『ネットワークプレーヤーとUSB−DACは共存できますか?』のクチコミ掲示板

2018年 2月中旬 発売

Soundgenic HDL-RA2HF

2TB HDDを搭載したエントリー向けネットワークオーディオサーバー

Soundgenic HDL-RA2HF 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥35,838

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥35,838¥56,900 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥35,839 〜 ¥35,839 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Soundgenic HDL-RA2HFの価格比較
  • Soundgenic HDL-RA2HFの店頭購入
  • Soundgenic HDL-RA2HFのスペック・仕様
  • Soundgenic HDL-RA2HFのレビュー
  • Soundgenic HDL-RA2HFのクチコミ
  • Soundgenic HDL-RA2HFの画像・動画
  • Soundgenic HDL-RA2HFのピックアップリスト
  • Soundgenic HDL-RA2HFのオークション

Soundgenic HDL-RA2HFIODATA

最安価格(税込):¥35,838 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 2月中旬

  • Soundgenic HDL-RA2HFの価格比較
  • Soundgenic HDL-RA2HFの店頭購入
  • Soundgenic HDL-RA2HFのスペック・仕様
  • Soundgenic HDL-RA2HFのレビュー
  • Soundgenic HDL-RA2HFのクチコミ
  • Soundgenic HDL-RA2HFの画像・動画
  • Soundgenic HDL-RA2HFのピックアップリスト
  • Soundgenic HDL-RA2HFのオークション

『ネットワークプレーヤーとUSB−DACは共存できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Soundgenic HDL-RA2HF」のクチコミ掲示板に
Soundgenic HDL-RA2HFを新規書き込みSoundgenic HDL-RA2HFをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > Soundgenic HDL-RA2HF

クチコミ投稿数:812件

現在ネットワークプレーヤーのティアックのNT-505と
USBdacであるサンバーレーのSV-192PROがあります。

ipad-proにインストールしたopenhome対応のアプリで制御したいと思っています。
このnasを購入すれば、上記ネットワークプレーヤーとUSB−DACは共存でき
切り替えて視聴することができるでしょうか?

書込番号:22523430

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12644件Goodアンサー獲得:1935件

2019/03/11 11:08(1年以上前)

『このnasを購入すれば、上記ネットワークプレーヤーとUSB−DACは共存でき
 切り替えて視聴することができるでしょうか?』

「NT-505」、「HDL-RA2HFのUSB Audio Class 2.0対応USBーDACと組み合わせたネットワークプレーヤー機能」については、OpenHomeに対応しているようです。

概要・特長
HDL-RA2HF
USB Audio Class 2.0対応USBーDACと組み合わせたネットワークプレーヤー機能は、オーディオ用途で定評あるOpenHomeに対応。
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-ra2hf/

ネットワークオーディオをもっと簡単&自由にする「OpenHome」とは何か?
 サーバーとして使った「Soundgenic HDL-RA2HF」はアイ・オー・データ機器のネットワークオーディオ向けNAS。HDD搭載モデルとSSD搭載モデルが用意され、今回使用したのはHDDモデル。実売35,000円前後の安価な製品とはいえ、ファンレス仕様で、サーバーソフトにTwonky Serverを採用、高剛性筐体など、しっかりとオーディオ用途を意識している。

 同社のオーディオブランド「fidata」で培った機能を継承しており、サーバーだけでなくOpenHomeに対応するプレーヤー機能も持ち合わせている。

 「NT-505」はティアックのネットワークオーディオプレーヤー/USB DAC。OpenHomeに対応するDAC搭載型のネットワークオーディオプレーヤーとしては安価な部類だ。

OpeHomeのネットワークオーディオ環境を作る
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1109907.html

SUNVALLEY サンバレー SV-192PRO については、HDL-RA2HFのUSB-DAC 再生動作確認リストに記載がないのと、インターネットを「HDL-RA2HF SUNVALLEY サンバレー USB DAC」検索してもの動作した内容を確認できませんでした。
HDL-RA2HFにSV-192PROをUSB接続してUSB-DACで動作が可能なら共存可能と思われます。

USB-DAC 再生動作確認リスト
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/soundgenic.htm#list0

書込番号:22524527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件

2019/03/11 14:12(1年以上前)

LsLoverさん

解説ありがとうございました。「NT-505」は単体でOPENHOME対応、HDL-RA2HFもOPENHOME対応。OPENHOMEが重複するので利用できないのかな?と思っていました。記事では利用できているようですね。貴重な情報ありがとうございました。



書込番号:22524886

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12644件Goodアンサー獲得:1935件

2019/03/11 16:11(1年以上前)

NT-505は、ネットワークプレイヤーとしてではなく、HDL-RA2HFのUSB DACとしてNT-505を使用も可能の様です。

Soundgenic HDL-RA2HFをサーバー、NT-505をプレーヤーとして使用したが、Soundgenic HDL-RA2HFをサーバー兼プレーヤー、本機を純粋なUSB DACとして使用することも可能だ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1109907.html

USB-DAC再生
NT-505
I-O DATA:Soundgenic(HDL-RA2HF/RAHS-S1)
https://teac.jp/jp/support/news/2386

書込番号:22525088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2019/03/14 06:55(1年以上前)

NT-505は公式の作動確認リストには載っていないのに利用できるんですね。
ユーザが「この機種はリストにないけど利用できた」「この機種は無理だった」という
情報を持ち寄ることができるといいと思います。ここの掲示板で可能かな?

書込番号:22530951

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12644件Goodアンサー獲得:1935件

2019/03/14 07:26(1年以上前)

『NT-505は公式の作動確認リストには載っていないのに利用できるんですね。』

残念ながら、I-O DATA側では「USB-DAC 再生動作確認リスト」にNT-505の記載はありませんが、[ 書込番号:22525088 ]で投稿しておりますが、TEAC側では動作確認が取れています。

USB-DAC 再生動作確認リスト
TEAC
NT-503
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/soundgenic.htm#list0

USB-DAC再生
NT-505
I-O DATA:Soundgenic(HDL-RA2HF/RAHS-S1)
https://teac.jp/jp/support/news/2386

『ユーザが「この機種はリストにないけど利用できた」「この機種は無理だった」という
 情報を持ち寄ることができるといいと思います。ここの掲示板で可能かな?』

動作保証外になる可能性は否定できませんが、ユーザ同士で情報を共有することはできると思います。

書込番号:22530977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件

2019/03/14 14:15(1年以上前)

LsLoverさん

いろいろありがとうございます。
作動保証以外になるのは当然ですが、作ったら誰か書き込んでくれるのかが
問題かも。

NP側のメーカーが作動保証リストを出しているのは気づきませんでした。

書込番号:22531635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件

2019/03/16 16:25(1年以上前)

とりあえずあまり一般的ではないですが
サンバーレーのSV-192PRO
は認識されました。USB2.0だけでなく
Hi-Face2も認識しています。そのため
さすがにdsdはダメですが、PCMのハイレゾはokです。

書込番号:22536102

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Soundgenic HDL-RA2HF
IODATA

Soundgenic HDL-RA2HF

最安価格(税込):¥35,838発売日:2018年 2月中旬 価格.comの安さの理由は?

Soundgenic HDL-RA2HFをお気に入り製品に追加する <364

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング