FDR-AX60 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX60

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX60の価格比較
  • FDR-AX60のスペック・仕様
  • FDR-AX60の純正オプション
  • FDR-AX60のレビュー
  • FDR-AX60のクチコミ
  • FDR-AX60の画像・動画
  • FDR-AX60のピックアップリスト
  • FDR-AX60のオークション

FDR-AX60SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX60の価格比較
  • FDR-AX60のスペック・仕様
  • FDR-AX60の純正オプション
  • FDR-AX60のレビュー
  • FDR-AX60のクチコミ
  • FDR-AX60の画像・動画
  • FDR-AX60のピックアップリスト
  • FDR-AX60のオークション

FDR-AX60 のクチコミ掲示板

(474件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX60」のクチコミ掲示板に
FDR-AX60を新規書き込みFDR-AX60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 雨天時の撮影について

2024/12/04 13:23(9ヶ月以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:65件

地元のお祭りの撮影をしています。雨天時は傘をさして撮影していますが、他に荷物を持つ場合があり傘が邪魔になります。
この機種に合うレインカバーがありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:25985443

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/04 15:56(9ヶ月以上前)

>問答有用さん

> 雨天時の撮影について

緊急用でしたらビニール袋で良いのでは。
プロでも多いみたいですよ。
MLBでも見たような。

書込番号:25985593

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2024/12/04 16:20(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
なるほどです。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25985615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2024/12/05 01:23(9ヶ月以上前)

この手は雨は危険です。
ミラーレスカメラと違い防滴ではありませんから。
自分も撮影中ブラックアウトし、シャットダウンしたことがあります。
ビニール袋などで雨を避ける、タオルで覆う。
傘がさせる環境なら、三脚穴を使ったアダプタを付けて傘を取り付ける。
ま、方法はあります。
ネット検索すればい色々ありますよ。
あと、気温や湿度によってはレンズが結露して曇ります。

書込番号:25986162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/05 11:31(9ヶ月以上前)

Amazonで検索すると色んなタイプのレインカバーが出てきますが、私は外部マイクも付けるので
JJCのVJJC-RI-6
を使っています
レンズ側には出来るだけケラレないように
HAKUBAのレンズフードKA-SLH77
あたりをステップアップリングをかましてつけます

それでも完全防水とはいきません
ファインダーが覗きづらくなるので、撮影するときはファインダーのところまでレインカバーを上げて、帽子をかぶってファインダー部を雨から守ります

書込番号:25986566

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2024/12/06 08:56(9ヶ月以上前)

>MiEVさん
>♪Calin♪さん
適切なアドバイスありがとうございます。

書込番号:25987833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/06 09:29(9ヶ月以上前)

あとこのカメラのレンズは特殊なのでカメラ内部に雨が入らないように、レンズにはMCプロテクターなどのフィルターで保護したほうが良いかと思います

書込番号:25987877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/12/06 10:07(9ヶ月以上前)

すみません、書き忘れました。レンズはAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRです。

書込番号:25987933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2024/12/06 10:44(9ヶ月以上前)

重ねてすみません。一眼レフカメラとごちゃまぜの話をしてしまいました。失礼しました。

書込番号:25987988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルが反応しない

2022/03/20 11:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

突然タッチパネルが反応しなくなりました。
手動操作はできるのですが、設定が変えられません。
何か良い方法はありませんか?
メーカー修理に出す前に!
よろしくお願いします。

書込番号:24658571

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/20 11:47(1年以上前)

こんにちは

内蔵メモリからの事前バックアップということなら、テレビにHDMIケーブルで繋ぐとリンクされるので、テレビのリモコンで操作できます。
(リンク設定が有効なら)

書込番号:24658576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2022/03/20 12:05(1年以上前)

>突然タッチパネルが反応しなくなりました。

保護シート貼っているんですか。?
貼っているなら剥がしたらいかがですか。

書込番号:24658610

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2022/03/20 12:07(1年以上前)

バックアップは先のレス通りなどとして、

タッチパネルが反応しなくなったのは、カメラ本体と液晶モニターとの間のフレキシブル基盤の一部断裂※かと思いますので、その部品交換を伴う修理する必要があります。


※機種を問わず、二つ折りケータイよりも低品質なフレキシブル基盤が使われているようで、
カメラ本体に問題がなくても、そこかレンズバリアのほうが先に故障するという「買い替えホイホイ」設計かもしれません(^^;

書込番号:24658613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2022/03/20 12:56(1年以上前)

>hallabさん

機種は違うけど参考に。
https://free-mylife.com/2021/05/27/sony-repair/

書込番号:24658673

ナイスクチコミ!2


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/20 15:04(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。最初意味が分かりませんでした。もしかしたらと思いHDMIに繋いで意見るとTVの大画面にメニューも出てきてTVのリモコンで設定ができました。
ファームウェアがダメなのかなと思い、アップデートしたら日付の設定から始まり 録画再生も出来なくなるという最悪状態でしたので助かりました。とりあえずボタンでは録画再生できる様になりました。
各種の設定はTVに繋いでやるしかないな〜と思っています。

>次世代スーパーハイビジョンさん
保護シートは全く貼っていません。 それでもってこの状態です。困ったものです。

>ありがとう、世界さん
そうですかー フレキシブルな線が原因でしょうね〜 10年以上経っていると納得できますが まだ買って3年ぐらいです。困ったものです。

>あさとちんさん
このページ私も見つけて 最初にやって見ました。残念ながら回復しておりません。
物理的にフレキシブルな線が傷んでいるのでしょうか?

みなさん早急なアドバイスありがとうございます。

しばらくして 耐えられなくなったら メーカーへ出したいと思います。

書込番号:24658880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/20 15:44(1年以上前)

こんにちは

お返事ありがとうございます。

使っていてタッチパネルが使えなくなったのではないようですが、その経緯をもう少しできればお話できますでしょうか?

書込番号:24658937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/20 15:48(1年以上前)

機種不明

HPのアップデート情報より

このアップデートをやったら設定は最初からのようなので、タッチパネルなどの設定はありますか?

書込番号:24658944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2022/03/20 16:03(1年以上前)

>10年以上経っていると納得できますが まだ買って3年ぐらいです。困ったものです。

年数より、
屈曲回数と屈曲の動きの速さ(負担)、元の設計と加工、フレキの品質のバラツキ、そして運?、
というのが過去十数年のkakaku ビデオカメラ板のフレキ断線スレからの印象です(^^;

書込番号:24658968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/20 17:32(1年以上前)

>りょうマーチさん
経緯ですが
頻繁には使っていません。2ヶ月ぶりぐらいでしょうか。
自分の部屋から見える庭の柿の木に「ハルカ」というミカンを半分に切って刺し、部屋から小鳥を観察していました。久しぶりにビデオでアップに撮影しながら観ようとSONY製三脚VCT~VPR1に付けて手元でズーム等をコントロールしていました。
ビデオのパネルで見るには小さいので もっとよく見るためにHDMIで机の上のSONYのTV40インチに接続し鮮明に大きく見ることができて良かったーと思っていたのです。大画面で見ながら撮影とは いいねー と思い録画ボタンを押すと なにやら警告が 4K AVCHDでは録画はできるがHDMIへの出力ができないという警告で TVは真っ黒 カメラは録画状態になっていました。 そういうことかとと思い 2K AVCHDに落とすと出来るかもしれないと思い 設定を変えようとしたら すでにタッチパネルは操作不能でした。ここで気づいた訳です。
なんとか回復をと色々とやって見ました。
その一つがファームウェアのアップデートで 見ると丁度 V1.02にアップされたところでした。
早速Macbookでアップデートして 再起動すると「地域と日時の設定」から始まり なんとも操作できない状況で 録画もできなくなり 困っていました。

ファームウェアのアップデート後は設定が全て初期化され「地域と日時設定」から始まる様です。

>ありがとう、世界さん
屈曲回数は少ないと思います。屈曲スピードは分かりません。後は運ですね。

書込番号:24659095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/20 18:13(1年以上前)

詳細ありがとうございます。

アップデート前に操作不能になったようですね。

テレビに繋げても再生状態ならタッチパネルは使えるかと思うので、録画するときに液晶オフ、タッチパネルオフに強制された、そのときのまま一部バグっているかのようにも思えます。

キャリブレーション設定をやると戻ったりするかも。

内部データのバックアップをしてから、カメラのバッテリーの抜き差し、メニューからの初期化をもう一度行ってどうかな?と。

それと、HDMI端子の接触不良が引き起こした可能性もあるので、ルーペかなにかで端子が曲がってないのを確認してから、バッテリー外した状態でHDMIケーブルの抜き差しを何度か行ってみたいです。

さらに悪化する可能性もあるのでご注意を。

書込番号:24659164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2022/03/20 19:15(1年以上前)

購入時に戻す(設定リセット)を試し、設定を始めからやり直す。
メニュー→セットアップ→一般設定→設定リセット→OK。

書込番号:24659281

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/20 19:52(1年以上前)

>りょうマーチさん
>MiEVさん
ありがとうございます。

設定のリセットやって見ました。やっぱりダメでした。
当然バッテリーも何度も外して実験して見ましたが ダメですね。
HDMI端子もUSB端子もライトとルーペで確認しました。
折れ曲がったり、破損した端子は見当たりませんねー
フレキシブルケーブルの物理的破損の様な気がしてきました。

書込番号:24659340

ナイスクチコミ!0


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/21 08:25(1年以上前)

>りょうマーチさん
>テレビに繋げても再生状態ならタッチパネルは使えるかと思うので、録画するときに液晶オフ、タッチパネルオフに強制さ
>れた、そのときのまま一部バグっているかのようにも思えます。

確かに これも考えられますねー
テレビに繋げて 最初 液晶画面とTV画面両方で見ていました。この時タッチパネルオフになり 2度と戻って来なかったという感じでしょうか。
テレビ側 ブラビアリンクのHDMI機器操作を切って見ました。当然使えなくなります。
カメラ側のHDMI機器操作を切りにした瞬間からTV側のコントロールが出来なくなりビビりました。
カメラを再起動しTVに繋ぎ カメラ側HDMI機器操作を入りにするとまたTV側からコントロールできる様になります。
その間タッチパネルを触って見ましたが タッチパネル側には戻ってきませんでした。
このバグをリセットする方法はないものかなー

書込番号:24660035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/03/21 10:56(1年以上前)

機種不明

こんにちは

ユーザーでできることはもう無いようですので、修理に出してみてどうなるか?かなと。

3万は掛かりそうなので、3万超えるときは見積もりって条件で出せば、内容と金額が伝えられるかなと。

添付はソニーHPから引き取り修理で進んで出た画面です。

書込番号:24660292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2022/03/21 11:13(1年以上前)

>タッチパネル側には戻ってきませんでした。
>このバグをリセットする方法はないものかなー
 ↑
フレキの断線や接触不良はソフト的な「バグ」ではありません(^^;

確かに現段階ではフレキの断線や接触不良だと断定きませんし、フレキの接触不良の場合は「ノートPCなどは何台も容易にフレキの接触不良を直してきた」ぐらいのスキルが最低限は必要かと思います。
(ちなみに、私で2台程度(^^;)


なお、遠からずタッチパネル関連「以外の断線」に悪化していくと、断線箇所により、
・液晶画面の一部に「線」など入る
・RGBのうち、いずれかまた複数が出ない
・バックライトが点灯しない
・液晶表示が点滅したり、表示されない
などのようになります。


また、フレキ交換を含めての修理の場合は、修理の際にダメになった部品も返送してもらってください。
(最近は拒否される場合も多々あるようですが)

書込番号:24660330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/21 16:23(1年以上前)

>りょうマーチさん
メーカー修理のやり方まで ありがとうございます。
3万円は 高いですねー
設定変更はTVで 撮影のみカメラでしばらくは使っていきたいと思います。

>ありがとう、世界さん
最近分解修理もやりにくくなりましたねー。分解されないような作りになっているというか。
まだタッチが効かないだけで その他のボタン操作でコントロール出来ているのでしばらくはこれで行こうと思います。

ありがとう、世界さん、りょうマーチさん ありがとうございました。

書込番号:24660872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2022/03/24 00:25(1年以上前)

DV時代にソニーのカメラを修理に出しましたが3万円くらいはしていました。値段的には今も変わっていない感じがします。なので、高いと決めつける方が変だと思いました。

分解組み立てやってみたらわかります。傷一つつけずにやれるもんならやってみろ ですょ。しんどいことです。





















書込番号:24665128

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/25 05:17(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
なるほど おっしゃる通りです。
私が人のものを修理するのでしたら その気持ち 同感です。
メーカーで修理をしているエンジニアには失礼な言葉でしたね すみません!

私は自分の物は自分で修理することを前提で メーカー修理に出したら高くなるなーと感じていただけです。
修理は私の趣味でもあり 全ての物を治したいと思っています。新しい分野や見たこともないものが出てくるとワクワクするんです。 まー低価格で修理することが趣味で、買できるだけゴミを出さないよう 買い換えようとは思いません。
車も自分で修理し、車検も陸運局に持ち込み自分で行います。実に面白く。現在32万km走行75万kmを目指しています。

すみません 本題がずれました。

書込番号:24666985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2022/03/26 08:55(1年以上前)

修理も治ったという感覚は何とも言えない満足感と高揚感あります。

部品ですが電気店には卸される可能性があるかもしれません。できないかもしれませんが取り寄せができるならご自分で修理ができますね。ヤフオクには、ほかのメーカーですがフルレキシブルケーブルが出ていたりしますから活用している方もおいでになると思います。
海外のサイトから部品を取り寄せたというSNSも観ますから、そういうサイトから入手するという手もあるんだと思います。

書込番号:24668788

ナイスクチコミ!2


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/26 13:55(1年以上前)

再生する一瞬喜んだ瞬間 快適ー!

その他
一瞬喜んだ瞬間 快適ー!

別機種
別機種

本体側

液晶パネル側

本日 分解修理!

一瞬 治ったー と喜び!
2分後には また 反応しなくなり
どこかフレキシブルケーブルの接触だなーと 感じました。
コネクター部分がもろく 立ち上がるタイプと勘違いして 上に持ち上げたら破損!
単なる隙間に差し込むタイプでした。 破損部分はごまかしました。
スピーカコネクタももろく 元々半分こられた状態 組み立て時から若干やらかし済みで
それは仕方ない構造だと思いました。2本とも外しハンダ付でしっかりとやり直しました。
修理は完了しませんでしたが 楽しいものでした。
原因もフレキシブルケーブルの接触不良だと ほぼ確認できました。
支障は無いのでこのまま使っていきたいと思います。
フレキシブルケーブルがネットに出たら購入でもしようかなー
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。

書込番号:24669260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2022/03/27 12:41(1年以上前)

>フレキシブルケーブルがネットに出たら購入でもしようかなー

昔はサービスステーションに頼めば部品が入手だきたので
自分でビデオベータマックスのヘッドを交換してました。

書込番号:24671041

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2022/03/27 19:36(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
そうですよねー テレビのサービスマニュアルもらって 回路図見て修理してました。トランジスタ、コンデンサ類1個で治ってました。今やそんな技術者は居ないような気がします。 基板交換か買い替えでしょうか?
チップ部品の表面実装になると型式を認識しにくく難しくはなりますね。回路図見ても特定は結構難しそうです。
ビデオベータマックスですか 懐かしいですね! Uローディングのキャプスタンや回転ヘッドにテープが巻き付き よく分解して外してましたねー。
こうやって修理してゴミにせず長く使うことがSDGsだと思うのですが。

書込番号:24671662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/15 10:51(11ヶ月以上前)

>hallabさん
こんにちは、FDR-AX60の外装を壊して情報を探していたところ、ここにたどり着きました。
スレ立ち上げからかなり時間が経過しているので、既に対処済みかも知れませんが
内部のフラットケーブル断線疑いで、タッチパネルの動作を疑われている様ですが、海外通販だと取扱が有りそうな気がします。
↓お探しの品はこの中に含まれてませんか(アリエクスプレス)
https://ja.aliexpress.com/w/wholesale-fdr%2525252dax60-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB.html?spm=a2g0o.productlist.search.0

私のFDR-AX60は、バッテリー側から地面に落としてしまい、サイドパネルのネジ穴を引きちぎってしまい、外装が固定できなくなってしまいました。内部のアルミシャーシーも変形させてしまいましたが、何とか自己修正しました。運良くカメラの機能は故障しませんでした。
このアリアクスプレスで私の壊したサイドパネルの購入はできますが、別の何箇所かも外装部品が欲しいので、ちょっと思案中です。(外装の部品だけでもかなりの値段になりそう・・・)

書込番号:25891453

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/15 14:44(11ヶ月以上前)

>別の何箇所かも外装部品が欲しいので

AX60のジャンク品を探すほうが手っ取り早いのでは?

なお、最初から「自分は、落下させてしまう可能性が非常に大きい」という自分判定を行って、
例えば、100円ショップ品でも良いので、長めのスマホ用ストラップとか、
場合によってはペット紐(の細め)とかを、有効活用する「クセを付ける」と、
落下による破損を防止できたりします(^^;

書込番号:25891740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hallabさん
クチコミ投稿数:121件

2024/09/16 06:57(11ヶ月以上前)

小僧寿司小僧さん 情報ありがとうございます!
そのようなものが売ってあるのですね! 勉強になります。
あれから時間が経ち、液晶タッチパネルは使えないままです。
ただし録画には支障がなく、時々撮影しています。
本体の液晶で再生できないのは不便ですが、慣れました。
63歳すぎて細かいものが見えにくく、分解するのも最近億劫になってきました。
気力が湧いてきたら、購入してみようかなと思います。

面白いエピソードがあります
昨年エジプト行ってきました。警察官に捕まり怒られること4回!
エジプトではビデオ撮影が禁止(スマホでは問題なさそうでした)されているようで、ピラミッドのあるギザと言う町で街並みを撮影しながら歩いていると、こら〜警察官と住民が数十人集まり 撮影は禁止だと言う。 撮った映像を見せろと言うが、タッチパネルが壊れているので見せられないと説明する。意外とハンディーカムの操作に住民が慣れているらしく、警察官へこれは本当に壊れているぞ! と説明してくれた。おまけにその住民達は警察官に勘弁してやれ!と言うような素振りで袖の下(チップ)を警察官に渡している。不思議な光景で、親切な住民の人たちに助けられた。 
壊れていることが幸いしました ハハハ・・です。

書込番号:25892485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/17 19:48(11ヶ月以上前)

別機種

破損した部分

>ありがとう、世界さん
私も安価なジャンクが出れば狙いたいのですが、ヤフオク・メルカリでは高額上昇で入手困難です。
それこそ、「タッチパネルが動作しない」「撮影開始数秒で落ちる・・・」程度の故障内容でしたら、ジャンクの値段で終わらない様です。
水没品などが出てくれれば嬉しいのですが、世の中あまくは有りませんね。

落としたとは書いてますが、三脚で狙っていて後ろに倒してしまいました。この機種は、思ったより構造が弱く、手荒く扱うと危険な機種だと思います。今回の一件は、自分の不注意ですので、自分で納得するしか有りません。

適当に妥協で外装を治して、安価なジャンクが出てくるまで(ジャンクが寝落ちしてくるまで)待つのも一つかも知れませんね。

書込番号:25894524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/17 19:58(11ヶ月以上前)

別機種

フラットケーブルは余裕が生じましたら、是非とも挑戦されてください。
フラットケーブル(フレキシブルケーブル)はかなり危険です。
製造時の人の組み立てのさじ加減と言うか、折り目が付いたりしてるとそこから金属疲労で断線し易いみたいですね。

あと、分解されているようなので、お解り頂けると思いますが、この機種はMCプロテクターが必須です。
フロントの空間光学手ブレ補正のレンズ周りから埃が入ると、機構内部まで入り込みますし、同じく同所から水が入りますと、底面に配置されているマザボがやられます。是非とも大切に使ってあげてください。

エジプトのエピソード・・・タッチパネルが死んでいたおかげで、映像は命拾いしましたね。

書込番号:25894540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/09/17 22:26(11ヶ月以上前)

・・・オークションの場合、当面は現状と大差ないでしょうから、
キタムラの500円ジャンクを探しまわるほうがマシかも?

ただし、店舗毎に「ビデオカメラって、ジャンクで出ますか?」と確認すべきと思います(^^;

書込番号:25894722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/29 11:22(11ヶ月以上前)

この機種は、まだ安価にジャンクが出回る機種では無いかも知れません。

生産は既に終わってしまった様ですが、販売店の長期保証期間中である可能性が高く、ユーザーさんが諦めて手放す時期に達するほど古くも無いです。
減価償却したと納得できない時期ですので、大抵の方は壊しても大金をかけて修理すると思います。
私はそのお金が無いので、この様な状態です。

水没全損などが運良くカメラのキタムラのジャンクコーナーに出れば良いのですが、余程運が良いケースかも?

書込番号:25908206

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

開封時はどのような状態でしたか?

2024/01/06 17:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 rg04c055さん
クチコミ投稿数:19件
機種不明

開封時の状態

色々な情勢で値上がりしてますが、子供の記録を残すために思い切ってAmazonで購入しました。(販売、配送共にAmazon倉庫)

ただ、開封したときに、ちょっと違和感を覚えました。
まず、液晶パネルに保護シールが貼られていませんでした。普通、この手の液晶パネルは、最初は薄い保護シールが貼ってあって、開封時に自分で剥がすと思うのですが、むき出しのままでした。この製品は新品でもシールは貼ってないのでしょうか。

また、カメラの前面シャッターが開いた状態で、中のレンズが見えている状態でした。保護のためにも閉じた状態の方が健全な気がするのですが、開いたままになっていました。(電源をon→offしたら閉じました)

本体は不織布の袋に入っていましたが、なんというか、雑な入れ方だったので、返品された商品だったり、中古品でも掴まされたのかなと、精神衛生上気持ち悪いです。

新品購入された方で、開封時の状態を覚えていましたら、同様の状態だったか教えていただけないでしょうか。

書込番号:25574503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/06 17:58(1年以上前)

液晶にシールは貼ってなかったですよ。

書込番号:25574534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/06 18:57(1年以上前)

>精神衛生上気持ち悪いです。

再発防止作品として、
次回から、マトモなカメラ店や家電量販店で購入されては?

書込番号:25574596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18953件Goodアンサー獲得:1751件 FDR-AX60のオーナーFDR-AX60の満足度3 ドローンとバイクと... 

2024/01/06 19:12(1年以上前)

>rg04c055さん

保護シャッターの状態は覚えていませんが、液晶画面に保護フィルムはありませんでした。
私もあれ?と思いましたが、そういうもんだろうと思ってます。ちなみに購入先はケーズデンキのネット通販サイトです。
ちなみに電源OFF時のレンズは画像のように向かって左上に寄っているのが正常のようです。
また電源OFFで振ると結構なレベルでゴトゴトと内部が動きますが、ググった限りではそれも正常のようです。

とりあえず試写して撮影結果に問題なければ、気にする必要はないと思います。
Amazon販売品は全く心配ありませんよ。マケプレは怖いですが…

書込番号:25574613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2024/01/06 20:02(1年以上前)

CX670 1台・AX40 1台・AX700を2台、ヨドバシで買いましたが、液晶フイルムは貼ってなかった、と思う。
購入して帰宅後、直ぐに液晶保護フィルムを貼りました。
CX670とAX40のシャッターが閉まっていたかは、覚えていません。
ま、細かなことが気になるタイプなら、次回から実店舗で購入することを勧めます。

書込番号:25574683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/06 20:35(1年以上前)

>rg04c055さん
2018年発売の製品で最後の在庫を購入した感じがしますが、新品の表示があっても開梱品の可能性が高いです。
気にいらなければ返品ですね。

書込番号:25574726

ナイスクチコミ!2


スレ主 rg04c055さん
クチコミ投稿数:19件

2024/01/06 20:44(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
>MiEVさん
>ダンニャバードさん
>ありがとう、世界さん
>今岡山県にいますさん

皆さま、ご返信、ご協力ありがとうございます。
とりあえず、問題なく新品そうで安心しました。
ネットで開封動画を色々調べてみたら、カメラシャッター開きっぱなしの動画も見つけたので、多分、そういうこともあるのでしょう。

書込番号:25574736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/01/07 12:59(1年以上前)

>rg04c055さん

質問です 付属の電池の充電状態はどうでしたか
この頃 全く充電されていない状態で出荷しているとかの書き込みが
あります。全く充電されていないとしたら 過放電ですから寿命が
心配です

書込番号:25575490

ナイスクチコミ!0


スレ主 rg04c055さん
クチコミ投稿数:19件

2024/01/07 16:17(1年以上前)

>W_Melon_2さん

> 質問です 付属の電池の充電状態はどうでしたか
開封してそのまま付属バッテリーを取り付け、起動はできる状態でしたが、すぐにバッテリー交換のサイン(バッテリー残量アイコンの点滅)が出ました。
ちなみに、バッテリー+チャージャーセット ACC-TCV7Cも同時に購入したのですが、こちらに関しては最初は起動すらしませんでした。

書込番号:25575697

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2024/01/07 16:38(1年以上前)

>rg04c055さん

それは微妙ですね リチウムイオン電池は長期保存時には
2-5割ぐらいの充電して保存するのが良いと言われていたと
思います。

やはり幾分手抜きかも。

また10割充電すると寿命が減るし結構 充電管理も大変です。
純正電池は高いので余計です。

書込番号:25575730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/01/18 11:54(1年以上前)

マイチェン前のAX55ですが液晶シールは貼ってなかったと思います。

シャッターの開きっぱなしは多分電源の入った状態でバッテリーを抜くと起こります。
普通なら液晶を閉じる等すれば電源オフになり保護シャッターは閉じるので、メーカー検査等で検査用コードをブチ抜きしたんでしょう(推測)。

バッテリーは、最近のカメラは殆どチャージされてませんね。
昔は買って直ぐに使えたのですが、最近買ったミラーレスカメラやビデオカメラ等に付属のバッテリーや予備で購入したバッテリーは充電してからでなければまず動きません。

多分輸送中のトラブル防止なのでは?と思います。

書込番号:25588185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えについて

2023/11/13 11:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:65件

HDR-CX560Vからの買い替えを考えています。久しぶりに検索してみたらなかなかモデルチェンジしてないんですね。
発売からだいぶ経ちますが、買うかどうか迷ってます。
後継機が出るのか出ないのか?
現行機が最後かも?だと割り切れば買いですかね?
ちなみに「よさこい祭り」みたいな少し激しい踊りを撮影します。
よろしくお願い致します。

書込番号:25503627

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/11/13 11:51(1年以上前)

>問答有用さん
ハンディカムは売れないので、後継機種はなかなか出て来ないと思います。
コンデジと同じでスマホの進化、普及で奪われた市場ですから。
1/2.5型センサー、スマホでもこれより大きいセンサー採用していますからね。
ハンディカムが良いなら、購入しても良いと思います。


書込番号:25503649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/11/13 11:58(1年以上前)

>「よさこい祭り」みたいな少し激しい踊りを撮影します。

「動画を、動画として鑑賞する」場合は、特にに被写体ブレを気にしなくても済みますが、
当面の家庭用4Kビデオカメラは【秒30コマ】が継続すると思います。

また、かつての家庭用フルハイビジョンカメラの中位以上が絶版になり、
現在の家庭用フルハイビジョンカメラは、かつての下位以下の画質の機種しか存在しません。

そのため、家庭用4Kビデオカメラを、フルハイビジョンモードで利用し、【秒60コマ】で撮られるケースも少なくありません。


特に、BDレコーダーを利用し、他者への配布のためにAVCHD規格としたい場合は注意してください。

書込番号:25503664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/11/13 13:23(1年以上前)

>問答有用さん
こんにちは。

もうこの手のビデオカメラで有利なのはズームだけだと思いますので
ズームを多用するのであれば有りだと思います。

反面、ズームをほとんどしないのであればもうiPhoneなどのスマホで良いのでは。
それか、OSMO POCKET 3みたいな物が良いのかも。

もう、進化が止まってる分野なので。

書込番号:25503772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2023/11/13 14:44(1年以上前)

家庭用ビデオカメラで買って後悔しないと思われるモデルはこの機種しか存在していません。

三脚使用時に癖があるのでそれだけは承知していないといけないです。この部分だけは残念です。手振れ機能からくることのようなので仕方がないです。手振れ機能を切ることが大切のようです。

書込番号:25503853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2023/11/14 09:09(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ねこさくらさん
>ありがとう、世界さん
>α7RWさん
ベストアンサーは投稿順にしました。
FDR-AX60は購入することにしました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:25504938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/11/14 12:49(1年以上前)

>問答有用さん

どうも(^^)

【記録モード】は、十二分に検討してください。

※特に BDレコーダーを使う場合は、仮に「同じメーカー」であっても、
「同じメーカーだから」が全く通用せずに困ることも結構ありますので。

「その規格に対応しているかどうか?」が、同じメーカーか否かよりも、遥かに重要。

書込番号:25505172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2023/11/14 13:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

貴重なアドバイスありがとうございます!

書込番号:25505225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:15件

初心者です。困っておりお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
こどものお遊戯会の為にFDR-AX60を購入し、XAVC S 4K(mp4も同時)で撮影しました。
祖母にDVDに焼いて渡したく、PlayMemories Homeを使用しパソコンに撮影動画を移しました。
DVDディスクは作成出来たのですが、画質が粗い為Blu-rayディスクに焼こうと試行錯誤しましたが、どうやらパソコンがBlu-rayディスクに対応していない為出来ないみたいです。

自宅のBlu-rayレコーダーにFDR-AX60を繋いで、レコーダーにデータを移そうとしましたが、AVCHDではないので、それも出来ませんでした。TOSHIBA REGZAを使用しています。
ソニーに聞きましたが、撮影した動画の形式は変えれないとのことでした。

他にBlu-rayディスクに焼く方法はありますか?
外付けのBlu-rayドライブを購入すれば、出来ますか?
使用しているパソコンはgateway SX2995-A58Fです。OSはWindows10です。
ソフトもありませんので、出来ましたらPlayMemories Homeを使用して、外付けのドライブにBlu-rayディスクを作成したいです。
可能かどうか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25152128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/02/21 08:49(1年以上前)

>まるちゃん1105さん

おばあさんの家にネット環境(スマホ含む)有るなら
YouTubeにアップロードするのが一番簡単ですけどダメですか?

書込番号:25152139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/02/21 08:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

私もユーチューブへのアップ方法分かりませんが、祖母も見方分からないと思います。
申し訳ありません。

書込番号:25152141

ナイスクチコミ!2


T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/21 09:27(1年以上前)

>まるちゃん1105さん

やったことはありませんが、PlayMemories Home の使用説明書にはブルーレイディスクを作成できるとあります。
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/guide/windows/disc/writing_movie.html

パソコンに外付けブルーレイドライブ(USB3.0接続)を付ければ、それで作成できるのではないでしょうか?

書込番号:25152182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/02/21 09:40(1年以上前)

ありがとうございます。どの種類の外付けドライブを購入したらいいのかも分からなかったので、ブルーレイドライブ(USB3.0接続)のものを購入して試してみます。

書込番号:25152191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2023/02/21 09:54(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

>PlayMemories Homeを使用して、外付けのドライブにBlu-rayディスクを作成したいです。
>使用しているパソコンはgateway SX2995-A58Fです。OSはWindows10です。
>外付けのBlu-rayドライブを購入すれば、出来ますか?

出来る筈ですよ。
BDへの書き込みに対応した外付けドライブを買い足せばOK、ソフトはお持ちのPlayMemories Homeで完結しますから他には準備不要でしょう。
下記↓参照。

●作成できるディスクの種類 | Windows | 使いかた | 画像管理ソフトウェア PlayMemories Home サポート | サポート・お問い合わせ | ソニー
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/guide/windows/disc/prepare.html


>ソフトもありませんので、出来ましたらPlayMemories Homeを使用して、

上記ゆえ、BDに関連する編集〜書き込みソフトが標準添付なものを選ばなきゃダメとか、あるいはソフトを別途買うとかは不要です。

なお、BDを「作る」には上記でいいですが、
出来たBDをパソコン上で再生して「観る」(≒他所のBDプレーヤーで再生したときの見た目を確認する)には、それ用の再生ソフト:WinDVDとかPowerDVDとかのBD対応版 があったほうがいいです。
面倒がないのは、それらいずれかが標準添付されている型番の外付けBDドライブを購入する、です。

外付けBDドライブを売っている各社とも、商品ラインナップとしては
@ドライブのみの単品
Aドライブ+データ書き込みソフト
Bドライブ+データ書き込みソフト+再生ソフト
って感じの3段階で用意しているので、選ぶなら最低限で@、出来ればBです。

ご検討を。

書込番号:25152207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/02/21 10:04(1年以上前)

ありがとうございます。
ソニーにも、GATEWAYにも外付けは保証外なので、出来るかどうかも教えて貰えなくて途方に暮れておりました。
今日、電気屋さんに行って外付けドライブ購入してきます。B再生ソフト付きで検討しますね。

皆様、お知恵を貸していただきありがとうございました。

書込番号:25152215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2023/02/21 10:26(1年以上前)

>まるちゃん1105さん

>ソニーにも、GATEWAYにも外付けは保証外なので、出来るかどうかも教えて貰えなくて

まー会社の看板を背負って答える側にはその答えに対する責任があるので、自社で試してもいないものを「出来ます」とは言えないんですよね。
せいぜい「出来るかも知れませんが保証外なので」が限界。

我々も実物に触れずのネット越しに、類似経験ベースで「かもしれない」としか言えないのは一緒、それを責任を負わずに言える立場かどうかだけの違いです(笑)。

書込番号:25152233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/02/21 10:46(1年以上前)

>まるちゃん1105さん

ビデオカメラ内で、通常のBD対応の「AVCHD」規格に変換できませんか?

書込番号:25152244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/02/21 10:48(1年以上前)

>みーくん5963さん
そうですよね(^^;
あとは自己責任で試みますが、できるかもしれない方法を聞けただけで救われました。

私、グッドアンサーボタンを最初に押してしまい、もう追加できないみたいで、ミスしてしまい申し訳ありません。
詳しく教えて下さり本当にありがとうございました。

書込番号:25152246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/02/21 11:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご返信ありがとうございます。
AVCHDに変換を押すと、動画が無くなり写真だけになりました。
ソニーにも聞いてみたんですが、撮影後は変換できないそうです。

書込番号:25152290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2023/02/21 12:09(1年以上前)

>まるちゃん1105さん

今からドライブを買いに行かれるならば、で一言アドバイス。

USB3.x対応はマストじゃなくて、旧来のUSB2.0対応なものでも十分使えます。
USB2.0対応ってドライブは今や店頭では売られてないかもながら、もし有って且つ大分(USB3.x対応品よりも)値段的にお安い感じならば、USB2.0対応なほうを選ぶもアリです。


BDを再生する分にはUSB2.0で規格上何ら問題なし、
又書き込みする分にはUSB2.0よりはUSB3.xのほうがディスクが回ってる時間が短くて済むかも?(=速い)って程度で、出来上がるBDの質的には何ら違わないんです。
故に、ディスクの容量ほぼ目一杯でまとめて何枚も作るんでなければ、USB2.0なものでも十分です。

書込番号:25152322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/02/21 12:34(1年以上前)

>みーくん5963さん

ありがとうございます!!
今日の仕事が終わってから夕方買いに行くので間に合いました。
用途としては、DVDに子供の動画を書き込む以外使うことがないと思いますので、USB2.0で問題なさそうです。
お安く済むのであれば、そちらで検討します。

書込番号:25152354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/02/21 12:53(1年以上前)

>ソニーにも聞いてみたんですが、撮影後は変換できないそうです。

あ、それは残念(^^;


ところで、BD作成が現状で上手くいかない場合には、市販の「オーダリング」ソフトも検討対象に。

書込番号:25152377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/21 13:36(1年以上前)

解決済みに失礼します。

そのソフトでBD作るとだいぶ画質落ちますよ。

DVDよりはマシですが。

必ず、元のデータは複数の外付けHDDなどでバックアップしてください。

それと、送り先はBDに対応しているのですか?

書込番号:25152420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/02/21 14:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そうなんです。
私が最初にAVCHDで撮影したら良かったのかなと思ってきました。
どうせなら4Kで思い、ややこしくなってしまいました(^^;

調べてみました。
PowerDirectorとかですかね?
ありがとうございます。困ったらこちらも検討します。

書込番号:25152455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/02/21 14:13(1年以上前)

>りょうマーチさん

ご返信ありがとうごいざます。
PlayMemories Homeを使用したらということでしょうか?
外付けのデバイスに直接ビデオレコーダーを繋いで、Blu-rayディスクを作成したらいいでしょうか?

祖母宅はBlu-rayディスク見れると言っていました。

書込番号:25152462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2023/02/21 14:49(1年以上前)

>まるちゃん1105さん

今はまず、BDドライブをパソコンに足してBDが作成できるようにすることだけに注力しましょう。

それで出来たBDの画質が云々で不満が出てきたら、また考えればいいんですよ。
案外、祖母さんのお宅のテレビの性能やBDプレーヤー次第では、現状で出来得るBDの画質(=DVDより遥かにマシなレベル)で十分満足かも?ですからね。

なお、カメラ本体から取り込んだパソコン上の生のデータは、今後も消さないでまんま保存しておく/バックアップしておくべきなのは言うまでもなく、です。

書込番号:25152506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/02/21 15:19(1年以上前)

>みーくん5963さん
承知いたしました。まずやってみます!!
初心者の私に付き合って下さり、ありがとうございました。

書込番号:25152539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2023/02/21 21:04(1年以上前)

解決済みですが、一応。
自分もハンディカム4K機で、動画を録っています。
DVDやBDに以前焼いていましたが、短期間にエラーで見れなくなりました。
当時静止画のバックアップ用でした。
動画になってから光メディアには焼くのをやめました。
今は外付けHDDに残しています。

今回のように親族にデータを送るのにどうするのか。
自分ならよこchinさんと同じことしますね。
BDを作るより全然簡単ですよ。
You Tubeに会員登録(無料)し、画像をアップし、特定の人しか見せないなら、限定公開にすれば、パスワードを知らない人以外見れません。
見る人も会員登録(無料)は必要です。
ハンディカムで録った4Kをそのまま、You Tubeにアップするだけです。
もちろん、アップも公開もただです。
アップの仕方はYou Tubeにいっぱいやり方の動画があります。
1本のアップ制限は128GBなので、かなりの長さの物が上げれます。
128GBを越える場合、何本かに分ければいいだけです。
1本容量制限はありますが、何本あげてもいいです。
スマホや携帯にYou Tubeのアプリを入れておけば、どこでも見れます。
TVにネット環境があれば、TVでも見れます。

やったことがないから無理と言うなら、 BD化の方が面倒でしょう。

書込番号:25152943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/22 09:45(1年以上前)

ブルーレイディスクの作成機会がそんなにないなら、色々機器を購入するよりもお店にディスク作成を依頼する方がリーズナブルかもしれませんよ

例えばカメラのキタムラ
スマホ動画保存サービス(フォトスタ)
https://www.kitamura-print.com/data_conversion/movie_dvd/

スマホとなっていますが、SDカードに入った動画ファイルなら対応できると思いますよ
保存媒体はブルーレイもOKです
店員さんに相談してみるのも一考かと

書込番号:25153477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/02/22 10:22(1年以上前)

通常のBDレコーダーで再生可能な
AVCHD規格に対応できるなら、本件に向いているように思います(^^)

https://www.kitamura-print.com/data_conversion/movie_dvd/

書込番号:25153533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/02/22 10:28(1年以上前)

ソニーの対応レコーダーでやればBD書き出し変換も簡単で、PlayMemoriesHomeより綺麗ですよ。

自宅では4K、実家には2Kと。

パソコンで編集してしまうとレコーダー取り込みがほぼできなくなる。

書込番号:25153541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2023/02/22 11:28(1年以上前)

機種不明

キタムラのBD作成料金

まー持論展開されるも結構ですが。。。
スレ主さんの立場も考えてあげましょうよ。

ネットにアップすればいいじゃんってのも確かに今どきな選択肢ですけど、
受けとる先の祖母さんがその円盤を手持ちのプレーヤーに挿せば観れちゃう=送った側からのフォローほぼ無しに好きなときに観てもらえる、っていう「自身からの手離れの良さ」を期待して、DVD/BDの円盤メディアで受け渡すことをスレ主さんは望んでいる筈ですよ。

こういう場に出入りしているネット達人の皆さんのように、今どきのネット動画対応テレビだのChromecastの類だのを普通に使ってて、観たいネット動画をスマホで探してチョチョイとテレビにキャストして大写しできちゃう、って人ばかりじゃないんですから(笑)。

追々はネットにアップしての受け渡しも検討してみては?、ってな参考情報としてなら勿論アリですけどね。


あと、キタムラみたくに外注するって言っても、
テレビ+BDプレーヤーで再生できる形式でのBDメディアを1枚作ってもらって¥3300(!)も掛かっちゃうんですよね。。。

手持ちの環境(DVDドライブ内蔵PC+ソフトPlayMemories Home)でDVD-Video作成までは既に出来てるって仰ってる方なら、今や実売¥7〜8000なBDドライブだけ買い足してBDを扱える環境にアップグレードさえ出来れば、あとはBD作成も楽勝でしょう。
BD作成をキタムラみたくに外注してメディア2〜3枚分作ってもらうに掛かる費用で、BDドライブ購入の元がとれちゃいます。

勿論、今からパソコン環境をゼロベースで揃える費用やら自身がスキルを得る手間やらをコストに換算したら、¥3300/1枚掛かっても外注したほうが安いって方もおられるであろうことは否定しません。。。それ故に商売として成り立ってる訳ですから。

書込番号:25153615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/02/22 12:45(1年以上前)

>みーくん5963さん>MiEVさん
>♪Calin♪さん
>ありがとう、世界さん


すみません、皆様ご返信遅くなり申し訳ありません。いろいろな方法を教えて下さりありがとうございます。
仰られる通りで、YouTubeへのアップロードのやり方もお伺いすれば簡単そうですね。
お調べもせずに失礼な対応をし申し訳ありませんでした。

とりあえず、外付けを購入し、今、作成する作業まで進むことが出来ました。
長期的な保存に向いていないということや、画質がよくないことも分かりました。
知識を増やして、別のやり方もできるように勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:25153736

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/02/22 13:47(1年以上前)

>画質がよくないことも分かりました。

フルハイビジョンのAVCHDでも、元が家庭用4Kビデオカメラですから、撮影条件さえ良ければ、不満は出ないと思います。

※ダウンコンバート後の画質が明らかに悪い場合は、設定もしくはソフトの仕様のせいかも?

書込番号:25153827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2023/02/22 13:53(1年以上前)

>まるちゃん1105さん

おすすめ出来るBDのオーサリング、書き込みソフトで無料のがなかなか
ないので躊躇っていたら上手くいったようで何よりです

テスト程度でしたらこのソフトが一応出来ますがあくまでテスト程度にしか
オススメ出来ません 細かい編集不可です多分。
https://www.freemake.com/jp/free_video_converter/

これで上手くいったら有料のを購入したらどうでしょう
と書くつもりでした
もう遅いのですが・・・・・・

書込番号:25153835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/02/22 14:51(1年以上前)

>W_Melon_2さん

オーサリングまで出来ますか?

BDやDVDで一番のネックになっているのが、ソフトではオーサリングですので。


なお、「家庭用」としては、通常のBDレコーダーにも家庭用4Kビデオカメラの4K動画を、パナかソニーを問わず完全なダウンコンバート機能が搭載されるべきですが、技術的難易度が些少でも非対応のようですので残念。
(コストアップ要因よりも「よくわからないから、買わない」による損失のほうが桁違いかも?)

書込番号:25153900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2023/02/22 17:35(1年以上前)

ご紹介したソフトで BDレコーダーで再生出来るメディアは出来ました(BD)
ただ以前の事で4kからはやってません

無料ですから疑問に思ったらご自分でやってみてください
最低機能しかありませんのでテスト用にはぴったり

書込番号:25154073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2023/02/22 18:42(1年以上前)

あーだ こーだ  ユーチューブ

よりまずは、BDドライブを買って、焼いてみる。 それをやってから、見てみて、あーだ こーだ です。

書き込むディスクは、ソニー製がいいです。 品質的に一番です。

たぶん、m2tsで書き込むだろうからパソコンのwin10の標準ソフトで見られると思います。入っていなければストアから無料ダウンロードです。

書込番号:25154164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/02/22 20:39(1年以上前)

>W_Melon_2さん
お調べいただいていたんですね。お時間使っていただき本当にありがとうございます!

>ありがとう、世界さん
文書がおかしくて申し訳ありません。
画質は落ちると指摘がありましたので、そう書きました。今日、自分のBlu-rayレコーダーで焼いたDVDを再生したところ私的には満足いく画質でした!
試してみて良かったです^_^

書込番号:25154367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/02/22 20:43(1年以上前)

>まるちゃん1105さん

どうも(^^)

>自分のBlu-rayレコーダーで焼いたDVDを再生

DVDではなくて「BD」の誤記でしょうか?



>W_Melon_2さん

ご確認、どうもです(^^)

書込番号:25154377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/02/22 20:44(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

たまたまソニー製ディスク買ってました。
ソニーにしといて良かったです^_^

書込番号:25154378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/02/22 21:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

失礼致しました。BDです。
最初DVDを作成した時の画質と比べるとBDで作成した画質は綺麗でした。当たり前かもしれませんが^^;

書込番号:25154425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2023/02/22 21:50(1年以上前)

どうも(^^)

やはり「BD」でしたね(^^;

なお、DVD規格(正確には、DVD-Video規格)には、ハイビジョン仕様は存在せず、
記録画素数【720x480≒34.6万ドットの仕様】のみ、です。


書込番号:25154469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2023/02/26 18:59(1年以上前)

>まるちゃん1105さん

>最初DVDを作成した時の画質と比べるとBDで作成した画質は綺麗でした。当たり前かもしれませんが^^;

無事パソコン+BDドライブでBD化→BDプレーヤーで再生出来たようですね。良かったです。

まずはそれで祖母さんに見せたいものを送って喜んでもらって、あとは追々に、ですね。
もし気になれば/興味もったら、で(笑)。

書込番号:25160187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/02/27 12:12(1年以上前)

>みーくん5963さん

こんにちは。祖母にも届き、無事見れたと連絡ありました。とっても喜んでました。
その節はお世話になりありがとうございました(*^^*)
全くの初心者に合わせてわかりやすく説明して下さり、助かりました。
せっかくビデオカメラを購入したので、これからも活用して参りたいと思います。
また困ったとき質問するかもしれませんが、宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました!

書込番号:25161018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電しながら撮影することはできますか?

2022/11/29 22:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 Y4121さん
クチコミ投稿数:3件

こちらのカメラは充電しながら撮影し続けることは可能ですか?

書込番号:25031630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2022/11/29 22:32(1年以上前)

NP-FV100Aの電池では録画時間は短いですか。
4時間以上録れますが。
ACコードを使い外部電源から電気を貰いながら録ることが出来ますが。

書込番号:25031649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2022/11/29 22:36(1年以上前)

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45865230FDR-AX40.html

取扱説明書の8頁の末尾をご確認願います

書込番号:25031654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/11/30 12:18(1年以上前)

>Y4121さん
こんにちは。

多分、モバイルバッテリーから給電しながら撮影し続けることが
可能ですか?という質問だと思うのですがUSBは充電のみですね。

>MiEVさんが書かれてるようにACコードを使えば可能なのかも。

書込番号:25032312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Y4121さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/01 18:19(1年以上前)

イベントを開始前から終了までずっと撮りたくて(SDカードの交換は必須っぽいですけど…)それだと電池切れちゃうな〜と思いまして( ˊᵕˋ ;)
ACコード繋ぎっぱなしでも撮影可とのことで安心しました!ありがとうございました!

書込番号:25034261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2022/12/01 22:24(1年以上前)

SONYのビデオは、連続録画は13時間で強制終了します。
SDカードは512GBは使えます。(AX40でも使えました)
AX60も同等だと思います。
4Kでも512GBなら、1,000分以上録れます。
SDカードがどの容量まで使えれるかはメーカーは保証していません。
録画が定点撮影なら、長時間も録れるでしょう。
手持ちで録るなら、途中で電池交換やSD交換も出来るでしょう。

書込番号:25034661

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y4121さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/11 13:41(1年以上前)

512GBまで使えるんですね!
めっちゃ貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:25048476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX60」のクチコミ掲示板に
FDR-AX60を新規書き込みFDR-AX60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX60
SONY

FDR-AX60

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

FDR-AX60をお気に入り製品に追加する <1052

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング