FDR-AX60 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX60

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX60の価格比較
  • FDR-AX60のスペック・仕様
  • FDR-AX60の純正オプション
  • FDR-AX60のレビュー
  • FDR-AX60のクチコミ
  • FDR-AX60の画像・動画
  • FDR-AX60のピックアップリスト
  • FDR-AX60のオークション

FDR-AX60SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX60の価格比較
  • FDR-AX60のスペック・仕様
  • FDR-AX60の純正オプション
  • FDR-AX60のレビュー
  • FDR-AX60のクチコミ
  • FDR-AX60の画像・動画
  • FDR-AX60のピックアップリスト
  • FDR-AX60のオークション

FDR-AX60 のクチコミ掲示板

(474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX60」のクチコミ掲示板に
FDR-AX60を新規書き込みFDR-AX60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚使用時の手ブレ補正機能

2018/03/11 00:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

三脚使用時には自動的に手ブレ補正機能がOFFになるようなのですが、三脚を使用しているとカメラ側が勝手に判断してOFFにする機能が付いているのでしょうか?
と言うことは机の上に置いて、定点撮影した場合も同様に手ブレ補正がOFFになるのでしょうか?
三脚穴を使用中に自動的に手ブレ補正がOFFになれば、カメラグリップなどの使用に支障が出るのでそれは違うと思うのですが。

書込番号:21665851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/11 00:20(1年以上前)

>時を生きると書いて「時生」さん

言うことは机の上に置いて、定点撮影した場合も同様に手ブレ補正がOFFになるのでしょうか?

⇒なると思いますよ。
さすがにカメラには
三脚か?カメラか?
自動で見分ける事ができないし
状況が同じなので、見分ける必要ないと思います。
加速度センサーかで見分けるんだと思います。

でも?
地震が来たら
効くかも?

書込番号:21665889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/11 19:10(1年以上前)

量販店で実機確認した所、初期設定でセットされているおまかせオートにより平面に置いて2秒位すると三脚マークが出てきます。ちょっと揺り動かした位では消えず三脚マークが出てくるののと同じ位の2秒位振ると三脚マークは消えます。ぱっと見た目では三脚マークが付いた瞬間と消えた瞬間の不自然な挙動は無いようでした。このおまかせオート設定はメニューで無効にする事も出来ます。
http://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000933041.html

それからソニーのデジタルカメラにも同じようにおまかせオートが付いていますがWX500で試した所では三脚マークの出方がかなり渋くてなるべく手ブレ補正を効かそうという設定のようです。ビデオカメラとは持ち方が違うのでその辺りを考慮しての事かもしれません。

書込番号:21667816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/03/11 20:02(1年以上前)

>謎の写真家さん
>sumi_hobbyさん

詳細な情報ありがとうございます。
ご確認まで頂き、お手数をおかけしました。
私の場合ですが、いつもそこまで詳細な設定変更に頭が回らないことが多く、こういった自動回避機能は助かりますね。

書込番号:21667951

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2018/03/22 13:08(1年以上前)

うろ覚えですが、手振れ補正をONにしたまま三脚を使って撮影をすると、誤作動のようなものが起きてかえってよくない、と聞いたことがあります。私は気になったことがありませんが。
ソニーはその使い方(三脚使用時は手振れ補正OFF)を推奨していて、ユーザーの手間を省くために自動的に手振れ補正がOFFになるようにしたのかも知れませんが、それならそうと説明書に明記して欲しいですね。

書込番号:21695268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ123

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

旧モデルとどこが違うのでしょう?

2018/02/01 06:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

ソニーストアに行き、ちょっとだけ触り、店員さんの説明も聞きましたが、ほぼ、スペックに変更ないようです。

それで、旧モデルとの価格差は??

前モデルは、併売もされないようですし。

ミラーレス一眼に比べ、こちらの技術は停滞しているのでしょうか

かといって、これ以上大きいと、子供撮りには無理かと。

書込番号:21559698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/02/01 08:57(1年以上前)

いつまでも値崩れしたAX55を売り続けても儲けは出ないので、中身はまんまAX55をAX60として売り出した。
金が掛からないようなところをちょこちょこっといじって。
そうすれば、値崩れした価格は元に戻せるから、メーカーとしては売れれば儲けもの。

書込番号:21559908

Goodアンサーナイスクチコミ!21


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/01 12:30(1年以上前)

以下のリンクのpressを見ると「新搭載のハイライトムービー作成ボタンで即座にハイライトムービーメーカー機能を起動し、簡単にショートムービーの作成が可能です。」というのだけが新しい部分だと思います。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201801/18-0126/

ソニーは全般的にビデオカメラやコンパクトデジカメの新製品サイクルのスピードを落としていてまあ要は市場に勢いが無いという判断だと思いますがビデオカメラに関しては次のステップとして考えられる4K60pまでは大きな変化は無いんでしょうね。フォーマットも色々あるし、はてどうしたもんかなというのをマーケティング部隊と開発部隊で揉んでいる事でしょう。

書込番号:21560292

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/02/01 13:03(1年以上前)

ソニーに聞いても変わってない、という場合でも
実は色合いが変わっていたというのは昔よくあったので
今回も何かしらの変化があるかもしれません。

でも、これは新旧両機種を比べたレビューが出てこないとわからないことなので
現時点では確かめようがありません。

個人的には、AFの改善がこっそり行われていることに期待しています。

>こちらの技術は停滞しているのでしょうか

技術の停滞というよりも、
売れないし儲からないので資金をつぎ込んでまで開発しない
ということなのではないかと想像します。

書込番号:21560373

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2018/02/01 21:52(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん

やはり、中身変わってないですか。
なら、モデルチェンジするのは、消費者に対して失礼なような気がするのは、
私だけでしょうか。

書込番号:21561597

ナイスクチコミ!6


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2018/02/01 21:55(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

>次のステップとして考えられる4K60pまでは大きな変化は無いんでしょうね。

やはり、キヤノンのCFastを見ても、SDカードではまだ、無理なんでしょうね。
なら、モデルチェンジは不要だったのでは。。

書込番号:21561608

ナイスクチコミ!2


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2018/02/01 21:57(1年以上前)

>なぜかSDさん

>個人的には、AFの改善がこっそり行われていることに期待しています。

そうですね、そういう所があれば、モデルチェンジの意味もあるかと。
でも、ソニーならそこは宣伝するような。


>売れないし儲からないので資金をつぎ込んでまで開発しない
>ということなのではないかと想像します。

なるほど!
ホームビデオの存在意義が小さくなっているんですね。

書込番号:21561621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2018/02/02 16:00(1年以上前)

ライバルがいないからでしょうね。

書込番号:21563522

ナイスクチコミ!2


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2018/02/02 17:12(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ライバル不在でも、マイナーチェンジとも呼べないような。。

書込番号:21563680

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2018/02/05 01:07(1年以上前)

全機種では故障原因のトップであったレンズ機構の防塵が強化されました。
意外と知られていないスペックに無い点です。

書込番号:21571630

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:94件

2018/02/07 08:24(1年以上前)

AF強化もないのは驚きです。
もうソニー製品を買うことはないでしょう。

書込番号:21577788

ナイスクチコミ!4


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2018/02/08 20:58(1年以上前)

>映像プロカメラマンさん

>レンズユニット内部へのホコリの侵入を防ぎ、
>空間光学手ブレ補正の高いパフォーマンスを維持する
>ホコリ侵入ストッパーを配置(*)。

http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX55/feature_2.html

http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/feature_1.html#L1_90

何か、AX55も同じ仕様な気がするのは、私だけでしょうか。。

書込番号:21582341

ナイスクチコミ!6


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2018/02/08 21:01(1年以上前)

>横濱1920さん

>AF強化もないのは驚きです。

そうなんですよね。
2年間で進歩なしというのは、
やはり、ハンディカムそのものが売れないから、
開発していないのでしょうかね。

書込番号:21582349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/09 02:46(1年以上前)

私なりの憶測ですが、、、、今回の製品はマルチカメラ撮影の中核機として、複数機を用いるマルチカム撮影を推奨しているのではないでしょうか??
Sonyのビデオカメラのみを売るのではなく、アクションカムを伴わせて売りたい、、、のではないでしょうか。
Wi-Fi経由でモニタリングしながら、アクションカムも操作できますよ、、、と言っている様な気がします。
その部分、Wi-Fiの部分では少し進化が見て取れる様な気がしています。

書込番号:21583134

ナイスクチコミ!4


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2018/02/11 10:10(1年以上前)

>masako_0919さん

>Wi-Fiの部分では少し進化が見て取れる様な気がしています。


マルチアングル動画や動画と静止画の同時撮影ができる「マルチカメラコントロール」

http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX55/feature_5.html

http://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/feature_4.html#L1_410

同じ気がするのですが。。

やはり、ハイライトムービーメーカーの変更のみなんでしょうかね。

書込番号:21588932

ナイスクチコミ!3


スレ主 Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件 風景 動物の写真 

2018/02/11 10:13(1年以上前)

みなさん。

いろいろありがとうございました。

使ってみないと判らない、細かい変更点は、現時点では不明ですね。
でも、現時点では、新機種だからといって買うのはもったいないですね。

書込番号:21588940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2018/03/11 20:26(1年以上前)

>Happy 30Dさん

今は昔のように物が売れない時代ですからね。
198円では売れていた物が200円を超えると急に買い手が付かなくなったというのも良く聞きますよ。
それでもメーカーはあの手この手を使って売り込みを掛けようと必死です。
私には、セコいやり方にしか見えませんが。
特にポテチなんかは良くわかりやすい例です。
しれっと量減らして、その代わりに空気を充填する、
昔は8本入りだったソーセージを7本に減らして何事も無かったかのように同じような価格で売りつける、
なかなか良い商売してるなとつくづく感じたことはありますね。
ソニーも、これと大体似たような感じじゃ無いですかね?

書込番号:21668025

ナイスクチコミ!5


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/03/24 11:47(1年以上前)

これを見ると

https://www.youtube.com/watch?v=tu2xY83PgWk

暗部の黒のレベルがほんの少し上がっているように見えます
誤差の範囲かもしれませんが 以前よりは良くなっていると
思います。

でも世の中には黒が潰れていても気にしない人、その方が
綺麗だという人がいて私には理解できませんけど。
情報が増えた事は良い事だと思うのですが。

見かけはそっくりでも内部では変わっているが見かけは
そっくりだから 使い勝手も故意に同じにしているかもしれません
いろいろ考えても本当の事は不明です。

書込番号:21699961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 09:16(1年以上前)

>W_Melon_2さん
>黒が潰れていても気にしない人、その方が綺麗だという人がいて私には理解できませんけど。

全く同感です。
ただその黒つぶれを直そうとすると今度はシャドー部が完全欠如しかねないという悲惨な事態を招いています。
民生機でそこまで表現豊かなビデオカメラは見たこと無いですね。
何か良い機種ご存じです?
出来ればコンパクトなもので。
もう一眼動画に路線変更した方がいいのかなと考えたこともあります。
フルサイズ一眼の表現力には叶いません。

書込番号:21719887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 09:44(1年以上前)

>W_Melon_2さん

ご紹介の映像を何度も見比べてみたのですが、私には誤差の範囲にしか見えませんでした。
劇的な変化も無く、AX55からAX60へ興味本位のためだけで買い換えるのは無駄な行為のようです。
恐らく、これから先も8Kがスタンダードとならない限り、大幅な進歩は期待できないでしょう。
4K部門ですらまだ足踏み状態なのに8Kなんて夢の話です。
8K60Pなんて編集できるパソコンってあるのかな?

書込番号:21719928

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/04/01 09:49(1年以上前)

>まさかのUSB?!さん

まさかのレスありがとうございます

>民生機でそこまで表現豊かなビデオカメラは見たこと無いですね。
>何か良い機種ご存じです?

本当に良いとは思いませんがAX700はかなり良いと思います。ある理由から
暗部を思いっきり上げましたら結構階調情報が出てきて民生機としては
びっくりですが 多分多くの人が見たら不評だと思います。
きっと対数記録の為にそれだけの階調性能があるのでしょう。

>出来ればコンパクトなもので。

それがびっくりのkeymission 170です。動画サイトで見ただけですが
驚きでした。でも実際に見たわけではないので。

>もう一眼動画に路線変更した方がいいのかなと考えたこともあります。
>フルサイズ一眼の表現力には叶いません。

それはその通りなんですがズーム倍率20倍は欲しいので適当な製品が
ありません シグマにありそうなんですが本体との動作確認が無いので
購入出来ません。というか電話したら駄目だそうです。ASP-Cですが

とにかく Keymission170を見てビデオカメラメーカーはまともに
階調性能を上げる努力をしていないと思いました。手抜きがばっかりです
http://www.nikon-image.com/products/action/lineup/170/sample.html

書込番号:21719938

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX60」のクチコミ掲示板に
FDR-AX60を新規書き込みFDR-AX60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX60
SONY

FDR-AX60

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

FDR-AX60をお気に入り製品に追加する <1052

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング