VIERA TH-55FX750 [55インチ]
- 「4K高輝度IPSパネル」や「Wエリア制御」機能により、コントラスト感ある映像を実現した55V型デジタルハイビジョン液晶テレビ。
- 独自の高画質処理技術「ヘキサクロマドライブ」によって、映像本来の「質感」「色」「コントラスト」を楽しめる。
- 新開発された、地震に強く倒れにくい吸着機能付きの「転倒防止スタンド」や、音声操作もできる「らくらくリモコン」が付属。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-55FX750 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2020年8月29日 14:09 |
![]() |
5 | 4 | 2020年8月10日 10:44 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2020年8月2日 17:31 |
![]() |
8 | 7 | 2020年7月30日 22:26 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2020年7月11日 11:20 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2020年6月21日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]
予算8万円前後で探しています。今日ヤマダ電気で実機を見てきたのですが、
手が届きそうなのはソニーx8000h,東芝m540xで、x8000hのほうが好みの画質でした。
でも隣にあった倍速パネルのx8500hと比較すると普通の地デジでもかなり差があり、
店員さんに倍速の効果がわかるデモ画像を流してもらうと、随分違うものだなと、、、
動きがなくても違うので、倍速と等速でパネルの品質差がかなりあるのかなと悩み始めた時に、
以前気になっていたこの機種を思い出したのですが、2年前の機種なので実機で確認できません。
そこで識者の皆さんにアドバイスをいただきたいのですが、
用途は地デジ、YouTube、アマプラなどで、映画スポーツ音楽を好んで見ます。
等速でエントリーモデルでも最新機種を購入した方がいいのか、
古くても倍速パネルでミドルクラスのこちらがいいのか、アドバイスをよろしくお願い致します。
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>手が届きそうなのはソニーx8000h,東芝m540xで、x8000hのほうが好みの画質でした。
>でも隣にあった倍速パネルのx8500hと比較すると普通の地デジでもかなり差があり、
>店員さんに倍速の効果がわかるデモ画像を流してもらうと、随分違うものだなと、、、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229648_K0001247740_K0001028865_K0001152463_K0001247735&pd_ctg=2041
>等速でエントリーモデルでも最新機種を購入した方がいいのか、
>古くても倍速パネルでミドルクラスのこちらがいいのか、アドバイスをよろしくお願い致します。
との事ですが、
>動きがなくても違うので、倍速と等速でパネルの品質差がかなりあるのかな
と殆ど答えは出ているのでは?
最新機種で画質の劣る機種を買うのか、自分が良いと思ったモノを買うのか...
<まぁ、並べて見ないと判らなかったりしますが、もう比較して違いを知ってしまった様なので、
その違いに納得出来るかどうかはmarriotさん次第ですm(_ _)m
書込番号:23623918
1点

>名無しの甚兵衛さん
わかりやすい比較表とアドバイスありがとうございます。
x8500gも実機を見てきましたが、保証のある店舗の価格だとやや予算オーバーで残念です。
おっしゃる通り後悔しないようによく考えて決めます。
書込番号:23624018
1点

>marriotさん
当方FX750を所有しております。購入時のソニーともいろいろ比較しましたが、倍速はあった方が良いです。
スポーツやゲームだけでなく、倍速がある方が自然に視聴できる気がします。
また、これは個人的な意見なのですがソニーの直下型バックライトによる四隅の暗さが気になります。実機を観たとき全体が鮮やかな絵柄だと気にならないのですが、明るい白に近いとかなり気になってしまいます。
パナのこの機種はエッジ型Wエリア制御で隅々まで綺麗です。IPSでも十分明るいです。レビューもかなり前のを書かせていただいているのでご参考に。
VOD映像サービスは現在でも何の支障もありません。
型落ちBS4k未対応ですが新品ならオススメできます。現状この機種は尼しか新品を安く購入できないようですが、尼で大丈夫かどうかだけが気になります。
個人的にはパナのエッジ型、倍速は外せません。直下型とパナのエッジ型を実機で比較された方が良いと思います。倍速は有る無しがかなり混雑しているので注意が必要ですね。
何かのご参考になれば43インチはなかなか難しいですね。
書込番号:23626370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>窓猫さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
実機で確認できないので大変参考になりました。
書込番号:23626791
1点

>名無しの甚兵衛さん
>窓猫さん
アマゾンでFX750を保証付きで購入しました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23629036
1点

>marriotさん
良かったですね!保証付は安心ですね!
Amazonのレビュー見ると2020年製ぽいですね。
43インチはどのメーカーも廉価版で倍速なしが多く悩ましいですね。43インチで10万以上は気持ち的に損した気分ですし。
FX750は映像はすごく綺麗です。映像調整で見え方が結構変わるので、リビングモードを色温度1を基本にバックライトの明るさ調整するなどがオススメです。
ちなみに調整したユーザー映像調整プリセットは、各HDMI毎はもちろん、ネット動画やゲーム時HDR視聴時に調整すれば個別に記憶してくれます。
普段のTV視聴時はバックライト抑え気味、ネット動画やHDRはバックライト明るめなど設定できて便利です。
ただ、音は一般的な液晶テレビの薄っぺらい音なので満足できなければサウンドバーなどの対応が必要ですね。
また、転倒防止吸着型スタンドは安心できます。
パナは新型700番台が出るようですが、倍速なし脚スタンドですね。倍速有り吸着スタンドは800番台のみ。
FX750は最後のミドルレンジ高スペックかもですね。そもそもパナは液晶撤退のようですが。。
そうそう買い換える商品ではないので、長く使っていきたいですね!
書込番号:23629190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FX750 [55インチ]
55FX750か58DX950の展示品が同額提示だったのでどちらにするか悩んでいます。
2年落ちの中位機種と4年落ちの上位機種の展示品を買うとしたら皆様でしたらどちらを購入しますか?
展示品ですのでもちろんリスクは承知です。
書込番号:23589861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の今ドキのTVを買う基準で両モデル
を照らし会わすと、4Kチューナーが内蔵
されていない点で、両モデルともに
購入検討から外れます。
4Kチューナーが無いモデルでも、
有機ELTVであれば要検討にします。
上記の2モデルでの2択とあればFX750を
指しますが、自分は買いません。
DXは年式も古く機能でもFXより劣るので
選ぶ理由がありません。
書込番号:23589902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スノーピークキャンパーさん
両方買いません。私にとっては58DX950は発売時購入して既に買い替えた過去の機種です
書込番号:23589941
0点

>スノーピークキャンパーさん
こんにちは。
リスク承知、価格も納得という事で敢えてどちらかを選ぶならDX950ですかね。3D対応の機種なので面白いかも(ただし3D時の画質はイマイチです)。
バックライトもソニーZ9DのBMD同等の隔壁付きの多分割タイプと言うとても凝った機構を持ってました。
とは言え所詮部分駆動なので、現行の有機にも軽く負けますが。
書込番号:23590254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]
購入したTH-43FX750が届き台を取り付けましたが画面右下隅に1cm位の白い傷があります。
液晶画面ではなく樹脂板の傷のようです。
画面を押しながらフレームを見るとその樹脂板が前後に動くのが分かりますが簡単には外れないようです。
輸送用の保護板が取り付けられているのでしょうか?
ご意見をいただけると助かります。
2点

自己レスです。パナソニックの窓口に確認しましたところ液晶画面保護用のフィルムなどは取り付けられていないとのことです。
お騒がせしました。
書込番号:23574838
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]
こんにちは、皆さんにいろいろと質問させて頂き、
VIERA TH-43FX750を購入しました!
ありがとうございました。
もうひとつ質問です。
ディーガ DMR-BRX2050 を持っているのですが、
HDMIで繋がずに、おうちリンクで、
ディーガの「新着一覧」を表示できますか?
また、ディーガのリモコンのように、上下左右のボタンを下記のように使うことはできますか??
・チャンネル録画視聴中に、前やあとの番組に上下ボタンで移動
・新着一覧の番組を視聴中に、上下ボタンで他の番組に移動
HDMIを繋げば、ディーガの画面で上記できるのを確認したのですが、できれば壁掛けにしたい&そのとき、ディーガも壁に棚を設置して置くこともできるですが、出っ張るので、できればディーガは別の場所に設置してリビングのテレビ周りはすっきりさせたいと思い、設定を色々触ってみてるところです。
(ハードディスクなどをテレビの裏に立ててスリムに置ける金具などを見かけたのですが、ディーガは立てて設置は出来ないですよね??)
ディーガの「チャンネル録画一覧」のような画面は、ビエラの過去番組表を表示すれば見られたのですが、
お部屋ジャンプリンクの「チャンネル録画一覧」がどうも使いづらくて、できれば、ディーガの「新着一覧」のような画面が見れればと思って質問しました
よろしくお願いいたします。
書込番号:23535425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HDMIで繋がずに、おうちリンクで、
>ディーガの「新着一覧」を表示できますか?
>お部屋ジャンプリンクの「チャンネル録画一覧」がどうも使いづらくて、
「おうちリンク」と「お部屋ジャンプリンク」は同じですか?
同じなら、操作説明に表示切り替えが無ければそれ以外の表示方法は無いと思いますが...
書込番号:23535979
3点

>NNNNIIIKKAAさん
こんにちは
最新録画番組 のことでしょうか。
再生関連は同様にできますが、
編集は出来ないです。
チャプタースキップは出来ますが、編集追加は出来ないです。
見るだけなら、支障になることは無いと思います。
書込番号:23536013
1点

>名無しの甚兵衛さん
あ、すみません、「おうちリンク」→「お部屋ジャンプリンク」のことです。
書込番号:23536505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
わかりづらくてすみません。
再生するための一覧画面です。
編集はふだん全くしていません。
DIGAの新着一覧は、おすすめ、履歴、登録したキーワード、などの一覧をサクサク見ることができる画面です。内容は、普通の録画とは別で、チャンネルまるごと録画のほうです。
(勝手に全録画されたものが、いろんな切り口で探しやすく並んでる)
アレコレが近いのかな、、と思いますが、もっと見やすく、操作しやすいなと思っているので、この画面を使いたいのですが、そのためだけに、壁にでっぱって付けるのがちょっとなぁ、、と思い質問してみました。
書込番号:23536515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「お部屋ジャンプリンク」は、汎用的な「DLNA再生機能」なので、他のメーカーのレコーダーなどからも再生できる必要があります。
その為、表示方法を特定の状況にするのは難しく、「DIGAの場合だけ」という仕組みを入れる場合、別の機能を追加する必要があります。
東芝がその方式を採って「タイムシフトリンク」と呼んでいます。
<「タイムシフトマシン」対応のテレビやレコーダーとネットワーク(HDMI含む)接続していると、過去番組表を表示出来ます。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x8400/comfortable_03.html#comfortable0304
DIGAの場合は、「他のDIGAも含め、家中の録画番組を1つの一覧表示にできる」ってのがウリみたいですね(^_^;
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/practice/equipment/func.php?fn=1_1_server&pn=DMR-BRX2050&fn2=1_1_client&pn2=FX750
これを見る限りでも、「録画一覧」以外の表示は出来ないと思われますm(_ _)m
書込番号:23538966
1点

>NNNNIIIKKAAさん
こんにちは。
DLNA(お部屋ジャンプリンク)は汎用規格ですのでこれを使った再生時に出てくる一覧メニューの機能は互換性優先で最低限の内容となります。今後この方向は変わらないと思います。
一覧性や検索性を重視したいならHDMIでつないでレコーダー側の検索機能を使うしかありません。
>>できれば壁掛けにしたい&そのとき、ディーガも壁に棚を設置して置くこともできるですが、出っ張るので、できればディーガは別の場所に設置して
壁掛けの基本設置方針はみなさんそうなっていると思いますよ。
壁掛けの場合、テレビ周りをすっきりさせるために隠蔽配線が基本で、壁裏を通す配線は、最低限、
・電源ケーブル
・アンテナ線2本
・録画するならUSBケーブル
となります。これだけでもまあまあな太さ分量になります。これにHDMIが1本加わってもどうということはありません。一緒に壁裏を通せばよいだけです。壁裏を通さない場合でも、上記のように多くの配線が必要なので、HDMIが加わることが見た目のダメージにはならないかと。ちなみに壁裏と言ってもテレビの下に配線を出してそこからは床を這わせる感じが普通の設置ですね。
あと当然ながらレコーダーはメディアを使うので縦設置等には対応していません。
書込番号:23539373
1点

皆さん、わかりやすく教えてくださってありがとうございました!
書込番号:23569040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]
ファイヤーTVスティックや、Fire TV CUBEを繋ぐことは出来ますか?スマートスピーカー対応ではないようですが、Fire TV Stickのリモコンから、アレクサを使える、と思って大丈夫でしょうか?
書込番号:23525140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

FireTVStick(Fire TV Cube)を買ってきてそのまま挿し込むだけで使えるよ
Alexaがどうとかいうか、FireTVStickで出来ることは全てできると思っていいよ
※TVがスマートスピーカー対応(連携機能)の場合は、「Alexaテレビ付けて」とかでTVの操作が出来るようになる感じで、FireTVStick自体で出来ることだったらTVが対応どうのとかは関係なく使える
書込番号:23525440
2点

>NNNNIIIKKAAさん
FireTVは問題なく使えると思いますが、このテレビはそもそもその機能を内包していませんか?
たぶんアプリをダウンロードするだけでAmazonプライムビデオやYouTubeなどを楽しめますので、FireTVを追加する必要がないのではないかと。
書込番号:23525540
2点

FX750は2018年製なので、ダンニャバードさんが仰る通り、大部分のビデオサービスに対応しています。
https://panasonic.jp/viera/apps/list_viera.html
ただTVerには対応していないので、TVerが必要ならFire TV Stick等接続する必要があります。ソニーのandroidTVのようにアプリを追加することは出来ません。
書込番号:23525595
2点

>エメマルさん
>ダンニャバードさん
ご回答くださり、ありがとうございます!
Tver、youtubeキッズを使いたくて、2019以降のビエラにするか、こちらを購入してFireTVStickを買うか、、と迷って質問しました!
よくわかりました、ありがとうございました!
ちなみに、Chromecastだと、スマホに見たいアプリ(Youtubekids、TVerなど)を入れないと見れないんですよね???
ほんとは、アレクサより、Googleホームとかのほうが、見た目とかも好みなのですが、、スマホの容量があまりなく、出来るだけアプリを増やしたくない)
もしご存知なら教えてください。
書込番号:23526044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほんとは、アレクサより、Googleホームとかのほうが、見た目とかも好みなのですが、、スマホの容量があまりなく、出来るだけアプリを増やしたくない)
AlexaよりGoogleの方がいいってことだったらChromecastなんだろうけど、操作をスマホでやらないとダメなChromecastよりリモコンで操作出来るFireTVStickの方が断然使い勝手いいと思うけどね
今日までだったら2980円で買えちゃうし…
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/
書込番号:23526058
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]
【使いたい環境や用途】
地デジの視聴・録画
YouTube、Blu-ray、DVDの視聴
【重視するポイント】
画質
録画→ダビングが容易であること
【予算】
12万前後
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
現在日立Wooo L32-XP08を使用しており、これまでivdr(2TB)に録画しっぱなしで生きて参りました。
以前から内臓HDDはデータが飛び録画もできなくなっていたのですが、昨日ivdrへの録画もできなくなり早急な買い換えを考えています。
レコーダーやダビングの知識も皆無ですので下記ご教授いただきたいです。
@こちらのテレビと、レコーダー(DMR-BRW1060を検討中)を購入すればとりあえず視聴と録画はできるのでしょうか。BS・CSは観ませんので、現在使用している通常のアンテナケーブルで問題ないでしょうか。
Aivdrの録画をDLNAを使って上記のレコーダーへ移したいと考えていますが、こちらの機種で問題なく行えるのでしょうか。
本当に無知な質問で申し訳ありません。
また、他にオススメのテレビやレコーダーがありましたら併せてご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23482126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うまいからあげがくいたいさん
ivdrを取り外し、カセットと本体の接続箇所に
ホコリやごみを飛ばすように息を吹き掛け
もう一度差しなおすと
なぜか正常に戻る事があります。
(40代以上しか分からないかもしれませんが
昔のファミコンみたいに。)
書込番号:23482185
1点

追記
接続について調べていたところ、分配器を使って地デジ用、BS・CS用のアンテナケーブルをそれぞれ繋ぐ必要があるようなのですが…既に分配器が使われており、LANルーターとアンテナケーブルが繋がれています(ネット工事の方が取り付けたので詳細は分かりません)。
壁面端子は1ヵ所しかないのですが、BS・CSの視聴は諦めるしかないのでしょうか。また現在アンテナケーブル1本でBSもたまに視聴しますが、レコーダーを接続する場合は地デジ用、BS用と分ける必要があるのでしょうか?
書込番号:23482579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うまいからあげがくいたいさん
うちのwoooも半年に一回ぐらいの頻度で読み込まなくなるので
上記のやり方でいつも直してますので、まだ購入前なら
是非試して頂ければと思います。
書込番号:23482666
0点

>うまいからあげがくいたいさん
こんにちは。
@可能です。今のアンテナケーブルを新しいテレビにつければOKです。
Aダビングできるかはお答えできませんが、下記あたりを参考にされてください。DigaへはLANダビング出来そうですが、あくまで今のテレビが正常に動いている前提ですね。カセット単体ではダビング不可です。
https://av.hitachi.co.jp/tv/qa/general/p08.html
B壁面端子に分配器をつけて、一方は従来の機器への接続へ、一方は分波器を介して新しいレコーダーのBSCSと地デジアンテナ端子に接続すれば良いと思います。レコーダーのアンテナ出力から、テレビのBSCS、地デジアンテナ端子にそれぞれアンテナ線を引きます。
つまり、分配器、分波器、アンテナ線二本の購入が必要です。この辺りの予備知識を持って量販店で相談されたらいかがですか?
書込番号:23482746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うまいからあげがくいたいさん
こんにちは
ケーブルテレビをお使いでしょうか?
書込番号:23482759
0点

ありがとうございます。
色々と試しましたが復旧せず、買い換えに至りました…。
書込番号:23482767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
Aについて、しばらくテレビ2台と手狭になりますが、これ以上不調が出る前に移したいと思います。
分波器の存在は知っていたのですが、そのように使うものなのですね。とりあえずしばらくは地デジのみの視聴となるので、レコーダー付属のアンテナケーブルで凌ぎたいと思います。
書込番号:23482781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ケーブルテレビが何なのか分かっていないので、おそらく使っていないと思います…曖昧な返答で申し訳ありません。
書込番号:23482786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うまいからあげがくいたいさん
先ほども書きましたが、現状HDDも不調の様ですから、ダビングできるとは限りませんのでご注意ください。
また、LANダビングですから、レコーダーとテレビをLAN接続することが必要になると思います。
以上ご参考まで。
書込番号:23482798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。あまり期待はせずにやってみたいと思います。
LANケーブルの購入も必要ですね。ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23482859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





