VIERA TH-43FX600 [43インチ]
- 「色忠実補正回路」を搭載することで広色域の4K映像もより忠実な色再現が可能な43V型4K液晶テレビ。
- 光と影の表現力が進化した「エリアコントラスト制御」を採用し、「HDR10」のほか、新4K8K衛星放送での採用が予定されている「HLG」に対応。
- スマートフォンで見たいコンテンツ(ネット動画・放送番組・録画番組)を探してテレビで視聴できる「TV Remote2シンプルモード」や音声操作に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-43FX600 [43インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2022年2月16日 17:59 |
![]() |
25 | 13 | 2020年7月25日 22:00 |
![]() |
40 | 11 | 2019年3月20日 20:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FX600 [55インチ]
以前から電源のオンオフがたまにあったのですが、今回はグリーンの点滅があってメーカーに連絡。
私は第二次強度赤緑系色覚異常があるので、点滅の色が分からなかったのも良くなかったのかな…
2018年製造です。 サービスマンに来てもらって症状はモジュラーではなく、液晶との事。3850円を支払いました。
あまりにも早い故障で勘弁して欲しいとこです。近場のスーパーの様なとこで買ったので延長保証などは有りませんでした。
新たに買ったのもビエラでは有りますが、故障としてサービスセンターではレアケースとの事でした。
液晶交換費用は8万弱との事でしたので、スクラップにします。 残念でした。
書込番号:24576761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご愁傷様ですm(_ _)m
>サービスマンに来てもらって症状はモジュラーではなく、液晶との事。3850円を支払いました。
>液晶交換費用は8万弱との事でしたので、スクラップにします。
メーカーの出張診断料金が3850円で、テレビの修理費用は高いので修理しなかったって事ですよね?
>あまりにも早い故障で勘弁して欲しいとこです。
まぁ、癌や心臓病になってから「生命保険に入っておけば良かった」と言っている様なモノなので...
書込番号:24576975
1点

保証に入っていない人ほど故障している気がしますね。
性能や価格よりちゃんと保証のあるとこで買いましょう。
書込番号:24577147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>S_DDSさん
>保証に入っていない人ほど故障している気がしますね。
私は違う考え方ですね。
保証に入っている人は保証で修理するから愚痴をこぼさない(書き込みをしない)と思ってます。
(#^.^#)
書込番号:24577191
4点

パチパチ音を立てながら、再起動を繰り返す感じでしょうか。
画面一瞬映りますが、またすぐ電源落ちてしまうので、メニューからのリセットも試せない状況で。
再起動繰り返してる最中、テレビ下部のランプが緑に点灯、点滅、点灯、点滅…と繰り返す。
のような状況が、私の所でも起きており。
修理依頼予定ですが。
書込番号:24603514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FX600 [55インチ]
パナソニックは性能、対応とも落ちてますね。僕もパナソニックの液晶初めてかいましたが、旅から帰ったら液晶にヒビあり。気温などの影響もあるのでしょうか? 覚えはないが メーカー曰く斜めにヒビが入ってるから衝撃によるもので保証修理できないと。客に過失の有無関係なく、ヒビの割れ方だけで判断していいの? この前の亀山シャープモデルは丈夫で長持ちしたのに、、、パナソニックは家電全般で買うのは控えようと思い増す。パナソニックが日本の代表的家電メーカーであったのは大昔の事ですね。
書込番号:23556877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Congratulationsさん
同じ事象が起きたときに期待の対応してくれるメーカーはどこでしょう?
故意、過失判断できるかが疑問です。
書込番号:23556901
4点

自然にヒビって、、、
宜しければ画像アップして下さい。
興味ある人は多いと思います。
書込番号:23556918
2点

、、であれば、保証書の除外基準記載の「お客様の過失による故障」という一文をどのように我々 消費者は解釈したら良いのでしょうか??また、逆に過失、故意が判断できないならそんな保証内容、除外基準自体のナンセンスでは?
今回は壁掛けで転倒していない、強い衝撃を与えた覚えもないなかで旅行で数日あけて帰ってきたらわれていた。それだけ。パネルの割れ方だけで過失の有無をはんだんせず、保証しないとする仕方に不信を覚えるものです。むしろどのようなケースなら保証するのか?と思うわけです。
他のメーカーでどうか?といいますが、正直わかりません。では他メーカーがそうだから、パナソニックも良しとされるものでしょうか? ケースバイケースで対応するメーカーや担当もいると思いますよ。
書込番号:23557070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1枚目の囲いのあたりに最初上のあたりに長方形の画像の欠けがあり、妻に呼ばれて傷か何かあるのか少し触ってしまった事も影響したのか、消して次つけた時には2枚目の状況に。。。なってました。
衝撃でヒビと言われましたがどの程度の力でヒビが入るのでしょうか。何気に掃除したりするときに当たるなどで、日常生活でパネルに全く負荷が無かったとは言いませんが、、蓄積されたりしたのでしょうか?
また、認知していないなにがしらの衝撃が知らない時にあったとしても、数日間空けて帰ったら割れていた
って、、、そんな事あるのでしょうか?メーカーの理屈はそういう事だと思いますが。
パナソニックのメーカーのパネル保証は自然故障とはなってますが、自然?ではなく、パネル不良品に対する保証という感じなんでしょうか??
書込番号:23557137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Congratulationsさん
仮定の話です。犯人にするつもりはないです。
お子さんいませんか?何かを投げつけた程度の衝撃が加わった様に見えます。
過失により故障=落とした。水をかけた。
自然=表面上傷なし、だが動かない。
こういう割れたという状態では自然故障とは認められることはないです。
但し、部品の強度不足で自然に劣化する様な事が起きたとメーカー側で確認できた場合は例外です。
この場合、ケースバイケースで良しとできる担当はいないでしょう。
症状をみて報告する必要があって勝手に自己判断は許されないです。
書込番号:23557189
1点

Congratulationsさん
買ったお店では相談されましたか?
どの様な結果になるか分かりませんが、メーカーに直接問い合わせるよりは。
通販は安くて便利だけど、この辺りのアフターは購入者任せだから、高額な商品ならば、購入先も考えるけども。
書込番号:23557419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆さんの意見ありがとうございます。皆さんの見解をみると仕方が無いんかなあと諦め気分です。確かに子供がいるから認知しないなかで、、って可能性は、ありますが旅行前は見えたんですよ。そんな強い衝撃があったとしても時間差で出るんですかね??可能性になりますが。。。
書込番号:23557710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えていただきありがとうございます。
確かに苦し紛れにメーカーには一年以上経過のため、購入店での延長保証のため聞いてみれば、、と言われましたが、所詮 一年程度のメーカー保証の延長ですから、メーカーの判断は絶対的なものとなろうかと思います。ま、最初に相談したので診断経緯報告はしようと思いますが。
書込番号:23557728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご意見、ご指摘ありがとうございます。
皆さまの見解をみるなかで、諦めの気持ちとならざる得ない心境です。一応 解決にはならないかと思いますが、消費者センターへの報告、相談を考えてます。
なお子供はいますが、、旅行前は写ってたのに、旅行で帰ってきたらこの有り様だったんです。割れるほどの衝撃があったかどうかわかりませんが、子供が、。と疑いましたが、帰ってきたらこの状態。時間差なんてあるんでしょうか?
書込番号:23557747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Congratulationsさん
同様の経験があります。
ご納得行かないようですが、機械的に何かをパネルにぶつけないと写真のような現象にはならないと思います。
私の経験では、家内が床掃除ワイパーを倒してプラスチック柄の先端がパネルに衝突したようです。
本人は認めませんが、掃除をしたあとなので多分です。
起こってしまったことは変えられないですし家庭不和になるので、それ以上追求しませんでした。
怪我しないで良かったと諦め買換えました。
テレビに異常がないあと(ご旅行されて、ご帰宅後)テレビの異常を認知するまでの間、スレ主さんがずっとテレビにつきっきりだったわけでは無いと思うので、スレ主さん以外の誰かが何らかの過失をしてしまったと思えませんか。
過失をした人がわかっても無料で修理できるわけでは無いですし、消費者センターなどへの相談はその人を苦しめる結果になるようでいかがなものかと個人的には思います。
書込番号:23557861
3点

>NEGI-JIJIさん
あえてそこは書かなかったんですが。。
こういう事で過失があった場合に言い出せない雰囲気がないか?
消費者センターにという時点で若干察する所が。。
という話になってきます。
打痕の可能性が高いと判断可能な写真ですから。。
後から症状が出ることはあり得ます。またはぶつけた後にはテレビをつけてなかったなども。
書込番号:23557913
0点

写真を見る限り、自然故障でないことは明らかだと思いますので、メーカーの主張は
おかしくないと思います。
消費者センター云々は、おそらく自己責任の問題をスレ主様一人で大ごとにしてしまい、
もし、家族の中にTVを壊してしまった人がいると想定したら、壊した人は名乗りでないかも
しれないけど、心はかなり痛めるのではないかと思います。
書込番号:23558175
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX600 [43インチ]
以前のテレビ(パナのTH-40AX700)が3年くらいで急に映らなくなったためこちら(TH-43FX600)に買い換えました。外付HDDを接続
し番組表から録画して、再生しようとしても「再生できません(2063)」と表示されて再生できません。外付HDDは、ロジテックのLHR-EGEU3Fです。以前のテレビでは普通に録画できていたし、録画モードも色々選択もできていました。
ロジテックのホームページ上では本機種に対応していると出ています。ロジテックのサポートに問い合わせているが何も連絡はありません。だめもとでUSBケーブルを別なものに変えてみましたが効果なしでした。
4点

>kazu1009さん
買い換えたら、外付けHDDは初期化しないと使えませんが?
書込番号:22538224
6点

>kazu1009さん こんにちは
お使いのHDDは前のテレビ専用に登録されていることから(テレビとの通信コードなどで)、新しいHDDを
お求めになるのが早道でしょう。
HDDは安いので。
書込番号:22538618
2点


>kazu1009さん
USB-HDDを新しいテレビに接続後、ハードディスクを登録されましたか?
接続しただけでは正しく動作しません。
なお、その際に前のテレビで録画していたデータは消えてしまいます。
書込番号:22539024 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>お使いのHDDは前のテレビ専用に登録されていることから(テレビとの通信コードなどで)、新しいHDDを お求めになるのが早道でしょう。
HDDは安いので。
GAハンターの根菜氏は「また」頓珍漢な回答をしているね、テレビを買い替えたならAX700の録画データは、どのみち諦めなければいけないのでFX600で再登録(フォーマット)して再利用すれば良いだけ。
再登録出来ないならHDDが壊れている可能性も有り。
書込番号:22539118 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>再登録して録画できていますが、再生時のエラーがでるということです。
FX600でフォーマットして再生出来ないなら、外付けHDD不良の可能性が有ります。
書込番号:22539166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ロジテックのLHR-EGEU3Fは、HDDケースなので中身のHDDを入れ替えれば使えるということでしょうか?
書込番号:22539169
0点

>kazu1009さん
こんばんは。
>>ロジテックのLHR-EGEU3Fは、HDDケースなので中身のHDDを入れ替えれば使えるということでしょうか?
それは何とも言えません。内蔵HDDドライブに問題があれば、ドライブを換装することで問題解決する可能性はありますが、HDDケースのコントロール基板とテレビに相性問題がある場合はHDDドライブを変えても問題解決しません。
一般的に、TVのUSB HDDをつなぐ端子は、パソコンほど汎用性を要求されませんので、必ずしも規格に厳密に十分なタイミング検証がされているとは言えません。
ですので、外付けHDDを売っている周辺機器メーカーでは実際のテレビで検証して、検証結果を自社HPに乗せています。ですので基本的にそういう検証がなされたHDD機種を選択すべきです。HDDケースにドライブを載せて、というPC自作派的な対応はTVの場合やめておいたほうがいいです。相性問題はPCよりはありますよ。その証拠にテレビの機種によって、特定のHDDが互換リストに入ってこない場合はありますのでね。
例えば、お使いのFX600の場合、バッファローの検証結果は下記になります。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lv2=%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9&lv3=FX600%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=43V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
この中から選べば安心です。
書込番号:22539347
4点

>kazu1009さん
おそらくHDDの当該領域がクラッシュしているのだとおもいます。AX700とういうことですので、すでにかなり使い込まれていると思います。
プローヴァさんも書かれているとり、メーカー確認済みHDDに買い換えれば安心です。
書込番号:22539835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロジテックのLHR-EGEU3Fの中身のHDDを入れ替えて試してみました。再登録してフォーマット後、録画まではできているようなのですが、再生すると以前のHDDと同じく「再生できません」とエラーが出て再生できません。入れ替えたHDDはパソコンのドライブとして使用していたものです。結局、ロジテックのLHR-EGEU3Fは、ビエラのTH-40AX700では使用できるけどTH-43FX600では使用できないということですか。皆さんにはいろいろご心配頂きありがとうございました。
書込番号:22545979
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





