VIERA TH-55FX750 [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 2月23日 発売

VIERA TH-55FX750 [55インチ]

  • 「4K高輝度IPSパネル」や「Wエリア制御」機能により、コントラスト感ある映像を実現した55V型デジタルハイビジョン液晶テレビ。
  • 独自の高画質処理技術「ヘキサクロマドライブ」によって、映像本来の「質感」「色」「コントラスト」を楽しめる。
  • 新開発された、地震に強く倒れにくい吸着機能付きの「転倒防止スタンド」や、音声操作もできる「らくらくリモコン」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示 VIERA TH-55FX750 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55FX750 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55FX750 [55インチ]とVIERA TH-55GX850 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55GX850 [55インチ]

VIERA TH-55GX850 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 1月25日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55FX750 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日

  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55FX750 [55インチ] のクチコミ掲示板

(787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55FX750 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55FX750 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55FX750 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

prime video視聴時の光デジタル出力について

2018/10/06 00:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。ふじくるずと申します。

内蔵アプリのprime video視聴時に光デジタルからの音声出力がされません。
地デジやYouTube視聴時には問題なく音声出力されるため、原因がわかりません。
同様の症状をご経験の方、対処方法をご存知の方、ご回答宜しくお願いいたします。

書込番号:22161996

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2018/10/06 04:08(1年以上前)

>ふじくるずさん
テレビのデジタル音声出力設定をPCMにすると音が出ませんか?
それで出るならDOLBY DIGITAL plus などの対応していないフォーマットが出ているためかもしれません。

書込番号:22162109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/10/06 04:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
PCMに変更してみたところ音声が出力されました!
本当に助かりました!
ありがとうございました。

書込番号:22162118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2018/10/06 11:12(1年以上前)

>ふじくるずさん

音声が出て良かったですが、PCMにするとステレオになってしまいます。
5.1chにするなら「自動」または「ビットストリーム」にしますが、対応していない音声フォーマットは避ける必要があります。

書込番号:22162617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/06 12:46(1年以上前)

光デジタルの出力先がPCM以外のフォーマットに対応していなかったようです。

追加で教えていただけると幸いなのですが、もう一つご質問させてください。
これから5.1chのサラウンド環境を構築しようと考えているのですが、フォーマットに対応したAVアンプと本機をARC接続すれば、サラウンド環境の構築はできるのでしょうか?
もちろん5.1chスピーカーをAVアンプに繋いだ状態です。

書込番号:22162803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2018/10/06 15:43(1年以上前)

>ふじくるずさん
本機の取り扱い説明書と操作ガイドをざっと見たところ、HDMIのARCまたは光端子から出力できるのは
AAC5.1ch,Dolby Digital5.1chのようです。これらのサラウンド再生は可能です。
ロスレスのマルチチャンネル再生、例えばDolby TrueHD,DTS HD MasterAudio.atomos,DTS-XやロッシーのDolby Digital Plus,DTSを再生するなら,AVアンプのHDMI入力端子に再生機器を直接繋ぐ必要があります。

書込番号:22163178

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Netflixアプリがしょっちゅう落ちる。

2018/10/03 14:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]

購入して1ヶ月ほどになるのですが、Netflixアプリが高頻度(一日1〜2回)
で起動しません。

リモコンのNetflixボタンを押しても画面が真っ暗のまま先に進まずで
地デジやプライムビデオは正常に作動します。
またテレビ本体から電源をオフにして再起動させるとNetflixも復活します。

どなたか同じような不具合の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22156229

ナイスクチコミ!17


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/10/04 03:14(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>またテレビ本体から電源をオフにして再起動させるとNetflixも復活します。

これでは「再起動」にはなりません。
 <「スタンバイからの復帰」(リモコンでの電源)か、「サスペンドからの復帰」(テレビ本体での電源)程度です。

・電源OFF後、「コンセントを抜き、5分程放置し、もう一度コンセントを挿して電源を入れ直す」で再起動します。

とりあえず、これで確認してみて下さいm(_ _)m

書込番号:22157612

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2018/10/04 21:14(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
なるほど!ありがとうございます。その方法でもう1週間ほど様子を見たいと思います!

書込番号:22159276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/10/14 15:30(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
あれから一週間ほど使用してみましたが、Netflixのフリーズは一回しか起きておらず
以前より確実に改善しています。
また同じような現象が起きたときは今回の方法で対処しつつ様子を見たいと思います。
今回は回答していただき、ありがとうございました。

書込番号:22182267

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/10/15 03:30(1年以上前)

改善できて何よりですm(_ _)m


>あれから一週間ほど使用してみましたが、Netflixのフリーズは一回しか起きておらず以前より確実に改善しています。

それでもまだ起きるという事は、根本的な問題が有る可能性も否定出来ませんm(_ _)m

他には「Netflix」のアプリにバグが有ったり...(^_^;

今後の「ソフトウェアアップデート」で改善される可能性も考えられますm(_ _)m
 <http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/index.html

書込番号:22183478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/10/16 01:53(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

URLありがとうございます。
一応生活に支障のないレベルに落ち着きましたが
アップデートで改善されるなら越したことはありませんからね(笑)待ちたいと思います。

この度は本当にお世話になりました(^^)

書込番号:22185780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2018/10/21 15:08(1年以上前)

ご参考までに私も同症状でしたのでご安心下さい(苦笑)
機種は違いますが、DX950にて同症状でした。 コンセント抜き差しで対応していましたが
今は落ち着いています。 パナにも連絡しましたが明快な解決方法に至りませんでした。
また、同症状がでたらPS4かUBX7050を接続しているのでこちらで対応かと思っています。

書込番号:22197787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/10/22 00:12(1年以上前)

>レモンのパパさん
ご返信ありがとうございます。
スマートフォンのアプリ同様、TVアプリにしても不安定になることはあるし
再起動で直すユーザー側の対処療法はその都度必要になるということですね。
致し方ない点でもありますが、アップデートを期待して待ちたいと思います^^

書込番号:22198861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が

2018/09/11 19:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FX750 [55インチ]

クチコミ投稿数:23件

6000円ほど上がってしまいましたね
よくあることなのかな?

書込番号:22101794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2018/09/11 21:17(1年以上前)

安値を登録していた店が売り切り欠品になった。
結果、少し高めの設定の店が浮上した。
ということ。及びその状況に対する質問が繰り返される事も、日常茶飯事

それとも
同じ店を観察していて値上がりしたのですか?

書込番号:22102060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/11 22:13(1年以上前)

55EX750値動き例

まあ下がり方が歪ですからその値下がりの過程でこういう事もあるのでしょう。2017年モデルの55EX750では2018年1月10日に16万円、2018年1月11日に17万円と言う1万円アップの例もあります。55FX750も長期的に見れば勿論さらに下がる方向でしょう。

書込番号:22102239

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2018/09/11 22:51(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
成る程 そのようなからくりだったんですね
勉強になりました

>sumi_hobbyさん
1万円は大きいですね

書込番号:22102360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EX850とFX750 の 画質

2018/08/17 23:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX750 [49インチ]

パナソニックの55FX750と55EX850との画質の違いについてご教示ください。
音響についてはホームシアターを組みますので画質に差が無ければFX750にしたいと考えてます。

書込番号:22039042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/08/18 02:09(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>パナソニックの55FX750と55EX850との画質の違いについてご教示ください。

こういう質問が一番難しいと思いますm(_ _)m

「画質」=「好み」でも有るので、「違い」が「優劣」とは限らないので、
どちらが良いかを他人の感性で比較するのは間違っていると思っていますm(_ _)m

お店で実際にご自身の目で確認して、納得のいく製品をご購入下さいm(_ _)m
 <逆に言えば、比較できる環境が無ければ、「あっちにした方が良かった」と後悔しないとも...(^_^;
  それが、他人の意見を信じて決めた場合、もし他の人から「あっちの方が画質は良いんじゃ無いの?」とか言われたら...

書込番号:22039308

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/08/18 02:18(1年以上前)

>ジャスティンファイヤーさん
FX750は今年の液晶ミドルレンジモデル、EX850は昨年の液晶ハイエンドモデルです。音質のみならず、画質も後者の方がいいですね。
EX850は今でこそモデル末期で安くなってますが、発売からしばらく値落ちが少なく、一体誰が買うんだろう、という程高価なモデルでした。本来は750シリーズより全然高いのです。しかも今のところ、EX850は、後継機になるべき今年モデル(FX850?)は存在しません。

FX750が今年モデルでまだ値段が落ちきってないこともあって両者が似たような値段に見えるだけですね。

画質差を具体的に言うと、EX850の方がFX750より2倍近いピーク輝度を持ちます。
バックライトにはっきり金がかかったモデルがEX850です。HDRコンテンツでは迫力がアップし、威力を発揮できます。但し、地デジなどSDRコンテンツを見る分には、輝度を上げてもまぶしくなるだけなので、あまり意味はありません。

地デジしか見ないならFX750でもいいですが、PS4Pro、UHDブルーレイ、Netflix、amazonプライムビデオなどで、4K HDRコンテンツを見る予定があるなら、EX850のメリットははっきり生きてきます。

書込番号:22039314

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:140件

2018/08/18 04:56(1年以上前)

ありがとうこざいます。
ごもっともです^_^。

書込番号:22039386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:140件

2018/08/18 04:57(1年以上前)

ありがとうこざいます。
非常に参考になりました。^_^

書込番号:22039388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/18 07:03(1年以上前)

お早うございます。

最近はOLEDのTVと液晶TVの画質比較と銘打って店内の割と暗所に並べて置いてあるケースも見受けられますけれどFX750はソニーのX9000Fと比べても明らかに見た目くすんでいるんですよね。FX750とEX850を直接比較した分けではありませんが明所で高輝度点灯させるような使い方ではなさそうなホームシアター用途でしたら消去法的にFX750は無しかなと思います。

書込番号:22039463

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:140件

2018/08/18 07:10(1年以上前)

ありがとうこざいます。
現在、42z9000で4kもレグザにしたかったのですが、BZ710が期待していた程、高画質でなかったので、9000Fも視野に入れて検討し直します。

書込番号:22039471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/08/18 10:42(1年以上前)

>ジャスティンファイヤーさん
X9000Fの方がEX850より更にピークき度が高く動画質も良好です。しかも、EX850と違ってVAパネルですので、コントラストも3倍以上は上です。
音質重視モデルではないので、本体の音はEX850の方が上ですが、この点は問題ないですね。
更に一応言っておきますと、X9000Fを検討するなら、LGのOLEDも候補に登るかも知れません。画質だと液晶ではOLEDには勝てません。

書込番号:22039774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件 VIERA TH-49FX750 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49FX750 [49インチ]の満足度5

2018/08/20 10:12(1年以上前)

EX850は旧モデルなので、追加された機能がついてないです。

高輝度対応色補正処理(テレビ総合カタログ23ページ)
映像の輝度情報を部分ごとに検出し、色抜けが起こらないように補正。
明るさ感を上げながら細部まで色をリアルに再現します。

部分解析映像処理
映像を緻密に解析することにより、滑らかな質感にするノイズ処理や
きめ細やかな質感にするディテール処理など、部分ごとに最適な画質処理を行い
リアリティ豊かな質感を再現します。

微細ブロック階調補正
映像輝度情報を部分ごとに検出し、階調をつぶさないように補正。
明るいところから暗いところまで、質感の豊かな映像をお楽しみいただけます。

ダイナミックメタデータクリエーション
従来はコンテンツ全体を通しての最大輝度を基準に、明暗再現を行っていましたが
新たにシーンごとに輝度の情報を検出する技術を搭載。
明るいシーンでの輝度の不足を感じることなく、ハイコントラストな映像をお楽しみいただけます。

と、あります。

書込番号:22044221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2018/08/20 12:47(1年以上前)

ありがとうこざいます😊

書込番号:22044451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


katogoさん
クチコミ投稿数:47件 VIERA TH-49FX750 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49FX750 [49インチ]の満足度2

2018/09/02 10:14(1年以上前)

<私からのおすすめ>
資金に余裕があるのでしたらEX850をお勧めします。
自分もこの二つで迷いました。資金の問題とやはり横幅がデカすぎるのであきらめました。
画質は個人の好みもありますが、自分としてはEX850の圧勝でした。


<ブラビアとの比較について>
またソニーのX9000Fをこう評価してる方もおられるので引き目を感じてしまいますが、はっきりいってやめておいた方がいいです。
自分も初めはソニーのブラビアにするつもりでいたのですが、X9000FはパネルがVAパネルです。
VAパネル最大の欠点は視野角と色合いですが、実際、ヨドバシで並んでるテレビを比較するとFX750の圧勝でした。

VAパネルなので色合いがしっかり出ていません。くすんで見えるのはむしろX9000Fのほうです。全体的に色が薄く白っぽい上に、本来の色が出ていない。緑や赤が薄いんです。黒潰れは確かにないのですが、それは全体的に白く明るい液晶だからです。その分、ゴテゴテした(強調された)色鮮やかさはないのですが、逆に全体的にくすんで白くなっています。また、VAパネルの視野角は確かに狭い。狭い部屋でほぼ全面中央からのみ見るのでしたら問題はあまりないかもしれません。

ブラビアの一つ下のモデルはIPSパネルですが、倍速駆動がない。X9000FはVAパネルだが倍速駆動はある。
ソニーもほんとつまらない差別化をしていますね。東芝レグザも15万前後クラスのはVAパネルでした。
どれだけ他の機能で補おうとしてもVAパネルとIPSパネルの持つ根本的な性質の違いは消すことはできません。

ちなみに今度発売されるレグザはIPSパネルだそうで、しかも4Kチューナー内蔵らしいです。
自分もあともう少し待てばよかった!と後悔しています。
もっともソニー製のブラウン管テレビVEGAが壊れてしまったため、このタイミングでのテレビ購入は仕方なかったのですが。



<FX750について>
FX750について、飛びぬけてるわけでもないが、悪くはない、総じて価格相応だなと思います。

液晶の限界でもあるのですが、やはり輝度差が激しい映像を見ると白飛びが激しかったりします。背景が明るい日差しの中で人の顔が写っている映像では、光が当たっている肌の色が黄色がかったり飛んでいたりします。
これは、多かれ少なかれどのメーカーの液晶でも見られることですが。
FX750の色合いですが、黄色がやや強い。これが、さらに肌の色の飛びに拍車をかけます。
黄色の強さは輝度をあげるとさらに問題となります。
例えば、「世界ふしぎ発見!」で草野さんの後ろに黄色と赤のランプで文字が書かれているのですが、この黄色のランプの部分が再現できていません。設定から明るさをあげると、はっきりと飛んでしまいます。
赤も似たような部分がありますね。

逆に青は綺麗です。ただ色鮮やかすぎかなとも思います。このあたりは好みの問題です。


また画面が全体的に低い。暗すぎる。これはVieraの最大の欠点です。
店頭では画面が暗いけれど、家に持ってくれば十分な明るさだと店頭では言われましたが、そんなことはなかった…
店頭で暗いものは家でも暗いです。

明るさ調整でスタンダードやリビングなどの標準設定のままではかなり画面が暗いです。部屋の光量に応じて画面の明るさを変える機能をオフにしてもあまり変わりません。
ダイナミックにすると明るくなりますが、我が家の環境では、これをスタンダードやリビングにおける標準の明るさにしてくれという感じです。ただし、明るくしすぎると、白飛びする部分が増えます(空の雲など)。

画面が暗いのはIPSパネルの宿命的な部分もあるのすが、それでも2018年モデルのFXシリーズは2017年のEXシリーズよりやや明るさとコントラストをあげていました。ヨドバシで比較しました。
ただし、それでも2017年モデルのEX850がもっとも画質は上に感じました。

書込番号:22077086

ナイスクチコミ!18


katogoさん
クチコミ投稿数:47件 VIERA TH-49FX750 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49FX750 [49インチ]の満足度2

2018/09/02 10:20(1年以上前)

>>また画面が全体的に低い。

また画面が全体的に暗い、の間違いです。

他にも誤字がいくつかあります。
すみません。

書込番号:22077099

ナイスクチコミ!4


katogoさん
クチコミ投稿数:47件 VIERA TH-49FX750 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49FX750 [49インチ]の満足度2

2018/09/02 10:30(1年以上前)

23万弱で55型有機ELがでていますので、そちらはいかがでしょう?
VIERA TH-55EZ950

価格コムにユーザー・レビューもありますのご検討されることをお勧めします。

書込番号:22077122

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お部屋ジャンプリンクについて

2018/08/07 03:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX750 [49インチ]

スレ主 w-ashさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。w-ashと申します。
かなり初歩的な内容かと思うのですが、調べてみて分からなかったため、こちらでご質問させてください。

お部屋ジャンプリンクについてなのですが、こちらの商品で録画した外付HDD内の動画を、iPhoneで視聴することは可能でしょうか?
それとも、DIGAなど別の機器が必要なのでしょうか?

書込番号:22013636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/08/07 03:22(1年以上前)

DIGAにダビングするのが無難。

書込番号:22013646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/07 06:01(1年以上前)

お早うございます。

元々が宅外利用を想定した以下のパナソニックメディアアクセスのような紹介例もあるし、お部屋ジャンプリンクは基本DLNAなので自分の意思通りに動いてくれるかどうかは別にして何かしら手立ては有るんじゃないでしょうか。
https://panasonic.jp/viera/mediaaccess.html

書込番号:22013685

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/08/07 07:24(1年以上前)

>w-ashさん
おはようございます。
FX750はiPhoneアプリのPanasonic Media Accessに対応しておりますので、宅内や外出先から録画物やリアルタイム放送を視聴可能です。私もDX950で経験済みですが、このアプリは良く熟成されていてバグも今やほとんどなく、外出先からでも良好な視聴が可能です。

書込番号:22013777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2018/08/07 07:24(1年以上前)

>w-ashさん

HDDの録画番組自体はiPhoneでもリモート視聴可能ですが、本機の電源がオンの場合はリモート視聴が出来ません。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41699/p/2841/session/L3RpbWUvMTUzMzU5Mzc4NC9zaWQvZlUlN0VFd1pKdXFKd3F0a29PRXdWdV9NN3hRJTdFdUdUYnBZdmNZY3kzd29rTnVhdnJvOENLanFNUDl0UVc0MjRucUZrbDlweWxWU09JS1h2YjJSc0VwY3NzQm9QaDNEb2twOGV4NTAzcDViT0FFUXBqZEhZamRPVThrdyUyMSUyMQ%3D%3D

一人暮らし等自分専用のTVなら問題ありませんが、家族と共有してると誰かがTVを視聴中はリモート視聴が出来ないので不便です。なので自分はDIGAにダビングしてから持ち出すかリモート視聴しています。

書込番号:22013778

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマハYAS108

2018/08/05 08:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]

サウンドバーYAS108とこの機種を購入しようかと思います。
この機種のリモコン受光部までの地面からの高さは
サウンドバーとほぼ同じですがリモコンが反応しにくくなりますかね?
実際に使っている方いたら教えてください。

書込番号:22009378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/08/06 10:21(1年以上前)

>とととなななななさん
こんにちは。
実際にこの組み合わせで使われている人からのレスがなさそうですので、ユーザーではありませんが経験でお答えします。

テレビのスタンドの高さが55mmで、サウンドバーが53mmですからスタンド高さ内にサウンドバーはおさまり、正面から見れば受光部も画面も全く遮りません。ソファに座ってサウンドバーの上方からリモコンを打つような、通常の位置関係なら全く問題ないでしょう。でも、床に寝転んでリモコンを下から打つような場合で、サウンドバーに受光部がさえぎられるような場合は、影響を受ける可能性があります。
サウンドバーも、機種によっては、IRリピーターが付属したりしているような機種もありますが、本機は付属しません。

書込番号:22011900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/08/06 16:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
高さを調べればよかったですね・・
ソファからは大丈夫そうで安心しました。
この機種と108か、東芝のbm620x単体にするか
悩んでいます。bm620xはバズーカスピーカーなので、、
悩むなぁ

書込番号:22012503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/08/06 21:20(1年以上前)

>とととなななななさん
FX750はパナソニックのミドルレンジモデルで、倍速パネル、BM620Xは東芝の音質強化されたエントリーモデルで、等速パネルです。なのでFX750の方が動画画質は良好なワンランク上のモデルですね。
音は後からサウンドバーで強化できますが、画質は後付けでどうにもなりません。
また、BM620Xのバズーカって高々6cm口径の小型ウーファーなので、テレビ内蔵スピーカーとしては良好ですが、低音自体はそこそこですよ。YAS-108の方が質は高いと思います。
というわけで、FX750にYAS-108の方が良いと思います。

書込番号:22013062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/08/07 07:16(1年以上前)

750の方が上の機種なんですね、参考になります。
現時点では750と610はほぼ同じ金額ですが、
750に108を買い足すと、単純に108分の2万円ほどが
必要経費に上乗せになります。
主に映画やゲーム用途ですが、2万円上乗せの方がありますかね?

書込番号:22013766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/08/07 08:10(1年以上前)

>とととなななななさん
というより、今出たばかりの東芝のエントリーモデルをこの値段で買うのは損だと思いますね。
BM620Xはまだ出て間もないので、値落ちが少なめ。初値14万→現在9万円台です。それに対してFX750は出てそれなりに時間がたっておりパナソニックにしては値段がこなれています。初値18万→現在9万円台です。
というわけで中身に比してお買い得なパナソニックに対して、現時点で中身に比して値段の高い東芝を買うのは損だと思うんですよね。
年末近くなれば、東芝はおそらく7万円台近くまで行くと思います。東芝にするなら、もう少し待って値段がこなれてからの方がいいと思います。

書込番号:22013850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/09 13:17(1年以上前)

結論を先に言いますと、『ダメ!』でした。
私は、先にテレビ(TH-49HX750)を購入、2日後同じ電気店にてYAS-108を購入し接続しました。
HDMIケーブル接続でTVのリモコン1つで操作したかったのですが、相性が悪いのか良い時と悪い時があり、一定の動作が出来ない状態でした。電源ON、OFFが連動する時としない時があり、音声も切り替えしていないのにシアターになったりTVになったり・・・
うまくいかないので、ヤマハのサポートセンターに問い合わせ、電話越しにご指導いただき接続してもうまくいかず、結果初期不良ということで新品に替えてもらいました。(この時、メーカーはパナとの相性、互換性?は悪くありませんと言っていました。)
ところが、新品に替えてもやっぱり同じ症状。
電気店に、納得の出来るようにしてください!とお願いしたところ、電気店の回答は・・・
電気店にて同じ組み合わせで検証したら、やっぱりうまくいかず、ヤマハ側に問い合わせたら、「回答は『パナとは合わない製品』ということでした。」と〜「返品するか、ヤマハ以外の別の製品に替えてください!」と言われました。
というわけで、我が家の場合はこの組み合わせは不可能という結果でした。
この臨場感で2万円台!残念ですが、ただいま他のメーカーの製品を物色中です。
私の場合、TVのリモコン1台で!というところに拘ったので、そこは別に関係ないのでしたら、よろしいかと思いますが。

で、現在同等のシアターバーを探している最中です。

書込番号:22018616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/08/09 13:33(1年以上前)

とととなななななさん様

すみません、質問に合ってない回答でした。
たまたま、TVとシアターバーの組み合わせが同じでしたので、先の口コミの内容になってしまいました。
一応、これから購入する参考にしてくださればと思います。
シアターバーはテレビの足元に置いて、リモコン自体はどちらも普通に反応しました。

書込番号:22018632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/08/09 13:43(1年以上前)

いえいえ、ありがとうございます。
リモコン受光部とか関係なく、そもそも使用上問題がありそうだとわかり大変参考になりました。
同価格帯のソニーHT-S200Fも考えており、そちらも検討したいと思います。どうですかねぇ

書込番号:22018644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/08/09 14:18(1年以上前)

>やえでぶ〜さん
情報ありがとうございます。
これまでパナのビエラとヤマハの組み合わせで特段問題になるようなクチコミは目にしてないだけに、ちょっと信じがたい内容ですね。いずれにせよ、販売店巻き込んでの話になってるのなら、この組み合わせではなんらかの問題があるんでしょう。
パナ、ヤマハのどちらか、あるいは両方が解決に向けて動くかどうか、ですが、ビエラは国内シェアが高いので、ヤマハも、動きません、で放置すると機会損失につながりますので、普通は放置はしないと思います。問題が確認されたら何らかの対処はされると思います。

書込番号:22018703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/08/09 14:22(1年以上前)

>とととなななななさん
他の候補ですが、パイオニアのHTP-CS1はいかがでしょうか?こちらも売れ筋商品で、HDMI入力が多い、4K HDRパススルー対応で非圧縮マルチ音声にも対応、サブウーファー独立タイプ、と、YAS-108よりは色々な点でよく考えられたモデルです。音質も良好です。

パイオニア HTP-CS1
http://kakaku.com/item/K0000884413/

書込番号:22018713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/09 14:23(1年以上前)

私も、同じものを候補に挙げていました。
予算的に3万円以下で押さえたいので、
BOSE solo TV sound system、パナソニックシアターバーSC-HTB175も考えています。
TVと同じメーカーがリンクし易いんでしょうけど、口コミが賛否あるので、悩みどころです。
素人なもので、何が良いとかよくわかりませんが、
単純に機器ストレスのない環境でゆっくりテレビ鑑賞したい!それだけです。
明日、電気屋さんと相談しながら決めたいと思います。

書込番号:22018716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/08/09 14:29(1年以上前)

BOSEは論外でしょう。
HDMI入力がないので、HDMIリンクはできず、テレビのリモコン一つで操作はできません。

書込番号:22018724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/08/09 14:42(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
BOSE候補から外します。

書込番号:22018754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/08/09 14:46(1年以上前)

プローヴァさん
パイオニアも検討してみます。もしm520xだった場合、パイオニアもリモコン受光部にかかると思うのですが、パイオニアはirリピーターは付いていますか?
上に挙げたソニーよりパイオニアの方が良いでしょうか?

書込番号:22018765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/08/09 14:54(1年以上前)

パイオニアはセパレートタイプなんですね、希望としてはサブウーファーはない方が良いですね

書込番号:22018778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/08/09 15:16(1年以上前)

>とととなななななさん
HT-S200Fっていいところが無いと思います。スピーカーも小口径(Φ46mm x2)、サブウーファーに至ってはΦ70mm x1、これではロクな低音は期待できません。ちなみにYAS-108はΦ55mm x2 Φ25mm x2 Φ75mm x2です。
機能面でも、非圧縮マルチ音声非対応、HDMI入力なし、小型で軽量と安物感あふれる商品ですが、出てまだ半年くらいなので、値段だけは高いです。

HTP-CS1はセパレートなのでIRを遮る問題はなく、しかもテレビの幅いっぱいにスピーカー間隔を広げて設置できます。ウーファー部分はテレビボードの横などに立てて置けます。

サブウーファーBOXありの方が低音はよくなりますが、あえて、ない方が希望ということで、YAS-108がだめとなると、あまりお勧めできるよい商品が見当たりませんね。SC-HTB175も生産終了してますし、パナソニックのサウンドバーって殆ど見ないので、入手可能かどうか。。。

書込番号:22018806

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55FX750 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55FX750 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55FX750 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55FX750 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55FX750 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日

VIERA TH-55FX750 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング