MX500 CT500MX500SSD1/JP
- 容量500GBの3D TLC NANDフラッシュを採用したSATA 6Gb/sインターフェイス対応の2.5インチSSD。
- SLCメモリーをキャッシュとして使用して処理速度を高速化する「Dynamic Write Acceleration」テクノロジーを搭載している。
- 「9.5mmスペーサー」やクローン作成ソフトウェア「Acronis True Image」の使用キーが付帯する。
クレカ支払い
最安価格(税込):
¥8,250
キャッシュレス最大5%還元対象
キャッシュレス・消費者還元事業について
クレジットカードなどキャッシュレス決済で購入した際、最大5%ポイント還元を受けられるキャッシュレス・消費者還元事業の加盟店に表示しています。
還元額の表記はあくまでも参考情報です。還元の有無や還元方法・還元率は、店舗決済方法や決済事業者により異なります。商品のご購入前に、店舗サイトに記載されている還元に関する情報を必ずご確認ください。また、還元の詳細については各店舗に対して直接お問い合わせください。
※キャッシュレス・消費者還元事業の詳細については、キャッシュレス・消費者還元事業 特集ページをご確認ください。
お届け先の選択
送料込みの価格を表示します
- お届け先地域



SSD > crucial > MX500 CT500MX500SSD1/JP
対象がデスクトップパソコンかノートパソコンなのか不明ですが出来ますよ。
私は下のWebサイトを参考にしました↓
https://pssection9.com/archives/19749854.html
デスクトップなら筐体を開けるのが簡単ですがノートパソコンだと底板を開けるのに苦労するかもしれません。国産PCだと分解マニュアルがないのでWebサイトを参考にするしかありませんが海外製だと英文マニュアルがあります。
パーティションで躓くと思いますので以下参照↓
https://jp.easeus.com/partition-manager/convert-mbr-disk-to-gpt-disk.html
書込番号:22379671
1点

PCにUSB接続可能で、クローンソフトをインストール可能なら原則としてできます。
会社が貸与する業務用PCなら、ソフトをインストールする時点でNGだったりすることも多いので、そうなると困難です。
(会社の貸与品でも、会社に報告したうえでカスタマイズされる方もおられるみたいですが。)
ただし、JTB48さんも書かれているようにメーカー品の特にノートPCの場合は作業が難しい場合もあります。
ノートの場合、最近のPCでも低コスト品はHDDを外しにくく、
すこし古いノートや高級品のほうが電池(換装の際、事故防止のために取り外しを推奨)が外しやすかったり、HDDの交換がやりやすかったりします。
「製品名」と「ssd換装」で検索すると、実際の作業の写真や動画が見つかったりします。
とりあえず、PCのメーカーと型番、OSくらいは公開されたほうが、有用な情報が提供されやすいです。
書込番号:22379709
3点

HDD(500GB)→SSD(500GB)クローンは可能ですよ。
先日HDD(1000GB)→SSD(128GB)クローンを行いました。結果、CドライブSSD(128GB)とDドライブHDD(1000GB)となり、Dドライブを1テラHDDとして余裕をもって使えるので便利です。
書込番号:22379794
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
- 11月29日(金)
- ミラーレス購入アドバイス
- データ復元後のPC起動方法
- コンポから音楽の送信方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
-
【欲しいものリスト】ゲームPC
-
【その他】ゲーミング
-
【欲しいものリスト】PC組換え更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)







