VIERA TH-43FX600 [43インチ]
- 「色忠実補正回路」を搭載することで広色域の4K映像もより忠実な色再現が可能な43V型4K液晶テレビ。
- 光と影の表現力が進化した「エリアコントラスト制御」を採用し、「HDR10」のほか、新4K8K衛星放送での採用が予定されている「HLG」に対応。
- スマートフォンで見たいコンテンツ(ネット動画・放送番組・録画番組)を探してテレビで視聴できる「TV Remote2シンプルモード」や音声操作に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-43FX600 [43インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2021年5月16日 00:01 |
![]() |
18 | 16 | 2019年7月10日 23:01 |
![]() ![]() |
26 | 5 | 2019年6月18日 21:07 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2019年6月16日 22:24 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2019年6月7日 10:01 |
![]() |
14 | 4 | 2019年6月6日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX600 [43インチ]
ひと月前にビエラ43FX600とディーガDMR-BCX2060を購入しました。購入して3週間ほど経った頃最初の異常が、ビエラの外付けHDDにアクセス出来なくなりました、次にHDMI@に接続しているディーガの音声が出なくなり、過去番組表の取得も出来ない状態に・・・メーカーサポートに連絡し修理することに!モジュールA基板を交換し復旧したかに見えました。ところが修理から3日後またもや過去番組表が取得できない状態に!とりあえずビエラのサブメニューから再取得することでしのいでいます。メーカーサポート曰く「サポートにこの症状についてのデータがないので原因がわからない」
とのことです!どなたか同じ症状が出ているか出たことがある方いらっしゃいませんか?
2点

>kamioka0320さん へ
>ところが修理から3日後またもや過去番組表が取得できない状態に・・・
早い話が、修理未了。ということです。。。
早急に、修理部門に【業務完遂】を申し出てください。お困りなのはスレッド主様自身デスヨ!!
書込番号:22797820
3点

スレ主さんの投稿の意図は、同じ製品を使っている人に、同じような症状がでている
かどうかを知りたいということです。
さて、私は 55FX600 を使っていますが、そのような症状は出ていないです。
なので、修理できる可能性があると思われます。
ただ、ネットワーク環境とか、家ごとに違うので、TV以外、つまり、ネットワーク等も
含めてなんらかの要因となっていることも想定したほうがいいでしょうね。
書込番号:22798617
1点

皆さんアドバイスありがとうございます!ソーデスよね、修理未完!たしかにその通りです!けどパナソニックのサービスの方も何処が故障か解らない・・・ネット環境も一応サポートさんの指示のもと検証したのですが異常なし・・・全てHDMIでやりとり出来ればこんなことも無いのでしょうけどね(^0^)
書込番号:22799202
1点

>kamioka0320さん へ
当該機種の販売開始時期は2018年2月・・・
相当数の【たま数】が市場に流通しています。
その間、テレビ側に関連する《不都合》であるならば、
メーカーなり、サービス部門なりに、ある程度は[フィードバック]なされているハズです。
しかしながら、スレッド主様がお書きになったように
‘この症状についてのデータがないので原因がわからない’という現状から鑑みますと、
その原因は、スレッド主様の「視聴環境」により起因されている。と考えるのが一般的だと、わたくしは理解していますが・・・
その環境をいちいちスレッド主様からあげていただくのも、ままになりません・・・
スレッド主様の現場に立ち会うこともできません。
困りました。。。
書込番号:22799344
1点

似たような事例かと思いますので、書き込んでみます。
55FX600を3年ほど使っていて、今日、録画したものの一覧が表示されないことに気づきました。
(普段はDIGAの録画/再生を使うことが多く、USB-HDDで録画/再生する機会が少ないです)
先月は使えていました。
録画予約一覧アプリは使えますが、録画一覧アプリは画面が真っ黒になったあと、元のチャンネル表示に戻ってしまいます。
録画中の番組の追っかけ再生もできません。
USB-HDDは認識しているようで、録画中も動作しているように見えます。
試しに別のUSB-HDDをつけてみましたが動作は同じでした。
先ほど、メールで復旧方法をメーカーに質問してみました。
スレ主さんのように、ほかの不具合まで出ないと良いのですが・・・。
書込番号:24137079
0点

先程、コンセントを抜き差ししたところ、復旧しました。
故障では無かったようです。
HDDをフォーマットする前に試してみれば良かったと、ちょっと後悔しています。
書込番号:24137521
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX600 [49インチ]
最近TH-49FX600購入したのですが、接続機器を配線する際、分からないことが有りまして質問させて頂きます。
すべてHDMIケーブル接続です。
現在環境は、
@TH-49FX600
ADMR-XP12
Beo光テレビ TZ-DCH820
Cfire tv
これだけなのですが、ディーガとビエラリンクで接続する際に、HDMI 1 に接続しないと機能しないように思うので、ライン1に接続して試しています。
一応、全て映ってはいるのですが、これが正解なのでしょうか?
画質についてですが、地上波を観ているときとと、ライン1,2で観ている時では明らかに鮮明度が異なるのです。
これが普通なのかが分からないので、こちらもお分かりの方に教えて頂きたいのです。
それと、ビエラリンクでテレビリモコンで全てを操作出来ないのでしょうか?
現在、eo光テレビをライン2に接続しておりますが、入力を切り替えて、テレビリモコンでCSボタンを押すと信号がありませんと出ます。
光テレビリモコンで操作すると問題なく観れます。
何か設定も足りないことがあるでしょうか?
HDMIケーブルについて、結構前のケーブルを使用していますので、最近のケーブルに換えると画質が良くなるものか、
どのラインで接続するのが良いのか、おすすめなどなど、
ご教示頂けないでしょうか。
2点

テレビとディーガの接続は問題無いです。
テレビの内蔵チューナーとレコーダーと光のセットボックスで違うのが鮮明度つまり明るさで解像度は同じならば機器の違いで良くあります。
もしくは入力端子毎の設定を変えている等。
テレビに衛星ケーブル繋げばテレビのチューナーで放送が観れる環境なのですか?
観れる環境の筈なのに見れないのが何故という質問でしょうか?
リンクで全て操作は出来ないと思います。
ケーブルは古いと言われているものが何か分からないので答えようがありません。
書込番号:22775847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます。
テレビに衛星ケーブル繋げばテレビのチューナーで放送が観れる環境なのかということが分かりません。
eo光テレビのみで放送受信していますので、eo光テレビからのケーブルは、地上波、CS/BSとをテレビに繋いでおります。
アンテナを別途設置していて、CS/BSが受信出来るかということでしょうか。
それなら、アンテナは設置していません。
ビエラリンクで全ては無理なんですね。
リモコン1個で済むなら、スッキリするから良いと思ったのですが。
ディーガで録画した番組などを呼び出すのは、よくよく考えると無理そうですもんね。
HDMIケーブルは、自分なりに調べると、スタンダード、ハイスピードなどがあるようで、やはり変えた方が良さげなので、替えてみようと思います。
5年以上前のケーブルですので、最近の規格ではないのは確かだと思います。
書込番号:22776062
0点

パススルーに対応しているのか確認したかったです。
https://eonet.jp/service/tv/home/connect/bspass/
上記を見る限り地上波とBSはパススルーに対応してますが、CSは非対応ですね。であれば、テレビのチューナーではCSは見れません。
要は自宅でアンテナ立てたのと同じ信号が地上波とBSは来ているのでアンテナケーブル繋げばテレビ側で観れる。CSは一旦、入力で繋いでいる箱で信号を観れる形にしないといけない。ということです。
書込番号:22776106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CATV(TD-DCH820)のリモコンでCSに切り替えたら、CSが映りますか
テレビのリモコンにSTB、CATVとか機器操作切り替えボタンがないようなので、入力切替を押してCATVに切り替えるのではないでしょか。
テレビリモコン
入力切替→CATV→CS
CATVリモコン
CATV→CSが映る?
書込番号:22776131
2点

ありがとうございます。
テレビリモコン
入力切替→CATV→CS 映ります。 チャンネルボタンを押すと地上波に切り替わります。CS/BSボタンを押すと受信できませんみたいな感じです。
CATVリモコン
CATV→CSが映る?映ります。 問題なく視聴できます。
自分の頭の中では、テレビリモコン1個で、CATV、ディーガ全て操作出来るのではないかとなっていました。
よくよく考えると、無理なことだったのかと。
テレビリモコン1個では、さすがに全て操作することは無理ですよね?
書込番号:22776180
0点

kockysさん
ありがとうございます。
パススルーの工事はしていないので、パススルーではないです。
なんとなく、分かってきました。有難うございます。
書込番号:22776185
0点

CATVセットボックスのリモコンに対応したボタンが無ければ操作は無理だと思います。
書込番号:22776189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビリモコン
入力切替→CATV→CS 映ります。これでOKだと思います。
チャンネルボタンを押すと地上波に切り替わります。CS/BSボタンを押すと受信できませんみたいな感じです。
テレビ側でCATV(STB)でのCS視聴のチャンネル操作について、説明がどこかにあるのではないでしょうか
CATV(STB)の登録?
電子操作ガイドになっているので詳しいことは分かりませんでした。
書込番号:22776299
1点

>wild88さん
こんにちわ。
ビエラリンクですが、基本的にテレビとディーガしか出来ません。
CATVのSTBは電源連動しか出来ません。
なおテレビの機器設定でビエラリンクの設定でディーガの操作で拡大に設定すれば録画の再生や録画の予約
データ放送も見られます。
私はTH-49GX850とDMR-SCZ2060で確認しました。
書込番号:22776439
2点

ビエラリンクは、全てのHDMIで動きますので、安心して下さい。
書込番号:22776485
1点

書き忘れていましたが、チャンネル切り替え、放送切替も出来ます。
ですのでテレビの入力切替でディーガにすれば、テレビのリモコンで、ほぼ出来ます。
ただ出来ないのは、ディーガがDMR-SCZ2060なので4K番組は見られませんでした。
書込番号:22777232
0点

追加です。
4kも見られましたが、これはディーガのリモコンの方が楽でした。
なのでテレビのリモコンの操作でディーガの操作は出来ます。
書込番号:22777879
1点

さらに追加です。
一応テレビを切ればディーガの電源は落ちます。
しかしディーガを見ている状態で、テレビの電源を切り、再度テレビの電源を入れるとディーガの電源も入り
そのまま見れます。
書込番号:22778585
0点

nato43さん
色々とアドバイス頂きましてありがとうございます。
非常に参考なってます。
書込番号:22779157
2点

>wild88さん
いえいえ、私も今回のスレで勉強になりました。確かにテレビの電源を落とせば
ディーガやSTBの電源が落ちるのは分かっていましたが、ビエラリンクでディーガの
ほぼすべてがテレビのリモコンで操作できるとは思っていませんでしたので。
私こそ有難うございました。
書込番号:22779355
2点

>wild88さん
私は最終的にディーガのリモコンは使わなくなりました。全ての操作がテレビのリモコンで出来たからです。現在は電池を抜いて保管しています。
書込番号:22789843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX600 [49インチ]

価格COMで比較表を作りましたが、結構違いが有ります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001028861_K0001028864&pd_ctg=2041
書込番号:22742431
6点

倍速表示の有無って、
自分じゃ認識してないスレ主さんの様な人なら
現物を見比べた方がよいのではないでしょうか?
映画の上から流れるスタッフロール
横に流れる、テレビのスタッフロールなど
どう見えるか?
書込番号:22742901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

600はもう近隣店舗には置いてないので確認出来ないのです( ; ; )
書込番号:22744442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sasasa2876さん
こんばんは。
49FX600はRGBWという画素配列が変則的なパネルになっていますので、避けた方が無難です。
原理的に、明るい部分の色が抜けたり、原色がどす黒く見えたりという事があります。色合いがちょっと変で画質調整でうまく直せません。
解像度も普通の4Kパネルと比べて75%しかありませんし、細い縦線がギザギザしたりします。
FX750が買えるならそちらの方がいいです。倍速もついたミドルレンジ機ですし。
書込番号:22744476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
とてもわかりやすい説明ありがとうございます!
やはり750のほうがいいのですね!
今日聞いたら、ヤマダ電機で99000税抜き、ポイント10%なのでした。エディオンは114000税込み、ポイントなし。。K'sは店頭価格は98800税抜き(店員おらず交渉出来ず…)もう少し安くならないか確認してみます^^;
書込番号:22744549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FX600 [55インチ]
地上チューナーは2つみたいですが、今7年ほど前の2チューナーのアクオスと2年前に買ったパナのブルーレイレコーダーを使っているのですが、2番組同時録画が可能です。
これはレコーダーにチューナーが入っているからですか?
買い替え検討中ですが、同時録画は必須なので教えて下さい!
書込番号:22740000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブルーレイレコーダーという「レコーダー」とい名前で、妙な誤解をしている
のだと思いますが、
TVの映像と音声をレコーダへ送って、記録する。そんな仕組みのものでは、ありません。
TVへも、レコーダへもアンテナを繋ぐことで、各々が独立して、映像と音声を受信して録画再生する。
(たぶん、設置時のケーブル接続、自分でやっていないのでしょう?)
そして、レコーダの記録した映像や、BD/DVDソフトの再生する際に、レコーダからTVへ映像と音を送り出して表示させるために、HDMIケーブル接続です
同時に何系統の番組を録画できるか?
TV単独で、録画できる番組の系統数+レコーダ単体で、録画できる番組の系統数
単純な足し算でしかありません。
(時々、この足し算を、不思議に思う、書き込みを見かけますが、冒頭の誤解があるからと思います。)
今、持っているレコーダが、同時に何系統、録画できるのか?調べてみてください。
「パナのブルーレイレコーダ」だけでは、シングルかダブルか?不明です。
書込番号:22740188
3点

今レコーダーでのみ録画してるのですよね?
TVのみの買い替えなら今までの録画と何も変わらなくできるでしょう。
レコーダーの仕様を確認して下さい。
書込番号:22740282
3点

レコーダーを買い換えないのであれば、録画環境は今と変わらないですね。
書込番号:22740462
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX600 [43インチ]

4K対応のHDMI入力があるので、可能ですね。
書込番号:22718337
4点

お早うございます。
ちょっと長ったらしいリンクですが「4Kの放送の視聴できますか?(ビエラ)」で「4Kチューナーと4Kテレビ・4K対応テレビをプレミアムHDMIケーブルで接続して4K放送をお楽しみください。」と言う回答が有り、 「4Kに対応したビエラ (2018年12月現在)」の機種リストにFX600が含まれています。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43587/~/4k%E3%81%AE%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AE%E8%A6%96%E8%81%B4%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F%EF%BC%88%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%EF%BC%89
また、過去に4K対応液晶ビエラ × 4Kチューナーのセット売りキャンペーンも行われていたようでFX600とTU-BUHD100の組み合わせもありました。まあこれらから可能と言う事ですね。
https://ec-club.panasonic.jp/product/4Kviera_set/
書込番号:22718469
4点

>ちくわ 大明神さん
もちろん可能です。外付けチューナーでもBS4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダーでもOKです。
書込番号:22718761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX600 [49インチ]

>アメチャン1さん
こんにちは。
2チューナー機では、1チューナーが視聴用、1チューナーが録画用となりますので、 2番組同時録画はできません。
同じ時間に録画できるのは裏番組1つのみです。
書込番号:22717331
3点

>チュウナーが2つですが、2番組録画してもう1つの番組を見ることはできるでしょうか?
録画は1番組です。
2番組の録画には3チューナーが必要です。
書込番号:22717338
4点

そもそも2番組を同時に録画できる機能がありません。
2チューナあるのは、録画している番組と違う番組を見れる、という意味です。
書込番号:22717450
3点

お三方様、よく分かりました、以前REGZAではできたのでVIERAでもできるのかと思いましたが、
やはりREGZAを再度購入します、ありがとうございました。
書込番号:22717703
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





