


【困っているポイント】SONY PCM A-10と同時購入。目的は打合せ時の音声録音。まず取説(以下,括弧内のページは該当する取説のページを表示)を熟読,「録音シーン」を設定すると他の「録音設定」が無効となることを知り,これをパス。次に,「録音メニュー」の「録音レベル」(P.94)で「打ち合わせや少人数の会議などの録音に適している」とされている「中」にし,「録音モード」(P.99)で,どうせ音声だけで音楽を録音する訳でもないのでMP3 320kbpsに設定(※これはSONY PCM A-10と全く同じ設定),「ローカットフィルター」(P.102)設定,「3マイクモード」(P.103)でセンターマイクON,「リミッター」(P.96)を「有効」に設定し,PCM A-10と同一音声を「試し録音」したところ,PCM A-10は「シーンセレクト機能」の「おまかせボイス」(P.31)に設定,「内臓マイク感度設定」で「自動調整(AGC)」(P.26, P.35)に設定,「音声用」→「オート」に設定,「録音フィルター」(P.25)でNCF,「リミッター」(P.96)を「有効」に設定,可動式マイクを「ワイドステレオポジション」(P.28)にし,OLYMPUS LS-P4同様「録音モード」をMP3 320kbpsに設定した。
当初,SONYのSOUND ORGANIZER2をPCにインストールせずにLS-P4に収録してあったMP3ファイルをWINDOWS10のMUSICフォルダーにコピー,クリックすると自動的にGroove Musicなるアプリが勝手に立ち上がったものの何故か途中で途切れた。この時の音が実に小さかった。次にMP3ファイルを右クリック,Windows Media Playerが立ち上がった。これは最後まで再生できたもののやはり音が実に小さい。
次に,SOUND ORGANIZER2をインストール,PCM A-10のMP3ファイルをこれで聴くと,低音から高音まで臨場感ある音声が再生された。そこで比較のためにLS-P4をPCに接続するも何故かSOUND ORGANIZER2が認識せず,MUSICフォルダーにコピーしておいたLS-P4のMP3ファイルを読込み,再生するも,PCM A-10の音声より小さく,所々聞き取りにくい箇所もあり,臨場感に乏しく,所謂「平べったい音」にしか聴こえなかった。
そこでLS-P4の設定変更を行い,「録音レベル」(P.94)を「マニュアル」に変更,録音中にいちいち画面を見ながら調節,「OV」が表示されたら録音レベルの数値を下げ,ギリギリの所で録音,また,電池の消耗が早くなるとされている「ズームマイク」(P.100〜101)を「広がりのあるステレオ感のある録音ができる」とされている-3に設定,上述の方法にてSOUND ORGANIZER2上で再生するも,これと言った目ぼしい変化はなかった。
【使用期間】1日
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】おそらく原因はLS-P4の設定方法にあるものと思われる。もっとも他の原因もあながち否定はできないと思われる。
解決策をご教授くださいますようお願い申し上げます。
書込番号:23612215
0点

どちらも完全マニュアルで録音できる機種なので、まずその状態で比較されるのが良いと思います。
録音時にメーターを見て、同じ程度に振れていれば、その録音ファイルを何に読み込んで再生しようと、同じような音量で聞こえるはずです。
その上での音質の違いは当然あるでしょう。
それぞれの本体で再生する場合は、オリンパスはボリュームの数値のわりに音量が低い傾向があるようです。
耳を痛めるほどの大音量というものを最初から除外しているようです。
どちらも、いろいろと録音設定があるようですが、それは使ってみなければわからないことです。
こういう設定でこういう設定でと書かれましても、そこまでは回答のしようがありません。
書込番号:23614732
0点

>健ちゃん太さん
ご返信どうもありがとうございます。おっしゃる通り設定はこと細かに書きました。但し機能的には当初は要するに両者共オート設定にしたに過ぎません。この点においての比較をした,ということを書きました。両者共にマニュアル設定ができることは百も承知です。2度目のLS-4Pの設定においてはオートじゃアカンのとちゃうやろか?と思ったためにマニュアル設定にしました。しかしながら,いくらマニュアル設定にしてLS-4Pのボタンをいじくり回してもオート設定のSONY PCM A-10には音質面では敵いませんでした。ですので,只今OLYMPUSのサポートに問い合わせ中なのですが,何でも新型コロナの影響で回答が遅くなるとのことでしたので,もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示頂けたらなと思った次第です。
>オリンパスはボリュームの数値のわりに音量が低い傾向がある
全くご指摘の通りです。私も録音レベルが「OV」になると少しレベルを下げてみたのに,実際にPCに接続したスピーカーで再生してみても,なんでこんなに PCM A-10より音が小さいし,臨場感に欠けるのか,凄く不思議に思いました。
書込番号:23615131
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





