Soundgenic HDL-RA2HF
2TB HDDを搭載したエントリー向けネットワークオーディオサーバー



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > Soundgenic HDL-RA2HF
私の持っているティアックのNT-505ですが、netでは問題なく接続でき再生もokです。
ところが、NT−505をUSB接続に設定して本機とusbで接続する際に??な
ことがあります。
それは、本機のUSB2.0端子と接続すればアプリのmusic playerにデバイス名が
表示されますが、USB3.0端子と接続するとデバイス名が表示されたりされなかったり
します。どちらかというとされない方が多いです。
ほかのネットワークプレーヤーでも同様の症状です。USBで接続するときはUSB2.0端子に
接続するのが普通なんでしょうか?ハイレゾやDSDなどUSB3.0で接続したいと思っています。
書込番号:22578657
1点

ティアックのNT-505のUSBの仕様がUSB2.0だからでは?
他のネットワークプレーヤーのUSBの仕様はどうなのでしょう?
USB2.0にUSB3.0の機器を接続してもPCでは基本的に問題は無いですけど、ネットワークプレーヤーでも問題は無いはずですけどなにか相性のようなものがあるのでしょうか。
書込番号:22578995
0点

取説ではUSBはUSB2.0でも、USB2.0/3.0のどちらでも良いが、USB-DAC機器が正常動作しない場合は差し替えてみろと書いてあるね。
USB コネクター typeBはUSB2.0とUSB3.0では互換性が無くて、全然別の形状だから
USB3.0で繋ぎたくてもUSB-DAC機器では3では接続が物理的に無理です。
書込番号:22579115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





