VIERA TH-43FX750 [43インチ]
- 「4K高輝度IPSパネル」や「Wエリア制御」機能により、コントラスト感ある映像を実現した43V型デジタルハイビジョン液晶テレビ。
- 独自の高画質処理技術「ヘキサクロマドライブ」によって、映像本来の「質感」「色」「コントラスト」を楽しめる。
- 新開発された、地震に強く倒れにくい吸着機能付きの「転倒防止スタンド」や、音声操作もできる「らくらくリモコン」が付属。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
VIERA TH-43FX750 [43インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月23日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43FX750 [43インチ]
たびたび、インターネットが切断されます。ルーターとの相性が悪いのかな。
同時に接続してる、アップルTV、ひかりTVチューナーは問題なく接続されているのですが。
ルーターを再起動させると繋がります。
書込番号:21939024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

接続は、無線ですか有線ですか。
無線なら2.4GHzか5GHzかによって違ってきます。
WiFiルーターの使用環境等も関係すると思います。
書込番号:21939322
2点

>ひまJINさん
ありがとうございます。無線、有線とも同現象です。
切断された時に、iPhoneからのStationRadar(ステーションレーダー)アプリで、ネットワーク上のルーター(親機)が検出できなくてなっています。
アップルTV、ひかりTVチューナーは問題無く繋がっている不思議な状態です。
書込番号:21939357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとうございます。無線、有線とも同現象です。
>切断された時に、iPhoneからのStationRadar(ステーションレーダー)アプリで、
>ネットワーク上のルーター(親機)が検出できなくてなっています。
>アップルTV、ひかりTVチューナーは問題無く繋がっている不思議な状態です。
「全て無線接続」または「全て有線接続」なのですか?
イマイチ状況が判りませんm(_ _)m
「無線接続だけ切れる」の気がしますが...
<「有線とも」と有りますが、「LANケーブルを繋いだだけ」で、テレビ側の設定を変えていないとか...(^_^;
試した組み合わせをきちんと書いて貰わないと、問題を見つけられないと思われますm(_ _)m
<「無線LAN(Wi-Fi)」の場合、「親機」と「子機」との「直線距離」「遮蔽物の数」「各遮蔽物(の中)の材質」が影響しますm(_ _)m
書込番号:21939552
0点

TVが接続できておらず、アップルTV、ひかりTVチューナーがつながっている状態で、ルーターを再起動するとつながる、
ということならば、
もしかしたらですが、アップルTV、ひかりTVチューナーはIPv6で直接接続、
TVはiPv4 でルーターのNATを介して接続になっているのかもしれません。
この状態でルーターのNAT関連がハングアップすると、IPv6 IPOE接続のものだけが生き残ることがあります。
判断する材料としては、TVが接続できておらず、アップルTV、ひかりTVチューナーがつながっている状態で
ほかのWI-FI機器等がInternetにつながるかどうかでしょうか。
ちなみにiPhone・iPadでもiOS 10.3移行だとIPv6につなぎに行ってしまうようなので、何でつながっているのか確認する必要があります。
PCもWindows10とかもなにも設定していなければPv6が優先されるようです。
ipv6接続 確認サイト のようなキーワードで検索すると、どちらでつながっているのか確認できるサイトがいろいろ出てきます。
的外れだったらごめんなさいね。
それと、この機種に限らず、多くのTVの有線LANの接続口が100Base/Tで時代遅れです。
(一般的なルーターは1GBase/T、10倍の速度です)
無線LANで接続した方がもしかしたら速いかもしれませんが、無線は周囲の環境にすごく左右されますし..
書込番号:21942320
2点

>redpine.jpさん
トラブルのヒントになる回答ありがとうございます。
iPhoneは繋がっています。
ただ、StationRadar(ステーションレーダー)アプリで、ネットワーク上のルーター(親機)が検出できなくてなっています。
ホームネットワークも繋がっており、インターネットが遮断されています。
引き続き宜しくお願いします。
尚、昨日よりルーター親機を入れ替えて、様子見中です。
wxr−1900dhpからwxr−1900dhp3へ。
周辺機器
PR-400NE MA-100
wxr−1900dhp(インターネットコンバータ)
書込番号:21942345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhoneは繋がっています。
>ただ、StationRadar(ステーションレーダー)アプリで、ネットワーク上のルーター(親機)が検出できなくてなっています。
>ホームネットワークも繋がっており、インターネットが遮断されています。
???
状況が全く判りません。
「ルーターが見つからない」のに「ホームネットワークは繋がっている」?
「ホームネットワーク」は、何に(と)繋がっているのでしょうか?
<「StationRadar」は、別に「ルーター」を見つける意味は無かった?
>wxr−1900dhpからwxr−1900dhp3へ。
これは、どういう接続なのですか?
「Wi-Fi」「LANケーブル」?
<「LANケーブル」で繋いでいる場合、どのポート(端子)と繋げているのでしょうか?
これが「WAN端子」に繋いでいると「二重ルーター」の状態になって、上手くアクセス出来なくなる可能性も...
>PR-400NE MA-100
「PR-400NE」の「ファームウェア(内蔵プログラム)」は、最新ですか?
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr400ne/
>wxr−1900dhp(インターネットコンバータ)
「イーサネットコンバータ(WXR-1900DHPと有線LANで繋ぎ、そこからWi-Fiでルーターや親機へ)」として使っているのですよね?
「WXR-1900DHP」は、2台お持ちなのですか?
それぞれの機器が、どういう接続をしているのかが判りませんm(_ _)m
まず、「PR-400NE」が「プロバイダ」との接点になっているハズで、
「PR-400NE」−(有線LAN)−「MA-100」−(有線LAN)−「WXR-1900DHPかWXR-1900DHP3」
の様に繋がっているのでは無いでしょうか?
複数の機器を跨いでいるので、どこかで不具合が有っても、現状では特定出来ませんm(_ _)m
手っ取り早く問題点を探すなら、
1.全てのネットワーク機器の電源を落とす。
2.「PR-400NE」の電源を入れる
3.「PR-400NE」と「PC」を繋ぐ。
「PR-400NE」が「無線LAN」に対応しているなら、「PR-400NE」と「iPhone」を「Wi-Fi」で繋ぐ。
4.これでインターネットにアクセス出来る事を確認する。
5.「PR-400NE」に「WXR-1900DHP」を接続する。
6.「WXR-1900DHP」と「iPhone」を「Wi-Fi」で接続し、インターネットにアクセス出来る事を確認する。
「3」の「PR-400NEのSSID」と間違わないように...m(_ _)m
7.「WXR-1900DHP」を外す。
8.「PR-400NE」に「WXR-1900DHP3を接続する。
9.「WXR-1900DHP3と「iPhone」を「Wi-Fi」で接続し、インターネットにアクセス出来る事を確認する。
「3」の「PR-400NEのSSID」、「6」の「WXR-1900DHPのSSID」と間違わないように...m(_ _)m
ココまで問題無くインターネットにアクセスできるなら、
10.全ての機器を元の接続状態に繋げる。
11.テレビがインターネットにアクセスできるか確認する。
※接続する場合は、一度「電源を落とした状態でケーブルを繋ぐ」という手順で行って下さい。
「電源が入った状態でケーブルの抜き挿し」は絶対にしないで下さいm(_ _)m
接続状況がイマイチ良く判らないので、上記の手順の全てが出来るかどうかは判りませんが、
このような感じで検証していく必要が有ると思いますm(_ _)m
>尚、昨日よりルーター親機を入れ替えて、様子見中です。
「ルーター」は、「PR-400NE」のハズですが、コレを入れ替えたのですか?
「親機」と言うことは、「WXR-1900DHP」や「WXR-1900DHP3」の「Wi-Fi」は使っていないのですか?
出来れば「ルーター」とか「親機」では無く、「PR-400NE」「WXR-1900DHP」「WXR-1900DHP3」などの「型番(形式)」で書いて下さい。
そうすれば、どの機器を指し示しているのか明確になりますm(_ _)m
書込番号:21946294
1点

>名無しの甚兵衛さん
教授ありがとうございます。接続状況下記します。
@「PR-400NE」−(有線LAN)−A「MA-100」−(有線LAN)−B「WXR-1900DHP3」
A「MA-100」ー(有線LAN)ーPC、TV等
B「WXR-1900DHP3 」 ー(無線LAN)ー 【VIERA無線接続】、アップルTV、ひかりTVチューナー、iPhone、ノートpc等
B「WXR-1900DHP3 」 ー(無線LAN) ー C「WXR-1900DHP」- (有線LAN) - 【VIERA有線接続】 、DIGA等
*BWXR-1900DHP3(WXR-1900DHPから交換しました) は、アクセスポイント(ブリッジモード)として使用しています。
※CWXR-1900DHPは、中継器(インサーネットコンバータ)として使用しています。Bからの距離、土壁、引き戸を介して直線6m程度です。
※各機器のファームウェアは最新に更新しています。
※ホームネットワークは、各TVの録画番組が視聴できます。【VIERA】のインターネット接続設定の際、ホームネットワークには接続されています が、インターネットには接続できていませんと表示されます。
引き続きご指導頂ければ幸いです。
書込番号:21947636
2点

BWXR-1900DHP3(WXR-1900DHPから交換しました) に入れ替えて、一週間経過しました。
以前のような、インターネットが突然切断される現象がなくなりました。
無線LANにて接続しています。しばらく様子を見てみる事にします。
書込番号:21960588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノートPCが有るなら、「inSSIDer」というツールをインストールすれば、
「Wi-Fiの電波状況」が視覚的に確認出来るはずですm(_ _)m
<自分はフリーだった「inSSIDer3」が有るので、下記のファイルは試していませんm(_ _)m
詳細が知りたい場合はググって下さいm(_ _)m
https://www.metageek.com/support/downloads/
こちらの
「Download inSSIDer Lite (Free) for Windows」
か
「Looking for inSSIDer 4? Download for Windows or Mac」
のリンク先を開くとファイルがダウンロード出来るはずです。
<個人情報を登録するような画面ですが、放っておいても大丈夫(^_^;
何も入力しなくても、しばらくすると、ダウンロードの手順になるはず...
「inSSIDer4」は、シェアウェアなので、「試用期間」が決まっています。
「inSSIDer Lite」の方が気兼ねしなくて良いと思いますm(_ _)m
「土塀」などの水分を含む「遮蔽物」だと、電波が届きにくくなる可能性が有ったような...
ちなみに...
>A「MA-100」ー(有線LAN)ーPC、TV等
の「TV」は、「VIERA」で無いのですよね?
>B「WXR-1900DHP3 」 ー(無線LAN)ー 【VIERA無線接続】、アップルTV、ひかりTVチューナー、iPhone、ノートpc等
>B「WXR-1900DHP3 」 ー(無線LAN) ー C「WXR-1900DHP」- (有線LAN) - 【VIERA有線接続】 、DIGA等
これらの「VIERA」は、それぞれ別の製品ですよね?
で、どちらかが「TH-43FX750」なのですよね?
<1つのテレビで「有線と無線」を同時に使用することは出来ないハズ...
ご自身は、目の前に実物が有るので、「VIERA」のそれぞれが何かは明確だとは思いますが、
「文字」だけしか提供して貰えないココの読み手は、その辺の情報が読み取れないので...m(_ _)m
>以前のような、インターネットが突然切断される現象がなくなりました。
「電源を落として再起動させた」事で安定したのかも知れませんね(^_^;
このまま何事も無く使用出来ることを祈りますm(_ _)m
書込番号:21961242
0点

Wi-Fiルーターに問題があったようで、下記の通り、ファームウェアが更新されています。
早速、実施しました。
【変更履歴】
●Ver.2.44 [2018.7.24]
【不具合修正】
・NDプロキシをご利用の場合に発生する以下の問題を修正しました。
- 不定期にIPv6通信ができなくなることがある問題。
- ひかりTVのビデオサービス(VOD)の一部のコンテンツが視聴できない問題。
・v6プラス接続をご利用の場合、PlayStation(R)4の「モンスターハンター:ワールド」でオンラインモードで
使用できないなど、UPnPでのポート開放要求に正しく応答できない問題を修正しました。
・設定画面の不具合を修正しました。
・一部のプロバイダーにおいて、本製品背面のスイッチが「AUTO」の状態でファームウェアバージョン2.42または
2.43に更新すると、インターネットに接続できなくなる問題を修正しました。
【機能追加】
・[詳細設定]-[WB(中継機能)]に「OUI変換」の設定を追加しました。
本製品を中継機としてお使いの場合で、一部のAndroid端末(※)がインターネットに接続できないときは、
「OUI変換」を「使用する」にすることで改善する場合があります。
書込番号:21989120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





