VIERA TH-49FX750 [49インチ]
- 4K・HDR・ 各種VOD対応の49V型液晶テレビ。転倒防止スタンド付きで、地震や不意の衝撃を受けてもテレビが簡単に倒れるのを防ぐ。
- 4K解像度により、臨場感や奥行き感、美しい色合いの映像を楽しめる。さらに、独自の「ヘキサクロマドライブ」により、高い質感とノイズを抑えた映像を実現。
- よく見るチャンネルやネット動画、アプリを登録できる「かんたんホーム」採用。「4Kアクトビラ」「Netflix」などのVODサービスが提供する4K映像も再生可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
VIERA TH-49FX750 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日



薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-49FX750 [49インチ]
49fx750に取り付ける場合、どれにしたらいいのでしょうか?
HTB01はもう少しコンパクトなテレビ向けだと聞いたので
書込番号:22646506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>megamaさん
こんにちは。
49GX850は横幅1074mmですので、これに横幅43cmのHTB01は合いませんね。
安い所ですと、
・ヤマハ YAS-108 横幅890mm
などが売れ筋です。テレビの音を強化する程度だとこれで充分です。
ロスレスマルチ音声に対応し、サブウーファーBOX別体の高音質モデルなら、
・ソニー HT-X9000F 横幅930mm
などがおすすめですね。
書込番号:22646938
1点

>プローヴァさん
横幅から考えるんですね
ありがとうございます
パナソニック同士でしか考えてなかったので他社も考えてみます
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22647344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
HTB01は音色的には結構頑張っているかなと思いますけれど幅の狭さがネックで音の広がり感があまりありませんし出力のピーク感もそこそこですね。
僕の方からもやはりヤマハのYAS-108をお薦めします。幅がHTB01の2倍程度あって音の広がりがある、音色の可変範囲が広くて明瞭な音から低音ガッツリまで好みの音を得やすい、インパルス的な音にも比較的反応が良いと言ったメリットがあります。
ちょっと番外編ですがBOSE Companion20と言う方法も考えられます。HDMIや光デジタルでの接続は出来ませんからヘッドホン出力からのアナログ接続になりますけれど音のレンジの広さと解像感ならYAS-108よりも上かと思います。
書込番号:22667157
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





