Soundgenic HDL-RA2HF
2TB HDDを搭載したエントリー向けネットワークオーディオサーバー
Soundgenic HDL-RA2HFIODATA
最安価格(税込):¥35,109
(前週比:-332円↓)
発売日:2018年 2月中旬



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > Soundgenic HDL-RA2HF
accurateripを設定して使用していますが、リッピング時に、しばしばエラーが出ます。盤の状態は良く、新品でも出ます。また、同じDVDドライブを、Macに接続してXLDでリッピングするとエラーは出ません。
すべてクラシックのCDです。収録曲のうち、最終トラックでエラーが発生する確率が高く、次に最初のトラックです。途中のトラックのみエラーが出ることはありません。オフセットの設定は問題ないようです。
皆さんはどうでしょうか?
書込番号:23184394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エラーとは、どんなエラーっすか?
できれば、画像をお願いするっす。
書込番号:23184435
0点

いまんところはっすね、ふたつ考えられるっす。
・その曲自体が、AccurateRipデータベースに存在しないんで、ほかのとくらべらんないよ。('ω')ノ・・っていってる。
・ホントーに「CRCエラー」が出ていて、何回かリトライしている
どっちになるっすかねぇ?
読み込み回数、みるのってどこだっけ。(・・?
書込番号:23184722
0点

横に出てる3ca59772がCRCで3回とも同じ。最初は高速でリッピング。2回目、3回目は定速でした。
書込番号:23184893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体設定→USB CD ドライブ設定→ accuraterip設定→リッピング結果で確認しました。
書込番号:23184897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横に出てる3ca59772がCRCで3回とも同じ。最初は高速でリッピング。2回目、3回目は定速でした。
ホントーに、「CRCエラー」が起きている場合はっすね、毎回ちがったコードがでることがほとんどっす。
おんなじってことは、「CRCエラー」は起きていないんだけんど、何らかの事情で、データベースと違っているってことでないのかしら。
書込番号:23184911
1点

おっしゃる通り。読み取りは正常なのに、データベースと合わない。問題はそれが、しばしば起きることです。
書込番号:23185016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使っているCDドライブの型番と、オフセット値はいくつっすか?
ほかのドライブ、あるいは、PC内蔵ドライブを共用するって設定はできるんでしたっけか?
書込番号:23185127
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





