MX500 CT1000MX500SSD1/JP
- 容量1TBの3D TLC NANDフラッシュを採用したSATA 6Gb/sインターフェイス対応の2.5インチSSD。
- SLCメモリーをキャッシュとして使用して処理速度を高速化する「Dynamic Write Acceleration」テクノロジーを搭載している。
- 「9.5mmスペーサー」やクローン作成ソフトウェア「Acronis True Image」の使用キーが付帯する。



SSD > crucial > MX500 CT1000MX500SSD1/JP
PCのCドライブ(MX300・画像参照)の不良セクタが増えてきたのでこの商品に買い替えようと考えています。
(まだまだ使えると思うが、Cドライブがふっ飛ぶと面倒なので念の為)
そこで質問なのですが、皆さんはSSDを交換するとき、何を基準にしていますか?
不良セクタの量・書き込み量・定期的に交換・壊れるまで使うetc...
皆さんの意見を聞きたいです
書込番号:23103381
0点

まず、今すぐバックアップをやろう。
SSDの買換えとかはその後の話です。
書込番号:23103390
4点

バックアップとはSSD丸ごとですか?
冒頭の文面からそのように見受けられなかったのですが。
書込番号:23103461
0点

>皆さんはSSDを交換するとき、何を基準にしていますか?
「これが欲しい!!」と思ったSSDが出て、なおかつお金があったとき。
いいなぁと思うSSDが出てても買えないときはあるし、欲しいと思うSSDが特になければ買わないし。
壊れたら問答無用で買わないとだめだろうけど、壊れたので買い替えた、というのは幸いにして今まで無いですな。
書込番号:23103484
1点

>ミント_さん
突然死された私が来ましたよ(笑)
不安ならすればいいとしか言えません、判断は結局本人次第なのだから
書込番号:23103508
2点

>脱落王さん
書き方…と言うか情報が足りなかったですね 申し訳ないです
必要なデータだけ定期バックアップを別ドライブに取ってます
OS再インストールが面倒なので
新しいSSDが届いたらクローンして交換する予定です
>クールシルバーメタリックさん
お金に余裕があれば 欲しいのが出たら買うというのもいいですね!
書込番号:23103540
0点

>cbr600f2としさん
やっぱり突然死ってあるんですね・・・
怖いです
HDDだと何となく分かるんですけどね・・・
書込番号:23103552
0点

うちはMX500 250GBでやけに残り寿命が減るのが早くて、購入3か月で4%減、半年過ぎで7%減りました。
気に入らないのでオクでCDI見せて安く処分しました。
Samsung 850EVOは録画ドライブにしてたら、僅かながらのプチフリでスタッフロールの文字がカクカク動いてたので
他のSSDやHDDに変えて再現検証したが出なかったので、これも処分しました。
書込番号:23103562
0点

>ミント_さん
私の場合はHDDの使用年数を重視しますね。
私に経験では、職場で毎日業務で使用していたPCを見ていると、HDDは大体5年ぐらいか壊れ始めて6年目ぐらいで本格的に壊れて来たので、自宅のノートPCは7年目でBTOのHDDのPC自体を交換しました。
従って、HDDの使用期間が6年以下で、CrystalDiskInfoで「正常」と判定されなければ、交換しなくてもいいのではないかと思っています。
尚、私は臆病者なので、まだSSDには乗り換えられないですね。
書込番号:23103602
0点

>ミント_さん
まさにタイムリ-な書き込みが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000974660/SortID=23103570/#tab
だそうですよ
書込番号:23103606
1点

クールシルバーメタリックさん と同じです !
データーのバックアップの他に,SSD丸ごとバックアップも常日頃から・・・いざ!と言うときに復元できなければ意味なし!
偶には,復元チェックもしておきましょう。
ソフトによっては,SSDまるごとバックアップの復元で, 容量が 「元SSD < 新SSD」 でなければ 「不可」
こんなのもありますから ・・・
蛇足
CDI → 機能(U)→シリアルナンバーを隠す(N)を使用するのがスマート ???
書込番号:23103973
0点

今更だが、なぜMX300の525GBの話をMX500の1TBでするのか。
自分でもMX300って書いてるのに謎。
書込番号:23103978
1点

>・・・なぜMX300の525GBの話をMX500の1TBでするのか。
どうやら,この製品を購入して届くのを待っているようですね〜
書込番号:23103983
2点

>沼さんさん
うーん。購入済みだとしても話の中身はMX300だし、画像もMX300ならMX300でスレ立てるべきだと思いますね。
パっと見た人はMX500が壊れかけてるのかと勘違いすると思います。
書込番号:23103996
1点

>ミント_さん
>そこで質問なのですが、皆さんはSSDを交換するとき、何を基準にしていますか?
交換する基準は保証期限と寿命です。
また少しでも具合が悪くなれば即決で交換すると思います。
(全てのSSDが絶好調なので今は無い)
2008年11月23日に初めてSSDを購入して以来、今まで30個買いました。
ほとんど売却済みですが現在10個所有しています。
不良品に当たった事はありません。
新しいSSDが出ると欲しくなって買ってきましたが
最近は欲しいと思えるSSDが無いです。
書込番号:23104024
1点

>ミント_さん
https://navi.dropbox.jp/ssd-lifespan
上記に、SSDの寿命、SSD の健康状態をチェックする方法、SSD の寿命を伸ばす方法、大切なファイルをバックアップなど、いろいろ書かれてます。
参考になさってください。
ちなみに、メーカーの保証期間は5年です。
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/ct1000mx500ssd1_jp/
書込番号:23107507
0点

皆さん様々な情報、意見ありがとうございます
SSDはまだ使用経験が浅いので参考にしたいと思います。
今日MX500 1TBが届いたので交換しました
クローンにはEaseUS Todo Backupを使用
クローンも問題なく、今のところ動作は良好です
書込番号:23107593
0点

何でここの連中はこのS.M.A.R.T.の内容を見て不良品だと思わないんだ?
平均ブロック消去回数が16程度なのに代替処理済みブロックが41ってのは、
明らかに初期不良品の類いだと思わないのか?
全然SSDに詳しくもないだろうよ
書込番号:23110117
1点

>何でここの連中はこのS.M.A.R.T.の内容を見て不良品だと思わないんだ?
一番最初の回答は、不良品だからこその回答かと思いますが?
書込番号:23110122
2点

クリスタルインフォと相性の良いサムスンがいいですょ。幾分お高めですけど。政争は抜きにしてです。
840 850を使っていますが良いと感じますです。750は微妙でした。案の上、それなりです。もうとうに消えましたが。
息が長いのは、サンディスクのものですね。長いわ !!
書込番号:23112096
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





