『電動雲台等で遠隔操作してるかたいますか?』のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

FDR-AX60

  • 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
  • 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
  • 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。
FDR-AX60 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥134,900

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥138,813

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥134,900¥181,500 (44店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥134,900 〜 ¥134,900 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:160分 本体重量:535g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:829万画素 FDR-AX60のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • FDR-AX60の価格比較
  • FDR-AX60の店頭購入
  • FDR-AX60のスペック・仕様
  • FDR-AX60の純正オプション
  • FDR-AX60のレビュー
  • FDR-AX60のクチコミ
  • FDR-AX60の画像・動画
  • FDR-AX60のピックアップリスト
  • FDR-AX60のオークション

FDR-AX60SONY

最安価格(税込):¥134,900 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 2月 9日

  • FDR-AX60の価格比較
  • FDR-AX60の店頭購入
  • FDR-AX60のスペック・仕様
  • FDR-AX60の純正オプション
  • FDR-AX60のレビュー
  • FDR-AX60のクチコミ
  • FDR-AX60の画像・動画
  • FDR-AX60のピックアップリスト
  • FDR-AX60のオークション

『電動雲台等で遠隔操作してるかたいますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FDR-AX60」のクチコミ掲示板に
FDR-AX60を新規書き込みFDR-AX60をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:453件
機種不明

最近はosmo+をスマホで遠隔操作して撮影が増えてきて、画質がもうひとつなのでAX60でも
同じような撮り方が出来ないものか探していたところアリエクで「Zifon YT-1000」なる
電動雲台を見つけました。
AX60とスマホはwifiでつながるがズームと録画スタートストップぐらいしかできなかったので
この二刀流でと思っていたらそんな面倒しなくてもジンバルでも遠隔操作出来るのを知り
(そもそもジンバルと乗っけてるカメラやビデオが接続していると思ってなかった)実際に
ジンバルを三脚につけて遠隔撮影されてるかたいますか?
また今のところG6Maxを考えていますが他に候補があれば教えてください。
発売前ですが「ZHIYUN WEEBILL 2 PRO+」は憧れですが予算の都合上無理です。

書込番号:24217799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:268件

2021/07/02 09:15(1年以上前)

電動雲台って有線接続の物ばかりで、ここにきてジンバルなら無線でコントロール出来るのでが使えるかなってなって思ってはいました。

たた、ジンバルはカメラのコントロールにUSBケーブルやWi-Fi接続等が必要なんですよ。
一眼レフやミラーレス機などにしか対応していないんです。

従来からのビデオカメラのリモートコントロールはLANC等です。
ジンバルにLANC対応している機種が有りません。
(もしかして何処のメーカが対応品出してくれているかもしれませんが)

そうすると、ジンバルのスマホコントロールからはズーム等の操作が出来ません。

以前展示会でZHIYUNにLANC対応お願いしましたが、LANCすら知らなかったような状況でしたね。


書込番号:24218029

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:453件

2021/07/02 09:59(1年以上前)

>くらなるさん

>LANC

あの2.5mmのプラグのやつですよね?
あれが無線接続に関係あるんでしょうか?

https://www.feiyu-tech.jp/product/gimbal-for-mirrowless-camera/g6-plus
これはg6+のなんですがwifiでジンバルとカメラを、Bluetoothでジンバルとスマホを
接続して離れたところからスマホで全部コントロールできるものだと思ってました。
「カメラ」の中にAX60のようなビデオカメラも含まれていると思ってました。

書込番号:24218093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:23768件Goodアンサー獲得:1250件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/07/02 10:08(1年以上前)

>従来からのビデオカメラのリモートコントロールはLANC等です。

業務用の一部のみです。

家庭用では十数年以上前の「miniDV」というデジタルビデオデープの時代の間に殆どヤメています。

それ以降の家庭用では SONYのみになったと思いますが、
いつのまにか LANCそのものでは無くなり、少なくとも メモリー式ハイビジョン以降は、非LANCタイプになっています。

(変換して使えた場合もあるようですが・・・旧来の有線LANCリモコンを分解すると明らかなように、ごく単純なアナログ回路ではありませんので)


※家庭用でも、CANONの G系あたりで(一時を含めて)復活していたりしたかも知れませんが、ご存知の方、フォローよろしく(^^;
一般店頭販売から撤退して以降は「現物の記憶」がありませんので、より憶えておりません(^^;

書込番号:24218103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:23768件Goodアンサー獲得:1250件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/07/02 10:36(1年以上前)

>以前展示会でZHIYUNにLANC対応お願いしましたが、LANCすら知らなかったような状況でしたね。

家庭用においては、
テレビで「文字放送を復活して下さい」と言うぐらいに過ぎた事かと(^^;



>._さん

家庭用ビデオカメラのシェア2番手パナでさえ、LANCどころか有線コントローラを十数年前にヤメてしまいましたし、
そもそも家庭用ビデオカメラ用のLANCリモコンでも録画開始と停止、ズーム操作ぐらいしか出来ませんでした(^^;

業務用でも、
https://www.sony.jp/professional/c_c/

SONYはこんな感じ


https://cweb.canon.jp/prodv/

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/prodv/pop.cgi?category=remocon&shohin_code=9660B001

本格的?な有線コントローラ

https://cweb.canon.jp/product/pro-img-sys/

他のCANONの業務用など


・・・ところで、戦車や装甲車の上部に搭載の機関銃は、軍事上位国の多くはリモコン化が進んでいますが、日本の場合は直接操作のままです(^^;

リモートコントロールにおいて「も」、いろいろなところで「置いてけぼり」になっています。

書込番号:24218132 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:23768件Goodアンサー獲得:1250件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/07/02 10:44(1年以上前)


無線どころか、有線でさえ、の例示です。

現状での無線コントロールは、別ジャンルのドローン(SONY)まで無いような感じですね。

技術的にやれないわけではないので、
悪用されたときにメーカーとして巻き込まれないようにしているだけかも知れません。
(業務用はドローンを除けば、無線で出来そうな事でも、極力有線に止めようとしているようですし)

書込番号:24218140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:453件

2021/07/02 11:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>メモリー式ハイビジョン以降は、非LANCタイプになっています。

HC3を使っていた時にLANCだったのでCX550Vに変えた際に三脚も新調した記憶があります。
そしてAX60に変えてまたしても三脚新調!三脚自体は気に入ってますが。

https://www.feiyu-tech.jp/product/gimbal-for-pro/qing
こいういうのがあるんですが価格的に無理なので・・・
AX60ではあまりこだわりの撮影してる人は少ないのでしょうか・・・

書込番号:24218165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:23768件Goodアンサー獲得:1250件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/07/02 12:53(1年以上前)

少なくとも、こだわりの方向が違うかも知れませんね。

画質「だけ」重視の場合は、ミラーレスなどの動画に移行されていますし。
(電動ズームとか軽視で)

書込番号:24218332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:268件

2021/07/03 00:45(1年以上前)

このカメラはLANCでは無かったですね。

ただ、g6+の対応機種には含まれていませんね。
AX60のリモート端子が「マルチ/マイクロUSB端子」となっていますが、ジンバルがこのプロトコル(命令)に対応していなければUSB接続してもジンバル側での操作はできません。
また、スマホからの操作も同じです。

現行の民生機でLANCが無くなっているのはちょっと残念ですね。
パナも線を逆にてあげれば動きますししキヤノンも確か使えたので、汎用性が高い規格なので。

書込番号:24219410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:23768件Goodアンサー獲得:1250件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/07/03 01:11(1年以上前)

>このカメラは

「このカメラは」というどころでは無く、
家庭用ビデオカメラにおいて LANCは十年ほど前に消えたような規格になってしまっています。

最近のビデオカメラのカタログを探すと、痕跡すら無いかも?


私もminiDV時代のCANON機のLANC端子を活用するために、SONYのLANCリモコン付き三脚を買って、LANCリモコンを取り外して使っていたら、
その後のCANON機からLANCが無くなってガッカリ(その後、G系で復活したような?)




書込番号:24219425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:453件

2021/07/03 14:32(1年以上前)

>くらなるさん

ジンバルとAX60はwifi接続っぽいです、接続するのかしたとしても
ズームやシャッターが作動するかわかりませんが

>ありがとう、世界さん

CANONビデオの人も三脚、コントローラーはSONYという人がいました。
いい時代でしたね。ジンバルとか出る前の話です。
図々しい撮影者も少なかった気がします。

書込番号:24220310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2149件Goodアンサー獲得:86件

2021/09/20 11:09(1年以上前)

今更ですが、昨年からコロナ禍の影響で一眼レフカメラですが遠隔撮影をしています。

電動雲台はfeiyutech のQing ですが電動雲台とカメラを接続するケーブルではレリーズと録画開始と停止しか行えません。
シャッタースピードや絞り及びISO感度変更にはワイヤレスコントロールシステム、ファインダー像の確認にHDMIワイヤレスで雲台コントローラーにセットした外部モニターに転送して構図やピントの確認、レンズのズームやピント操作のためのワイヤレスレンズコントロール、そして外部マイクとそれを無線転送するワイヤレスマイクと必要とするものを全てワイヤレスで飛ばさないといけなくなるため結構大掛かりな機材になってしまいます。

これらの機材重量増による雲台搭載可能積載量と各部の電源供給といった問題もあります。
更に電動スライダーと大型三脚など。
また、動画撮影では電動雲台やその他の各種操作装置による駆動音を拾う問題があり静粛性まで求めるとコストが莫大になります。


書込番号:24352543

ナイスクチコミ!0


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:453件

2021/09/22 01:51(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん

feiyutech のQing

高いでしょう、。そんだけできればじゅうぶんです

書込番号:24355524

ナイスクチコミ!0


nabesanyoさん
クチコミ投稿数:61件

2022/08/30 09:41(1年以上前)

いまさらですみませんが
私は電動雲台Bescor MP-101をSLIKの三脚E84に取り付けて無線操縦 Project92.comのコントローラーでパンチルトさせています。
2年前に機材揃っていましたが今頃このスレ見つけました。
カメラはSONYのデジカメHX99でLANCではなくSONY独自のマルチ端子ですからProject92.comのLANC対応コントローラーでカメラが操作できませんのでカメラに無線式リモートコマンダー & IRレシーバー RMT-VP1Kを取り付けて動画撮影しています。
カメラは2mほどの高さに設置しているのでモニターは見れないからHDMIケーブルで別途アマゾンで購入した「ANDYCINE C6 カメラビデオモニター」を付けています。
いまのところ問題はカメラのバッテリー持ち時間だけです。
LANC対応カメラが無くなっているのが残念ですね、LANC→マルチ端子変換はケーブルは売っていますが接続しても動きません信号が違うのかな?

書込番号:24899887

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FDR-AX60
SONY

FDR-AX60

最安価格(税込):¥134,900発売日:2018年 2月 9日 価格.comの安さの理由は?

FDR-AX60をお気に入り製品に追加する <1061

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る