FDR-AX60
- 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
- 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
- 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。



本機の購入検討しているまったくの初心者です。
勉強してる中で、4Kではフレームレート30pのみで60pは対応していないとのこと。
最高画質を希望する場合これは大きなマイナスになるのねでは購入をためらってますがいかがでしょうか?
風景などの動きのないものにしか4kは向かないのでしょうか?
実際に4k 30pでも動きのある動画を観たことないので、わからいのですが、たとてば、ピアノ演奏ていどの動きのある動画でも、よく言うパラパラ感は出てしまうのでしょうか?
ならば4kを購入して、動きのある動画はFHDで撮影しら、動きのないものは4kで撮影すると言うのが一般的な考え方なのでしょうか?
どなたかわかる方アドバイスご回答よろしくお願いします。
書込番号:22587377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

youtubeの動画を見てから判断した方がいいですね。
書込番号:22587384
0点

>ジャガルさん
私は30pでも違和感有りません
TVもたいてい30p放送ですし。
人により感じ方は違うと思います。
書込番号:22587573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30pと60iは違いますよ。
書込番号:22587860
1点

地上デジタルのテレビ放送のフレームレートは30pで映画のフレームレートは一般的に24pです。
60pの場合2倍のスロー再生しても普通に見えます。
すなわち30pでも問題はありません。
テレビを見ていてパラパラ感を感じますか?
書込番号:22587861
3点

>TVもたいてい30p放送ですし。
60iです(^^;
書込番号:22587875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>、ピアノ演奏ていどの動きのある動画でも、よく言うパラパラ感は出てしまうのでしょうか?
映画館で見る映画(24P)でパラパラ感を感じる人なら、30Pでも感じる可能性はありますね。
書込番号:22587882
0点

>、ピアノ演奏ていどの動きのある動画でも、よく言うパラパラ感は出てしまうのでしょうか?
BSクラシックで、ときどき30pか25pか24pの撮影があります。
特にピアノの演奏では「目につく」と思います。
ピアノ回などを録画して、自分なりに確認してみてください。
※私はピアノ回はあまり見ませんが、演奏内容チェックのための数分ほど視聴している範囲では、
ピアノ回での30pか25pか24pの撮影確率は数分の一ぐらいかと(^^;
書込番号:22587917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
購入時の判断基準にさせていたたきます。
ありがとうございました。
書込番号:22591479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャガルさん
最近、このビデオカメラを購入しました。
4K30fpsで撮影しますが、若干違和感は感じることもありますがパラパラ感までは行かないですね。
慣れじゃないかなと思います。
4Kで撮影する場合、保存容量も食いますので大容量のSDカードを使用することをお勧めします。
また、パソコンなどで保存する媒体も必要です。
ビデオカメラでそのまま4K再生するのは問題ないのですが、パソコンに取り込む際に変換してMP4で保存することになります。
ブルーレイに落とすと4K画像ではなくなってしまったり・・・。
4Kに拘るならHDDを用意してビデオカメラから直接HDDに保存する方法がいいのかなと模索している最中です。
息子のピアノ発表を撮影しましたが、4K30fpsでも動きはスムーズに感じました。
あと、ここから4K切り出しで静止画もチャレンジしてみましたが、結構綺麗に切り出せたと思います。
スポーツ撮影ではよりスムーズに見えるように60fpsの使えるAVCHDで撮影していますが、我が家のテレビ自体が4K非対応なので画質が大きく落ちるという感じはありませんでした。
4K60fpsについてですが、保存容量的にも処理能力的にも一般の人が手を出すにはきついのではないかなと思います。
正直言うと従来の保存形式の方が取り扱いやすいです。
だからと言って4Kを選択したことを後悔はしていません。
このビデオカメラに関しては、手ぶれ補正が強力なのも気に入った部分です。
4K撮影時に軽い容量のmp4形式の動画を同時に保存してくれる機能があるのも便利だと思います。
また、後からソニー純正のリモコン付き三脚も購入したのですが、これの使い勝手がなかなかいいと思います。
先日、息子の卒業式で三脚固定で撮影しましたが、安定した動画撮影ができました。
ちょっと気になるのが音声の保存、4Kだと2CH、AVCHDだと5.1CH、この辺をどう見るかですね。
書込番号:22591593
0点

私の感覚では30fpsは我慢できませんね。
60コマ/秒のテレビ放送に長年慣れたので、24Pや30Pの映像に現実感を持てません。ピアノやスポーツは特にそうです。
せっかく4kで撮っても、フルHDで配りたい時は30コマ/秒の映像では悲しいものがあります。
4k30pからダウンコンバートするなら、最初からAVCHD60pか60iで撮りたいです
もう待たせないでほしいです。家庭用ハンディカムユーザー待望の4k60pビデオカメラが一日も早く出てほしいです。
最近のCPU 搭載のPCなら、4k60pを楽に再生します。H.265/HEVCの4k60p変換も高速です。
ソフトも対応してきています。4kチューナー内蔵テレビなら、H.265/HEVCの4k60pの再生もできます。
これだけお膳立てができれば、もういいでしょうと思います
書込番号:22593277 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>4K60p
とりあえず実売価格として「一応」安めのXF400ですか(^^;
https://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xf405-xf400/index.html
kakaku.com
https://s.kakaku.com/item/K0000998344/
ビデオ近畿
http://www.videkin.com/products/detail.php?product_id=5716
>商品コード XF400 + VK-2018S
>販売価格 229,630円(税抜) / 248,000円(税込
書込番号:22593380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
