一応OSも疑って色々調べてはみましたが、特にそういった事例も見つからず...。
やはりAMD環境にした影響とみるべきですかね、他のSSDも同様の落ち込み方していますし。
それにしても殆ど使ってないのにガツンと落ちたものです...。

書込番号:23100016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:31887件Goodアンサー獲得:5564件

2019/12/11 14:09(1年以上前)

Windows自体Intel向きの最適化をしているでしょうし、SATAもIntelが最大勢力なのでそこに注力して最適化するでしょう。
更にCrystalDiskMarkもAMD向けチューニングはされていないでしょうし...

書込番号:23100829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/12/11 23:26(1年以上前)

>uPD70116さん
知人に同じくRyzen2環境がいたのでSSDの速度が落ちているか計って貰ったところ、特に速度低下は無さそうな結果でした。
私がX570で知人がB450なので、そこに違いがあるのでしょうか。
Intel環境で計測した1903に戻してもみましたが、やはり変化無し。

念のため年明けにショップで検証してもらうことになりました。

書込番号:23101904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:582件

2019/12/12 09:52(1年以上前)

>mumeiさんさん

Windows10のクリーンインストールで改善する場合があります。

書込番号:23102419

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:271件

2019/12/12 10:20(1年以上前)

>mumeiさんさん

結果を拝見しましたがCrystal Disk Markのバージョンが6.0.2と古いようです

現在7.0.0が最新でこちらを利用した方がいいでしょう

https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskmark/

書込番号:23102468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:582件

2019/12/12 10:23(1年以上前)

CDM信じられない恐ろしい数字
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23091334/#tab

CDM 7.0.0は発展途上ですので
CDM 6.0.2で良いと思います。

書込番号:23102474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/12/12 13:12(1年以上前)

>夏のひかりさん
言葉が足りず申し訳ありません。
1909にした際、1903に戻す際にもクリーンインストールを行っていましたが変化はありませんでした。

>spritzerさん
一応両方で計っては見たのですが6.0.2のほうがSSの報告が多いので敢えてこちらを選択しました。

書込番号:23102710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:582件

2019/12/12 13:45(1年以上前)

書込キャッシュ有効

記憶域コントローラー

電源オプション

>mumeiさん

了解です。
クリーンインストールなのですね!

AMD環境とIntel環境で比較すると
AMD環境ではSSDベンチが低下する報告は以前目にしています。
B450との相性でしょうか?

悪あがきで下記を確認してみてください。

▼B450
・最新BIOSにアップデート

▼デバイスマネージャー
・ディスクドライブのプロパティ → ポリシー → 書き込みキャッシュポリシー → 有効
・クリーンインストールなので有効だと思いますが念の為。
・記憶域コントローラー → Microsoft 記憶域コントローラー

▼コントロールパネル
・電源オプション → 高パフォーマンス → 詳細設定 → ハードディスクの電源を切る → 0

▼CrystalDiskInfo_v8.3.2で確認

▼セキュアイレーズを試す

▼CPUやメモリの設定
・メモリが低速だとSSDのベンチに影響が出ます。

書込番号:23102754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:582件

2019/12/12 14:22(1年以上前)

RVT03B6Q

▼追伸
・860EVOのファームウェア確認 → RVT03B6Q

書込番号:23102791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/12/12 15:01(1年以上前)

>夏のひかりさん

申し訳無いです、現在出先なので対応してあるかしてないかだけ返信させて頂きます。

▼X570 TUF
・1201から最新1405にBIOSアップデート済です。

▼デバイスマネージャー
・書き込みキャッシュポリシー → チェック入ってるのを確認済ですが、当方環境には高パフォーマンス規定の項目が存在しなかったと記憶しています。
・記憶域コントローラー → こちらは帰宅後確認してみます。

▼コントロールパネル
・電源オプション → こちらも一度試しましたか変化無しでした。

▼CrystalDiskInfo_v8.3.2で確認
イレース後確認してみます。

▼セキュアイレーズを試す
860evoは購入後まだ400GBも書き込んでませんが、帰宅後試してみます。

▼CPUやメモリの設定
・CPUは電圧を絞っていましたが、今回の件で一旦定格に戻しました。
メモリはGskill32GB、XMP3600でmemtest86+とOCCTでテストは無事通っています

▼860evoのファーム
今回の状況に際し、最新にしました。

あとはsataポートを変更したり、ケーブルそのものを取り替えたりもしてみましたが、やはり変化はありませんでした。

書込番号:23102838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/12/12 21:38(1年以上前)

>夏のひかりさん
記憶域コントロールは問題ないようです
また、イレースも行い確認しましたが変化がありませんでした。

後日、知人のPCを借りて計り直してみようと思います。

書込番号:23103503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kim152さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/15 20:59(1年以上前)

当方、AMD 970+SB950環境で使用しています。
SSD830の時は問題無かったのですが、860EVOに換装してからは、RAPID mode ON/OFFに関わらずフリーズが多発しました。
サポートに問い合わせたところ、SATAコントローラのドライバをAMDから「標準SATA AHCI コントローラ」に変更してみてくれとのことで
「標準SATA AHCI コントローラ」に変更したところ、フリーズが起きなくなりました。

Samsung Magician 6のInstallation Guideにも下記の記載がある通り、AMDとは相性が良くないようです。
Sometimes on AMD PC with AMD and ASMedia storage controllers it was found that the IOs takes a longer time to complete.
If multiple iterations of Read and Write are performed, RAPID mode may become inactive due to system internal errors on some of the AMD / ASMedia Controller or Driver.

参考になれば幸いです。

書込番号:23109320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:40件

2019/12/15 23:38(1年以上前)

うちはAシリーズのAMD環境ですが、複数のブランドSSDの中で、850evoのみランダム性能が一段低くなってます。

元々、レビュー記事等の結果(大抵Intel PC)と比べても、全ブランドSSDで低かった(恐らくIntelよりAMD CPUのIPCが、低かったせいだと思ってますが)のですが、850evoの格差が一番酷いです。

恐らくSamsungのSSDのFirmwareが、Intel PC に調整を合わせすぎてるのではないか、と疑ってます。

RyzenでようやくIPCがIntelに追いついたのですが、あとはSamsungがIntel贔屓なFirmwareの調整を、何処まで緩和するかどうか、ですね。(Ryzenの市場シェアとFirm調整のコスト次第だろう、と思ってます。)

書込番号:23109700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/12/16 15:47(1年以上前)

>Kim152さん
やはりAMDとは相性の問題もありそうですね、Intel寄りになるのは以前の状況を見れば仕方ない部分ありますが、今後解消されていくのに期待したいです。
情報を頂きありがとう御座います。

>翠緑柄眸さん
Samsungはfarmでかなり大きい調整をしてるイメージあります。860evoの最新farmもシーケンシャルリードが落ちてランダムのリードワイトが伸びる傾向にあるといった情報も見ました。

書込番号:23110599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/12/16 16:49(1年以上前)

色々調べた結果、恐らくではありますが使用しているマザーボード、X570系列の問題である可能性が高まってきました。
数名の方からX570環境でのCDMを拝見させて頂いたのですか、SSD、マザーのメーカー問わず同じ傾向でスコアが低下しておりました。
逆にX470では全く低下していなかったようです。
そして私の所持している件のSSDを知人の別環境で計測したところ、本来の速度が出たということもあります。
現時点で断定までは出来ませんが、X570の抱えている問題によるものかなと考えています。

書込番号:23110679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2019/12/16 18:22(1年以上前)

とりあえず現状どうにも解決が難しそうな問題ですが、860EVOには問題が無かったようなので、一旦様子を見てみることにします。

皆様まことにありがとう御座いました。

書込番号:23110816

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

860 EVO MZ-76E250B/IT
サムスン

860 EVO MZ-76E250B/IT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月上旬

860 EVO MZ-76E250B/ITをお気に入り製品に追加する <153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング