『この機種からAVR 2500H』のクチコミ掲示板

2018年 2月中旬 発売

Soundgenic HDL-RA2HF

2TB HDDを搭載したエントリー向けネットワークオーディオサーバー

Soundgenic HDL-RA2HF 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥35,838

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥35,838¥56,900 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥35,839 〜 ¥35,839 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Soundgenic HDL-RA2HFの価格比較
  • Soundgenic HDL-RA2HFの店頭購入
  • Soundgenic HDL-RA2HFのスペック・仕様
  • Soundgenic HDL-RA2HFのレビュー
  • Soundgenic HDL-RA2HFのクチコミ
  • Soundgenic HDL-RA2HFの画像・動画
  • Soundgenic HDL-RA2HFのピックアップリスト
  • Soundgenic HDL-RA2HFのオークション

Soundgenic HDL-RA2HFIODATA

最安価格(税込):¥35,838 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 2月中旬

  • Soundgenic HDL-RA2HFの価格比較
  • Soundgenic HDL-RA2HFの店頭購入
  • Soundgenic HDL-RA2HFのスペック・仕様
  • Soundgenic HDL-RA2HFのレビュー
  • Soundgenic HDL-RA2HFのクチコミ
  • Soundgenic HDL-RA2HFの画像・動画
  • Soundgenic HDL-RA2HFのピックアップリスト
  • Soundgenic HDL-RA2HFのオークション

『この機種からAVR 2500H』 のクチコミ掲示板

RSS


「Soundgenic HDL-RA2HF」のクチコミ掲示板に
Soundgenic HDL-RA2HFを新規書き込みSoundgenic HDL-RA2HFをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種からAVR 2500H

2020/02/05 14:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > Soundgenic HDL-RA2HF

クチコミ投稿数:99件

質問させてください。
現在HEOSを使い2500Hを通して音楽を楽しんでいます。
いずれ、近いうちにプリメインアンプの1600Nを購入予定です。
ネットワークオーディオプレーヤーも購入するのも考えましたが、このNASがあれば十分なのでは?と思い始めてます。
楽曲の管理も出来ると思いますし、USB DACも使えて、音質も上がると思うのですが。

まずはこのNASを購入し、USB DACで2500Hに繋げてHEOSで再生可能でしょうか?
私は音楽ストリーミング配信のAWAを使っています。
iPhoneからの操作です。PCは持っていません。
これが可能であれば、プリメインアンプの1600Hでも可能だと言う事になりますよね?

質問の説明が下手だと思いますが、皆様の考えを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23211171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1783件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2020/02/05 14:20(1年以上前)

>スパルコですさん
soundgencからusb-dacに入力するのでfidata aplからのコントロールになると思います。

書込番号:23211175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/02/05 14:50(1年以上前)

>スパルコですさん
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-ra2hf/
の「音楽を聴く」の部分を見ると、USB Audio Class 2.0対応しているDACなら本機に接続して音楽を聴くことが出来るようですね。

書込番号:23211201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/02/05 17:04(1年以上前)

>kockysさん
なるほど。
そのfidata aplからコントロールするのですが、AWAの音楽は聞けるのですよね?
無知ですみません^^;

書込番号:23211378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1783件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2020/02/05 17:21(1年以上前)

>スパルコですさん
私は音楽ストリーミング配信のAWAを聞く場合にはHEOSでAVアンプをコントロールしているんですよね?
つまりAVアンプの独自の機能ですよね。
と言うことであればHEOSをそのまま使うと言うことになりそうです。

FIDATA APPはこんなソフトです。
https://www.iodata.jp/lib/manual/rahf/index.html

一応、この手のアプリは相互に使えるかもしれません。
が、それぞれソフト提供されているので操作可能と言うことが分かれば良いかと思います。

プリメインアンプは型番が違いPMA-1600NEの事ですか?
であればHEOSには対応してないと思います。

書込番号:23211404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/02/05 17:58(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
まずは、2500hがそのUSBなのか調べてみますね!
購入予定の1600nもですね

書込番号:23211468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/02/05 18:04(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます!
よく調べてみますね!
プリメインアンプ間違えてましたね。
その1600neです。

書込番号:23211481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2020/02/07 23:41(1年以上前)

何度もすみません。
調べていくうちに、どんどん分からなくなってきてしまって・・・
まず、この機種はDACが入っているプリメインアンプやAVアンプならどれにでも使えると言う事ではないのでしょうか?

そして、AWAを使って音楽を聞いてますが、そもそもそのAWAも対応?してるのかどうか。
e~onkyouMusicは連携できるので使えるとは分かったのですが。
すみません。
ますます混乱してしまいまして・・・

知識のある方々の意見が欲しいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23216193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:859件 Soundgenic HDL-RA2HFのオーナーSoundgenic HDL-RA2HFの満足度3

2020/02/10 20:55(1年以上前)

ネットワークオーディオサーバー

>スパルコですさん
こんばんは。

難しいことを書きすぎると混乱すると思うので、とりあえず基本的なことを書いておきます。

HDL-RA2HFを使って音楽を聴くには、
@USB-DAC+アンプ(またはUSB-DAC内蔵アンプ)と組み合わせるか(USBケーブルで接続)、
Aネットワークプレイヤー+アンプ(またはネットワーク機能内蔵アンプ)と組み合わせるか(LAN接続)、
です。

・AVR-X2500Hは、ネットワーク機能内蔵(AV)アンプなのでA、
・PMA-1600NEは、USB-DAC内蔵アンプなので@
の使い方になります。

私は、HDL-RA2HFを、
・ネットワーク機能付きAVアンプ(ヤマハ RX-A2060)や
・ネットワーク機能付きプリメインアンプ(ヤマハ WXA-50)と
組み合わせて使っています(Aの使い方)。

接続イメージは、HDL-RA2HFの取説p3、p4の図が分かりやすいと思います。
https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/rahf_b-manu202515.pdf

HEOSは、超簡単に言うと、デノンが提案する「Wi-Fiでつなぐワイヤレスオーディオ」の規格です。
ということで、HEOSに対応しているのは、基本的には「デノン(またはマランツ)」の「ネットワーク機能(無線LAN)がある」機器です。

したがって、
・ネットワーク機能がないPMA-1600NEは、HEOSに対応していない(対応できない)し、
・IO-DATAの機器である(デノンではない)HDL-RA2HFは、HEOS対応ではありません。

よって、HDL-RA2HF+PMA-1600NEの組み合わせは、HEOS非対応ということになります。
HDL-RA2HFもPMA-1600NEもAWAに対応していないので、この組み合わせだけではAWAは聴けません。

書込番号:23222503

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:859件 Soundgenic HDL-RA2HFのオーナーSoundgenic HDL-RA2HFの満足度3

2020/02/10 21:37(1年以上前)

@USB-DACとの組み合わせ

Aネットワークプレーヤーとの組み合わせ

> まずはこのNASを購入し、USB DACで2500Hに繋げてHEOSで再生可能でしょうか?

AVR-X2500H自体が、ワイヤレス・オーディオシステム「HEOS」のテクノロジーを搭載しており、AWAも含めた音楽ストリーミングサービスに対応しているので、
HDL-RA2HFを導入しなくても、AVR-X2500Hをネット接続(LAN)すればAWAは聴けます。
操作は、スマホにダウンロードしたHEOSアプリで行います。
スレ主さんが現在やっているのは、おそらくこの方法だと思います。

既にAVR-X2500HはLAN接続しているでしょうし、もしHDL-RA2HFを購入したらルーターとLAN接続します。
これだけで先ほどのAの環境が出来上がりますので、
あえて外付けUSB-DACを導入してAVR-X2500HとHDL-RA2HFをUSBで接続する必要性は低いように思います。

> これが可能であれば、プリメインアンプの1600H(PMA-1600NE)でも可能だと言う事になりますよね?

先ほど述べたとおり、「ルーターとLAN接続したHDL-RA2HF」と「PMA-1600NE」をUSB接続するだけでは、AWAを含めた音楽ストリーミングサービスは聴けません。
HDL-RA2HF内に保存した音源を再生することはもちろん可能です。

書込番号:23222624

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:859件 Soundgenic HDL-RA2HFのオーナーSoundgenic HDL-RA2HFの満足度3

2020/02/10 21:57(1年以上前)

HDL-RA2HFの主な楽しみ方は、私の一番最初の投稿の画像(IO-DATAホームページより)をご参照下さい(書込番号23222503)。
HDL-RA2HF自体は、音楽ストリーミングサービス(AWA等)に対応していません。

1.以下のいずれかの方法でHDL-RA2HFに音楽を取り込む。
 @e-onkyoやmoraからダウンロード
 AUSBストレージから音楽ファイルを保存
 Bパソコンを使ってデータ保存、管理
 C外付けBlu-ray/DVDドライブからCDリッピング

2.以下のいずれかと組み合わせて、上記1.の方法でHDL-RA2HFに取り込んだ(保存した)音楽を聴く(タブレット/スマホで操作)。
 @USB-DAC(+アンプ)に接続 ※USB-DAC経由
 Aネットワークプレーヤー(+アンプ)に接続 ※ネットワーク(LAN)経由

3.外付けHDDを繋げば、外付けHDDに音楽データをバックアップすることが可能。

書込番号:23222677

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2020/02/12 14:43(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
返信遅くなり申し訳ありません
とても、わかりやすく説明して頂き感謝します。
そして、とても良く理解出来ました。
NASはそうゆう使い方なのですね。
まずはプリメインアンプとネットワークオーディオを購入しようかと考えてました。
その後、様子を見てNASの購入も考えてみます。
本当にありがとうございます

書込番号:23225949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Soundgenic HDL-RA2HF
IODATA

Soundgenic HDL-RA2HF

最安価格(税込):¥35,838発売日:2018年 2月中旬 価格.comの安さの理由は?

Soundgenic HDL-RA2HFをお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング