Soundgenic HDL-RA2HF
2TB HDDを搭載したエントリー向けネットワークオーディオサーバー



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > Soundgenic HDL-RA2HF
まったく初心者で聞くのも恥ずかしいようなのですが、
買ってしまったので質問させてください。
ウィンドウズ10パソコンのCDドライブから曲を取り込むのに、
どうやるのかわかりません。
「楽曲はコンテンツフォルダに入れます。」
とマニュアルにありますが、直接コピーしてペーストするのでしょうか?
それともなにか音楽再生ソフトをつかうのでしょうか?
書込番号:23721878
0点

>初心者サムさん
通常はリッピングソフトを使います。
・exakt audio copy
・dB PowerAmp
等が良いのでは?
リッピングした後にコピーして入れます。
書込番号:23721935
0点

Windows 10なら、
曲の取り込みはとりあえずWindows Media Playerを起動して
「CDの取り込み」をクリックすればOKです。
初期設定だと「C:\Users\○○○\Music」にファイルは保存されます。
(○○○は適当に付けた名前です)
書込番号:23721947
1点

『ウィンドウズ10パソコンのCDドライブから曲を取り込むのに、
どうやるのかわかりません。』
「音楽CDをパソコンなしでSoundgenicに取り込むことができます。」とHDL-RA2HFの「概要・特長」には、以下の記載がります。
概要・特長
音楽を取り込む
USB BD/DVDドライブからのCDリッピング
音楽CDをパソコンなしでSoundgenicに取り込むことができます。※
ボタンひとつ押すだけのシンプル操作で、楽曲情報・アルバムアートを自動取得とAccurateRipによるビットパーフェクトリッピングが可能です。
※BD/DVDドライブは別売です。動作確認済みドライブは商品仕様をご覧ください。
・本体ボタンを押すだけ、もしくはコントローラーアプリ「fidata Music App」からの操作で簡単リッピングスタート
・PCM形式(44.1KHz/16bit)でWAV、FLACを選択可能
・FLAC形式は「無圧縮」をはじめ3段階の圧縮レベルに対応
・Gracenote MusicID®による楽曲情報およびアートワークを自動取得
・楽曲データ比較データベース「AccurateRip™」と連携してビットパーフェクト判定 ※1
・判定NGの場合は、自動的にリッピング条件を変更してリトライ
・リッピング完了後、DVD/Blu-rayドライブのトレイを自動排出
※1 本商品で採用しているAccurateRip™は、英国Illustrate Limited社のCDリッピングデータ照合サービスであり、将来予告なくサービス提供が終了する場合があります。サービス終了後も、照合機能以外のリッピング機能はご利用いただけます。
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-ra2hf/
「詳細ガイド」には、以下の記載があります。
音楽CD から入れる(CDリッピング機能)
https://www.iodata.jp/lib/manual/rahf/index.html#p4_2
書込番号:23722054
0点

>LsLoverさん
ありがとうございます。
USBのCDドライブを持っていないので、パソコンでの取り込みを
したいです。
書込番号:23722136
1点

CD/DVDドライブ
\1,980〜
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001116449_K0001185675_K0001185674_K0001115975_K0000919937&pd_ctg=0125
↑こういうのをご購入下さい。
書込番号:23722272
0点

『USBのCDドライブを持っていないので、』
USB CD/DVDドライブ(\2,000円前後)をHDL-RA2HFにUSB接続すれば、音楽データを直接HDL-RA2HFに書き込めますので、運用面でもメリットかと思いますが...。
書込番号:23722314
0点

>LsLoverさん
>kokonoe_hさん
CDドライブって高価だと思っていましたが、
安いですね。
それなら、購入したいと思います。
年寄りには、楽なほうがいいです!
書込番号:23722329
0点

みなさんのご意見で、結局CDドライブを買いました。
とても簡単にCD一枚をコピーできました。
パソコンからの方法ですが、
exact audio copyは日本語化で苦労しましたが、なんとかインストールできました。
CDをCDドライブにセットしてその後は、コピー先をどこにすればいいのでしょうか?
LAN DISKのフォルダにはコピーできないようです。
さっぱりわからないことだらけで、申し訳ありません。
書込番号:23726237
1点

『CDをCDドライブにセットしてその後は、コピー先をどこにすればいいのでしょうか?』
exact audio copyを使用したことが有りませんので、参考程度でお願い致します。
ファイルの保存先フォルダで、HDL-RA2HFの共有フォルダを選択できませんか?
必要なら、HDL-RA2HFの共有フォルダをネットワークドライブの割当を事前にしては如何でしょうか?
CD内のトラックを、WAVE形式(無圧縮)で保存する
14.「フォルダーの参照」ダイアログが立ち上がるので、ファイルの保存先フォルダを選択して「OK」ボタンをクリックします。
https://www.gigafree.net/media/cdripping/exactaudiocopy.html
『LAN DISKのフォルダにはコピーできないようです。』
exact audio copyで出力された音楽ファイルをファイラーでHDL-RA2HFの共有フォルダにコピーできない状況なのでしょうか?
書込番号:23726448
0点

こんばんは
PCのドライブからCDをPCのハードディスクにリッピングすることができたら
まず、アイ・オー・データのHPのサポートページからパソコン用NASのかんたんアクセスアプリ「LAN DISK CONNECT」をダウンロードしてインソールしてください。
「LAN DISK」を開くと、PCと同じネットワーク上にある「HDL-RA2HF」が表示されます。これを右クリックすると「共有ホルダーを開く」、「設定画面を開く」等が表示されるので、「共有ホルダーを開く」を右クリックすると「contents」フォルダーが表示さるので、この中に普通のホルダー間のファイル移動と同じように、PCからHDL-RA2HFのcontentsファルダ内にコピーできます。
contentsフォルダ以下のフォルダー構成は、私のレビューを参考にしてください。
「設定画面を開く」からは、HDL-RA2HFの各種設定ができます。また、設定画面の下方にオンラインマニュアルがあるので参考になりますよ。
書込番号:23726715
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





