Soundgenic HDL-RA2HF
2TB HDDを搭載したエントリー向けネットワークオーディオサーバー



NAS(ネットワークHDD) > IODATA > Soundgenic HDL-RA2HF
こちらの機器はUSB-DACに接続してもそれだけでは、オーディオ再生はできないのでしょうか?
例えば、PMA-A110やSA-12 OSEにUSB接続してもネットワークプレーヤーが無ければ再生できないのでしょうか?
書込番号:24152496
1点

この機種はUSBDACと接続することでネットワークオーディオ機能を追加するようなイメージの機種ですから、操作用の端末を用意して、同一ネットワーク内で接続すればネットワークオーディオプレーヤーは不要ですよ。
ただ動作確認済み機種に記載がないので試さないと分からない状態ですが、同一メーカーで対応しているものもありますので、認識する可能性はあると思います。まあメーカーに確認しても動作確認済みに記載していなければ大丈夫かどうかについては回答くれないでしょうけどね。
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/soundgenic.htm
書込番号:24152542
0点

高額なUSB-DACを使いたいのなら、本機を使わずに、PCとUSB-DACを直結させた方がベターです。
HDL-RA2HFがお手持ちのUSB-DACに対応しているかというのもあるし、対応していても制限がある場合があります。
ちなみにウチにあるソニーUDA-1も一応対応していますが、DSDには非対応といった制限があります。
リスニングルームにPCを置きたくないというのなら本機はいいのでしょうが、周囲の構成も合わせて考える必要がありそうです。
書込番号:24152874
0点

ドライバーがOSごとに提供されているUSB-DACは恐らく動かないです。
可能性があるのはUSB Audio Classに対応しているUSB DACですが、相性によって動かない事はありえます。
既に持っている機材があるなら取説を見て欲しいのですが、、、
>PMA-A110やSA-12 OSE
どっちもドライバーがあるので無理じゃないかなぁ。
最近は、切り替えできるAIFなんかもあったりしますけど。
標準IFで動く奴はiPad対応 (アプリダウンロードなしで動く) とかになってると思います。
書込番号:24153046
1点

>真夜中の翼さん
基本的にはUSB-HDD内の音楽ファイルを再生することになります。
PMA-A110はPC等との接続しかできません。
SA-12 OSEはUSBメモリの再生ができますが、FAT32のみと書かれているのでNASのは無理でしょう。
書込番号:24153104
0点

>9832312eさん
>脱落王さん
>ムアディブさん
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
現在はリビングで有線LAN接続でAVアンプから音を出しています。予想以上に音が良かったので、有線LAN環境の無い2階のリスニングルームでも本機を再生できないかと思った次第です。
現在、リスニングルームのシステムの見直し中で、SA-12 OSE、SACD 30n、DCD-A110の3台のCDプレーヤーで迷っていた所です。
やはり、SACD 30nで検討してみようと思います。
書込番号:24153143
0点

>あさとちんさん
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
USBメモリーでの再生も良いのですが、SA-12 OSEってUSB端子が背面にあって極めて使いにくそうなんですよね。
書込番号:24153216
0点

真夜中の翼さん、はじめまして
>現在はリビングで有線LAN接続でAVアンプから音を出しています。予想以上に音が良かったので、
>有線LAN環境の無い2階のリスニングルームでも本機を再生できないかと思った次第です。
私の場合には、NASが別機種ですが、1階の有線LANと2階の有線LANとを、無線LANで接続しており、
1階2階にそれぞれNASを置いています。
各階のNASをDLNAサーバーとして、その階の有線LAN上のネットワークオーディオプレーヤーで鳴らしています。
(無線LAN経由の接続でも鳴りはしますが、音質が悪かった)
(尚、当方はUSB-DAC機は利用していません。)
2台のNAS内のデータは、片方から他方へ自動的に差分を更新する機能を無線LAN上で動かしており、
音楽データ保存操作は1階だけでやってます。
1階から2階への飛ばし方と、データの同期の仕方(NASの機能でやるか、パソコン操作でやるか)が、
工夫し所かと思います。
私は、NAS(DLNAサーバー)として、QNAP2台でやってます。
かつてはパソコン2台をDLNAサーバーとして、とかの時期もありましたが、
許される予算内でQNAPの音質と自動同期機能と耐久性の選択に至りました。
もし、参考になりましたら。
書込番号:24173591
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





