FDR-AX60 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX60

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-AX60の価格比較
  • FDR-AX60のスペック・仕様
  • FDR-AX60の純正オプション
  • FDR-AX60のレビュー
  • FDR-AX60のクチコミ
  • FDR-AX60の画像・動画
  • FDR-AX60のピックアップリスト
  • FDR-AX60のオークション

FDR-AX60SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX60の価格比較
  • FDR-AX60のスペック・仕様
  • FDR-AX60の純正オプション
  • FDR-AX60のレビュー
  • FDR-AX60のクチコミ
  • FDR-AX60の画像・動画
  • FDR-AX60のピックアップリスト
  • FDR-AX60のオークション

FDR-AX60 のクチコミ掲示板

(253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-AX60」のクチコミ掲示板に
FDR-AX60を新規書き込みFDR-AX60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

新機種が中々出ません?

2020/06/14 08:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

AX60かAX45の新製品が今年は出るかと思い待ち望んでいます。
現行機種がパナソニックに比べて少し大きいので次期モデルは少しでも小ぶり軽量になってくれることも期待を込めて待っているところです。
価格的にも変動が起きていないみたいなので3年引っぱるのかな? 4年引っぱるのかな? と考えてしまいます。
この様子ですと今年は出そうもないのでしょうか? それとも2021年1月頃なのでしょうか? それでも出ず4年引っぱって2022年以降でしょうか?
皆さんの予想をお聞かせください

書込番号:23467633

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2020/06/14 09:35(1年以上前)

期待している人々の声が届かない現実かな ? ソニーストアの取り扱いが終了したら期待してみよう !!!

書込番号:23467719

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2020/06/14 09:55(1年以上前)

新製品を出すほうが「メーカーにとって得」になりそうであれば出てくるでしょうし、
「このジャンルの商品を売るのは損」になりそうであれば、後継どころか消えてしまう可能性があります。


書込番号:23467762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2020/06/14 21:52(1年以上前)

>次期モデルは少しでも小ぶり軽量になってくれることも期待

うーん。これは空間手ぶれ補正というパナに対する大きな大きなアドバンテージを
自ら失う事になりかねないので、難しいのではないでしょうか。

と言うか、性能を考えたら、現行機のコンパクトさは驚異的だと思います。

新型機が出るとすれば、多少大型化して4K60P対応となるような気がしていましたが
世間一般の意見が大型化を許さないとしたら
新型はさらに遠のくのかも。

書込番号:23469574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件

2020/06/15 07:39(1年以上前)

>なぜかSDさん

やはり詳しい方は4Kだと今の大きさでも納得できるサイズなんですね。
4Kでもハイスペックの大きいサイズと4Kでもロースペックの小型サイズの2種類に分けて出してもらいたいですね。
私の様なイベントや旅行などの思い出だけを撮っている人はどうしてもHDタイプの手のひらサイズまで来た現在の小ぶりサイズを求めてしまいます、スマホで動画を撮る時代になってしまったのを考えるとこれ以下のサイズにならないと魅力を感じないので小ぶりになることを祈るばかりです

書込番号:23470178

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2020/06/15 08:16(1年以上前)

HD(解像力として)下位機並みのサイズですか(^^;

【望遠と解像力を諦めたら】かなり小さなレンズにはなります。

しかし、入学式~運動会~卒業式~etcの用途でスマホと「光学段階で変わらない」ようなら、買わなくなるので、
HD(解像力として)下位機並みの解像力で良ければ、それを買っては?

望遠の段階で、HD(解像力として)下位機並みのレンズでは4Kの解像力は、光学的(物理的)な段階で無理なので。
(ミラーレスやデジイチ用の望遠レンズの大きさも、光学的(物理的)な段階での必要性があるから、あれだけ大きい)

書込番号:23470229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2020/06/15 08:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

詳しくありがとうございました。
4Kはレンズを小さく出来ないんですね、素人なのでそんなこと知りませんでした。
ただパナの4Kよりは少しだけでも小さく世界最小4Kとでもパナにはサイズだけでも勝ってもらいたいです。(今の4Kサイズはカバンに入れると微妙に邪魔なサイズなんですよね)
今迄HDを使っていて今年の1月に落として壊れたので4K買おうと思ったのですが時期モデルでもう少し小さくなるのではと素人考えをしてしまいソニーの新機種が出るまでの1年だけでも無いと困るのでHDの小さめを買いましたが、いつまで待っても4Kは小さくならないのなら今回HDにせず4K買えば良かったです。
仕方なくのとりあえずHD機に無駄金使ってしまいました。
素人は勉強が足らないので見かけだけで購入を決めると損してしまいますね、反省です!

書込番号:23470249

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2020/06/15 09:20(1年以上前)

どうも(^^)

「レンズの現実」によって、HD下位機のレンズサイズのまま仮に4K画素数にしても、結果的な解像力は変わらないどころか室内ノイズが悪化するので、
出ないでしょう(^^;

そもそも、現状のHD下位機がHD相応に解像できませんし。

書込番号:23470311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件

2020/06/15 13:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

本当に詳しすぎてとても良い勉強になりました。
次期モデルには大きさは期待しないで性能が更に向上するとこだけを待ち望むことにします。
ただ家族からはこんなに大きいカメラ誰が持つのと毎回文句の言い合いになりそうです。(カバンがパンパンになるので誰も持ちたがらないんです、そう考えると世の中の人達みんながスマホで動画撮るようになってきたのもよくわかるような気がします)
先日ソニーのテレビを買った時にソニーストアからもらったお買物券がまだ20万円程残っているので何が何でもソニーの4Kビデオカメラを買いたく毎日気にしているのです、有効期限が来年3月末までなのでそれまでに新機種が出てくれればいいのですが???

書込番号:23470708

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2020/06/15 18:24(1年以上前)

どうも(^^)

そのうち「4K60p」とかになるかも知れませんが、そもそも「60p」って、世間一般に訴求力があるのか最近になって気になってきました(^^;

うんくんくんららさんの場合は「60p」ってどうですか?

書込番号:23471166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2020/07/15 01:46(1年以上前)

アメリカで家電の新作発表会みたいなものがあるからそれに出品されたなら脈はあるかもしれませんね。

書込番号:23534814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2020/07/16 00:28(1年以上前)

AX45の機能そのままで、ファイダーだけを取り付けたモデルが出るだけでもユーザーには、喜ばれる機種になると思います。

書込番号:23536973

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホでの遠隔操作時の音声は?

2020/05/06 20:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:1件

本機の購入を検討しています。
家の子どもの様子を、別の部屋からスマホで確認できるような機能があればと思っています。
この機種はスマホと接続して遠隔で操作できるようですが、音声もスマホに出力されるのでしょうか?乳児の様子を撮影したいので泣き声をいち早く察知できれば良いと考えています。

わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:23386024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/05/08 03:59(1年以上前)

>玉ねぎ戦士さん

“見守ること”が目的なんですよね。

であれば、普通のハンディカムとして作られた当機種は
ジャンル違いで
満足する結果は得られないのでは?

参考情報
https://www.youtube.com/watch?v=wxUmKabNjso

書込番号:23388864

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

FDR-AX60とFDR-AX100

2018/06/06 20:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:1件

新規にビデオカメラを購入しようと考えています

候補として 空間手ぶれ補正がある FDR-AX60にするか 
センサーが1.0型になっているため 画質がきれいと思われるFDR-AX100にするか迷っております

用途としては 保育園のイベント等で撮影を頼まれたり セミナー等の撮影を頼まれることがあります
スペック上見比べてみると どちらも魅力がありどうするものかと言った感じで煮詰まっています(苦笑)

私的には 以下のことが重要としています。

1:今のところ4K映像を編集し配布することは考えていません(将来的にできたらという感じ)
2:画質がきれいなこと
3:FHD画質でも画質が良いこと(4Kからダウンコンバートしてもよいかと思っています)

みなさまの良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。


書込番号:21877805

ナイスクチコミ!5


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/07 01:46(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=te0gP2cxnbg
こちらの動画で、その違いがよくわかると思います。
(AX55とAX60はほとんど同じものです。)
手振れ補正はかなり差があるように見えますが、これは歩きながらなので、じっと構えるだけならそんなに差はないと思います。
高感度画質は明らかに差がありますね。

書込番号:21878440

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/06/07 05:12(1年以上前)


https://www.youtube.com/watch?v=XLea484EK7k
https://www.youtube.com/watch?v=gYV9p79E0KI

これを性能見ていただければ AX55 AX100 AX700の標準状態
の階調特性がほぼ一緒です。これは問題なんです。
つまり 1画素面積の何倍も違うのに一緒というのはおかしい
わけで実際はAX100のファームウエアで性能を制限していました。
ですがAX100のあるモードで条件付きで解除されますが 使いに
くいものがありました。

AX700の標準状態も同じです。でもAX700の画質調整機能は業務機
レベルで改善出来ます。
その辺りの事をここで比較画像を含めてここでかなり書かせてもらい
ました。AX100は ハズレモデルです。お勧め出来ませんがここへ来て
安くなりましたからそれを理解して購入されるのはアリかもしれませんが
お勧めはしません。(ファームウエアで改善出来るのにしません)

歩き撮りがあるなら AX60 , 三脚での撮影ならAX700です
画質調整をしたAX700は画質調整した FHD 1/3型3板にもすう少しの
ところまで来ましたがまだ 抜いてはいません。
ただ 解像感はAX700が一番のように見えます。

書込番号:21878526

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/07 07:24(1年以上前)

当面、保育園のイベントがメインターゲットだとするとAX60の高倍率ズーム域を使うこともそんなに無いでしょう。そのような点で空間光学手ブレ補正のメリットよりも1型センサーの解像感や光量の少ない室内撮影でのノイズ感の少なさに期待した方が良いと思います。AX100はFull HDでの撮影は勿論可能ですしそうした方が60pで撮れる分パラパラ感も無いです。

書込番号:21878634

ナイスクチコミ!6


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/06/07 08:08(1年以上前)

すみません 訂正です

>これを性能見ていただければ AX55 AX100 AX700の標準状態
 これを見ていただければ AX55 AX100 AX700の標準状態


>ただ 解像感はAX700が一番のように見えます。
 ただ FHDの解像感はAX700が一番のように見えます。

書込番号:21878696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2018/06/10 13:28(1年以上前)

設計コンセプトがまるで違うから比較対照できないと思います。
晴天下での撮影は、AX100に太刀打ちはできないというのは、機能から見れば明らかですね。判る人はピンとくると思います。
ファインダーの近くに付いているあのスイッチです。この機能付きのカメラを使った人しか判らないでしょう。

書込番号:21886139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2019/07/21 10:29(1年以上前)

画質にこだわるようならAX700のほうが期待に添う機種ではと思います。生き銭を投資したほうが心が穏やかになると思います。

書込番号:22811923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

物理ボタン フォーカスロックについて

2019/05/28 14:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:98件

以下教えてください。

野外で、多くの人が行き交うところで特定の人を動画撮影したいのですが、その人だけにフォーカスを当て続けて撮影することは可能でしょうか?
一眼レフ(動画)だと、撮影したい人に焦点を当てて、半押しをし続けることでファーカスロックできますが、AX60には同様に物理ボタンでフォーカスロックできますでしょうか?(液晶をタッチするロックオンAFはあるようですが)
また、物理ボタンでフォーカスロック機能がある他のビデオカメラがあればご教示いただけると幸いです。

書込番号:22697339

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/05/28 17:04(1年以上前)

マニュアルフォーカスモードではダメですか?

AFで合わせてからのフォーカス位置の固定という使い方も出来るかと。

書込番号:22697537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 uio3さん
クチコミ投稿数:98件

2019/05/28 17:26(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
フォーカス位置の固定は、どのようにして行えるか恐れ入りますが教えてください。

書込番号:22697573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影日時とメディアの作成日時

2019/05/03 23:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 mayukomさん
クチコミ投稿数:4件

ビデオカメラを買ったあと時刻の設定を間違えたらしく、撮影日時がおかしくなっていました。なので、他の方の口コミを拝見し、PlayMemories Home で「撮影日時」を変更しました。

しかし、PlayMemories Home 上では変更できているのですが、普通に動画を開きプロパティを見ると「メディアの作成日時」は変更前のままです。撮影日時は項目がありません。おまけに手動で編集しようとすると、「エラー0xC00D3E8E プロパティは読み取り専用です」と出てできません。しかし、読み取り専用にチェックはついていません。

どうしたら「メディアの作成日時」を変更できるでしょうか。 機械に疎く、教えていただけると嬉しいです(>_<)

書込番号:22643687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2019/05/04 02:27(1年以上前)

こちらはいかがでしょうか?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/ctime.html

書込番号:22643998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/04 15:56(1年以上前)

適切で無いかもしれませんし成功するかどうかも分かりませんが、ベタな方法として考えられるのは映像ファイルをAX60の本体操作でSDカードにコピーし、コピーが終わったSDカード抜いてPCのSDスロットに挿し変えそこでメディアの作成日時を変更する方法です。

再びSDカードをAX60に挿し変えて今度は逆にSDカードの映像ファイルを本体にコピーします。そして管理ファイルの修復を実行して終了と言う手立てです。

SDカードの映像ファイルを本体に戻す際に本体に有るコピー元ファイルを消去しないとコピー出来ないかもしれないのと管理ファイルの修復はSDカードで行っておく必要があるかもしれません。ファイル名をダブらないように変更しておけば大丈夫かもしれません。

コピーの方法と管理ファイルの修復については以下のリンクをご参照下さい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1303150047963
https://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000932941.html

書込番号:22645021

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayukomさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/09 12:05(1年以上前)

>interlaceさん
ありがとうございます。さっそく使ってみましたが、「作成日時」と「更新日時」は変更できましたが、「日付時刻」と「メディアの作成日時」が変更できません。ちなみに、「日付時刻」と「メディアの作成日時」は同じです。

そして相変わらず、「プロパティ→詳細→元の場所→メディアの作成日時」を変更しようとすると、「エラー0xC00D3E8E プロパティは読み取り専用です」と出て、できません。再起動しても同じですし、読み取り専用にチェックはついていません。

デフォルトで「日付時刻」で並べ替えがされるので、ここを変更したいのですが、、((+_+))

書込番号:22654934

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayukomさん
クチコミ投稿数:4件

2019/05/09 12:07(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。

それはやっているのですが、「エラー0xC00D3E8E プロパティは読み取り専用です」と出て、できません。
再起動しても同じですし、読み取り専用にチェックはついていません。

書込番号:22654938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

AX45

2019/01/20 07:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

クチコミ投稿数:34件

AX45とどちらが買いでしょうか?
違いがよく分かりません。
ご教授下さい。

書込番号:22406160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/01/20 08:30(1年以上前)

AX60とAX45の一番の大きな違いはビューファインダーの有無です。AX60の方にはビューファインダーが装備されていますが、ピーカンの青空のもとでも被写体を捉える事が出来る、液晶モニター使用禁止の場所でも撮影出来る等のメリットがあります。
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/feature_4.html#L1_290

2つ目の違いは液晶モニターの視野角です。AX60にはかなり高視野な液晶モニターが装備されていますがAX45のそれはかなり視野角が狭いです。

3つ目の違いはマニュアルリングの有無です。AX60にはマニュアルリングが装備されていますがズーム、フォーカス、カメラ明るさ、絞り、シャッタースピード、AEシフト、WBシフトの割当で直感的な操作が可能です。
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/feature_4.html#L1_300

4つ目の違いはナイトショットの有無です。AX60にはナイトショット機能がありますが、赤外線によりライトを点けることなく真っ暗な中でも被写体の撮影が可能です。
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/feature_4.html#L1_310

書込番号:22406213

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/23 19:55(1年以上前)

2019/01/23時点より\-5,939(-5%)↓ タカヤマ \101,372 ■価格.com売れ筋ランキング:ビデオカメラ 16位 (1224製品中) ハッケ-ン!!

書込番号:22414444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/04/24 19:40(1年以上前)

で、どっちなんでしょう?

書込番号:22623144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/04/24 20:10(1年以上前)

sumi_hobbyさんが書かれた差異を必要とするかどうかで判断が変わるかと。

個人的には、予算が許せばAX60かな?と。

ちなみに、SONYの家庭用ビデオカメラの過去の経緯では、
・AX60 : ファインダーやナイトショットなどの過去からの装備を引き継いでいる
・AX45 : 上記の装備を省いた廉価版
の位置づけになるかと(^^;





書込番号:22623215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-AX60」のクチコミ掲示板に
FDR-AX60を新規書き込みFDR-AX60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-AX60
SONY

FDR-AX60

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日

FDR-AX60をお気に入り製品に追加する <1051

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング