2018年 1月上旬 発売
MX500 CT250MX500SSD1/JP
- 容量250GBの3D TLC NANDフラッシュを採用したSATA 6Gb/sインターフェイス対応の2.5インチSSD。
- SLCメモリーをキャッシュとして使用して処理速度を高速化する「Dynamic Write Acceleration」テクノロジーを搭載している。
- 「9.5mmスペーサー」やクローン作成ソフトウェア「Acronis True Image」の使用キーが付帯する。
価格帯:¥3,280〜¥9,269 (22店舗)
メーカー希望小売価格:¥―
MX500 CT250MX500SSD1/JPcrucial
最安価格(税込):¥3,280
(前週比:±0 )
発売日:2018年 1月上旬



SSD > crucial > MX500 CT250MX500SSD1/JP

特に問題はないと思いますけど、SSDの価格も安くなりましたから買い替えても良いかとは思います。
書込番号:22711955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別に悪いとは思えませんが、ファームウェアがちょっと古いかも・・・ CristalDiskMarkの値は?
書込番号:22711969
0点

> いきなり壊れると聞いたので
ストレージは消耗品だからいつ壊れても慌てることのないよう、Windows Update後などはシステムバックアップを行い、データバックアップは頻繁に行っておく。
書込番号:22712239
0点

初心者さんなのに平均ブロック消去回数、316回ですか
なかなか使い込みましたね
運がよければこの倍程度は持つでしょうか?
定期的にバックアップを外付けハードディスクなどに保存するようにして運用していれば、
年に1回程度、clean allを実行してS.M.A.R.T.を確認していればもっと使っていけると思います
書込番号:22717308
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





