XC40の新車
新車価格: 509〜639 万円 2018年3月28日発売
中古車価格: 179〜644 万円 (581物件) XC40 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:XC40 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2020年9月14日 21:21 |
![]() |
9 | 10 | 2021年6月8日 21:09 |
![]() |
7 | 4 | 2020年6月9日 19:46 |
![]() |
164 | 26 | 2024年1月22日 22:56 |
![]() |
13 | 4 | 2019年4月23日 16:39 |
![]() ![]() |
120 | 29 | 2019年7月22日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ボルボ > XC40 2018年モデル
XC40購入予定です。
現在2012年式 XC60オーナーで、純正ホイールにスタッドレスを履かせています。
235/65/17インチ オフセット55 リム幅7.5Jです。
購入予定しているXC40のサマータイヤ純正サイズが
235/50/19インチ オフセット50.5 リム幅7.5Jなのですが
2012年式XC60純正ホイールを流用して
XC40純正最小径サイズ 235/60/17インチのスタッドレスは何か問題点
考えれらますか?
因みに2011年式V60純正17インチホイール 215/50/17 オフセット50 リム幅7Jの方が
デザインは気に入っているのですがリム幅とオフセットの兼ね合いで流用不可かと思い諦めています。
ハブ径63.4 PCD108で同サイズです。
詳しい方、ご教授お願い致します。
1点

追記です。
現在はオフセットではなく、インセットでした。
失礼しました。
インセット値の差が4.5mmなので、4.5mm車体側に入る。
他の問題点は考えられますか?
書込番号:23636358
0点

>SRX621さん
XC40にも17インチタイヤを履いた例がありますが、インセットが50.5になっています。
ブレーキキャリパーにあたるということはなさそうですが、サスペンションにあたるかどうか確認が必要です。
17インチホイール インセット50 リム幅7Jのほうが楽に入ると思います。
リム幅7Jには235/60R17でも入るのでは?
ほかには215/65R17とか225/65R17が考えられます。
書込番号:23636369
2点

>SRX621さん
資料を忘れました。
https://greeco-channel.com/car/tire/235-60r17/
https://wheel-size.jp/
書込番号:23636374
0点

>funaさんさん
そうそうのご鞭撻、ありがとうございます。
よくよく考えてみればV60純正リム幅7Jの17インチに
235/60/R17のスタッドレスタイヤ装着の方が現実的ですね。
XC60純正より若干軽くなるし。
ついV60純正は、ロープロタイヤのイメージでいました。
最近だと50扁平はロープロとは呼ばないかもしれませんが。
資料HPまでつけて頂きありがとうございます。
書込番号:23636407
1点

>SRX621さん
ただ、235/60R17のスタッドレスは8種類と品数が少なく、選びにくいのですが、
225/65R17なら25種類、215/65R17 は8種類です。
235/60R17 https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=60
225/65R17 https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=65
215/65R17 https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=65
書込番号:23636621
0点

>funaさんさん
ありがとうございます。
選択肢が8種類と25種類とは大きく違いすね。
コストコでスタッドレスタイヤキャンペーンの時に確認して
導入に踏み切りたいのですが、納車がいつになることやら。
噂では来年2月納車も危ういとの話。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:23663134
0点



自動車 > ボルボ > XC40 2018年モデル
同じ方がいたら教えて下さい。
先日ディーラーに1年点検に出して戻って来たのですが、アイドリングストップの仕様が点検前と異なっています。
点検前はブレーキを踏んでアイドリングストップとなり、ブレーキを離しても、オートホールドで車両は停止、エンジンはアイドリングストップのままでした。
点検後は、ブレーキから足を離すとアイドリングストップが切れてエンジンが作動してしまいます。
最近、仕様が変更になったのでしょうか。
書込番号:23601735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2018 1st.edで6月に定期点検出しましたが、そのようにはなって無いですね。ディーラーにはお聞きしたのでしょうか?また分かったら教えて下さい
書込番号:23603497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あめま!さん
返信ありがとうございます。
ディーラーに聞いたところ、最近の仕様変更は本国から情報がなく、わからないとの事でした。
何かわかりましたら、またアップします。
書込番号:23603561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年秋に納車した2020年モデルに乗っています。
ヘッドライト関係のエラー表示が頻発したため、その対処として7月にプログラムのアップデートを受けましたが、私の車はアップデート前からそんな感じです。
バッテリーの充電状態やエアコンの設定と室温の状態などでアイドリングストップのままだったり、エンジンが再始動したりすると聞いていたので、最近の車は「賢いなぁ」くらいにしか思っていませんでした(^_^;)
この時期は乗り初めは車内も暑い為、エンジンは回っている事が多く、室温が落ち着くとストップしている印象です。
書込番号:23632864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>judge@bnavさん
返信ありがとうございます。
私は2019年8月に納車になったのですが、その時はらアイドリングストップ状態で、ブレーキから足を離しても、アイドリングストップは継続していて、オートホールド機能でブレーキは効いている状態でした。
しかしながら、今月の1年点検後は、アクセルから足を離すと、必ずアイドリングストップが切れてエンジンがかかってしまいます。
これだと、せっかくオートホールド機能があるのに、ずっとブレーキを踏んでいなくてはならず、オートホールド機能が役に立ちません。
今一度、アイドリングストップ状態で、ブレーキから足を離してみて下さい。
judge@bnavさんの車も、ブレーキから足を離すとアイドリングストップが切れてエンジンが始動するとの事であれば、仕様がかわったのだと思います。
プログラム変更により、良くなった機能もあって、以前はエンジンを切るとリセットされていた、アクティブハイビーム機能が、エンジンを切ってもメモリーされるようになりました。
書込番号:23633282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と気になったので、職場から自宅までの約10キロの区間で、改めて確かめてみました。
条件は、アイドリングストップ機能ON、オートホールド機能ON、エアコンは22度のフルオート、アダプティブクルーズは使わずに、アクセルとブレーキはマニュアル操作、車両が完全に停止してエンジンがストップしたのち、ブレーキペダルから足を離す事にしました。
結果、ブレーキペダルから足を離した際に、エンジンが再始動したのが16回、再始動しなかったのが2回、そもそも車両が停止してもアイドリングストップしなかったのが3回でした。
やはりケースバイケースなのではないでしょうか?
私は昨年の10月納車ですが、ヘッドライトのエラー頻発で1回、アダプティブクルーズコントロールの安全性向上とやらで1回、そして先日のバグ修正の最新版とやらで1回と、都合3回のアップデートを受けています。その都度、細かく仕様が変更されているようですが、蟻0518さんのように、お気に入りの機能が無くなるのは困りものですね。
お役に立てなくて申し訳ないです。
ちなみに、アクティブハイビームに関しては、私の車は納車当時から、イグニッションをオフにしてもちゃんと設定はメモリーされていました。
書込番号:23636328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>judge@bnavさん
実際にテストをして頂いたとの事でありがとうございました。
正直、ブレーキから足を離しても2回はアイドリングストップが継続されたとの事で驚いています。
私はプログラム書き換えから数週間経過したのですが、ブレーキから足を離して一度もアイドリングストップを継続できた事がありません。
ブレーキを踏んだまま、ギアをパーキングに入れた時は、ブレーキから足を離してもアイドリングストップが継続されます。
私も最近週に何度かしか車に乗らないので、少し長距離を走ってみて、試してみます。
お忙しいところ、いろいろ試して頂きありがとうございます。
書込番号:23636343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2020/5納車のT5ですが、私も7月頭の整備完了後、蟻0518さんと同じ症状・不満を持ちディラーにクレーム中です。
発症から2500km走行してますが、ブレーキから足を放ずと確実に(100%)アイドリングストップは解除されます。
別症状改善のために最新ソフトを適用したらこういう仕様に変わっていたそうですが、一度アップデートしてしまうと元のバージョンには戻せず、更新ソフトがリリースされるまで(10月頃?)は対処のしようがないと言われています。
最近は軽四にも標準装備車されるオートホールド機能が使えないのはストレスですよね・・・
早く更新ソフトがリリースされると良いですね!
書込番号:23674861
0点

>シケワゴンさん
10月頃にソフト更新が出るかもとの事で情報ありがとうございます。
うちのディラーは原因がまだわからないとの事で何の対応もして頂けていません。
あるタイミングでソフトを書き換えられたユーザーだけが本事象に悩まされているのかもしれませんね。
この情報をディラー側に話してみます。
書込番号:23684599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つい最近に一年点検をしてもらいましたが、私も蟻0518さんやシケワゴンさんと全く同じ症状になってました。
オートホールドが有効な時にブレーキから足を離すと、必ずアイドリングストップが切れてエンジンがかかってしまいます。
ブレーキオートホールド機能の意味ないですよね。
ディーラーに報告したところ、メーカーに問い合わせて返答があり次第連絡するということでした。
早く元通りの状態に戻して欲しいですよね〜。
書込番号:23696816
0点

蟻0518さん、京都西陣さん
皆さんも既に解決済みかと思いますが念のためご報告します。
先日、一年点検から返って来たら、オートパーキング機能が復活してました!ソフト更新されたようです。
元々、標準装備の当たり前の機能なのですが、長らくの使用不能から復活すると快適ですね ^_^
書込番号:24178888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ボルボ > XC40 2018年モデル
教えて下さい。
音声認識でエアコンをオンにするには、何と発声するば良いでしょうか。
「エアコンオン」と設定しも、エアコンをオフにしますと認識されてしまいます。
書込番号:23451745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は音声認識は使っていないので使用感などは分かりません。
マニュアルのP170やP220を確認されて、使用方法に誤りがなければディーラーに相談されてはいかがでしょうか。
P220の音声コマンド一覧には「エアコンオン」とはありますね。
書込番号:23454070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kazuhiro.さん
ご連絡ありがとうございます。
マニュアルの音声コマンド一覧を確認しました。
確かに「エアコンオン」がありましたので、これで本来エアコンがつかなくてはならないないはずですが、私のは、「エアコンオフ」と復唱されてしまいます。
私の発音が悪いのか、、、
一度ボイスコントロールのバージョンアップを行ってみます。それでもダメな時はディーラーに相談してみます。
コメントありがとうございました。
書込番号:23455456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日機会があったので試してみましたが「エアコンオン」と「エアコン」でオートエアコンがオンになり「エアコンオフ」でオートエアコンがオフになりました。
書込番号:23458218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kazuhiro.さん
わざわざ試して頂きありがとうございました。
私のはダメでした。ディーラーに相談してみます。
書込番号:23458224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ボルボ > XC40 2018年モデル
xc40 モメンタムを検討中だが、延長保証について悩んています。
2年延長で8万以上もかかるので、前乗ったCX5の4倍となり大変高額です。皆様加入されていますか?
外車に乗ったことがないので、何か注意すべき点があれば、ご教授お願いします。
書込番号:23244458 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>皆様加入されていますか?
新車購入から5年乗るなら新車保証3年に加え2年の延長保証を付けないのは考えられない。
書込番号:23244482 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>rufufuさん
こんばんは!
長く乗るおつもりなら加入すべきかと
こういったものはえてして保証が切れたころに故障するもの
以前ほどではないにしろ、やっぱり輸入車ですから多少はありますよ
それに、故障した際の修理費用は国産車に比べるとやはり割高
故障したら8万円じゃすまないですよ
幸い自分の輸入車歴のなかでは大きな故障はいまのところありませんが、保険だと思って加入することをお勧めします
仮に保証を使わなくたっていいじゃないですか。故障しなかったってことですから
書込番号:23244486
13点

延長保証に入らないならリスクは覚悟しないとね。
保険ってそういうものでしょ。
国産なら無くても気にならないけど、外車は何が起こるか判らんしな。
書込番号:23244654
10点

別に入らなくてもいいんだよ。
故障した時に修理代払える金銭的余裕があるなら。
書込番号:23244696 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

外車で故障したら確実に8万円以上掛かる
凄く運が良ければ無駄になるかも知れないが、保険と同じで入らないと怖い物がある
まぁ俺なら金持ってるから入る必要無いけどね(大ウソ)。
書込番号:23244732 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

保証の対象って↓ですよね?
・パワーウインドー
・電動リトラクタブル・ドアミラー
・パノラマ・ガラスルーフ
・エンジン
・ECC(電子制御フルオートマチック・エアコンディショナー)
・トランスミッション
・リアビューカメラ
壊れても8万円以下で直せるものもあるし、遥かに超えそうなものもありますので、壊れそうな頻度を考えて判断したら良いと思います。結局保証なんて使うかどうかは運任せなので、それが嫌なら入るべきでしょうね。僕は主にドイツ車ですが、延長保証に加入したことはありません。毎回延長保証分はお金が浮いているので、運悪く保証が切れたときに壊れた場合は、その浮いたお金を充てると言う考えです。
書込番号:23244741
8点

>rufufuさん
加入料が高いと言うことは故障率が高いということが言えます。
何故なら、保証は加入者の皆さんから集めたお金で賄いたいので、故障率が高い車は沢山とっておかないと資金が足りなくなってしまうので。
なので加入料が高い車は、故障率が高いと思って入った方が良いと思います。
書込番号:23244766 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>rufufuさん
ボルボではありませんが、輸入車に乗っています。
私の乗っている車は、今夏に初回車検が来ます。
ディーラーにて車検を通すので、車検時に2年の延長保証に加入する予定です。費用は同じように2年で8万くらいです。
3年で手放すつもりがないのであれば、加入された方が安心できますね。
書込番号:23244788 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>加入料が高いと言うことは故障率が高いということが言えます。
国産車と比べて部品の単価が違うので、加入料だけで故障率が高いとは言えないと思いますよ。
書込番号:23244800
16点

>2年延長で8万以上もかかるので、前乗ったCX5の4倍となり大変高額です。
金銭的な価値観は人それぞれですので私には安!と感じますよ。某カエル車なんかもっとずっと高額でした。
もっとも今時の輸入車は一部を除けば信頼性は国産車とそんなに変わりません。
書込番号:23244838
3点

2年で8万なら、1日当たり110円の投資で幸せになれます。
ってどこぞの通販コーヒーみたいだが。
書込番号:23245072
3点

VWは2年間の延長保証料金を新車購入時と初回車検時で差を付けていて新車購入時に払う方が安い。
最初から5年乗ると決めているなら新車購入時に払う方が良いです。
書込番号:23245082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年の間に8万以上の故障が1回以上発生するかしないか。
8万が高いと思うなら故障が発生しないに賭けては?
書込番号:23245108
1点

点検や車検等、メンテナンスは高いディーラー整備という縛りも発生すると思うので、実質8万円以上かなと¨¨¨
書込番号:23245128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rufufuさん
外車には乗っていませんが・・・。
目先の8万円を勿体なく感じる経済状況であれば、入っておく事を強く〜お勧めします。
・・・とはいえ、まあ運しだいですが、走行距離にもよりますね。
年間5000km未満なら入らず、年間1万キロを軽く超えるなら故障確率も上がるので、入る価値があろうかと思います。
書込番号:23245154
2点

>rufufuさん
国産の軽を所有してますが、ドアミラーがたためない不具合でディーラーに見てもらうと、制御する基盤がいかれているとか。
延長保証で直せると思ってましたが、10万キロ超えていたため保証外となりました。チキショー(笑)
外車は所有したことありませんが、知人の話から故障した場合、修理代高いイメージあります。
何かあったとき貯金、をするか、8万払うか、故障する前に売り飛ばすか、故障しないものと賭けるか。
こればっかりは、あなた次第です。
書込番号:23245215
3点

>rufufuさん
私のXC40は昨年11月納車され2年延長保証に入り愛用しています。
500万からの買い物で安心ライフためには8万円はいいのでは。
3年後車検時に入る場合は保証費は10万円以上となります。
書込番号:23245567
3点

>国産車と比べて部品の単価が違うので、加入料だけで故障率が高いとは言えないと思いますよ。
部品を交換すると言うことは故障したから交換するので。
故障しなければ交換の必要もないですし。
外車は故障率が高い傾向なのは間違いない。
外車ディーラーと取引があるので実体験として。
書込番号:23245637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外国車の場合は、新車保証が3年ですから、国産車5年と比べ割高感は否めません。
O2センサーとか国産車だったら廃車まで故障はないのが普通ですが、ドイツ車でも5年程でガタがきます。
交換費用10万円です。
直さないと車検は通らないし、車検後であっても年次点検は通りません。
このような不具合が生じた場合、スレ主さんは正規ディーラー外で安く済ませようとする気概がありますか?
ディーラー整備の高額支払いなんてやってられねぇよ・他で直すだったら、延長保障(=国産車の保証と対等)は不要かと思います。
書込番号:23245644
3点

>部品を交換すると言うことは故障したから交換するので。
だから国産と同じ故障率だったとしても、部品代金が〇倍だったら加入料が高くなって当たり前なんだって。
外車が故障率が高い傾向になる事実なんて、このスレで誰も否定していませんよ。
書込番号:23245751
8点



自動車 > ボルボ > XC40 2018年モデル
T4 R-Designの購入を検討しています。というか既に発注してオプションを変更しようかどうか迷っています。
当初FirstEditionは20インチのアルミホールが付いていたと思いますが、現状、T4 R-Designは20インチアルミはオプション設定で
標準は19インチアルミホールになっています。
R-Design標準仕様の19インチを購入された方がいたら教えて下さい。
ディーラーで試乗や見学した20インチ装着車の外観と比べて、19インチはどうでしょうか。
やはり車のイメージは全く変わってきますか。
乗り心地などもわかる方がいたら教えて下さい。
8点

youtubeにて、XC40のタイヤサイズの違いによる乗り心地についてコメントしている方がおられるので参考にされてはどうですか?
モメンタムやインスクリプションのインプレを観るとよく分かりますよ。
一般的にタイヤのインチが上がればそれだけ乗り心地は悪くなりますし、僕が観ている限りにおいては、19インチの方が(もっと言えば18インチの方が)乗り心地に関しては高評価のようです。
とは言え、インチアップによる乗り心地と燃費の悪化をご自身が許容できるかどうかになると思いますので、試乗して自ら判断するのが一番確実だと思いますよ〜。
20インチ、存在感抜群でカッコいいですもんね(*´ω`*)
書込番号:22612936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R-designのサスが固めなので19インチでも結構振動を拾います。
スタッドレスの18インチを元の19インチに戻した時に一般道でこんなコツコツしたっけ
とちょっと不快に感じたので。ただ1か月で慣れて不快さは無くなりました。
タイヤを変えない前提なら20インチで慣れてしまうと思いますし
見た目だけで20インチを選んでもいいかもしれません。
書込番号:22615751
1点

>yuuchan0702さん
車のイメージの件ですが、
19インチと20インチのR-Designを並べて比べない限り気が付かないレベルだと思います。
乗り心地の件ですが、ピレリ P Zero の特性も影響していると思いますが、
T4 Momentum の 18インチでも結構固めの乗り心地です。
また、ホイール変更についてメーカーオプションの設定はなく、
アクセサリー扱い(特別仕様車以外は追加購入)ですので、
納車後に気に入らなければ、それから購入しても良いのではないでしょうか?
書込番号:22618168
2点

皆さま、ご返信ありがとうございました。
やはり皆様おっしゃる通り、R-DESIGNは乗り心地が固いんですね。
kumaoji3さん、コメントを見て初めてアルミホールはディーラーオプションだと気づきました。
念のためディーラーに確認したところ、標準装備のアルミホイールが付いた状態で
日本に輸入されるとの事で、オプションのアルミホイールは丸々ディーラーで購入しなければならないとの事です。
金額的はアルミホールとタイヤセットで80万円を超えてしまうとの事でした。。。
差額だけで購入できると考えていましたが、80万円超えとの事でアルミホールは諦めました。
先週末にR-DESIGN(T4)で発注してきました。
皆様のご意見が参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:22620839
1点



自動車 > ボルボ > XC40 2018年モデル
2月上旬にXC40 Momentum を契約しました。
一ヶ月くらいしたら大体の納期とボディカラーとかオプションの変更可能期日を教えてくれると担当者に言われたのですがまだ連絡が来てないです。
皆さんは契約してからどのくらいで連絡がありましたか?
書込番号:22543152 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

2月5日にT4 R-Design を契約しました。
その時点で、納期は半年くらいと言われました。
最近になって担当の営業の方に「納期に関する新しい情報はありますか?」と聞いたところ、「納期につきましては2020年モデルの絡みで少し読み切れないところもございますが、詳細が分かり次第ご連絡させていただきます」というお返事でした。
ということで、契約してから一月半経過しましたが、まだ納期の詳細の連絡はありません。
書込番号:22543403
8点

>えぶり☆さん
私はXC60を昨年4月に契約、9月初旬に納車となりましたが、オプションの変更は発注後2週間以内と言われ、結局、B&Wのオーディオオプションは選択できませんでした。
XC40は2020モデルの発注だと思うので、VCJで受注をストップしている等で発注には至ってないのかも知れませんが、とはいえ発注をかけないと順番待ちの列に加われませんし、、、。確認と念押しをした方がよろしいかと思います。
書込番号:22543644 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今年の1月初旬にxc40 momentum契約しました。納期については、大体8月ごろと言われました。
生産工場も増加しているため、大幅にズレることはないだろうとは伺いました。
その後、特に連絡は来ていません。
書込番号:22543929 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

僕も2月20日頃にオーダーしましたが、納車は10月中旬から11月初旬と言われたまま、ステータスは変わっていません。モデル以外はカラー含め全てのオプションが変更可能な状態です。
とりあえず、オンラインでラインの順番だけ抑えてるという事だと思います。
スエーデンの会計年度は、確か6月くらいだったと思います。これまでの経験からの推測で恐縮ですが、2020年モデルの発注になると言われた方は、早くても年度が切り替わる6月くらいからラインに乗るオーダーになるのではないかと思います。
僕の場合は、納車時期から逆算して7月アタマごろにラインが決定し、8月中旬に出航、10月初旬に陸揚げ、豊橋で整備の後、10月中旬に納車というスケジュールになると踏み、6月末までで有れば、メーカーオプションの変更は可能と考えています。
ディーラーに聞いてみた所、それで概ね間違いないと言われました。
いずれにせよ、2020モデルの仕様が完全に判明していない今の段階での納車時期は多少のズレは覚悟しておいた方がいいとは思います。
台風シーズンだと、台風回避の為の臨時入港などですぐに1ヶ月くらい遅れちゃいますしね。
書込番号:22544110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2月下旬にT4 R-Designを注文しましたが、その時点で年末に注文をした人の納期がまだ見えていないと言っていました。
アップデートがあるとすぐに連絡をしますと言っていたので気長に待ってます。
納期は最大で10ヶ月ぐらい見ておいて欲しいと言われました。
書込番号:22544216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

×スエーデン
◯スウェーデン
失礼しました(*´д`)
書込番号:22544411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年の6月中旬にT4R-Designを契約しましたが今月末にやっと納車です。なのでブリッジスマボを利用しました。とにかく待ちました。車種によって納車時期が異なりR-Designは他より納期が遅いようですね。まだ続いているようです。V60はある程度受注をみこして生産しているのでXC40より順調に供給できるとのことでした。
書込番号:22552303 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は昨年11月にT4 モメンタムを注文し、納期は当初、今年の夏頃と言われましたが、1月にディーラーから納期が春頃に早まったと連絡があり、さらについ先日、ベルギーの工場で車が完成したとの一報を受け、喜んでいたところです。実際に手元に届くのはGW前頃になるようです。
書込番号:22566349 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

みなさん返信ありがとうございます!
どうやら2020年モデルに影響で納期の目安も出なかったみたいですね!
今ディーラーからやっと目安が出て現状9月ごろと連絡がありました。
まだまだ長いですが気長に待ちたいと思います!
書込番号:22585748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オプション変更のことで教えて頂きたいのですが、3月20日頃T4モメンタムを契約しました。その後、4月10日頃オプションのホイールの追加変更をお願いしたら、ディーラーから「ネットで変更をしているが、はねられてしまうので変更出来ません。」と言われました。1ヶ月くらいは変更出来るのかなと思っていましたのでとても残念でした。そういうものなのでしょうか?お分かりでしたらご教示ください。
書込番号:22626270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>akarihonoさん
去年11月頭にT4インスクリプションを契約した際に
最近システムが変わり、登録してから2週間以内くらいしか
オプションや色変更ができなくなってしまったと思われます、申し訳ないですがそれ以内に決めてくださいと言われました。
担当さんが2週間過ぎたころに確認したら変更できなくなっていたそうです。
オプションは迷いましたが納期が長いこともあり後悔もしたくなかったのですべてつけました・・・
よかったのか悪かったのか・・・
書込番号:22626803
1点

ありがとうございます、やはりそうなんですね、2週間以内が期限なんですね。ああ〜ダイヤモンドカットのアルミホイール、少しの追加で19インチに出来たのに、とてもがっかり!社外品で探しますが、結構な出費だし、元々着いていたホイールは冬タイヤ用にしてもいいけど、初めから付いてるタイヤはどうしようか、18インチだし。やっぱり19インチはかっこいいですよね。>BeeSKYさん
書込番号:22626861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>akarihonoさん
> ダイヤモンドカットのアルミホイール、少しの追加で19インチに出来たのに
本当でしょうか?
私(T4 Momentum 昨年7月契約12月納車)が担当者に聞いた話では、差額でのアルミホイールの変更はできず、
標準のアルミが付いた状態で納車+追加で4本購入になるとの事でした。
但し、2020年モデルでは Momentumに
「ホワイトルーフ+19インチアルミホイール+ホワイトドアミラーカバー」のセットでのみ
メーカーオプションの設定が可能になったとの認識です。
書込番号:22626925
0点

ディーラーで伺ったときは、確か9万円の追加で19インチダイヤモンドカットのアルミになるとのことでした。しかし、デザインは1種類で、白とシルバーのモメンタム専用のホイールのみでした。他は追加ではなく全額支払いとのこと。もしかしたら、3月20日頃は2020モデルからの変更でディーラーもバタバタしており、未確認で動いていたのかもしれません。または、そのセット販売は私は注文していませんでしたので、ネットではじかれてしまったのかもしれません。
先日ディーラーから2020モデルのカタログをいただきましたが、モメンタムのページにアマゾンブルーの色見本が載っており、廃盤になっているのに変だなと思いました。
書込番号:22627054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akarihonoさん
MY20の3点セットが 18万円、MY19のホワイトルーフ 6万6千円、その差額は11万4千円
ホワイト・ドアミラーカバー単体価格が不明ですが、19インチアルミ変更 9万円はありえる価格ですね。
私が商談した時は(カタログは未だMY18)設定が無かったけれど、
その後MY19で設定が出来て(カタログ記載なし)、MY20で3点セットのみに変わったのかもしれませんね。
書込番号:22627382
1点

今、ボルボのHPのシュミレーターでようやく理解できました。3点セットの場合、アルミは白のみです。3点セットを選ばなければダイヤモンドカットのアルミ単体で選ぶことができ、追加は9万円になります。
書込番号:22627485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akarihonoさん
私もシュミレーターで確認しました。
前回のコメントは誤りで
Momentumに限ってアルミホイルの変更が可能(現時点/MY20では下記3パターン)
1)ホワイトルーフ、ホワイトドアミラーカバー、アルミ(ホワイト)3点セット18万円
2)アルミのみ(ホワイト)10万円
3)アルミのみ(ダイヤモンドカット)9万円
ですので akarihonoさんが変更が出来なかった理由は、BeeSKYさんのコメント通り
「昨年11月のシステム変更で、契約の変更可能期間が短くなった為」が正解と思いますw
私も、もし契約当時、アルミホイル変更が可能だったら、3)を検討/選択していたかもしれません。
ですが納車後、実際に乗った印象は、
a)デザイン面は、標準も悪くない。
b)乗り心地は、タイヤ(ピレリ P ZERO)特性の影響か 18インチでも結構固めで、ちょうど良い。 です。
書込番号:22627733
1点

ありがとうございます!スッキリしました!18インチの方が乗り心地はいいんですね。納車されてから再考してみます。別に買うと30万円くらいしてしまいます。オークションあたりで新車外しとか探してみます。
書込番号:22627966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合は昨年の9月末に契約し、今現在も入ってきていません、7ヶ月を超えました。話によると5月10日頃名古屋港に到着、それから税関検査、納車は5月末頃ではないでしょうか?8ヶ月掛かることになります。>えぶり☆さん
書込番号:22635477
1点

>akarihonoさん
自分は2月2日にT4モメンタムを契約して4月7日に担当者から連絡がありオプションの変更や色の変更は5月14日までと連絡がありました!
契約したお店によって違うんですかね^^;
書込番号:22635995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


XC40の中古車 (581物件)
-
XC40 ウルトラ B4 AWD ダークエディション 認定中古車・登録済未使用車・サンルーフ
- 支払総額
- 644.6万円
- 車両価格
- 619.8万円
- 諸費用
- 24.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 393.1万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 23.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
-
XC40 ウルトラ B4 AWD ダークエディション 認定中古車・登録済未使用車・サンルーフ
- 支払総額
- 644.6万円
- 車両価格
- 619.8万円
- 諸費用
- 24.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
55〜4999万円
-
35〜283万円
-
44〜874万円
-
37〜742万円
-
29〜637万円
-
30〜955万円
-
67〜542万円
-
49〜234万円
-
154〜817万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 393.1万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 23.3万円
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 14.0万円