VIERA TH-55FX750 [55インチ] のクチコミ掲示板

2018年 2月23日 発売

VIERA TH-55FX750 [55インチ]

  • 「4K高輝度IPSパネル」や「Wエリア制御」機能により、コントラスト感ある映像を実現した55V型デジタルハイビジョン液晶テレビ。
  • 独自の高画質処理技術「ヘキサクロマドライブ」によって、映像本来の「質感」「色」「コントラスト」を楽しめる。
  • 新開発された、地震に強く倒れにくい吸着機能付きの「転倒防止スタンド」や、音声操作もできる「らくらくリモコン」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示 VIERA TH-55FX750 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55FX750 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55FX750 [55インチ]とVIERA TH-55GX850 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55GX850 [55インチ]

VIERA TH-55GX850 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 1月25日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55FX750 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日

  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55FX750 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55FX750 [55インチ] のクチコミ掲示板

(206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55FX750 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55FX750 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55FX750 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]

スレ主 いま88さん
クチコミ投稿数:3件

このテレビの購入を検討しておりますが、HDDに録画した番組を再生した際に、音声付きでの倍速再生は出来るのでしょうか?
家電量販店では、HDDに接続されておらず、録画した番組の再生が出来ず、確認ができませんでした。ご存じの方教えてください。

書込番号:22594179

ナイスクチコミ!3


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/04/11 13:31(1年以上前)

いま88さん

https://panasonic.jp/p-db/manual/tv-theater/4k-lcd/index.html
ここから、取扱説明書がダウンロードできますので、ご一読してください。

別スレのFX600もダウンロードできます。

書込番号:22594279

ナイスクチコミ!3


スレ主 いま88さん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/11 14:13(1年以上前)

取説で1.3倍で見れることがわかりました。ありがとうございました。

書込番号:22594358

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI接続

2019/03/03 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX750 [49インチ]

クチコミ投稿数:2件

HDMI1にオーディオアンプ、HDMI2にソニーのレコーダーを接続したいのですが、HDMI2のレコーダーがテレビで認識されません。

他の方の接続のご意見を参考にさせて頂きましが、機種が違うためよくわかりませんでした。

申し訳ありませんが、どなたか教えて下さい。

ちなみに、HDMI1にオーディオアンプ、レコーダーに接続しましたが、レコーダーは相変わらず認識されず、HDMI1にレコーダーを接続すると認識されました。

書込番号:22507466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:525件

2019/03/04 11:59(1年以上前)

なたな11さん

AVアンプは何をお使いですか?
こちらはヤマハのAVアンプにパナレコを繋げて使っていますが、HDMI連動で使っていますよ。

書込番号:22508466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件 VIERA TH-49FX750 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49FX750 [49インチ]の満足度5

2019/03/04 12:16(1年以上前)

FX750のHDM2には、pana側から、ブルーレイとして入力端子に名前が、事前に指定されてます。HDM2にブルーレイを接続すると、自動的に認識されます。

私は、AVアンプにブルーレイを接続し、AVアンプをHDMI1に接続使用してました。 これで、も動作します。ただし、ブルーレイを動作させるためには、AVアンプの入力をブルーレイに指定する必要があります。

上記構成にしてましたが、panaの出張修理に来られた方が、HDM1にAVアンプ、HMM2にブルーレイと変更されました。このほうが指定の接続だそうです。

書込番号:22508495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/03/04 14:25(1年以上前)

>なたな11さん
こんにちは。

正しい接続場所は、以下の通りです。

・テレビのHDMI1にAVアンプ
AVアンプがARC対応している機種でしたら、ARC対応入力のHDMI1にアンプを接続する必要があります。

・テレビのHDMI2にレコーダー
レコーダーがUHDブルーレイ再生機能をもつ機種であれば、広帯域信号をうけられるHDMI2しか接続する場所はありません。レコーダーが通常のブルーレイタイプであれば、空き端子どこでもOKです。

HDMIのリンク機能は結構脆弱なシステムで、頻繁に繋ぎ変えの試行錯誤で抜いたり入れたりしていると、リンクミスの状態に容易に陥ります。一度そうなると自動的に復帰はできません。
今はそういう状態になっていると推察します。こうなったら、ほっておいても直らないので、下記手順でHDMIのリセットを行って下さい。

・レコーダー、テレビ、AVアンプ等、テレビとそれにつながっている全機器の電源コンセントを抜く。
・レコーダー、テレビ、アンプを繋いでいるHDMIケーブルの片方を抜く。
・そのまま必ず10分程度放置する(放置しないとダメです)
・HDMIケーブルを元通りにつなぎなおす
・電源コンセントを元通りにさしこむ(テレビは一番最後に入れる)
・1分ほど待った後、リモコンでテレビの電源を入れてみる。

これで認識されると思います。

書込番号:22508727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/03/04 23:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

お陰様で無事に接続完了です。

ありがとうございます😊

書込番号:22509915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

標準

待機電力

2019/02/28 17:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX750 [49インチ]

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

他社のテレビは常時Androidが動いているとかでメーカー表記と違い結構な待機電力を消費していると聞きましたが、パナソニックはどうなんでしょうか?
ワットチェッカーがないとわからない質問になってしまいますが、もし知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。
あと、頻繁に電源タップをON OFFするような使い方は現実的でしょうか? 起動に時間が掛かったりしますか?

書込番号:22499537

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/28 17:57(1年以上前)

>帽さん   こんにちは

>頻繁に電源タップをON OFFするような使い方は現実的でしょうか? 起動に時間が掛かったりしますか?
待機電力の節約には役立つかも知れませんが、その都度起動に時間がかかるわけで、それをどこまで我慢
できるかですね。
それともう一つは、起動のための消費電力が増えることと、それによるショックが回路へ悪影響が無いか
気になります。
一つの考え方として、短時間で再投入する場合はスリープに、長時間使わないならオフにするとか。

書込番号:22499615

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/28 18:05(1年以上前)

また、この機種のメーカー発表待機電力は0.3Wとなってますが、それ以上の電力消費があるとは
考えにくいのですが。

書込番号:22499628

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/02/28 18:09(1年以上前)

android TVだからといって、常時、動いているわけではないです。
もしそうなら、androidスマホなんて、あっという間にバッテリ切れですよ。

それよりも、ネットワーク関係だったり、サーバーやファイル共有機能だったり、外部からの予約機能だったり、何か外部とデータをやりとりするような設定をオンにすると、待機電力が大きくなります。
androidであるかどうかということは、さほど関係ないです。

この機種は、電源切時では、0.3Wです。きちんと設定すれば、きちんとそうなります。
他方、たとえば、リモート電源オン機能や転送機能やサーバー機能やWake on LAN機能やメディアアクセス機能やスワイプ&シェア電源オン機能や簡単ミラーリング電源オンや電源オン連動機能などを使うと、機能待機中なるモードとなり、最大23W程度に跳ね上がります。

当然、コンセントを抜いてしまえば、起動処理にずっと時間がかかりますし、番組表も取得できなくなります。

書込番号:22499636

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/02/28 18:11(1年以上前)

>帽さん
こんにちは。
ネット動画配信サービスに対応できるいわゆるスマートテレビは、なんらかのOSを搭載し、OSプラットフォーム上で動いています。ソニーはAndroid TV、パナソニックはFirefox TV OS由来、東芝はLinuxベースの独自プラットフォームなど。

これらのOSはテレビの電源をリモコンで切ってもしばらくは動いており、やがてタスクが終われば切れます。Androidだって常時動いているわけではなく、やがて切れますよ。もちろん、録画予約やネット接続機能をオンにすればシャットダウンせずスリープしますので、待機電力は大きくなります。

だからといって、電源タップをON/OFFするような使い方はNGです。まだOSが切れてないときやスリープ中に電源を切るのは、バッテリーバックアップしてないデスクトップPCなどを動作中にAC電源を抜くようなものです。そんあ乱暴な使い方を日常的にやっていればOS自体不安定になりかねません。

要はスマートテレビ機能やネット関連の便利な機能のために待機電気を多めに使っているわけですから、そういう便利な機能を全部切って不便な状態で使えばよろしいんじゃないでしょうか?
あるいはスマートテレビ自体を買わない選択肢もあります。

書込番号:22499640

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/01 09:55(1年以上前)

スレ主が
>ワットチェッカーがないとわからない質問になってしまいますが、もし知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。
と書いているのに此所に住んでる異常メダリストが適当に回答しているで回答します。

昨年末、パナのTH-49EX850を購入しました。既に購入した人の >待機電力は21Wで、約3,200円/年です。のクチコミを読み、毎日就寝前に本体の電源を切っていました。
メーカー公表リモコン電源「切」時:約0.3Wに対し、待機電力21Wは誤差の範囲を大きく超えているので、測定時の設定に問題があると考えていました。先日、サンワのワットモニターを購入したので測定。

結論から言うと 機種が違うので絶対とは言えませんが、きちんと設定すればメーカー公表値になるはずです。
ただし、この設定がなかなか厄介で知らないうちに待機電力がかかる設定になってしまう。
詳細は既に回答されているP577Ph2m さんが詳しく説明されている通りです。
>リモート電源オン機能や転送機能やサーバー機能やWake on LAN機能やメディアアクセス機能やスワイプ&シェア電源オン機能や簡単ミラーリング電源オンや電源オン連動機能などを使うと、機能待機中なるモードとなり、最大23W程度に跳ね上がります。
↑の説明に補足:ビエラの<部屋ジャンプ>をオンにするとサーバー機能がオンになります。大多数の人は何処をどう設定したら、サーバー機能がオンになるか分かりないと思う。

実際の計測値を↓で報告しているので参考にして下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991770/SortID=22032828/?lid=myp_notice_comm#22480482

メーカー公表の「消費電力200W」より かなりエコ(喜)
寝室で使っているTH-32D305はスタンダードモードで15W前後「公表消費電力63W」でした。

書込番号:22501011

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2019/03/01 14:41(1年以上前)

>帽さん
待機電力を最小化する設定は、やまのうえださんが下記口コミで細かく説明してくださっていますが、こういう設定にして待機電力を最小化するのは、前にも述べたとおり、利便性の観点からは推奨できかねます。またACを直接切ることもOS安定性の点から推奨できません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991770/SortID=22032828/#22477329

書込番号:22501462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/01 19:19(1年以上前)

適当な回答の次は意味不明の不要クチコミ、、、(笑)
1日に投稿できる回数を制限してほしい、、、、
メダルが「ゲラゲラ」泣いている、、、

書込番号:22501939

ナイスクチコミ!4


スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/01 22:09(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
貼っていただいたクチコミも拝見させて頂きました。
最近のテレビはどのメーカーもさほど変わらないようなので、あまり気にしすぎないようにします。
自分にとって本当に必要な機能だけ残しつつ、切るべき所は切ってなるべく節電には努めようとは思いますが。

書込番号:22502369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

追っかけ再生について

2019/02/11 00:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX750 [49インチ]

クチコミ投稿数:67件

録画中の追っかけ再生のやり方がわかりません
以前、使っていたレグザだと録画中、録画リストに表示されているその番組を選べば追っかけ再生が出来ました。
ビエラでは録画が終わらないと録画リストに表示されません

何か勘違いしているのか、設定を誤っているのか
アドバイスを頂けると助かります
よろしくお願いします。

書込番号:22457735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/02/11 01:15(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「ビエラ操作ガイド」の161ページを読む限りでは出来る様ですが...

「ジャンル」で「未視聴」とかにしていませんか?

書込番号:22457766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2019/02/11 08:34(1年以上前)

おっしゃる通りでした。
勘違いしていたようです
解決しました ありがとうございました。

書込番号:22458122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビングについて

2019/02/07 17:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]

pc tv plusなどのソフトを使ってpcのbeドライブからbdにダビングすることはできますか?

書込番号:22449419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/09 19:11(1年以上前)

>かしゃかしゃくんさん

PC TV PLUSの体験版を試しただけですが。
FX750の外付けHDDに録画した番組をWindows7パソコンで視聴&ダウンロードまでは出来ました。
PCのBDドライブを利用してBD-RWメディアへの書き出しも試みましたが、作成したディスクは
ソニーのレコーダーで再生できませんでした。ただこれはPCのドライブあるいは書き込みソフトの
問題かもしれません。私にわかるのはそこまでです。

書込番号:22454132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/10 08:12(1年以上前)

訂正です

×書き込みソフトの問題かもしれません
○書き込みメディアの問題かもしれません

書込番号:22455365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

電源を消して付けるとTVにしたい

2018/12/30 21:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]

クチコミ投稿数:21件

アプリを見終わり 電源を消し 次に電源を入れた時アプリから立ち上がるのが何気に不便です。
(使うアプリはボタン一つで見れるように設定出来るため)
アプリを見て電源を消したあと電源を入れたらまずTVが映るように設定出来ませんか?
TVを見るときにホームボタンからテレビを選択すのが何気に面倒です。

EX850はTVが必ず最初に映るので設定できればと思いました。

書込番号:22360440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:21件

2019/01/25 17:35(1年以上前)

設定は無理っぽいので今のところ
一番早くテレビを映す方法(他に方法があるかもしれない)

アプリ画面→入力切換(一回押す)→チャンネルを押す

のがホームを押してテレビを選ぶより早いと思います。
ホームを押すよりめちゃくちゃ反応が早いです。

書込番号:22418803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/01/25 18:18(1年以上前)

リモコンの 「元の画面」  で一発TV画面になりました(>_<)

書込番号:22418913

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55FX750 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55FX750 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55FX750 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55FX750 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55FX750 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日

VIERA TH-55FX750 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <392

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング