VIERA TH-43FX600 [43インチ]
- 「色忠実補正回路」を搭載することで広色域の4K映像もより忠実な色再現が可能な43V型4K液晶テレビ。
- 光と影の表現力が進化した「エリアコントラスト制御」を採用し、「HDR10」のほか、新4K8K衛星放送での採用が予定されている「HLG」に対応。
- スマートフォンで見たいコンテンツ(ネット動画・放送番組・録画番組)を探してテレビで視聴できる「TV Remote2シンプルモード」や音声操作に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-43FX600 [43インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年6月2日 01:15 |
![]() ![]() |
23 | 9 | 2019年4月16日 18:11 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2019年4月2日 11:02 |
![]() |
4 | 1 | 2019年3月14日 10:08 |
![]() ![]() |
44 | 4 | 2019年3月1日 21:59 |
![]() |
7 | 2 | 2019年2月11日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX600 [49インチ]
>sasasa2876さん
こんばんは。
このテレビはIPSパネルなので斜めから見ても画質変化は少ない方ではあります。
ただ、斜め視の輝度落ちについてはバックライトの要因もあります。
また、どの程度斜めから見るかにもよりますし、暗くなったと感じる感覚も個人差がありますので、ご自身で量販店まで出向いて確認されるのがベストです。
書込番号:22706875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

IPSですから横から見ても綺麗なはずです。明るさにしても、暗い場合バックライトを上げれば明るくなりますし、昔のVIERAよりも明るさが上がっているはずです(バックライト60で昔のVIERAの80に相当する)。
書込番号:22706958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き忘れですが、画質モードがデフォルトだと横から見たら白く感じる可能性があります(VIERAはデフォルトの色合いが非常に薄い)。店頭では画質モードがデフォルトかもしれないため、白いだけでなく色も薄く感じるかもしれません。
もちろん、これらは設定で調整(明るさ、色合いなど)して緩和が出来ます。
書込番号:22706967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして 宜しくお願いします。
ips液晶は黒潰れしやすいですからね。近くで見たり暗いシーンが見えにくいという特性があります。
だから、この1つ上のクラスの750は高輝度バックライト採用です。ですが、バックライト制御できるからと言って、番組変わる度に設定を都度、変更する訳では無いので注意が必要だと思います。
書込番号:22707455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX600 [49インチ]
今日業者に届けてもらい設置と壊れた物5年位前購入の48AX700を処分でもっていってもらいました。
設置してもらって今、取説を見ていたら スタンドを取り付ける緩衝材と言うものが書いてあり、倒れにくくするもののよな感じなのですが、業者取り付けていかなかったしおいていっていないのですが、これってどうなのでしょうか?
上のクラスの物には転倒防止スタンドとかあるようですが。
書いてある緩衝材てあった方がいいのでしょうかね?
3点

>ママ敬さん
私の経験上思ったのは、たとえ家電量販店の配送業者であっても、家電に詳しいわけでもなく、組み立ても取説も全く見ずに我流でやってしまうのでこういうことはありますね。
配達が多いので時間に追われているにしても基本的なことはしっかりやってもらいたいものです。
ですので購入店に電話しましょう、付いているのが普通ですので。
書込番号:22601348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございました。
ヤマダ電機経由で、取り付け業者から電話いただいたのですが、
箱には何もなかったし、取説にあっても機種により違うので。との対応でしたので。
明日パナソニックに確認してみようと思います。
結果分かりましたらまた入れさせていただきます。
書込番号:22601417
3点

パナソニックは日曜も対応していました。
フリーコールはなかなかつながらなそうなので、有料にかけたら、折り返しということで電話いただきました。
緩衝材と言う名なので、スタンドなのではなくて、2本のスタンドをつける時の足位置を見るための物で、一時的に使用するもので、
また足を外すとかがない場合は必要のないもので、発砲素材で作られているので、業者分からなかったのだろうとのことでした。
なんか紛らわしい取説の書き込みでした。
ついでにHDDについて聞きました。今まで使っていたHDDは再生できないとのことだったので、新たに買うHDDはシーキューボルト対応
にしようと思っていたのですが、ここ数年のパナソニックTVは シーキューボルトに対応していないとのことで、意味ないようです。
パナソニックのデッキ購入するとできるとかで、今デッキ使用していないので、CD等見るのはプレステで間に合ってしまうので。
何かいい方法はないでしょうかね?
書込番号:22601525
3点

>ママ敬さん
こんばんは。
いままでのHDDを新しいテレビにつないでも、今まで録ったコンテンツは見れませんし、パナソニックのレコーダーを買ったところで古いHDDの中身を見る方法はありません。でも古いHDDを新しいテレビにつないで初期化すれば新しいテレビの外付けHDDとして使える可能性はあります。一度やってみればいいと思いますよ。
SQV HDDは使い勝手が悪いです。いちいち内部でダビング作業しないと中身を他の機器からは見られません。使い勝手が悪い規格だからいつまでたっても流行りません。
録画はレコーダーでやると決めればテレビの寿命と録画物の保護が分けられます。レコーダーでBD-Rなどのメディアに落とせばHDDのクラッシュなども関係なくなりますし。
書込番号:22602329
3点

ありがとうございました。
息子が録画貯めていたのがどうにかしたがっていたのですが、仕方ないのであきらめてもらいます。
HDDも使えるよう互換性のある使いやすい物開発して欲しいものですね。
書込番号:22602925
0点

>ママ敬さん
以前のTVが壊れる前に、テレビ外付けHDDに録画したものをレコーダー等にLANダビングできていればよかったのですが、TVが壊れてもって行かれた今となってはHDDの内容をサルベージする方法は残念ながらありませんねー。
放送の録画物には著作権保護がかかっており、保護キーは録画機器であるテレビに紐付けられているのです。テレビがなくなったり壊れたりすると万事休すです。これは法律に基づく対処であり、メーカーの開発努力等の問題ではありませんので今後も改善は見込めません。
SQVは著作権情報がHDD上にあるので、他の機器からも読めるのですが、そのためには、SQVフォーマットへのダビングが必要なので面倒なんです。ダビング前のものは他の機器からは読めません。中途半端な規格ですね。
書込番号:22602975
4点

ありがとうございました。
レコーダーを見に行ったら、パナソニックのディーガが3〜4万くらいでもあるようなので、そのあたりで考えてみようかと思っています。
本当に残しておきたのだけブルーレイに入れるようにしておけばいいのですよね。
容量の小さい物だと、レコーダーに外付けHDDをつけて容量増やせると言っていたので、今まで使っていたのをつなげればいいのかと。
少し検討してみます。
書込番号:22605828
0点

>ママ敬さん
そうですね。
・まずは古いHDDを新しいテレビにつないでフォーマットし、テレビの外付けHDDとして使えるようにしてください。
普段の「録って消し」の番組は外付けHDDに録画すればいいです。
・これとは別にパナソニックのレコーダーを用意して、テレビもレコーダーも家庭内LANにつなぎます。
テレビで番組表を出して録画予約する際に、録画先をテレビかレコーダーか選べるようになります。
最初から保存しそうな番組はレコーダーに録画予約しましょう。
またテレビからレコーダーにLANダビングが可能になります。
「録って消し」のつもりで録画したけど保存したくなった場合は、まずレコーダーにLANダビングしてください。
・レコーダーに入ったコンテンツはBD-Rメディアにダビング可能です。
メディアに落とせばレコーダーが壊れようがテレビが壊れようが、BD-Rに焼いたコンテンツは何らかの再生機さえあれば再生可能です。
こんな感じです。
書込番号:22605871
2点

ありがとうございました。
大変参考になりました。
また何かありましたら、アドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:22606005
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX600 [43インチ]
テレビが故障したので、FX600にしようかと思っていたのですが、同じようなスペックなら、安いEX600でもいいかなと思いました。ただ、EXの方は評価が低いです。
EX600は画質の評価が低い書き込みが多いですが、FX600も同じでしょうか?その他、どこが違うのでしょうか?
書込番号:22570252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yazoooさん
EX600もFX600も、49インチと55インチはRGBWという特殊な画素構成をとっており、特にEX600はパナソニックがRGBWに手を染めた機種だったので、色々言われたと思います。たしかにRGBWは画質的には難のある構成なので避けた方が無難です。
でも、43インチに関してはEXもFXも通常のRGB構成なのでご心配はありません。値段が安いならEXでも可かと思いますが、EXは量販店では手に入らなくないですか?通販ショップでのテレビ購入はできるだけ避けた方が良いので、通販でEXというのはお勧めしかねます。初期不良交換の時や長期保証を使う際に不便な場合が多々ありますので。
書込番号:22570594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!
EXがAmazonでタイムセールだったので質問させていただきました。確かにレビューを見ると初期不良もありそうなので保証を確認しつつ検討したいと思います。
書込番号:22570621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プローヴァ様、ご無沙汰しております
17年6月に「LGのOLED55C6P」で「そろそろ底値?」のクチコミを投稿し、プローヴァさんから「コスパ最高、長期保障」のアドバイスを頂き、さらにブルーレイ・レコーダーについても的確な方向を指し示していただいてUBZ1020を購入、共に十二分に満足しています
ましてや55C6Pはプローヴァさんも愛用しておられるとのことで、プローヴァさんの多くの投稿を拝見するにつけ「価格.com」に出会った有り難さを実感しております
今回、我が家の居間の58インチテレビ(06年製 Panasonicのプラズマ)が不調をきたしたので、部屋にあわせて もう少し小さめのテレビをアレコレ探していたら、プローヴァさんの投稿が目に留まり、今回も このTH 43FX600の購入を決断しました
しかし時の流れとはおそろしいものです
13年前には60万円を超えていた大型テレビが、今や10万円近くで もっと高性能なテレビが手に入ります
「令和の時代」はどんな世界になるのやら、 楽しみなような、おそろしいような・・・・
今後も プローヴァさんのご投稿、楽しみに拝読させていただきます
書込番号:22574552
5点

>讃岐のポヨさん
ご無沙汰しております。投稿参考にしていただいているようでよかったです。
本当にそうですね。昨今のテレビ、コストを切り詰めている分、全体的にそこはかとない安物感は漂いますが、それでも昔のものに比べるとやっぱり進化はしていて、買うとそれなりにわくわく感がありますね。
今後、テレビなどの映像プロダクツもゆるゆるとは進化はしそうなので、令和の時代になっても楽しみです。
書込番号:22574675
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FX600 [55インチ]
某家電量販店のアウトレット店にて購入。
55インチ 5年長期保証に加入して、総額90,776円と大変お安く購入できました。
本来は、倍速表示機能有りのFX750購入予定でしたが、
店頭には液晶に傷のあるものしかなかったので、最終的にFX600購入となりました。
この機種は、クリアモーション機能が搭載されているようですが、デフォルトでONになっているのでしょうか?
シャープの同等の機能では、通常はOFFになっていて、自分でメニュー設定からONにする必要があると存じております。
効果の程も、気休め程度なのかと思っておりますが。
FX600の設定メニューから見つけられなかったので質問させていただきました。
2点

>goribouさん
こんにちは。
クリアモーションを効かせるには、映像調整の「くっきり」をオンにすれば良いようです。
明るさに影響があるので、デフォルトではオフだと思います。
書込番号:22531234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX600 [43インチ]
値段がほとんど変わらないので迷っています。
FX500とFX600でしたらどちらの方がお勧めでしょうか?
パナソニックの通販を見るとFX600の方が高めのようですが。。。
ご教授頂ければ幸いです。
4点

>matuakiさん
こんにちは。
スピーカーの出力が違う程度でほとんど同じに見える2台ですが、大きな差があります。
43FX600は通常RGBパネルですが、43FX500はRGBWパネルです。FX600の中でも43インチだけは普通のRGBパネルでしたが、FX500は43インチもRGBWになったようですね。
RGBWパネルは、画素数は普通の4K RGBパネルと同じですが、Wを加えた4画素1組で使うので、解像度が25%落ち、色味が悪くなります。メリットはコストダウンできるだけ。悪名高いパネルです。
ですので、似たような値段なら、通常のRGBパネルを使った43FX600の方がいいと思いますよ。
書込番号:22501495
25点

>プローヴァ様、
ご返信ありがとうございます。
そうっだったのですね。全くの素人なので4Kならば大丈夫だろうと思っていました。
ご指摘いただきありがとうございました。FX600の43Vを選択しようと思います。
書込番号:22501510
4点

>プローヴァさん
度々申し訳ありません。もう一つだけ質問させてください。
5000円ほどプラスするとソニーブラビアKJ-43X7500Fがあるのですが、これをTH-43FX600を比べるとどちらがお勧めでしょうか?
ご存知でしたらアドバイスいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。
書込番号:22501959
3点

>matuakiさん
両者の比較は難しいところです。正直、FX600もX7500も4Kスマートテレビのエントリーモデルで、画質エンジンに関してもミニマムな内容になっています。機能面でもパナソニックの上位機種は、HDDをつないで録画する際に、裏番組が2番組録れますが、FX600もX7500も1番組のみです。
ただ、パナソニックが良い点は、HDD録画物を同社製のレコーダーにLANダビングできる点ですね。テレビにつないだHDDはテレビ本体が壊れると、著作権保護の関係で中身も見れなくなりますので、LANダビング機能があるのは出口があるという点でいいと思いますね。
あとは、店頭でご覧になってピンと来たほうをお買いになればよろしいのではないかと思います。
書込番号:22502342
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX600 [43インチ]

>neokunyさん
番組表から「毎週予約」を設定すればOKです。
書込番号:22459430
4点

ありがとうございます。購入前なので詳しく分からなかったので助かりました。
書込番号:22459580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





