
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1211
ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版キヤノンITソリューションズ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年 1月26日



セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版
購入したばかりのPC にプリインストールのマカフィーが30日試用版です。
期限が来るまでにESET 試用版を試してから、問題がなければこのカード版を購入予定なのですが、
もし、やっぱりマカフィーに戻したいと思ったき、
アンインストールしてしまった試用版マカフィーは
もう使えませんよね?
でも、新しいセキュリティアプリをインストールするときは、別のセキュリティーアプリをアンインストールするように指示があります。
アンインストールせずに、機能を無効化するのではダメなのでしょうか?
また、試用版でも期限内ならマカフィーを再インストールできたりするのでしょうか?
書込番号:21814444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のPCの場合ですがPC付帯の30日試用版は初めから使用せず放置しています
その状態でESET使用しています
アクティベートしていなければ放置でいいと思います
アクティベートしていればアンインストールする必要があると思います
いずれにしても
たかだか30日の試用版ですので無くなったところでどうということは無いと思います
別の試用版でもいいわけですし
書込番号:21814489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
ありがとうございます。
そうですね、また別の試用版を試してみても良いのですが、こういう事に不馴れであまり時間がないため、元に戻せれば手っ取り早いかなという安直な考えでして。
あれこれ考えずに、ESET 試用版を使ってみるのが早いですね。
では、これから実行します!
書込番号:21814519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パスワードがどうの?とスレ立てしていたみたいですが
マカフィー試用版をアクティベートしたのなら使用後のほうがいいと思います
少なくともしばらく使用してみては?
書込番号:21814534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
ありがとうございます。
アクティベートというのは使える状態ということですね。
せっかく30日使えるのだから使いたいのは山々なのですが、
子供が寮に持ち込むため、セキュリティソフトを明記して使用許可をとる必要がありまして。。。
そのため、今後使い続けるソフトを確定しないといけなくて。
それを1ヶ月後を目標にしていたんですが、
初めてのノートパソコン、初めてのwindows10、そしてDELL製品に戸惑って、思うようにセットアップが進みません。。
まず、マウスがないのが使いづらい。。。買わなければ。その内そこにもカキコミ登場させていただきます。
よく考えれば子供にもう1ヶ月待たせることも可能かも。。
にんじんがきらいさん、落ち着かせてくださりありがとうございます。
書込番号:21814676
2点

日割りで考えるのは、悪質訪問販売のやり方みたいで好きじゃないんだが、3年版4980円とすると、一月分は約140円。
140円を節約するために、あれこれ考えたり、お子さんに1ヵ月待たせるくらいなら、さっさと決めて渡してしまった方が良いと思うがね。
ESETは5年ほど使ってるけど、不具合は少ない方だと思うけど。
書込番号:21830612
0点

>CLX三〇さん
こんにちは。
ふふふ、計算してくださってありがとうございます。
ちょうど私も、PCに不具合が起きて復元したり何したりしながら、
「ESETの試用版インストールしてまたアンインストールしてはめんどくさいなー、
いっそ試用版でなく正規版を使い始めてみるか」
と思い始めていたんです。
>ESETは5年ほど使ってるけど、不具合は少ない方だと思うけど。
ネット上の情報からESETはwindows10とは相性が悪いような印象だったので、
念のために試用版をまず・・と思っていましたが、それはきっと改善されているのでしょうね。
安心しました。背中を押していただきありがとうございました。
書込番号:21831014
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





