FDR-AX60
- 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
- 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
- 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 29 | 2024年4月14日 10:16 |
![]() |
17 | 8 | 2024年4月11日 14:20 |
![]() |
18 | 10 | 2024年1月18日 11:54 |
![]() |
12 | 12 | 2023年12月26日 17:25 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2023年11月26日 23:18 |
![]() |
7 | 7 | 2023年11月14日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コロナの影響で海外旅行に行けず、一昨年 FDR-AX55を手放してしまいました。
先月、4年ぶりに近場の東南アジアを旅行した際はRX100M7で動画、静止画を撮影し、帰国後
編集しましたが何か物足らなく、従来の感動が得られず、後継機AX60 を価格コムで閲覧すると
既に生産完了していることを知りました。
大手量販店のネットで購入し、テスト撮影すると「空間光学手ブレ補正」機能が逆効果で、使い物
にならず、大手量販店のネットに連絡すると SONY の不具合証明が必要との事で、当日サービス
ステーションに持参し不具合を認めて頂いたが、ここでは不具合の証明書は出せず工場に持ち込
まなければならないとの事。
回答が出るまで約1週間かかるとの事。
折角、満開の桜を撮ろうと楽しみにしていたのに甚だ残念です。
2点

それはご愁傷様でした。残念ですね。
しかし大手量販店系(ケーズとかビックカメラとか)でしたら、近隣の実店舗に持っていけば対応してもらえないものですか?
(私も同様のネットショップで購入することが多いのですが、幸いにもまだ不具合には当たっておらず未経験です。)
購入直後の不具合でしたらその場で初期不良交換してくれても良さそうなものですが、ネット店だと難しいのですかね?
書込番号:25685952
1点

>ダンニャバードさん
>大手量販店系(ケーズとかビックカメラとか)でしたら、近隣の実店舗に持っていけば対応してもらえないものですか?
大手量販店でもネットと実店舗とでは対応が異なることを知りました。
既にこの店の在庫はゼロになっています。
初期不良交換を想定して取り置きを依頼しておいたので在庫なしでも心配していませんが、取り置き分も欠陥品
だったら終わりです!
(取り置き分が同じロットの製品だとその可能性が大きいので少し不安です。)
私はビデオカメラで過去に上記の経験をした事が有ります。2回目の交換でやっと通常品だったことを思い出します。
書込番号:25686083
1点

>DCR-777さん
>大手量販店でもネットと実店舗とでは対応が異なることを知りました。
やはりそうですか・・・
まあ、価格が違うので仕方がないとは言え、なんだか腑に落ちませんね。
私は先日、ケーズのYahoo!ショッピング店で購入したのですが、発送も同封されていたレシートも私の居住地の最寄り店でした。てっきり配送センターから送られてくるものだと思っていたので少し驚きました。
なので実店舗と同様のサービスが受けられるだろうと想像してましたが、認識を改めないといけませんね。(^^ゞ
書込番号:25686092
1点

>DCR-777さん
>大手量販店のネットで購入し、テスト撮影すると「空間光学手ブレ補正」機能が逆効果で、使い物にならず、大手量販店のネットに連絡すると SONY の不具合証明が必要との事
店名を共有しましょう。価格.comですし。
書込番号:25686148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>店名を共有しましょう。価格.comですし。
購入店は「コジマネット」です。
書込番号:25686282
0点

>DCR-777さん
>テスト撮影すると「空間光学手ブレ補正」機能が逆効果で、使い物
にならず、
↑
テスト撮影すると「空間光学手ブレ補正」機能に不具合があり、異常動作していて使い物にならず、
という意味ですよね?
書込番号:25686430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部品交換だろうから修理はされるでしょう。でも、なんでそんな面倒な手続きしないと修理できないのかなんか妙な感じですね。
数か月以内に後継機の発表が無ければソニーは撤退濃厚ということですね。ハンディーカムビデオカメラの終焉になるのかな ??
書込番号:25686627
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>部品交換だろうから修理はされるでしょう。でも、なんでそんな面倒な手続きしないと修理できないのかなんか妙な感じですね。
●● 修理するとは一言も言っていません!!
届いたのが3月31日、テスト撮影をしたのが4月2日・・・・テスト撮影した結果空間テブレ補正の不具合が有ったので、交換を申し出たらSONYの不具合を証明する書類が必要と言われた。 決して修理なぞしません!
サービスステーションの話では修理をすると履歴が残り、売却する際に不利になるとの事。
書込番号:25686738
0点

>ありがとう、世界さん
空間光学手ブレ補正をするととんでもない不自然な動きになり、OFFの方がましという意味です。
書込番号:25686746
1点

>DCR-777さん
>テスト撮影した結果空間テブレ補正の不具合が有ったので、交換を申し出たら
↑
と書かれているのですが、
「SONYの空間手ブレ補正自体がダメ、
そんなトンデモ機能を普通に使っている何十万人?~何百万人?もの人々の感覚が信じられない」
ということでしょうか?
書込番号:25686803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
一昨年手放してしまった FDR-AX55の 「空間光学手ブレ補正」 は何の問題も無く使用したので、
びっくりし呆れた次第です。
書込番号:25686893
0点

>DCR-777さん
以前の AX55の件も考慮すると、
・DCR-777さんが買った AX60の空間光学手ブレ補正には、不具合があった。
ことまでは確定ということですね。
しかし、
・【すべての AX60】の空間光学手ブレ補正に、不具合があると断定するには至っていない。
という状況かと思います。
また、
なお、DCR-777さんが【すべての AX60】の空間光学手ブレ補正に、不具合があると断定しているのであれば、【返品 ⇒ 返金】が妥当な選択肢となり、
別の機種を検討することになる、
と思います(^^;
書込番号:25687000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
何か誤解、勘違いしていませんか?
私のクチコミをよく読んで下さい。
すべての 「AX60」 の空間光学手ブレ補正に不具合があるとは一言も言っていません・・・・・・・・・・。
余談ですが
ありがとう、世界さん のファン一覧をチェックしたら私もファンの一人でした。
書込番号:25687163
1点

>DCR-777さん
>空間光学手ブレ補正をするととんでもない不自然な動きになり、OFFの方がましという意味です。
↑
DCR-777さんが買った AX60の空間光学手ブレ補正「が」不具合あり、
ということですよね?
書込番号:25687170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
その通りです。
ご理解いただきありがとうございます。
書込番号:25687195
1点

余談ですが
FDR-AX60 が未だ手元に戻ってこないので、DSC-RX10M 4 と DSC-RX100M 7 を持って桜を撮ってきました。
DSC-RX10M 4 で、歩き撮りもしましたが、全くガクガクせず、滑らかで綺麗な映像で改めて DSC-RX10M 4 の
素晴らしさ、完成度の高さを痛感しました。
FDR-AX60 の必要性を感じなくなってしまいました。
書込番号:25687919
1点

>DCR-777さん
>FDR-AX60 の必要性を感じなくなってしまいました。
あ〜、わかります・・・
私も購入してみましたが、4K動画はRX100M7のほうが明らかに画質が上だったので、AX60はヤフオク送りになりました。
一番の理由は筐体がデカすぎです。
RX10M4をお持ちでしたら尚更不要かも?ですね。(^0^;)
書込番号:25687930
1点

>ダンニャバードさん
>4K動画はRX100M7のほうが明らかに画質が上だったので、AX60はヤフオク送りになりました。一番の理由は筐体がデカすぎです。
返信ありがとうございます。
手放したFDR-AX55は空間光学手ブレ補正が心地よく効いて、使い勝手が良かったので、生産完了、ファインダー付きのビデオカメラは生産の見込みナシと知ってつい購入しましたが、製品の歩留まりの悪さか、生産管理の悪さか分かりませんが、手にしたAX60は最悪でした。
取り置いて頂いている AX60も同じロットだと同じ不具合の可能性が大きいので凄く不安です。
同じような事例ですが、2015年 RX100M2を手放し、手放した後 RX100M2の魅力が忘れられず、再購入しましたが、暗所での手ブレ補正が全く効かない不良品だったので、翌日交換しました。
交換したRX100M2も手ブレ補正が効かなかった・・・・再度交換しても同じだと思うと購入店に出向く気力がなくなり、SONYに修理を依頼しました。
直ったとしても、新品を修理すること自体不自然なので修理をキャンセルしました。
その日、案の定SONYから仕様であり全く異常なしの常套手段の連絡あり・・・・・・・
具体的な内容はRX100M2 レビュー 2ページ目「最近のロットはブレる」で写真の対比付で
記載しました。 ご覧頂ければ幸いです。
https://review.kakaku.com/review/K0000532639/?Page=2#tab
ここにアクセスしても表示できないかもしれません!
書込番号:25687996
1点

いっそ、【返品・返金】の選択をされては?
RX10M4で代替可能のようですし。
AX60の手ブレ補正不良の、具体的な記載が乏しいのですが、製造不良であれば、
・角速度(加速度)センサーの取り付け不良
であれば、要するに「ぷらんぷらん状態」であれば、書かれていることが起こりやすいかもしれませんね。
あるいは、角速度(加速度)センサー自体の不良(^^;
もっと高確率しては、流通段階の【落下】。
上記の角速度(加速度)センサーが外れるほどの落下もあるかもしれませんが、
その前に、機械的構成要素の多い「空間光学手ブレ補正ユニットへの、落下時の衝撃」のほうがダメージが大きいと思います。
製造終了 ⇒ 流通在庫なし ⇒ 新品交換不可 ⇒ RX10M4で代替可能
であれば、【返品・返金】の選択をされては?
書込番号:25688842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ご親切な説明ありがとうございます。
同じロットの交換なら返金対応いたします。
本日SONY(秋葉原)サービスステーションに行き引き取ってきました。
SONYは絶対不具合を認めないと分かっていましたが・・・・・
ご指摘の症状につきましては、お客様のSDカードデータにてカクカクしている症状が見受けられましたが、
屋内・屋外にて歩きながらの検証を行ったところ、検証用同一機種と比較致して、大きな差異は見受けられません。
お客様のデータからの推測となりますが、手ブレ補正機構部の不具合とみられる症状が発生しておりました。
と記載されています。
書込番号:25689373
0点



単に価格入力者が1桁間違えただけでしょう。
書込番号:25694684
1点

>KIMONOSTEREOさん
承知しています。 ・・・・・・
桁違いで、数字の羅列も変ですね!
書込番号:25694707
1点

入力ミスというより、自動処理されていたように見えます。
この半日で50回ほど最安変動の通知があり、直近の数回を計算すると毎回5.7%と一定の上昇率でした。
書込番号:25694723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフオクでもまだ高騰はしてないですね〜
新同品で11〜13万円ってところでしょうか。
私のも先日売ってしまいました。
手数料差し引いてちょうどトントンでした。(^0^;)
もう少し置いておけばお小遣い程度は儲かるかもしれませんね〜
書込番号:25694810
2点


このような事は時々ありますので、騒がないようにしましょうw
書込番号:25695171
0点

>ジャック・スバロウさん
ご指摘ありがとうございます。
今後気を付けます!
19年前の2005年3月から価格コムにはお世話になっていますので、このような
事例は数多く経験しています。
販売店の注意を促す意味で遭えてクチコミした次第です。
書込番号:25695258
2点



色々な情勢で値上がりしてますが、子供の記録を残すために思い切ってAmazonで購入しました。(販売、配送共にAmazon倉庫)
ただ、開封したときに、ちょっと違和感を覚えました。
まず、液晶パネルに保護シールが貼られていませんでした。普通、この手の液晶パネルは、最初は薄い保護シールが貼ってあって、開封時に自分で剥がすと思うのですが、むき出しのままでした。この製品は新品でもシールは貼ってないのでしょうか。
また、カメラの前面シャッターが開いた状態で、中のレンズが見えている状態でした。保護のためにも閉じた状態の方が健全な気がするのですが、開いたままになっていました。(電源をon→offしたら閉じました)
本体は不織布の袋に入っていましたが、なんというか、雑な入れ方だったので、返品された商品だったり、中古品でも掴まされたのかなと、精神衛生上気持ち悪いです。
新品購入された方で、開封時の状態を覚えていましたら、同様の状態だったか教えていただけないでしょうか。
書込番号:25574503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶にシールは貼ってなかったですよ。
書込番号:25574534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>精神衛生上気持ち悪いです。
再発防止作品として、
次回から、マトモなカメラ店や家電量販店で購入されては?
書込番号:25574596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rg04c055さん
保護シャッターの状態は覚えていませんが、液晶画面に保護フィルムはありませんでした。
私もあれ?と思いましたが、そういうもんだろうと思ってます。ちなみに購入先はケーズデンキのネット通販サイトです。
ちなみに電源OFF時のレンズは画像のように向かって左上に寄っているのが正常のようです。
また電源OFFで振ると結構なレベルでゴトゴトと内部が動きますが、ググった限りではそれも正常のようです。
とりあえず試写して撮影結果に問題なければ、気にする必要はないと思います。
Amazon販売品は全く心配ありませんよ。マケプレは怖いですが…
書込番号:25574613
2点

CX670 1台・AX40 1台・AX700を2台、ヨドバシで買いましたが、液晶フイルムは貼ってなかった、と思う。
購入して帰宅後、直ぐに液晶保護フィルムを貼りました。
CX670とAX40のシャッターが閉まっていたかは、覚えていません。
ま、細かなことが気になるタイプなら、次回から実店舗で購入することを勧めます。
書込番号:25574683
2点

>rg04c055さん
2018年発売の製品で最後の在庫を購入した感じがしますが、新品の表示があっても開梱品の可能性が高いです。
気にいらなければ返品ですね。
書込番号:25574726
2点

>ジャック・スバロウさん
>MiEVさん
>ダンニャバードさん
>ありがとう、世界さん
>今岡山県にいますさん
皆さま、ご返信、ご協力ありがとうございます。
とりあえず、問題なく新品そうで安心しました。
ネットで開封動画を色々調べてみたら、カメラシャッター開きっぱなしの動画も見つけたので、多分、そういうこともあるのでしょう。
書込番号:25574736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rg04c055さん
質問です 付属の電池の充電状態はどうでしたか
この頃 全く充電されていない状態で出荷しているとかの書き込みが
あります。全く充電されていないとしたら 過放電ですから寿命が
心配です
書込番号:25575490
0点

>W_Melon_2さん
> 質問です 付属の電池の充電状態はどうでしたか
開封してそのまま付属バッテリーを取り付け、起動はできる状態でしたが、すぐにバッテリー交換のサイン(バッテリー残量アイコンの点滅)が出ました。
ちなみに、バッテリー+チャージャーセット ACC-TCV7Cも同時に購入したのですが、こちらに関しては最初は起動すらしませんでした。
書込番号:25575697
0点

>rg04c055さん
それは微妙ですね リチウムイオン電池は長期保存時には
2-5割ぐらいの充電して保存するのが良いと言われていたと
思います。
やはり幾分手抜きかも。
また10割充電すると寿命が減るし結構 充電管理も大変です。
純正電池は高いので余計です。
書込番号:25575730
1点

マイチェン前のAX55ですが液晶シールは貼ってなかったと思います。
シャッターの開きっぱなしは多分電源の入った状態でバッテリーを抜くと起こります。
普通なら液晶を閉じる等すれば電源オフになり保護シャッターは閉じるので、メーカー検査等で検査用コードをブチ抜きしたんでしょう(推測)。
バッテリーは、最近のカメラは殆どチャージされてませんね。
昔は買って直ぐに使えたのですが、最近買ったミラーレスカメラやビデオカメラ等に付属のバッテリーや予備で購入したバッテリーは充電してからでなければまず動きません。
多分輸送中のトラブル防止なのでは?と思います。
書込番号:25588185
1点



子供達も成人し利用機会もなくなったビデオカメラですが、市場からなくなってしまう前に最後に入手しておこうと思っていたAX60。
とうとう販売終了のようです。
今後は在庫がなくなるに従って値上がりしそうですので、駆け込みでポチってしまいました。
利用サービスによって還元率が大幅に異なるYahoo!ショッピングですが、ケーズデンキYahoo!ショップで本日、高還元です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ksdenki/4548736079403.html
私の場合、19%還元で実質116,728円になりましたが、ソフトバンク回線を利用されている方はさらに割引があるかもしれません。
5年保証も無料で付いてくるようです。
4点

ヨドバシに未だ在庫あるみたい。実質13.7万円。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003805060/
書込番号:25552273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
まだ当面は潤沢ですかね〜・・・
年明けて年度末にかけてなくなっていく感じかもしれませんね。
ビデオカメラなんて10年ぶり以上です。久しぶりでもの凄く楽しみですが、果たして使うのか?微妙です・・・
書込番号:25552282
1点

FDR-AX45がFDR-AX45Aとしてマイナーチェンジして販売。
マイナーチェンジしてFDR-AX60Aが発売になったりして。。。。。
このままだとパナソニックと商品構成に差がつくことになるが。
書込番号:25552896
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
AX60Aを出したらそれなりの数は売れそうですが、期待薄でしょうね〜
それ出すならその前にRX100M7Aが出ても良さそうですが、全くないですし、コンパクトデジカメ部門とともにビデオカメラ部門も完全閉店したのではないでしょうか。
アクションカムのASシリーズもそれなりに売れてたはずなのに完全閉店して久しいですし、ソニーは良くも悪くも見切りがサッパリしていますね。
上が「終わり」と言ったらスパッとやめちゃう。
その点、Panasonicとは対照的です。
書込番号:25552997
2点

もう完全にニッチ市場になってしまったので仕方無いですね。
需要が完全にスマホとV-logカムになってしまったので。
SONYとしてはビデオカメラ部門を切ってもZVシリーズが売れてますから。
書込番号:25553336
0点

子供の運動会とかピアノの発表会とかに行くとVlogカムなんて見ないんですよね……。
ハンディカムかスマホ。
ミラーレスよりハンディカムの方が多いくらい見ます。まあ、それ以外ではハンディカムを見ないといえば見ないですけど、需要って本当にないのかなあと思うんです。
望遠レンズも高いですから、わざわざ買う人ってあまりいないですしね。
自分も去年パナのハンディカムを買ったんですが、選択肢がなさすぎてびっくりしました。
10年以上前の感覚だったのです。
確かに普通の人は一回カメラやビデオカメラを買うと10年は更新しないとは思います。だから古い機種なのかもしれません。
最新のミラーレスなんて普通は持ってないですし、私だって4年前の機種を使ってますから。
それでも需要が本当にないのかなといつも思っています。
大企業の判断だからないんでしょうけど、寂しいですよね。
書込番号:25554444
0点

>ねこさくらさん
残念ですが仕方ないですねぇ・・・(T_T)
>fzy56さん
>それでも需要が本当にないのかなといつも思っています。
私も全く同感です。
需要はそれなりにあると思うのに、撤退が早いですよね、ソニーは。
その代わり新しいことに着手するのも早い。
新事業のEVも頑張って進めてはいるんでしょうね。私はモノにはならないと予想してますが・・・
ビデオカメラ事業は30年以上前から魅力的な商品を次々開発してきて、ソニーのエレクトロニクス部門でも大きな地位を占めてきただろうに、ミラーレス事業に株を奪われるような形での縮小、廃止は非常に残念に感じます。長年培ってきた技術資産を捨ててしまうのでしょうか?勿体ないですね。
我が家も子供達が小さい頃はビデオカメラでたくさん撮影しました。
その頃から私はデジカメやデジイチも併用しながら動画と静止画をたくさん撮りましたが、ビデオカメラの使い勝手の良さ、ハンドリングはミラーレスになっても全く及ばないと感じています。
画質的にはZVシリーズなどのほうが良いだろうとは思いますが、携帯性やズーミングのなめらかさ、手ぶれ補正の効き、バッテリーの持ちを含む連続撮影時間など、まだまだハンディカムのほうが数段上だと思うのですが。
そんな思いもあって今回AX60を購入したので、久しぶりに使ってみてまた所感を書き込みたいと思います。
予想よりも早く、今日届くようです。(^^)v
書込番号:25554468
0点

先ほど届きました。
実物見るのは初めてなのですが、思っていたよりデカくてビックリ・・・(^0^;)
ショルダーバッグに放り込んで・・・という訳にはいかない大きさですね。
と同時に、ショルダーベルトは付属してないし、取り付ける金具もありません。
あれ?肩から提げて持ち運ぶってできないんですね、これ・・・ちょっと不思議な感じです。
バッテリーがほぼ完全放電していたのにも少し驚きました。長期在庫品だったのかも?
書込番号:25554653
0点

いまだにCX170なる物をつかっています。壊れないので古い機種ですが使い続けています。
>ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:135万画素
これが今の性能からするとすごく悪いのかどうかはわかりませんが、ビデオとはこんなもんだと思ってるので別に不便はありません。
今カメラで動画を撮る方には全然ダメ性能だと思いますが、ビデオで作品は作らないし、秋まで記録媒体なので、僕には十分です。
思い返せば、子供の成長記ぐらいにしか使わなかったビデオカメラですが、8ミリビデオの時代は良く使ったものです。8ミリの時は大きく重かったけれど、SDカードになってからは随分小型で使いやすくなりましたね。カメラに動画機能が付いたので、わざわざこれだけを持つ出すことは減りましたが、たまに使うと面白いですね。
これも消えゆく文化なぼでしょうか。レンズ交換無しでWIDEからTELEまでズームできるので、場面によっては便利だと思いますが。登山とかには小型軽量で良いカモ。
書込番号:25555583
2点

>みきちゃんくんさん
10年以上前のモデルですね。
いえ、FHDで良ければ今でも十分現役選手だと思います。
というか、4Kになったということ以外は、この頃のモデルからほとんど進化していないと考えても大きな間違いはないのではないかと。
AX60も仕事の合間にちょこちょこといじって遊んでいますが、特に真新しさは感じませんねぇ・・・(T_T)
画質やAE、AWBなどの基本性能は上がってはいるのでしょうが、10年分の進化は全く感じません。いや、発売年からしたら5年分か・・・
実は私も同時代のカメラ、パナのHDC-TM70を持っていて、まだ全く問題なく使用できています。
とはいえ最新の録画データが2019年ですが。
しかしこれのサイズ感プラスαのイメージで注文してしまったものですから、AX60のデカさは驚きました。
画像のDVカセットハンディカムDCR-TRV30よりもボリューミーな感じです。(^0^;)
私も8ミリ(Hi8)の頃からソニーは愛用してきました。
30年ほど前にちょっと無理して買った、かなり初期の頃のレンズ駆動式手ぶれ補正搭載機はもの凄く気に入っていて、友人達とのスキーやキャンプ、新婚旅行にも持っていって愛用してましたが、捨ててしまったのかもう手元に見当たらないのが寂しい限りです。
>これも消えゆく文化なぼでしょうか。レンズ交換無しでWIDEからTELEまでズームできるので、場面によっては便利だと思いますが。登山とかには小型軽量で良いカモ。
消えゆくのでしょうねぇ。(T_T)
小型軽量という面ではコンパクトデジカメのほうが優秀ですが、ビデオ撮影時の操作性の良さやズーム域の広さ、手ぶれ補正の効き具合などは、どこかで再現して製品化して欲しい気がしますね。
AX60のレンズ前玉が目玉のようにグリグリ動く様は、それだけで技術的なインパクトがあって捨てがたいと感じます。
書込番号:25555646
1点

>バッテリーがほぼ完全放電していたのにも少し驚きました。長期在庫品だったのかも?
ファームウェアを確認すれば。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/firm/?mdl=FDR-AX60&area=jp&lang=jp&ref=update
書込番号:25561188
0点

あ、すでに確認済みで2022年以降でした。
ざっと動作確認してみましたが、なんかやっぱり古くさいですね…σ(^_^;)
10年以上前のFHDカメラと大して変わらないなぁ、というのが正直なところです。
画質はRX100M7の方が綺麗でした。当たり前かも?ですが。
いつか使うかもしれないのでとりあえず箱に入れて保管しましたが、ヤフオク行きかもしれません。
書込番号:25561230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



家庭用のデータを残すため、外付けハードに、ダイレクトコピーしました。
ただ、この外付けハードの中身を見るには、ハンディカムに繋いで見る以外方法はないのでしょうか?
テレビやパソコンに、外付けをつなぐとデータが消えてしまうときいたのですが、よくわからず。
そして怖いのでつなぐことはしていませんが、外付けのデータをブルーレイとして残したいので、その方法を教えてください。
テレビ、レコーダー、ハンディカムは全てSONYです。
書込番号:24487142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
レコーダー、テレビのの型番は何でしょうか?
書込番号:24487146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外付けハードディスクは、パソコンで使用する場合と、レコーダーで使用する場合とで、初期化の方式が異なります。
パソコン用に初期化したUSBハードディスクはレコーダー等に繋ぐと初期化の方式が違うためそのままでは使用できません。なので繋いだ時点で初期化を促すメッセージが出ると思います。
ブルーレイとして残す為にはブルーレイに書き込める機器が必要です。
多分レコーダーにブルーレイのドライブが付いていると思うので、レコーダで書き込みましょう。
レコーダはSDカードなどを差せるタイプやUSBで接続するタイプ等、方法が一つではありませんので、具体的にどうすればという回答が出来ません。
また接続する機種レコーダーによっても対応が異なります。
取り扱い説明書に従って書き込みましょう。
一応ソニー製レコーダという事なのでAX55のヘルプガイドページへのリンクを貼っておきます。
https://helpguide.sony.net/cam/1630/v1/ja/contents/TP0000933049.html
ビデオカメラとレコーダをUSB線で繋いでレコーダーの「カメラ取込み」ボタンまたは「ワンタッチダビング」ボタンを押し、レコーダへ取り込んだ後にブルーレイに書き込みという流れです。
書込番号:24487205
1点

4K用もありますがHDMIゲームキャプチャーでキャプチャーを視聴と同時並行で、してしまった方が簡単です。MP4にはなりますが、パソコンに簡単に取り込みできるし編集ソフトで簡単に編集もできるし。保存もパソコンのストレージに保存しておけばよいし。usb接続不要です。
視聴にはキャプチャー機器を使うかノートパソコンのHDMIをテレビにつなげばよいです。
あまり、掲示板に出てこないことが不思議に感じます。行う方が少ないのかな ? 細かなファイルが繋がった状態なのでレンダリングでつなげるという作業が不要なので大変便利です。
書込番号:24487246
4点

こんばんは
過去スレからすると、テレビは75X8550Gですね。
レコーダーも同時購入のようですので、4K ハンディカムの動画を取り込むことができます。
4K の動画という前提で以下に。
(昔のハンディカムのAVCHDとはちょっと扱いが異なります)
まずは、ハンディカムに付属していたUSBケーブルを使って、レコーダーの前面USB端子に繋げて、レコーダーのホーム画面、取り込みできるような項目で、mp4 選ぶと取り込めるはずです。
次に、ダイレクトコピーしたHDDもレコーダーの前面USB端子に繋げて同様に取り込めるかと。
カメラ直でも、HDDからでも、地上波など録画中には取り込みできない場合あり。
4K 動画を画質を落とさずにブルーレイにコピーすることができますが、対応機器でないと再生ができません。
(ディスクのまま再生するとカクカクしたりする場合はHDDにコピーして再生もできます)
一般のブルーレイ機器で再生できるようなディスクを作るのもそのレコーダーでできます。
(録画モード変更してダビングするだけですが、画質は落ちますので)
バックアップとしてこのダイレクトコピーHDDやブルーレイディスクだけではちょっと心細いので、パソコン使って別の外付けHDDにもコピーしておくことをお勧めします。
ダイレクトコピーしたHDDはテレビの黒いUSB端子に繋げて再生もできるはずです。
※間違っても青いUSB端子に繋げて登録しないで下さい。全て消えてしまいます。
書込番号:24487400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、丁寧な説明をありがとうございます。
ネットで調べながら、新たな動画を外付けハードにコピー中です。
パソコン経由で外付けにデータを保存する場合、その外付けハードディスクは設定した時つないだパソコンでのみしかひるけないのでしょうか?
次から次に質問を申し訳ないです。
書込番号:24487426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコン経由で外付けにデータを保存する場合、その外付けハードディスクは設定した時
>つないだパソコンでのみしかひるけないのでしょうか?
PlayMemories Homeを使って取り込んだら、PlayMemories Homeがインストールされたパソコンなら
問題なく再生できますが。
書込番号:24487469
0点

こんばんは
4K 動画を取り込んだ、パソコンの外付けHDDはパソコンに再生させられるソフトウェアがあれば見られます。
再生させるパソコンのスペックが必要になります。
お持ちのテレビの黒いUSB端子に繋いでも見ることはできます。
青いUSB端子に繋げてテレビに録画用として登録はしないで下さい。
そのHDDに動画がたくさんあればあるほど、テレビはコンテンツ更新に時間がかかり、待てずに再生すると不安定になり、テレビがフリーズすることもあり、フリーズしたらテレビの再起動をしなくてはなりません。
テレビの再起動をしたら、コンテンツ更新は最初からやり直し。
繋げるたびにコンテンツ更新が必要なので、テレビで見るなら、レコーダーに取り込んだものを再生させるほうが安定はします。
(4K動画を再生させると録画できなかったりする場合あり)
レコーダーの型番が不明なので。
書込番号:24487491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONY製ビデオのCX470・AX40・AX700の外付けHDDに保存しています。
CX470はFHD、AX40とAX700は4K撮影。
PCはWinです。
PCにデータを移して編集後、外付けHDDにバックアップしています。
バックアップ後、YouTubeにアップして公開しています。
編集後の動画は外付けHDDとPCをつないでPCで見ています。
TVでYouTubeから見ることもあります。
レコーダーもありますが、DVDやBD化は面倒でしていません。
不特定多数に見せないなら、YouTubeにアップ後、限定公開にして、特定の人に見せています。
当たり前ですが非公開にして、自分や家族だけで見ていてもいいわけです。
これだと出先でスマホやタブレットでいつも見れます。
ま、クラウド保存のようなものです。
TVで見る場合、PCとTVをHDMIでつないで見れますが、たまにしかしませんね。
外付けHDDは完全なバックアップ用になっています。
どうしても何かにする時出来ないときは、ファイル変換ソフトを使ってやればいいですが、自分には必要はありません。
書込番号:24487821
0点

皆さま、とても詳しくて驚きます。
参考にさせていただきながら、しばらくデータの保存に挑戦してみようと思います。
また、色々質問すると思います。
とても助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:24487909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一つの撮影に一つのSDカードとしカメラを再生機として常時、使えば困ることは無いと思います。
カードの管理がカードが小さいので面倒とは思いますが確実な方法でしょう。データーだけ外付けHDDに保存しておけばカードが壊れても安心だと思います。
本当はカード再生に特化した機器、JVCにはかつてAVCHD撮影したカードの再生専用機が売られていました。4Kにもそういう機器があれば便利だろうとは思いますが、メーカーに意欲が無い以上仕方ないことがまことに残念です。4KBDレコーダーくらいにはSDカードスロットを付けて再生位できる機器があっても良いのではと思いますがそういう気概はどこのメーカーもない点が残念です。どうせつけても売れないから付けない、もう返す言葉もないですね。
書込番号:25522427
0点



HDR-CX560Vからの買い替えを考えています。久しぶりに検索してみたらなかなかモデルチェンジしてないんですね。
発売からだいぶ経ちますが、買うかどうか迷ってます。
後継機が出るのか出ないのか?
現行機が最後かも?だと割り切れば買いですかね?
ちなみに「よさこい祭り」みたいな少し激しい踊りを撮影します。
よろしくお願い致します。
0点

>問答有用さん
ハンディカムは売れないので、後継機種はなかなか出て来ないと思います。
コンデジと同じでスマホの進化、普及で奪われた市場ですから。
1/2.5型センサー、スマホでもこれより大きいセンサー採用していますからね。
ハンディカムが良いなら、購入しても良いと思います。
書込番号:25503649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「よさこい祭り」みたいな少し激しい踊りを撮影します。
「動画を、動画として鑑賞する」場合は、特にに被写体ブレを気にしなくても済みますが、
当面の家庭用4Kビデオカメラは【秒30コマ】が継続すると思います。
また、かつての家庭用フルハイビジョンカメラの中位以上が絶版になり、
現在の家庭用フルハイビジョンカメラは、かつての下位以下の画質の機種しか存在しません。
そのため、家庭用4Kビデオカメラを、フルハイビジョンモードで利用し、【秒60コマ】で撮られるケースも少なくありません。
特に、BDレコーダーを利用し、他者への配布のためにAVCHD規格としたい場合は注意してください。
書込番号:25503664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>問答有用さん
こんにちは。
もうこの手のビデオカメラで有利なのはズームだけだと思いますので
ズームを多用するのであれば有りだと思います。
反面、ズームをほとんどしないのであればもうiPhoneなどのスマホで良いのでは。
それか、OSMO POCKET 3みたいな物が良いのかも。
もう、進化が止まってる分野なので。
書込番号:25503772
1点

家庭用ビデオカメラで買って後悔しないと思われるモデルはこの機種しか存在していません。
三脚使用時に癖があるのでそれだけは承知していないといけないです。この部分だけは残念です。手振れ機能からくることのようなので仕方がないです。手振れ機能を切ることが大切のようです。
書込番号:25503853
3点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>ねこさくらさん
>ありがとう、世界さん
>α7RWさん
ベストアンサーは投稿順にしました。
FDR-AX60は購入することにしました。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:25504938
0点

>問答有用さん
どうも(^^)
【記録モード】は、十二分に検討してください。
※特に BDレコーダーを使う場合は、仮に「同じメーカー」であっても、
「同じメーカーだから」が全く通用せずに困ることも結構ありますので。
↑
「その規格に対応しているかどうか?」が、同じメーカーか否かよりも、遥かに重要。
書込番号:25505172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
