VIERA TH-55FX750 [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 2月23日 発売

VIERA TH-55FX750 [55インチ]

  • 「4K高輝度IPSパネル」や「Wエリア制御」機能により、コントラスト感ある映像を実現した55V型デジタルハイビジョン液晶テレビ。
  • 独自の高画質処理技術「ヘキサクロマドライブ」によって、映像本来の「質感」「色」「コントラスト」を楽しめる。
  • 新開発された、地震に強く倒れにくい吸着機能付きの「転倒防止スタンド」や、音声操作もできる「らくらくリモコン」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示 VIERA TH-55FX750 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55FX750 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55FX750 [55インチ]とVIERA TH-55GX850 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55GX850 [55インチ]

VIERA TH-55GX850 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 1月25日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55FX750 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日

  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55FX750 [55インチ] のクチコミ掲示板

(206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55FX750 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55FX750 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55FX750 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

電源を消して付けるとTVにしたい

2018/12/30 21:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]

クチコミ投稿数:21件

アプリを見終わり 電源を消し 次に電源を入れた時アプリから立ち上がるのが何気に不便です。
(使うアプリはボタン一つで見れるように設定出来るため)
アプリを見て電源を消したあと電源を入れたらまずTVが映るように設定出来ませんか?
TVを見るときにホームボタンからテレビを選択すのが何気に面倒です。

EX850はTVが必ず最初に映るので設定できればと思いました。

書込番号:22360440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:21件

2019/01/25 17:35(1年以上前)

設定は無理っぽいので今のところ
一番早くテレビを映す方法(他に方法があるかもしれない)

アプリ画面→入力切換(一回押す)→チャンネルを押す

のがホームを押してテレビを選ぶより早いと思います。
ホームを押すよりめちゃくちゃ反応が早いです。

書込番号:22418803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/01/25 18:18(1年以上前)

リモコンの 「元の画面」  で一発TV画面になりました(>_<)

書込番号:22418913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

NASディスクとの接続について

2018/12/18 17:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX750 [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
現在、東芝 REGZA Z9000からVIERA TH-49FX750 への買い替えを考えています。

REGZAでは、NASディスクに接続し動画や写真等を参照しておりましたが、
VIERA TH-49FX750 でもNASディスクへの接続と同様の操作(動画や写真の閲覧)は可能でしょうか?

ご存知の方がおりましたら、ご教示ください。

宜しくお願いします。

書込番号:22333399

ナイスクチコミ!1


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2018/12/18 19:21(1年以上前)

>まるちゃんず46さん
まず一般的にNASはサーバーで、テレビやレコーダーがクライアントです。
なので同一のLANであれば写真などは見れます。
ただ動画(テレビで録画した著作権のある)は大変です。
同じメーカーでも再生出来たり出来なかったりします。
色々な規格があるためトライアンドゴーです。

ただテレビやデコーダーのHDDはその機種縛りになりますのでNASの方が使いやすいですが
HDDでシーキューボルトと言って一応機種縛りの無いのもありますがあくまで同一メーカー同一シリーズで
ないと使えないみたいです。
あとNASですがバックアップが大切です。ただし録画データは出来ません
大量のファイルを扱いますのでディスクに焼いておかないと、うっかりミスで全てパーになります。

書込番号:22333592

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2018/12/18 19:30(1年以上前)

>まるちゃんず46さん
基本的にパナソニックはお部屋ジャンプリンクでNASを指定すれば見れますよ。

書込番号:22333616

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/12/18 22:01(1年以上前)

nato43さん

ご回答ありがとうございました。
やはり、いろいろと難しいみたいですね。

REGZAだと今までどおりの環境で使えそうなので、REGZAも選択肢に入れていきたいと思います。

本当にありがとうございます

書込番号:22333985

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/19 01:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>REGZAでは、NASディスクに接続し動画や写真等を参照しておりましたが、
>VIERA TH-49FX750 でもNASディスクへの接続と同様の操作(動画や写真の閲覧)は可能でしょうか?

「NAS」といっても、「DLNAサーバー」を利用した場合と「ファイル共有」を利用した場合が有ります。

「TH-49FX750」は「Z9000」と同様に「ファイル共有」にも対応していますm(_ _)m
 <「DLNA」は「お部屋ジャンプリンク」です。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/product/th_55_49_43fx750.html
こちらから取扱説明書などをダウンロートして読めますので、
気になる製品は同様に取扱説明書を一通り読めば大抵の事は判ると思いますm(_ _)m
 <「検索」が出来るので、購入した製品の取扱説明書もダウンロードしておくと人に聞かずに済む事も多いかと...(^_^;


ちなみに、「NASディスク」というのは、用語として間違っているのでご注意下さいm(_ _)m
「ディスク」は「読み書き」はしますが「接続」はしません(^_^;
 <「BDレコーダーディスク」「自動車タイヤ」と言っているような感じが..._| ̄|○
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8

書込番号:22334380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/12/19 10:39(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

情報提供&ご指摘ありがとうござます。
メーカーサイトの取説DLで確認してみることにします。

なにせ色々と無知なもので皆さんからの情報を参考にしたいので…
掲示板を活用させてもらってます。

これからもヨロシクお願いします。

書込番号:22334793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの電源連動について

2018/12/11 18:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FX750 [55インチ]

クチコミ投稿数:144件

度々質問させていただいています。
皆さま、いつもご協力ありがとうございます。
さて、今回新たな問題が起きました。題名のとおり、外付けHDDの電源が、テレビと連動しません。過去の口コミ等、調べましたが解決しませんのでこちらに投稿させていただきました。
例えば http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000955334/SortID=21123607/ 等参考にさせていただきました。
現在の機材ですが、テレビはパナソニック TH-55FX750 HDDは少し古いのですが、バッファローのHD-CS320U2 です。
こちらはパソコンに接続して問題なく使用していたものです。もちろん、パソコンの電源と連動していました。
過去の口コミのように、
TVリモート機能 オフ
お部屋ジャンプリンク オフ
メディアアクセス機能 オフ
ミラーリング機能 オフ
USB HDD機能待機 オフ (一応オンも試しました)
この設定で試しましたが、連動しません。
どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:22317477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件

2018/12/11 22:36(1年以上前)

りんくんあまり詳しくないけど
レコーダーの場合、外付けHDDやHDDのケースに内蔵されてるICで制御されてるようで
メーカーによってHDDの回転が止まるまでの時間に違いがあるようだったから

もしかしたらそのHDDはレコーダーやテレビと繋げた場合、無操作で待機する機能が付いてないんじゃないかな?

書込番号:22318073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/12 01:58(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>外付けHDDの電源が、テレビと連動しません。

「録画機能付きテレビ」の場合、「PCと同じ」なのですが、
「PCの電源」と「テレビの電源」では、動作が全く違います。

「PC」は、電源を入れてからどれくらいで作業が出来る様になりますか?
数秒で出来るなら、「スクリーンセーバー」とか「スリープ」などからの「復帰」なのでは?
テレビはこの「スリープ←→復帰」の切り換えしかしていません。
つまり、「常時電源は入っていて動作している状態」な訳です。
ただ、「テレビの殆どの電気消費元」が「液晶パネルユニット」なので、その電源を切るだけで大幅な省エネになります(^_^;

つまり、「テレビの電源を切る」という操作をしても、内部では色々動作している場合が有ります。
 <「番組表の更新」「録画予約の準備」等々...

なので、「テレビの電源を切る」=「USB-HDDの電源が切れる」とは限りませんm(_ _)m
 <「もう何もすることが無い」となってから、「USB-HDDの電源を切る」という動作をする事も...(^_^;

「テレビの電源を切って1時間経過しているが、その間録画もしていないのにUSB-HDDの電源が入ったままの状態になる」
と言うので有れば、「テレビのリセット」から試してみて下さいm(_ _)m
 <「テレビの初期化」では無く「テレビのリセット(再起動)」です。
  一番確実なのは「コンセントを抜いて、しばらく放置して入れ直す」です。

書込番号:22318452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2018/12/12 18:44(1年以上前)

りんせつあ さん、名無しの甚兵衛さん、早速のお返事ありがとうございます。
パソコンに繋いでいた時は、きちんとシャットダウン、電源を切った状態でHDDも連動し、電源が切れていました。
また、このテレビですが、機能的には外付けHDDの電源と連動するようです。その場合、毎回テレビの電源をリモコンを使わずに、本体側でオフする人も、そうはいないと思いますので、リモコンでのオン、オフに連動(説明では、録画等、HDDが使用されていない状態で10分経過すれば、電源がオフになる仕様のようです)すると思います。

どなたか助けていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22319648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/13 02:03(1年以上前)

>説明では、録画等、HDDが使用されていない状態で10分経過すれば、電源がオフになる仕様のようです

これが全てなのでは?

10分以上USB-HDDの電源が入ったままって事でしょうか?
 <それなら、まずは「テレビのリセット」をすれば良いのでは?

書込番号:22320594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2018/12/14 00:36(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。
そうです、その10分経過したら電源連動で電源が切れる動作がないので投稿しました。
教えていただいたようにコンセントを抜いて10分程放置した後、コンセントを繋げましたが、変化はありません。

書込番号:22322739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/15 00:55(1年以上前)

IO DATAの情報ですが、
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15784.htm
こういう事が関連している可能性も有りますm(_ _)m

そのため、パナは「動作確認済み製品推奨」を強く言っているのかも知れませんm(_ _)m

自分はレグザで一応同様の「省エネ設定」が有るのですが、イマイチ信用出来なかったので、
http://kakaku.com/item/K0000279324/
こういうケースとバルクHDDの組み合わせで、「ケースの自主的な省エネ動作」を利用しています。
 <「録画番組一覧」を選択しても直ぐには表示されませんが、録画予約の場合事前にアクセスするため問題は有りません。

書込番号:22324845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2018/12/15 01:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
動作確認済みの機種を使用するのは、そのとおりですね。未確認だからダメと言われればそのとおりだと思います。
テレビ側に、USBで接続した外付けHDDの電源オフ機能が備わっていますので、教えていただいたIOデータのサイトに書かれているような事は、可能性は低い気もするのですが‥
それとも、別の信号で感知させる仕様なのでしょうか。
メーカーに問い合わせても、確認済み機種を購入してくださいと言われるのでしょうね。

書込番号:22324898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/15 23:34(1年以上前)

>それとも、別の信号で感知させる仕様なのでしょうか。

「USB」には、「データ通信用の線(端子)」と「電源用の線(端子)」が有るのは理解していますか?
 <「電源用」は、「バスパワー」や「充電」などに使われます。

どちらを使って「電源連動」をするかって事です。


例えて「電源線」を使う方法は、銭湯の蛇口の様な感じでは無いでしょうか?(^_^;
 <押している間は出るけど、離すと止まってしまう。
  「押す力(意識)」は「バスパワー」で、「出る」のは「HDDへの電源供給」

「信号線」を使う場合は、「スマートスピーカー」か「タダのスピーカー」かって事かなぁ...(^_^;
 <対応していれば(スマートスピーカーなら)、音声の命令で音量調整などが出来るけど、対応していないと何も変化しない。
  しかし「音声信号」は常にスピーカーに送られていることに...
  「音声」が「信号からの命令(接続/切断)」で、「音量調整」が「電源のON/OFF」
  「音声信号」が「HDDへの電源供給(自身の動作用電源は別[バスパワー])」

書込番号:22327087

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

43インチで一番いいやつを頼む

2018/12/07 07:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]

クチコミ投稿数:194件

なのはこいつで間違いないでしょうか?
東芝はこのサイズでは倍速機能モデルがないし、ブラビアはもっさりしすぎて駄目だし、シャープはイマイチ魅力を感じません。
私はPCのモニター兼で使用するので43インチ以上必要ありません。
ヤフーショッピングの5倍の日にポイントで実質81.000円で買えます。
買えますが、ヤフーのポイントは反映に時間はかかるし有効期間は短いしでそこでは購入したくありません。
来週末にビックカメラなんばとLABI1 なんばに行こうとおもっていますが、そちらでpaypayで購入すればヤフーショッピングより安く買えそうでしょうかね?

書込番号:22306530

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/12/07 09:44(1年以上前)

>ダンテスXさん
こんにちは。

4Kテレビの売れ筋は50インチクラスからですので、50インチなら「一番いい奴=ハイエンドモデル」もあるのですが、40-43インチクラスは各社エントリーモデルかミドルレンジモデルかのどちらか、と言う展開であり、ハイエンドモデルは存在しません。

ミドルレンジだと、本機か、ソニーのX8500Fになろうかと思います。
二台ともミドルレンジ機種ですので、優劣はさほどなく、好みの範疇と思います。

書込番号:22306789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/12/08 02:38(1年以上前)

>なのはこいつで間違いないでしょうか?

http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&LstSaleDate=12&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&4K=on&Monitor=42&Monitor=46&

で見ると、プローヴァさんも書かれている様に「KJ-43X8500F」を含む
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001051348_K0001060666_K0001051432_K0001028865&pd_ctg=2041
のどれかって感じですかね...

「型番の数字」から言えば、上に2つあるこれよりも「KJ-43X8500F」の方がグレード的には上ですかねぇ...(^_^;

書込番号:22308862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2018/12/12 13:37(1年以上前)

なんかおもってたより普通でした。
ペイペイも来月に還元なんでヤフーショッピングとあんま変わらないし、
まぁ初期費用は高いけどほぼ同価格で延長保証がつくメリットがありました。

ただ…所詮液晶なんで今使ってる9年前の液晶と対して画質が上がってるともおもいませんでした。
近くで見ると滲んで見えるし、4k画質っても今のテレビでもようつべの4k動画見ると普通に綺麗だし。
有機うんたらっていうのが出てきてるし今10万以上出して液晶買うのは駄目ですね。

書込番号:22319202

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

税込107784円

2018/12/02 20:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55FX750 [55インチ]

スレ主 satomonkiさん
クチコミ投稿数:33件

このテレビ税込107784円、+10000で購入しました。他の電気店に聞くとありえない金額と言われました。本来はTH-55EX850を検討していましたがこちらは税込165000円との事でした、スピーカー性能、日本製パネルの差はありますが安く買えてますか?

書込番号:22296118

ナイスクチコミ!7


返信する
ponta596さん
クチコミ投稿数:5件 VIERA TH-55FX750 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55FX750 [55インチ]の満足度5

2018/12/02 22:44(1年以上前)

私もこの機種購入を検討して値段見てますが、49FX750でもこれくらいの値段ですよね。凄いお得な価格ですよ。どちらのお店でしょうか?

書込番号:22296431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/03 06:12(1年以上前)

お早うございます。

55EX850のkakaku.comでの底値は140,300円で初値の38.2%でした。これを55FX750に当て嵌めると107,276円となり今回の買い物は将来訪れるであろう55FX750に近いお買い得だったと思います。

パナソニックは2019年1月からBS4Kチューナ搭載のTVの展開を予告しており、今の内に現行品をとっとと売ってしまおうという思惑もあって安値が飛び出したかもしれませんね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1144063.html

書込番号:22296887

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/12/03 08:58(1年以上前)

>satomonkiさん
49インチの話ですよね?
+10000円とはポイントバックのことでしょうか?税込価格が価格コム最安値位で、さらにポイント10%位なので上出来だと思います。

書込番号:22297086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 satomonkiさん
クチコミ投稿数:33件

2018/12/03 20:10(1年以上前)

信じてもらえないかもしれませんが55インチです。ポイント10000(親の廃棄処分に困っているブラウン管テレビを下取りリサイクル処分する形、費用は3500円程)です。→10000ポイントもらい3500円払っていらないブラウン管テレビを処分します。

書込番号:22298317

ナイスクチコミ!2


ponta596さん
クチコミ投稿数:5件 VIERA TH-55FX750 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55FX750 [55インチ]の満足度5

2018/12/04 09:10(1年以上前)

いえいえ、49インチでは当たり前に出る価格なので55インチだと思ってました。私も購入検討中なのでどちらのお店か教えて頂けると幸いです。

書込番号:22299568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 VIERA TH-55FX750 [55インチ]の満足度2

2019/01/05 22:00(1年以上前)

FX750の55インチ…どう頑張っても税込149000円にしかなりませんでした。
レシートなど添付していただけるとありがたいです…

書込番号:22373813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]

クチコミ投稿数:98件 VIERA TH-43FX750 [43インチ]のオーナーVIERA TH-43FX750 [43インチ]の満足度4

はじめまして!

スカパーチューナーTZ-WR320をTH-43FX750にビエラリンクで繋いでいます。
テレビ用リモコンを使ってスカパーチューナー側の録画一覧を開くことができますでしょうか。

テレビ用リモコンにある録画一覧ボタンを押すと、テレビ側の録画一覧がでてしまいチューナー側の録画一覧を表示させることができません。

なお、チューナー用リモコンから録画一覧を開けば、テレビ用リモコンで操作することが可能です。再生操作もできます。

テレビ用リモコンからスカパーチューナーの操作したいと思っています。
わかる方がいましたらぜひ教えてください。

書込番号:22263085

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/18 23:33(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビ用リモコンにある録画一覧ボタンを押すと、
>テレビ側の録画一覧がでてしまいチューナー側の録画一覧を表示させることができません。

「TZ-WR320」って、結構古いSTBですよね?

そもそも、
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/iejyu/index.html
には、「STB」が1機種も出てこないんですよねぇ..._| ̄|○


>なお、チューナー用リモコンから録画一覧を開けば、テレビ用リモコンで操作することが可能です。再生操作もできます。

「テレビのリモコンでレコーダー(STB)を操作」なら、「TZ-WR320(P)」の取扱説明書179ページにある、
「ビエラリモコンで操作する」で操作出来ているのでは無いでしょうか?
 <これらを見る限り、「ビエラの録画一覧操作」には対応していないように思いましたm(_ _)m


後は、「ビエラの録画一覧」を開いた時に「家じゅう」や「すべて」を選択した時にも表示しないなら「非対応」って事なのでは?

書込番号:22263500

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/11/18 23:49(1年以上前)

よく考えましょう。
録画一覧ボタンによってソレを実現する場合、TVの録画一覧との使い分けが煩雑になってしまいますよ。

書込番号:22263524

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/11/19 00:21(1年以上前)

台風45号さん

STBのチューナー視聴画面表示の時に、テレビ用リモコンにある録画一覧ボタンを押すと
STBの録画一覧になりませんか?

もしなるなら、テレビチューナー市長が面からもビエラリンク操作メニューの中に
STBの録画一覧を表示させるメニューがあると思われます。

書込番号:22263595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 VIERA TH-43FX750 [43インチ]のオーナーVIERA TH-43FX750 [43インチ]の満足度4

2018/11/19 00:41(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!

あのあとずっといじっていましたらテレビ用リモコンからスカパーチューナー側の録画一覧を開くことができました!

これでリモコンひとつでチューナー操作ができるようになりました。

ただ探しづらかったのでやり方を載せておきます。
サブメニューボタンを押す → 「赤」録画一覧 を押すことでスカパーチューナー側の録画一覧を開くことができます。

書込番号:22263621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 VIERA TH-43FX750 [43インチ]のオーナーVIERA TH-43FX750 [43インチ]の満足度4

2018/11/19 00:53(1年以上前)

yuccochanさんへ

私もチューナー立ち上げて、その後テレビ用リモコンの録画一覧でイケると勝手に思ってました。
残念ながらTV側の録画一覧が出てきちゃう。

HDMI連動中はテレビ用リモコンから一発でいけると便利なのですがね。

TZ-WR320は当時初W録機でそれはそれはありがたく、いまだ現役です。

書込番号:22263634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/21 02:00(1年以上前)

「STB」では無くて「スカパー!チューナー」でしたねm(_ _)m


テレビのリモコンの蓋の中に有る「ディーガ操作」ボタンでは連携してくれませんか?
 <DIGAやSTBとは違うのかなぁ...(^_^;

コレだと「DIGA(STB)の電源ON」までしてくれるようですが...
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/tv/dx750/dx750_c05_02.html

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/viera_ni_link/function/f12.html
これも「STB」しか対応しないのかなぁ...


>サブメニューボタンを押す → 「赤」録画一覧 を押すことでスカパーチューナー側の録画一覧を開くことができます。

これって「家じゅう」表示になっているのでは?
 <「HDMI(ビエラリンク)」での取得では無く「LAN(お部屋ジャンプリンク)」での取得...

書込番号:22267951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 VIERA TH-43FX750 [43インチ]のオーナーVIERA TH-43FX750 [43インチ]の満足度4

2018/11/21 09:48(1年以上前)

> 名無しの甚兵衛 さん
テレビのリモコンの蓋の中に有る「ディーガ操作」ボタンとはビエラリンクボタンのことでしょうか。
ビエラリンクボタンを押すとチューナーの電源を入れることができます。
ただ電源オン連動できていませんが電源オフは連動してます。(TVを消すと電源もオフになる)

ちなみにレコーダーはVARDIARD-X9(東芝)をつなげていますがこちらは電源連動できていますので設定はできていると思います。

テレビ用リモコンにある録画一覧を押すと「家じゅう」も選択できますがスカパーチューナー側の録画一覧は表示されないんですよ。
きっと古いチューナーなので対応していないのでしょう。

ちょっと面倒くさいところはありますがそれも個性として受入れますww


書込番号:22268336

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/22 01:35(1年以上前)

>テレビ用リモコンにある録画一覧を押すと「家じゅう」も選択できますがスカパーチューナー側の録画一覧は表示されないんですよ。

あら、そうなんですね..._| ̄|○

なんか、出来そうな表記だったのになぁ...
 <ネットワーク(お部屋ジャンプリンク)は構築していないのでしょうか?

書込番号:22270157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 VIERA TH-43FX750 [43インチ]のオーナーVIERA TH-43FX750 [43インチ]の満足度4

2018/11/22 10:51(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>ネットワーク(お部屋ジャンプリンク)は構築していないのでしょうか?

ありがとうございます。もう一度設定を確認してみますね〜

一応、LANDISKはLAN経由で視聴できることは確認しています。
お部屋ジャンプリンクとは別の設定なのでしょうかねぇ

書込番号:22270659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/11/23 02:18(1年以上前)

>一応、LANDISKはLAN経由で視聴できることは確認しています。
>お部屋ジャンプリンクとは別の設定なのでしょうかねぇ

そうですね。

「お部屋ジャンプリンク」は、いわゆる「DLNA」です。
 <「DLNA」自体は解体してしまいましたが、今後も他社のレコーダー含め同様に利用できます。
「LANDISK」は、いわゆる「ファイル共有」です。 ※「Winny」等の「ファイル共有ソフト」とは違います(^_^;
 <一部のメーカーしか対応していません。

同じネットワーク(LAN)を使っていますが、仕組みが全く違います。
 <方や「暗号通信」方や「ベタデータ」

書込番号:22272501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 VIERA TH-43FX750 [43インチ]のオーナーVIERA TH-43FX750 [43インチ]の満足度4

2018/11/23 12:15(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
「DLNA」が解体してることは知りませんでした。LANDISKは仕組みが異なるのですね。
教えて頂きありまがとうございました。

書込番号:22273274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55FX750 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55FX750 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55FX750 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55FX750 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55FX750 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日

VIERA TH-55FX750 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング