ボルボ XC40 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > XC40 2018年モデル

XC40 2018年モデル のクチコミ掲示板

(603件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:XC40 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XC40 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
XC40 2018年モデルを新規書き込みXC40 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

虫の侵入

2021/08/08 23:44(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC40 2018年モデル

スレ主 akarihonoさん
クチコミ投稿数:74件

最近突然アラームが鳴り響き困っています。2回ともガガンボという大きめの蚊のような虫がどこからか侵入していてアラームが作動したようです。侵入口を探したのですが見つかりません。1回目と2回目は1週間ほど経っており、同時に入ってしまったとは考えづらいです。またこの間、乗車はしていないので乗ったときにドアから入ったということもないです。全く原因が分かりません。原因をご存知の方、いらっしゃいませんか?夜間に鳴り響くので困っています。

書込番号:24279322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/09 00:16(1年以上前)

こんばんは、 
虫のの入る可能性があるとすると、エアコンの外気導入の経路が考えられます。

一旦 エンジンをかけて、エアコンを作動させ、内気循環に切り替えてみてください。

複数の吹き出し口も一旦全閉にして様子を見てください。

書込番号:24279377

ナイスクチコミ!2


スレ主 akarihonoさん
クチコミ投稿数:74件

2021/08/09 05:17(1年以上前)

>写画楽さん
ありがとうございます。試してみます!

書込番号:24279501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/08/09 07:41(1年以上前)

akarihonoさん

先ず外気導入からの虫の侵入ですが、エアコンには下記のようにフィルターが付いています。

https://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/room/air/

下記のように花粉やPM2.5も除去出来るフィルターもあるのですから、ガガンボがこのフィルターを通過して車内に侵入する事はあり得ないです。

https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/clean-air-filter/

勿論、フィルターの付け忘れとか、取り付けミスがあれば外気導入のルートからガガンボが侵入する可能性も考えられます。

という事でエアコンのフィルターを一度点検してみても良いでしょう。


あとは車内が密閉にならないようにエアコンとは別に通気口があります。

通気口が無いと外気導入で入ってきた空気の出口がありませんし、車内の換気が出来ずに窒息してしまいますよね。

この通気口が虫の侵入経路となっている可能性があります。

XC40の通気口を探して、この通気口に網を貼り付ける方法が考えられます。

家の窓に付いている網戸の目開き程度の網を貼り付ければ、極小の虫は侵入出来てもガガンボ等のサイズの虫の侵入は防ぐ事が出来ます。

書込番号:24279599

ナイスクチコミ!6


スレ主 akarihonoさん
クチコミ投稿数:74件

2021/08/09 07:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。通気口なんてあるんですね、また鳴ったら嫌なのでよく探してみます。

書込番号:24279611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2021/08/09 08:43(1年以上前)

そんな経路から入れないです。
ドアを開けた時と人に着いて入るだけ。
夜間?活動に適した温度になったからですね。
それまではジーっとしています。

書込番号:24279694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 akarihonoさん
クチコミ投稿数:74件

2021/08/09 08:47(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます。1週間はドアを開けてないし、この気温ですからそんなに長い間高熱の車内で生きられないと思うのですが。

書込番号:24279699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/09 08:56(1年以上前)

こんにちは、
ご指摘がありましたがエアコン動作中はフィルターで遮断されますね。
懸念したのはエアコンなしの送風時に空気の径路がどうなっているかですがこれは確認できていません。
エア抜きの経路の疑いもありますね。

書込番号:24279716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2021/08/09 08:57(1年以上前)

原因がわかるまでの対症療法ですが、虫コナーズを車内に入れてみてはどうでしょうか?

書込番号:24279717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 akarihonoさん
クチコミ投稿数:74件

2021/08/09 09:31(1年以上前)

>写画楽さん
ありがとうございます、探してみます!
>金なし暇なしさん
ナイスアイデアです!解決するまで試してみます!

書込番号:24279763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/09 09:32(1年以上前)

>金なし暇なしさん
ヴェルファイアは標準装備でいいですよね!社外ですが。

書込番号:24279766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 akarihonoさん
クチコミ投稿数:74件

2021/08/09 09:35(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
ええええ!ヴェルファイアは虫こなーずが標準なんですか!すごい!

書込番号:24279775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/09 09:53(1年以上前)

>akarihonoさん
ジョークでっせー!

書込番号:24279810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/09 11:06(1年以上前)

燻蒸して駆除する、蚊取り線香(強力タイプ)を焚いて、一晩置く)無臭版もあります。

スーパーに置いてあるコイン精米機、お持ちかり自由のぬかを、冷蔵用ポリ袋に入れたまま忘れ、音がするので見ると蛾が一杯でした。

玄米には卵が付着しているようです。

ドアを閉めた時の圧力を逃がすため(ワーストケースで鼓膜が破れます)、排気口に、蓋があります(外からは入れません)。

書込番号:24279973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akarihonoさん
クチコミ投稿数:74件

2021/08/09 11:17(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
(^^)さすがヴェルファイア!と思ったんですが、
>NSR750Rさん
いろいろな可能性がありますね、米ぬかに卵!
車にはあまり物は置かない方がいいですね、参考になります。

書込番号:24279988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/09 11:55(1年以上前)

>akarihonoさん
ここね!ぽいでしょう?

書込番号:24280050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件 XC40 2018年モデルのオーナーXC40 2018年モデルの満足度4

2021/08/09 12:01(1年以上前)

>akarihonoさん
本当にガガンボが原因なのでしょうか?

セキュリティアラームの事は良く知らないのですが
ガガンボを検知するのでしょうか?

わざとアラームを鳴らし→近所迷惑だなとアラームを切るよう仕向け→車両盗難・車上荒らしを実行
という口があるようなので気になりました。

書込番号:24280062

ナイスクチコミ!3


スレ主 akarihonoさん
クチコミ投稿数:74件

2021/08/09 14:18(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
あははは(^.^)確かにそれっぽいですね。

>kumaoji3さん
なるほど、そんな新手の手口、悪い人たちが考えそうです。ディーラーに電話したらハエでアラームは反応するのでガガンボは有りだそうです。そして2回とも発見したので、多分ガガンボ。
ディーラーも点検するまでセンサーを切ってくださいとのことでした。

書込番号:24280313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akarihonoさん
クチコミ投稿数:74件

2021/08/28 12:33(1年以上前)

ディーラーで診てもらいました。車の中とガガンボについてもいろいろ調べてもらいました。ガガンボは車内で40日くらいは生きているそうで、多分乗車したときに入って夜になって動き出したのではないか、ということです。皆さまいろいろ教えていただき感謝します。

書込番号:24311513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ボルボ > XC40 2018年モデル

クチコミ投稿数:3件

ドライバープロファイルについての質問です。

3月にXC40を購入しました。キーが2つありますよね。
メインのキーではドライバープロファイルが選択できるのですが、サブのキーではプロファイル3に固定されていて、どのプロファイルもグレーアウトしており変更できません。
購入当初からこの状態だったのかはわかりません。どこかの設定を触ったのかもしれません。
設定−システム−工場出荷時設定にリセット−個人設定をリセット−使用中のプロファイルをリセット をしても固定は解除されませんでした。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

書込番号:24128538

ナイスクチコミ!3


返信する
kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件 XC40 2018年モデルのオーナーXC40 2018年モデルの満足度4

2021/05/10 18:01(1年以上前)

>あじみしゅらんさん

レッドキー(マニュアルではcare key)は、
care key 専用のプルフィール(プロフィール3)に固定されており、
別のプロフィールに関連付けを変更する事はできません。

プロフィール2に設定を保存し、関連付けしたいのであれば
Key Tag (ボタンレス 防水key)を使うか、追加でメインキーを購入する必要があります。


MY2020迄は、メインキー×2本+Key Tag で、care keyが必要な場合追加購入だったのですが、
MY2021以降は、メインキー+レッドキー+Key Tag のセットに変更になりました。

親子で使う場合 レッドキーに速度制限を設定し子供に使わせる事を想定したのかもしれませんが、
夫婦で使う場合は 不便だと不評です。
 

書込番号:24129011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/05/10 20:57(1年以上前)

>kumaoji3さん

サブキーはcare keyでプロファイル固定なんですね。
解除できないのは残念ですが、原因がわかりスッキリしました。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:24129233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/06/16 17:30(1年以上前)

私も同じ症状でディーラーに問い合わせたところ、ケアキーをメインキーと同じように扱えるプログラムが最近できたそうです。
来週プログラム変更しに行ってきますが、質問者さんもディーラーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
改善することを願っています。

書込番号:24191629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/06/17 06:04(1年以上前)

>ゆう..comさん

ケアキーが変更できるようになったんですね。
それはうれしいです!私もディーラーに問い合わせてみます。

情報ありがとうございました!

書込番号:24192447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/06/23 22:37(1年以上前)

本日ディーラーに行ってプログラム変更してもらいました。
無事に変更することができるようになりました。
ケアキーもプロファイルと連携可能になります。

皆様も快適になるよう願っています。

書込番号:24203358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LKA機能について質問です。

2021/06/14 18:01(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC40 2018年モデル

スレ主 afetさん
クチコミ投稿数:58件

先日、契約して7月に納車予定です。
LKA機能について、使われた感想を教えてください。

高速走行のカーブの際、ハンドルは手を添えるだけで、反応してくれるのでしょうか?
(自動で動くようなイメージでしようか)

よろしくお願いします。

書込番号:24188492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Kazuhiro.さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 XC40 2018年モデルのオーナーXC40 2018年モデルの満足度4

2021/06/15 12:06(1年以上前)

自動運転ではなくレーンキープアシストなので、あくまでも主体はドライバーになります。
そのため手を触れているだけで、暫く操作をしていない時間が続くと警告がされ、その後も手からの入力がなければ解除されます。

書込番号:24189619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/16 21:27(1年以上前)

速度に関係なく手を添えてるたけでカーブもしっかりとアシストして曲がってくれます。
初めは少しだけ車線の左寄りを走るように感じていましたが、慣れたのかシステムのアップデートで改善したのかいつの間にか気にならなくなりました。
さすがに首都高のようなきついカーブは厳しいと思いますが、普通の高速道路なら安定感があって本当に運転が楽になりますよ。
私の場合、手を離した時の警告は普通に運転していれば滅多に出ることはないです。
XC60での話ですが、XC40も同じだと思います。

書込番号:24192013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/06/17 06:47(1年以上前)

>afetさん
>LKA機能について、、、、高速走行のカーブの際、ハンドルは手を添えるだけで、反応してくれるのでしょうか?

LKA(レーン・キーピング・エイド)とパイロット・アシスト(車線維持支援機能)を混同なさっていませんか?
https://www.volvocars.com/jp/cars/new-models/xc40/intellisafe#support

書込番号:24192481

ナイスクチコミ!2


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件 XC40 2018年モデルのオーナーXC40 2018年モデルの満足度4

2021/06/17 18:14(1年以上前)

categoryzeroさんが指摘されている通り

LKA(レーン・キーピング・エイド)とパイロット・アシスト(車線維持支援機能)は別ものです。

afetさんの質問の内容から
パイロット・アシストについて聞きたいのだと思いますのでお答えします。

みゅもうぎさんもお答えになっていますが、
ハンドルに手を添えていればカーブでも車線の間をキープしてハンドルを切ってくれます。

ACC設定が前提ですので前車が減速すれば車間をキープするため、自動で減速+ハンドル操作してくれます。

単独走行の場合設定速度のまま(一切減速せず)ハンドル操作するので、設定速度&カーブ(R)によっては不安を感じる場合がありますので、カーブに入る前にRに応じて設定速度を下げ、直線に戻るタイミングで元の設定速度に上げるようにすると、安心してカーブを通過出来ます。

なおカーブ内でブレーキを踏むとACCが解除/パイロット・アイストも連動して解除される(ハンドルスイッチを押せば再開)
合流地点など左側の車線が途切れると切れます(途切れた車線を見つけると勝手に動作を再開します)

等でハンドル操作が手動に切り替わっても大丈夫なよう備えておく必要があります。
とは言っても本当に楽ですよ。

書込番号:24193379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップの仕様変更

2020/08/15 15:52(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC40 2018年モデル

スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

同じ方がいたら教えて下さい。
先日ディーラーに1年点検に出して戻って来たのですが、アイドリングストップの仕様が点検前と異なっています。
点検前はブレーキを踏んでアイドリングストップとなり、ブレーキを離しても、オートホールドで車両は停止、エンジンはアイドリングストップのままでした。
点検後は、ブレーキから足を離すとアイドリングストップが切れてエンジンが作動してしまいます。
最近、仕様が変更になったのでしょうか。

書込番号:23601735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/16 13:39(1年以上前)

2018 1st.edで6月に定期点検出しましたが、そのようにはなって無いですね。ディーラーにはお聞きしたのでしょうか?また分かったら教えて下さい

書込番号:23603497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

2020/08/16 14:14(1年以上前)

>あめま!さん
返信ありがとうございます。
ディーラーに聞いたところ、最近の仕様変更は本国から情報がなく、わからないとの事でした。
何かわかりましたら、またアップします。

書込番号:23603561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 XC40 2018年モデルのオーナーXC40 2018年モデルの満足度4

2020/08/31 07:14(1年以上前)

昨年秋に納車した2020年モデルに乗っています。
ヘッドライト関係のエラー表示が頻発したため、その対処として7月にプログラムのアップデートを受けましたが、私の車はアップデート前からそんな感じです。
バッテリーの充電状態やエアコンの設定と室温の状態などでアイドリングストップのままだったり、エンジンが再始動したりすると聞いていたので、最近の車は「賢いなぁ」くらいにしか思っていませんでした(^_^;)
この時期は乗り初めは車内も暑い為、エンジンは回っている事が多く、室温が落ち着くとストップしている印象です。

書込番号:23632864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

2020/08/31 12:30(1年以上前)

>judge@bnavさん
返信ありがとうございます。
私は2019年8月に納車になったのですが、その時はらアイドリングストップ状態で、ブレーキから足を離しても、アイドリングストップは継続していて、オートホールド機能でブレーキは効いている状態でした。
しかしながら、今月の1年点検後は、アクセルから足を離すと、必ずアイドリングストップが切れてエンジンがかかってしまいます。
これだと、せっかくオートホールド機能があるのに、ずっとブレーキを踏んでいなくてはならず、オートホールド機能が役に立ちません。
今一度、アイドリングストップ状態で、ブレーキから足を離してみて下さい。
judge@bnavさんの車も、ブレーキから足を離すとアイドリングストップが切れてエンジンが始動するとの事であれば、仕様がかわったのだと思います。
プログラム変更により、良くなった機能もあって、以前はエンジンを切るとリセットされていた、アクティブハイビーム機能が、エンジンを切ってもメモリーされるようになりました。

書込番号:23633282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 XC40 2018年モデルのオーナーXC40 2018年モデルの満足度4

2020/09/01 23:11(1年以上前)

色々と気になったので、職場から自宅までの約10キロの区間で、改めて確かめてみました。
条件は、アイドリングストップ機能ON、オートホールド機能ON、エアコンは22度のフルオート、アダプティブクルーズは使わずに、アクセルとブレーキはマニュアル操作、車両が完全に停止してエンジンがストップしたのち、ブレーキペダルから足を離す事にしました。
結果、ブレーキペダルから足を離した際に、エンジンが再始動したのが16回、再始動しなかったのが2回、そもそも車両が停止してもアイドリングストップしなかったのが3回でした。
やはりケースバイケースなのではないでしょうか?

私は昨年の10月納車ですが、ヘッドライトのエラー頻発で1回、アダプティブクルーズコントロールの安全性向上とやらで1回、そして先日のバグ修正の最新版とやらで1回と、都合3回のアップデートを受けています。その都度、細かく仕様が変更されているようですが、蟻0518さんのように、お気に入りの機能が無くなるのは困りものですね。
お役に立てなくて申し訳ないです。
ちなみに、アクティブハイビームに関しては、私の車は納車当時から、イグニッションをオフにしてもちゃんと設定はメモリーされていました。

書込番号:23636328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

2020/09/01 23:21(1年以上前)

>judge@bnavさん
実際にテストをして頂いたとの事でありがとうございました。
正直、ブレーキから足を離しても2回はアイドリングストップが継続されたとの事で驚いています。
私はプログラム書き換えから数週間経過したのですが、ブレーキから足を離して一度もアイドリングストップを継続できた事がありません。
ブレーキを踏んだまま、ギアをパーキングに入れた時は、ブレーキから足を離してもアイドリングストップが継続されます。
私も最近週に何度かしか車に乗らないので、少し長距離を走ってみて、試してみます。
お忙しいところ、いろいろ試して頂きありがとうございます。

書込番号:23636343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/09/20 10:54(1年以上前)

2020/5納車のT5ですが、私も7月頭の整備完了後、蟻0518さんと同じ症状・不満を持ちディラーにクレーム中です。
発症から2500km走行してますが、ブレーキから足を放ずと確実に(100%)アイドリングストップは解除されます。
別症状改善のために最新ソフトを適用したらこういう仕様に変わっていたそうですが、一度アップデートしてしまうと元のバージョンには戻せず、更新ソフトがリリースされるまで(10月頃?)は対処のしようがないと言われています。

最近は軽四にも標準装備車されるオートホールド機能が使えないのはストレスですよね・・・
早く更新ソフトがリリースされると良いですね!

書込番号:23674861

ナイスクチコミ!0


スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

2020/09/24 18:38(1年以上前)

>シケワゴンさん
10月頃にソフト更新が出るかもとの事で情報ありがとうございます。
うちのディラーは原因がまだわからないとの事で何の対応もして頂けていません。
あるタイミングでソフトを書き換えられたユーザーだけが本事象に悩まされているのかもしれませんね。
この情報をディラー側に話してみます。

書込番号:23684599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2020/09/30 16:42(1年以上前)

つい最近に一年点検をしてもらいましたが、私も蟻0518さんやシケワゴンさんと全く同じ症状になってました。
オートホールドが有効な時にブレーキから足を離すと、必ずアイドリングストップが切れてエンジンがかかってしまいます。
ブレーキオートホールド機能の意味ないですよね。
ディーラーに報告したところ、メーカーに問い合わせて返答があり次第連絡するということでした。
早く元通りの状態に戻して欲しいですよね〜。

書込番号:23696816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/06/08 21:09(1年以上前)

蟻0518さん、京都西陣さん

皆さんも既に解決済みかと思いますが念のためご報告します。
先日、一年点検から返って来たら、オートパーキング機能が復活してました!ソフト更新されたようです。
元々、標準装備の当たり前の機能なのですが、長らくの使用不能から復活すると快適ですね ^_^

書込番号:24178888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

速度監視カメラ表示機能について

2021/04/06 20:19(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC40 2018年モデル

スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

教えて下さい。
ナビゲーションの速度監視カメラを表示する設定にしても、地図上にも表示されず、オービスが近くにきてもアラームもなりません。
表示されている方やアラームが鳴った方がいたら、どのような設定が必要か教えて下さい。

書込番号:24065285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/06 20:31(1年以上前)

スピード違反するような走り方をしなければよい
それが出来なければ、重大事故を起こす前に免許返納しな

書込番号:24065307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

2021/04/06 20:46(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
人間ですので、周りの車の流れでつい制限速度を上回って走っている事があります。
高速道路であれば、うっかり100kmを超えて走ってしまう事もあります。
昔の車は100kmを超えるとキンコーンというアラームがなったので気付く事ができましたが今の車はオプションでもこの機能はないそうです。
そんな中、オービスのアラームがあれば、自分の走っている速度を再確認して、もし100kmを超えていれば、いかんいかん、安全運転しなくてはと自分を見直す機会もできると思います。
その為に、標準装備で付いているこのアラーム機能を使う事は悪い事でしょうか。

書込番号:24065349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/06 21:18(1年以上前)

定期的にスピードメーターを見れば良いだけよね。

幾ら流れに乗ってといってもアクセル増し踏みしたかしないかくらいは自覚できるでしょ。

エンジン音でも速度変化も分かるし。

また地図表示されないんじゃなくて登録されてない新スポットというオチは無いのかしら?

書込番号:24065421

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2021/04/06 21:49(1年以上前)

>人間ですので、周りの車の流れでつい制限速度を上回って走っている事があります。

それなら捕まらないから安心しろ
その前に、スピードメーター見るのが当たり前だ、なんでも機械に頼るな

書込番号:24065481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2021/04/06 22:06(1年以上前)

>蟻0518さん

この車じゃないので、設定は分かりません。

たぶん、皆さんが言われてるのは、周りと同じ状況なら、あなただけしょっ引かれることはないでしょう。
更に、メーターを見たらいいし、速度感覚はあるよね?
アラームならないと分からないのか?です。
(意訳ありかも)

レーダー付けてますが、GPSで鳴っても、オオカミ少年的であんまり警告になってないです。

しかし、あるべき機能が使えないのであれば、ディーラーで直してもらいましょう。

書込番号:24065521

ナイスクチコミ!3


スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

2021/04/06 22:25(1年以上前)

>ZXR400L3さん
>seikanoowaniさん
回答頂いた2名の方、ありがとうございます。
設定をわかる方に聞いていますので、わからない方は回答をご遠慮下さい。
私は違法な機能の設定方法を聞いている訳ではありません。ディーラー設定の標準機能設定方法を聞いています。
あなた方は例えば、自動運転の設定方法を聞かれた場合、自動運転は危険なので自分で運転するべきと回答するのでしょうね。
時代は進歩しています。スピードを出さなければ良いとか、安全運転すれば良いとかではなく、それを行うために、ディーラー設定されたいる便利な機能は有効に活用するべきです。
スピード感覚ありますよね、、と言いますが、これは人間の感覚で機械でサポートされる事により、より安全性が増します。

書込番号:24065574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/06 22:36(1年以上前)

どんなに時代が進歩しても速度違反は変わらないってことを理解してないよね。


君が言ってる鳴らなかったオービスってどのタイプなの?
そもそも鳴るタイプなの?

書込番号:24065593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/06 22:45(1年以上前)

人間だったら人間らしく対応しなさい。
それは機械にはできない。永遠に

書込番号:24065616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

2021/04/06 22:46(1年以上前)

鳴るタイプですが、、、速度違反はいつの時代も変わらずいけない事、と言われずとも認識しています。
そもそもオービス表示機能を使いたい設定方法を伺っていますので速度違反を認識しているとわかるはずですが、、、
ただ言い争いたいだけですか??
何度も言っていまさが、設定方法わからないなら回答しないで下さい。

書込番号:24065619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

2021/04/06 22:51(1年以上前)

何が機械にできないのですか???
オービス表示機能を聞いています。ディーラーが設定した合法な標準機能です。
「それは機械にはできない。永遠に。」って何の話ですか。。。ボルボ で設定のある機能です。

書込番号:24065633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/06 23:08(1年以上前)

人間らしくって事なんだけど、わからない?

いくら進歩しても、人の補助でしかないって事。
機械がいくら警告しても人が判断しなければ無意味。

そればかりに頼ろうとする事が怖いわ

書込番号:24065672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

2021/04/06 23:13(1年以上前)

それを言ったら極論は車のエンジンに頼らず歩くべき。っとなっていまします。
エアコンで涼しくなったり、車内で音楽が聴けたり、自動運転で追従機能を使ったり、
機械の補助を使って少しでも楽になる。
補助機能を使う事は悪くありませんよね。

書込番号:24065683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2021/04/07 02:21(1年以上前)

あんまり参考にならないかもしれないけれど、XC90の設定の仕方を貼っておきます。

https://www.volvocars.com/jp/support/manuals/xc90/2015w46/sensus-navigation/she-ding/di-tu-she-ding

書込番号:24065837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/07 08:55(1年以上前)

>高速道路であれば、うっかり100kmを超えて走ってしまう事もあります。

その程度であれば特に危険でもないでしょうし
うっかり程度のオーバーであれば取り締まりに遭う(少なくとも高速道路のオービスでは)事もまず無いと思いますけどね

捕まる時は後で考えるとやはり流れより飛ばしている場合が多いと思いますよ
大体オービスが有れば判る方も交じって流れが遅く(違反量が少なく)なるとおもいますけどね

書込番号:24066075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/07 12:15(1年以上前)

そもそも、この機能は日本市場に対応しているの?

マニュアルにも一部市場では機能しないって書いてあるけどさ。

それと地図データは更新してるの、オービスデータが入ってないとかないよね。

書込番号:24066361

ナイスクチコミ!2


スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

2021/04/07 12:19(1年以上前)

>Demio Sportさん
参考ページありがとうございました。
私もこのページの通りに設定しています。

書込番号:24066364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

2021/04/07 12:22(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ご回答ありがとうございます。
マップは昨年末に更新してもらいましたので最新だと思うのですが、オービスデータというものが別にあるんですね。ディーラーに確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24066372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2021/04/07 18:40(1年以上前)

>蟻0518さん

>あるべき機能が使えないのであれば、ディーラーで直してもらいましょう。

ここで聞くより、ディーラーに聞く方が圧倒的に早いし、確実じゃなかったかな?


設定は分からないので、このへんで・・・

書込番号:24066977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/04/08 15:43(1年以上前)

ACCついてるなら高速走行時は制限速度以下(多分実際には+10km/hまでは大丈夫)に設定して入れっぱなしにしとけば、「うっかり速度超過」は防げると思いますけど。

書込番号:24068666

ナイスクチコミ!0


Kazuhiro.さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 XC40 2018年モデルのオーナーXC40 2018年モデルの満足度4

2021/04/09 14:56(1年以上前)

>蟻0518さん
そもそもイヤーモデルや地図のバージョンなどはいくつなのでしょう?
確認したところずいぶん以前にもダウンロードしたマニュアルには機能の説明とともに、一部の地域では利用が出来ないと補足があります。
そして、私のXC40 MY20(HC2250-01)には、設定項目すらありません。
もしかすると、日本は利用出来ない一部の地域に該当しており、アップデートなどのタイミングで表示項目から削除されたのかもしれません。

書込番号:24070423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

2021/04/09 16:46(1年以上前)

>Kazuhiro.さん
貴重な情報ありがとうございます。
バージョン確認してみます。
また、設定項目は設定→ナビゲーションではなく、
設定→IntelliSafeの中にありました。

書込番号:24070545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazuhiro.さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 XC40 2018年モデルのオーナーXC40 2018年モデルの満足度4

2021/04/09 21:34(1年以上前)

>蟻0518さん
どうも、表示はドライバーディスプレイにされ、警告音も設定がありそうです。

書込番号:24071029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

2021/04/09 21:49(1年以上前)

>Kazuhiro.さん
マニュアルの画像ありがとうございます。
この設定をいれているのですが、一度もカメラの表示がされた事がありません。
週末ディラーに行って、オービスマップは入っているのか、入っているとすれば、住まいの地域のデーターがあるか確認してみます。

書込番号:24071060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazuhiro.さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 XC40 2018年モデルのオーナーXC40 2018年モデルの満足度4

2021/04/09 22:36(1年以上前)

>蟻0518さん
先に失礼を詫びておきますが、文字だけで質問をする場合、何点か気をつけられたほうがいいと思います。

バージョンや発生している事象、すでに確認された内容は手間を惜しまずにすべて開示して下さい。

> 地図上にも表示されず

私はこの言葉を信じているから、表示は地図上ではなくドライバーディスプレイに表示されることを紹介しています。
また、その事に気づかれていないのだから、提示したマニュアルにもたどり着いていないのだなと想像して、スクリーンショットを用意して、そこに書かれた警告とについても紹介をしています。
きちんとした情報を開示されていれば不要なやり取りになります。
よろしくお願いします。

書込番号:24071148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 蟻0518さん
クチコミ投稿数:42件

2021/04/10 09:57(1年以上前)

>Kazuhiro.さん
私がどこまで調べて質問しているか申し上げないまま質問してしまい、余計なお手間をお掛けしてしてしまいました。申し訳ありません。

書込番号:24071704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazuhiro.さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 XC40 2018年モデルのオーナーXC40 2018年モデルの満足度4

2021/04/12 07:43(1年以上前)

>蟻0518さん
昨日、昔からオービスがあるところを通りましたが、何の反応もありませんでしたね。

書込番号:24075687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教示下さい。

2021/03/13 23:41(1年以上前)


自動車 > ボルボ > XC40 2018年モデル

スレ主 E52エルさん
クチコミ投稿数:17件

来週末に初めてボルボディーラーに行き、XC40の契約交渉を予定しております。できるだけ予習をと思いカタログをニヤけながら見ているのですが、途中[ヘッドライトウォッシャー]が標準装備とあります。見る限りヘッドライトにワイパーのようなものは無いのですが、これは一体どういうものでしょうか??

書込番号:24019861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/13 23:48(1年以上前)

>E52エルさん

え、ワイパーで掃除するんですか。
LEDヘッドライトには直接ウオッシャー液を吹き付けて掃除します。付いていなかったり壊れていると車検が通りません。

書込番号:24019872

ナイスクチコミ!1


スレ主 E52エルさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/13 23:55(1年以上前)

funaさん
説明が悪く申し訳有りません。
私が知りたいのは、そのヘッドライトウォッシャーというのがどういうものなのか、です。
昔ライトに小さなワイパーがついてる車が有りましたが、それが私の中の「ヘッドライトウォッシャー」でした。が、XC40にはそのワイパーらしきものは無いので・・・

書込番号:24019879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/14 00:11(1年以上前)

>E52エルさん

ヘッドライトのすぐ下20cmくらいのところのバンパーにノズルが埋め込まれて同じ色のプラ・カバーがかかっています。
圧力をかけてジェット噴射です。

書込番号:24019897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2021/03/14 00:14(1年以上前)

>E52エルさん

https://kakaku.com/item/K0001028906/catalog/

この写真のヘッドライト下(バンパー部分)に四角の切込みみたいのがあると思いますが、この部分がヘッドライトウオッシャーです。

書込番号:24019901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 E52エルさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/14 00:20(1年以上前)

>funaさんさん

ご丁寧に教えて頂き有難うございました!感謝いたします。

書込番号:24019907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumaoji3さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:26件 XC40 2018年モデルのオーナーXC40 2018年モデルの満足度4

2021/03/14 16:01(1年以上前)

>E52エルさん

XC60 の動作動画ですが、ご参考までに。

https://www.youtube.com/watch?v=GxWcT3X53pw

書込番号:24021003

ナイスクチコミ!2


スレ主 E52エルさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/15 00:09(1年以上前)

>kumaoji3さん
ありがとうございます♪大変参考になりました。

書込番号:24021872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XC40 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
XC40 2018年モデルを新規書き込みXC40 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

XC40 2018年モデル
ボルボ

XC40 2018年モデル

新車価格:509〜639万円

中古車価格:179〜644万円

XC40 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

XC40の中古車 (581物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング