VIERA TH-55FX750 [55インチ]
- 「4K高輝度IPSパネル」や「Wエリア制御」機能により、コントラスト感ある映像を実現した55V型デジタルハイビジョン液晶テレビ。
- 独自の高画質処理技術「ヘキサクロマドライブ」によって、映像本来の「質感」「色」「コントラスト」を楽しめる。
- 新開発された、地震に強く倒れにくい吸着機能付きの「転倒防止スタンド」や、音声操作もできる「らくらくリモコン」が付属。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-55FX750 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 18 | 2019年7月7日 16:11 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2019年6月26日 00:11 |
![]() |
16 | 5 | 2019年6月22日 21:51 |
![]() |
14 | 5 | 2019年6月22日 02:09 |
![]() |
4 | 2 | 2019年6月19日 17:10 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2019年6月11日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX750 [49インチ]
いろいろ比較しているのですが
FX750とGX750で迷ってます。サイズは49インチです
GX750は4K放送が少ないこともあり4Kチューナーは必要ないのではないのかなと思ったり
画質的にはFX750のほうが倍速表示が付いていたりリモコンなどが
音声操作も出来たりしてお得感も有りそうなのですが
わかる方おられるようでしたら教えていただきたいなと
あと8畳部屋ですが大きすぎではないでしょうか
よろしくおねがいします
7点

>mitsu62さん
こんにちは。
おっしゃるように、GX750はFX600の後継であり、FX750の後継ではありません。
GX750はエントリーモデルですが、FX750はミドルレンジモデルですので、倍速液晶+補間回路等を装備しており、動画画質などはFX750がワンランク上になります。
4Kチューナーが必要かどうかは番組表などご覧になってご自身で判断ください。必要になれば、あとから別売チューナーやチューナー内蔵レコーダー等を接続して見たり録画したりすることも可能です。
画面サイズについては、何畳の部屋には何インチというより、大事なのは視聴距離です。49インチですと、3H=1.8m程度の視聴距離がとれていれば、地デジなどでも粗が目立つことなく楽しめると思いますよ。
私ならFX750を選ぶと思います。
4Kネイティブコンテンツならネット動画配信の方がBS4Kより豊富ですし、UHDブルーレイなどはBS4Kと比べてもレートが3倍ほど高く高画質です。テレビとしての基本性能が劣る機種に1万円以上多く払う意味を見出せません。
書込番号:22764326
15点

うちは8畳部屋に65インチで、最初大き過ぎたな55でも良かったと思ってたんですが、慣れてしまえば
もう少し大きくても・・・ なんて映画を観てると思ったりするもんです。
8畳部屋に49はベストじゃないですか。
4Kチューナーは必要か否かは何を視るのが多いいかで決めればいいですよ。 と言っても4K番組は
ただでも少ないので、その中で視たい番組となると放送で4K観る機会って視聴時間の0.1%にも満たない
かもしれませんよ。 そういう意味で、FX750を推します。
書込番号:22764339
7点

FX750は三チューナー、GX750は、二チューナーというのもありますね。
書込番号:22764608 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様方、早速のご回答ありがとうございました
とてもうれしく思います
私もFXが良いと思ったのですがやはりそうだったんですね
基本性能はGXよりFXのほうが明らかに上ですものね
カタログ見てると最初のページの方にGXが掲載されてたりして
こちらを選んでしまいそうですがじっくり性能を比較することは大切ですね
あと金賞マークが付いているのも気に入りました
今後ともよろしくおねがいします
書込番号:22764661
3点

>mitsu62さん
私もFX750をおすすめします。
生産終了になり値段もかなり安くなってますし。
私は6畳の子供部屋用に49インチ買いました。
8畳に49インチは大きくないと思います。
43インチを買う予定でFX750かGX850かで悩んでいましたが、6/25にヤマダ電機ヤフーショッピングで49FX750がクーポンとポイントで実質68000円ほどだったので49インチを買ってしまいました。
在庫が残っていれば7/5も同じくらいで購入出来ると思います。
書込番号:22765211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もFX750の購入を悩んでいます。
スレ違いで申し訳ありませんが、くまぽにょ様、もしよろしければ49FX750が実質68,000円の内訳を詳しく教えていただけませんでしょうか。
可能であれば、在庫があれば7/5も同じくらいで購入できると仰られている根拠も教えていただけると幸いです。
書込番号:22765375
2点

>ギタウさん
詳細を添付しました。
ヤフーショッピングで5のつく日(5日、15日、25日)は、ヤマダでストアーポイントが11〜12倍貰えるのとブロンズランク以上で1000円クーポンが使えます。
11〜12倍と記載したのは1日のうちに何度か変わります。
20時頃確認した時は11倍で購入検討して、23時頃に購入しようとアクセスした時は12倍になってました。
過去に逆の時もあったので12倍の時に決めてください(笑)
ちなみにコジマもストアー10倍なのでヤマダ嫌いな方はコジマで。
私は消耗品を頻繁に買うのでポイント還元でも無駄にならずありがたいです。
今回のポイントでYAS-108を買おうかなと思っています。
ヤマダとコジマでは在庫ないのが残念ですが。
書込番号:22766046 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mitsu62さん
こんにちは。当方も先週、55インチのFXにしようか、4Kチューナー内臓のGX49インチにしようか、思案してまして、FXを購入しました。
テレビの基本的なスペックの違いに気がつきまして、用途的に合う方、ということで、結論得ました。
値段から考えればFX、素晴らしい絵を見せてくれますよ。(126,000円(税込、リサイクル込)にポイント10000、Rポイント630)
書込番号:22766306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまぽにょさん
わざわざ画像まで添付いただき、ありがとうございます。
ヤマダ電機ヤフーストアの49インチ現在価格は111,018円でした。
今日明日が四半期決算の期末であることを考慮すると、7/5にくまぽにょ様が購入された価格に戻るのは厳しいと判断し、価格コム掲載ストアで43インチを注文しました。
おそらくネットストア特有の「売上成立は発送時」に由来するのでしょうね。
くまぽにょ様は一番良い時期に購入されたようで何よりです。
色々とありがとうございました。
書込番号:22766570
2点

>ギタウさん
少し待っても良かったかもしれません。(七月に入って相場が上がる事はありえますけど)
ヤフショの値段について、さらにヤマダは43インチの方ですがバッチリ見ています。
上の方が仰る通りポイント倍率の増減は数時間の間隔で2-4倍増減します。(%の方が妥当ですが)
しかし実は価格の値段自体の増減もかなり大きいのです。
実際にヤフショヤマダでこの機種を何回も同じパターンを見ていますが、9万円だったのが日付が変わって、12万円になったりしています。
相場とは関係無しに一万円から三万円くらい変わります。
基本的に5の日が安くなり、ポイントの倍率も跳ね上がります。
いつの頃からか、ヤフショでの大手量販はこの日はネット最安になってますね。(lineとか5の日と重なるとブッチギリ…最近は無いが)
書込番号:22766901
3点

>mitsu62さん
私が返信した時点では88212円でした。
設置費も含まれるので安かったのですが。。。
エリミネータンさんが仰るようにネット通販はコロコロ値段が変わります。
特に家電量販店の黒物家電の通販は顕著ですね。
最近は5のつく日のヤマダとコジマが狙い目でちょくちょく買ってます。
あとロハコも穴場?です。
ヤフーショッピングの提携サイトなのでヤフーと同じポイント倍率とロハコ独自のキャンペーンポイント(Tポイント)が貰えます。
ここ数ヵ月(数ヵ月前に気付いた)ですが毎月5日は10%OFF、10日は5%OFFクーポンにヤフーのポイントとロハコ独自のポイント(HAPPY DAY キャンペーンなど複数あり)で13〜20数倍が貰えます。
10%5%OFFクーポンは5日と10日限定ではなく前後数日間はあります。
品数は少ないですが、欲しい物があればヤフーショッピングよりも10%5%OFFクーポン(ポイントではなく値引き)とロハコ独自のキャンペーンがある分お得です。
7/5なら現時点の値段で43FX750は6万円台前半、49FX750は7万円台前半にはなりそうです。
キャンペーンは変動がありますので値段やポイントの保証はありませんのでご了承ください。
書込番号:22768432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くまぽにょさん
>エリミネータンさん
ご丁寧にありがとうございます。
注文はしているのですが支払方法が振込で7日間の猶予があるため、7/5まで待ってみようと思います。
貴重なアドバイス感謝いたします。
書込番号:22768712
1点

>ギタウさん
ヤマダは下がっていませんね。
取り寄せだからでしょうか。
コジマもありませんし。
これから出てくるかもしれませんが。
でも今なら49インチがLOHACOで実質7万円弱で買えます。
HAPPY DAYキャンペーンが思ったより条件悪かったでのが残念ですが。
書込番号:22777525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込みみてれば良かった・・・
LOHAKOでそんなに安く買えたんですね。もう在庫ないみたいだし・・
書込番号:22780028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mitsu62さん
こんにちは。
6畳の部屋に49インチを設置しました。
壁掛けにして高い位置にあるので、思ったより圧迫感がありました(^_^;)
ただ同じくらいの部屋にTH-55FZ950を高さ30cmのラックに設置していますが、低いので49インチに比べ圧迫感はないです。
55FZの前はTH-43EX750で小さく感じて買い替えたので、8畳なら49〜55インチが最適かなと思います。
49インチでも軽いので一人で壁掛け設置が出来ました。
ご参考にしていただければ幸いです。
書込番号:22782274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mitsu62さん
書き忘れましたが、FXにした理由で値段以外にリモコンが音声操作に対応している点も決め手でした。
GXのリモコンは音声操作出来ないので。
書込番号:22782286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまぽにょさん
ご丁寧にありがとうございました。
色々悩みましたが、最終的に当初行った注文を活かし43インチを購入しました。
私もLOHACOは閲覧しておりましたが、注文後にキャンセルするのが申し訳なかったのと、現在と同じ視聴距離で数年前に49インチを購入し大きく感じたのが引っ掛かりました。
この度は色々とお気遣いいただき本当にありがとうございました。
書込番号:22782474
1点

>くまぽにょさん
>プローヴァさん
ありがとうございました
とても参考になりました
しかしながら価格差に驚きです
5のつく日やお店独自のポイントなど
タイミングがとても大事ですね
15日のアマゾンプライムやロハコなどで
検討してみたいと思います
もちろん49インチのfx750です
書込番号:22782658
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]
今日ヤマダ電機に行ってこの機種のYouTubeの動画を見てきました。画面全体に写ると思っていましたがこのテレビでは画面全体にYouTubeの動画は写らないんですか?僕はYouTubeと地デジしか見ないので他のおすすめテレビあったら教えて下さい。まだ買いませんが、、、
書込番号:22754939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルチアーノ3588さん
普通のテレビ番組のように
YouTube動画も画面全体に映りますよ?!
書込番号:22755524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sasasa2876さん
おはようございます。返信ありがとうございます。僕が見た設定がたまたまそうゆう設定だったのでしょうか。
書込番号:22755864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルチアーノ3588さん
おはようございます。
基本的にはフル画面で再生出来ます。店頭ではメニューやオプションが出ていたのではないですか?
書込番号:22755924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
こんばんは。今日エディオンに行ってTH-49FX750を触らせてもらいました。YouTubeに関してはスマホの再生リストと変わりありませんでした。良かったです。それと全面に写りました。
書込番号:22759827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]
スペックの録画機能の欄に、「外付けHDD」と記載があるのですが、これはこのTV自体に録画機能があるということでしょうか?
(つまり外付けHDDを接続するだけで録画、録画したものを再生可能?)
また現在は、10年以上使っているAQUOSに、SONYのBlu-rayレコーダーをつないで、TV番組の録画・再生を行っています。
このTVにそのままSONYのBlu-rayレコーダーをつないでつかえますか?
おそらくちゃんと調べれば分かる内容ですみません…。
教えていただけると幸いです。
7点

>知識ゼロですすみません…さん
こんばんは。
>>これはこのTV自体に録画機能があるということでしょうか?
>>(つまり外付けHDDを接続するだけで録画、録画したものを再生可能?)
そのとおりです。
レコーダーの録画機能みたいに機能は豊富ではありませんが、いちいちレコーダーの電源を入れる手間がなくリモコンのボタン一つで録画できるのは便利です。録画モードがDRのみとか、BDメディアに焼けない等の制約はあります。
>>このTVにそのままSONYのBlu-rayレコーダーをつないでつかえますか?
HDMIで接続すればそのまま新しいテレビで使えます。
書込番号:22750952
4点

お早うございます。
FX750で使用出来る外付けHDDはTV本体での録画の為のものですから対応するHDDを調達しTVにUSB接続すれば録画は勿論可能です。長時間録画モードは用意されていなくて標準録画モードのみなのがBlu-rayレコーダーに比べると利便性ダウンでしょうか。
お手持ちのBlu-rayレコーダーに関しては接続の心配は無いです。HDMIは特に強制的な設定を行わなければTVが対応する解像度の範囲内で出力される仕組みですし録画動作に関してはTVと分離しています。
書込番号:22751174
2点

プローヴァさん、sumi_hobbyさん
ご丁寧にありがとうございました!
今のテレビは録画機能が普通に付いているんですねー…。
すみません、追加で質問なのですが、
搭載チューナー数が地上デジタル数 → 3つの番組まで同時録画可能
ということで合ってますでしょうか?
たびたびすみませんが、お教えいただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:22751922
2点

>知識ゼロですすみません…さん
違います。
チューナーのうち1つは視聴用なので、この機種の場合裏番組同時2番組録画可能です。
書込番号:22751985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます!
今日、家電量販店に行き、そこの人もよい商品だと言ってたので、こちらを買うことにします。
皆様、色々とありがとうございました。
書込番号:22753003
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX750 [49インチ]
本日ヤマダウェブコムでページが削除されています。
既に後継機TH-49GX850も既に半年も経ち、TH-49FX750は生産中止ですかね。
年末に購入予定だったのに、やはりTH-49GX850ですかね。
2点

nato43さん
通常は、新製品発売の何ヶ月か前に生産を終了します。
終了させないと、新製品を製造するラインが確保できないからです。
例外としては、新製品に後継品がラインナップしていないために、
併売する場合ですが、テレビの場合は、このような例はかなり少ないです。
新製品発表時にメーカー在庫があれば、しばらくはカタログ(メーカーの紹介ページ)に載っていて、
在庫が少なくなると、在庫小を表示し、在庫が無くなるとカタログ落ちします。
ですので、カタログ(メーカーの紹介ページ)から落ちた時から、流通在庫販売になります。
書込番号:22750469
1点

>nato43さん
こんばんは。
価格推移グラフはまだ底を打っておらず落ち続けてますが、メーカーのホームページには生産終了と書いてあるので、もう間も無くかと思います。
書込番号:22750477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>nato43さん
そうですね
FXシリーズはメーカーのHPには大分前から生産終了の文字がありますしね
とにかく価格を重視するなら在庫のFX750も悪くないですけど、BS4Kの時代になりましたしチューナー内蔵のGX850を選んだ方が後々後悔がないかもしれませんね
実は私はBS4Kが始まったら外付けチューナーを後から足せばいいかと考えて、BS4Kチューナー非搭載のテレビをちょっと前に購入したのですが、現在販売されている外付けチューナーがどれもあまり評判が良くないので判断を間違えたかなと思っているところですw
書込番号:22750489
5点

10万円台でなかなか下がらなかったのが今月になり急に値下がりしましたね。もっと値下がりするかもしれませんが、在庫切れが近くなりかえって値上がりする恐れもありますから。もし買うなら今が良いでしょうね。
書込番号:22750540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
>syutorohonfonさん
>プローヴァさん
>yuccochanさん
皆様有難うございます。やはりそろそろ流通在庫なんですね。
もう暫く様子を見ます。
ただヤマダウェブコムでのページが復活していました。
TH-49FX750は、現状では問題無いが、将来機器の増設により
不満が出るかもしれないので、購入はTH-49GX850の予定とします。
書込番号:22751084
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]
このモデルは電源オフの状態で声だけで電源ONにできますか?
他にも音声って、いちいちリモコンのマイクボタンを
押してから声かけって設定なんですか?
全てを声だけで操作するってのは無理なんでしょうか?
2点

リモコンボタンを押して操作するようですね。
でないと、24時間、家中の会話をすべて監視することになりますから。
google homeのようなスマートスピーカーとchromecastを組み合わせたり、Nature Remoのようなスマート家電リモコンを組み合わせれば、できなくはないです。
テレビ側の音声操作機能は一切、使わないので、できることは限定されますが。
スマートスピーカーに対応した、ごく一部のモデルだと、もう少しできます。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/app/smart_spk/col/index.html
書込番号:22745968
2点

さっそくありがとうございます、
スマートスピーカーもあるので
それでもいいのですが、スマートスピーカーのことを
色々調べているうちに、そもそも音声操作対応済みの
テレビがあったのを知り、こちらのテレビにたどりつきました。
(あとソニーもあったのですね、
それとスマートスピーカー対応ならレグザでもあったのですね)
せっかく音声対応なら、いちいちリモコン押すなんて
ナンセンスみたいに思えてしまったのです。
まだまだ、音声対応のテレビの性能を調べきれていないので、
これから、もう少し色々なメーカーの音声対応を
探ってみたいと思いました。
書込番号:22745981
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX750 [49インチ]
今使っているパナソニックの42インチプラズマテレビが壊れたので、50インチに買い替え予定です。
昨日コジマ電機に見に行ったのですが、パナソニック49FX750かシャープ4T-C50AM1か迷っています。
双方のメリット、デメリットなど教えていただけないでしょうか。
予算が10万くらいなので、他に何かおすすめのテレビなどありましたら、すみません宜しくお願い致します。
書込番号:22723512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今使っているパナソニックの42インチプラズマテレビが壊れたので、50インチに買い替え予定です。
>予算が10万くらいなので、他に何かおすすめのテレビなどありましたら、すみません宜しくお願い致します。
予算だけで何がしたいかなどの情報が無いので、何を勧めれば良いのか判りませんm(_ _)m
サイズ的には「50型くらい」が条件って事で良いですか?
<「55型以上」は無理って事でしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001060665_K0001051347_K0001028864_K0001051455&pd_ctg=2041
これらの「予算内」には収まりますが、他の製品からこの2機種に絞った経緯などを書いて貰えると、
他にも参考になる製品の情報を貰えるかも知れませんm(_ _)m
「TH-49FX750」は1年以上前のモデルなので、底値近くに安くなっている(割安な)感じも有りますね。
逆に「4T-C50AM1」は、底値を過ぎて「高値の在庫(割高)」になっている可能性も...
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&TxtPrice=100000&LstSaleDate=24&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=46&Monitor=52&
こんな風に探す事も出来ますが...
ただ、個人的には「通販」は、色々デメリットもあるのでご注意くださいm(_ _)m
<「配送・設置」「延長保証の有無」「故障時の対応」等々...
書込番号:22725107
0点

>senario0923さん
おはようございます。
両者ともに倍速液晶搭載のミドルレンジモデルです。
両者ともにBS4Kチューナーは非内蔵ですが、ネット動画配信サービスで4Kコンテンツは楽しめます。BS4K放送を見たければ別売チューナーやBS4K対応レコーダーと組み合わせれば可能です。
シャープはOSがAndroid、パナソニックはFirefox TV OSベースのOSです。パナソニックの方が安定性やサクサク感に優れます。
シャープはVAパネル、パナソニックはIPSパネルなので、シャープの方がコントラストは高いが視野角は狭め、パナソニックはコントラスト低めで視野角広めです。コントラストの差は部屋を暗くしてみれば黒の浮きの差で視認できますが、明るい部屋ではわかりません。明るい部屋で見ることが多いなら視野角の広いパナソニックの方が印象はいいでしょう。
予算が10万円でしたら、他にはソニーの49X9000Fが人気です。こちらはソニーのハイエンドモデルですがモデル末期でお買い得です。ハイエンドモデルらしく、明るさ(ピーク輝度)がシャープやパナソニックの2倍近くありますので、HDR(ハイダイナミックレンジ)コンテンツなどを見る際は迫力の差が大きいです。シャープと同じくVAパネルなのでコントラスト重視、しかも部分駆動バックライトを組み合わせているので、黒の沈みは他の2機種より上ですね。暗い部屋での映画視聴にも十分対応できます。シャープと同じくAndroid OSですが、ソニーの方が長くやっている分、安定度等で一日の長がある気がします。
書込番号:22725321
2点

返信ありがとうございます。
説明不足ですみません。
用途は映画を良くみるのとYouTube見るのが主だと思います。
パナは底値でSHARPは逆に値上がりしてるんですね。
参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:22725410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
細かなアドバイスどうもありがとうございます。
OSの違い、パネルの違い分かりやすい説明ありがとうございます。
ソニーの49X9000Fもおすすめなんですね!
明日にでも見てみようと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:22726840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>用途は映画を良くみるのとYouTube見るのが主だと思います。
そうなると、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&TxtPrice=100000&LstSaleDate=24&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=46&Monitor=52&YouTube=on&
で絞り込めますが、やはり気になるのは、どういう経緯で「TH-49FX750」と「4T-C50AM1」だけになったのか...
また「映画を観る」というのが良く判りませんでしたm(_ _)m
「テレビ放送の映画番組」なのか、「BDレコーダー/プレーヤー」を使って「BD/DVDソフトを観る」という事なのか、
「Netflixなどの動画配信サイトを利用する」のか...
ご自身の中では、答えや考えがあるとは思いますが、ココを見ている他の人には、
senario0923さんの頭の中までは見えないので、具体的に書いて頂かないと...(^_^;
個人的には「人気」「ランキング」で製品を選ばない方が良いとは思っていますm(_ _)m
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&TxtPrice=120000&LstSaleDate=24&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=46&Monitor=52&YouTube=on&
※一応「49X9000F」も入る様に、予算を12万に広げて検索した結果です。
他の検索結果も共通して「2年以内の発売」の比較的新しい製品が対象になっています。
書込番号:22729204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





