『マルウエアーについて』のクチコミ掲示板

2018年 1月26日 登録

ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応OS:Windows/Mac/Android ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版の価格比較
  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版の店頭購入
  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版のスペック・仕様
  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版のレビュー
  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版のクチコミ
  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版の画像・動画
  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版のピックアップリスト
  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版のオークション

ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版キヤノンITソリューションズ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年 1月26日

  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版の価格比較
  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版の店頭購入
  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版のスペック・仕様
  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版のレビュー
  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版のクチコミ
  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版の画像・動画
  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版のピックアップリスト
  • ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版

『マルウエアーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版」のクチコミ掲示板に
ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版を新規書き込みESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

マルウエアーについて

2019/01/19 11:41(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版

クチコミ投稿数:6件

マルウエアーに感染し、マールアドレス帳が流出し、後から脅迫メールが来ました。ウイルスチェックは週1回以上していますが、その時は何の異常も報告されませんでした。マルウエアーの感染は予防できないのでしょうか ?

書込番号:22404233

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36484件Goodアンサー獲得:5222件

2019/01/19 11:55(1年以上前)

対策ソフトの方から何の異常の報告もないのに、どうしてマルウェアに感染したとわかって、その結果メールのアドレス帳が流出し、またまたその結果脅迫メールが来たと分かったのでしょうか?

ぷれ3?

書込番号:22404270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13865件Goodアンサー獲得:2826件

2019/01/19 11:59(1年以上前)

>マルウエアーに感染し、マールアドレス帳が流出し、後から脅迫メールが来ました。

それってよくある“PCを乗っ取りました、解除したければお金払ってください”的なメールと同じで、でっち上げの被害じゃなくホントに流出したのを確認できたってことなのかな?

だとしたらなんともだけど、たいていはでっち上げのメールなのでその辺は精査する方がいいと思う

書込番号:22404277

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:31887件Goodアンサー獲得:5564件

2019/01/19 13:06(1年以上前)

過去のデーターから似た様な兆候を探し出して異常があると報告するのですが、大半はソフトの誤検出で問題がないことが多いです。

「貴方のPC」からメールアドレスが流出した証拠は?
個人のPCからメールアドレスを取得するより企業等から採取する方が実入りがいいですし、企業内部の人間が持ちだしてしまうこともあります。
そういった所から流出する方が多いです。

それから、それを目的にした何等かのサイトを作ることもあります。
例えばブラウザーから「〜に当選しました」みたいなものが表示されそこへメールアドレスを入れさせたり、何等かのサイトの偽物を作ってメールアドレスを入れさせたりと方法はあります。

それに「当選しました」の亜種として「貴方のPCにセキュリティー上の問題があります」や「貴方のPCを高速化します」みたなものを表示させてソフトの購入をさせたりすることもあります。
そういったソフトは効果がない、完成度が低くて使い物にならないくらいならまだましですが、それこそマルウェアが組み込まれていたり、購入のときに使ったメールアドレスが売られたりということもあるのです。

万全な対策というものはありません。
安全運転をしていても交通事故に巻き込まれることはあるのと同様に、こういったものの対策にも完璧なものはありません。

何等かの方法で漏れたメールアドレスがあったら、パスワードまで持っていかれる可能性もあります。
例えば「〜サイトのパスワードを変更してください」みたいなメールを送り付け、贋サイトに誘導しパスワードを入力させるのです。
パスワードを使い回す人は少なくないので、幾つかのサイトへメールアドレスとパスワードの組み合わせで入り込んで、買い物をしたり情報を盗んだりすることも可能になります。

PCを使わなくても、幾らでも情報を得ることは可能です。
例えば会社のロッカーに入れておいたスマホから情報を抜き出す、モニターに貼っていたり机の中に入れてある紙に書かれたパスワードを入手したりと脇が甘い人はどれだけ情報が流出しているか判りません。

書込番号:22404398

ナイスクチコミ!0


ZRR85Wさん
クチコミ投稿数:14件

2019/01/19 14:18(1年以上前)

その脅迫メールですが、
出せる範囲でここにアップしてみたらどうですか、
皆さんの参考になるかもしれないです。

書込番号:22404537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/19 14:48(1年以上前)

友人より迷惑メールが多いとの報告があり、その後ビットコインコインでの支払い要求がありました。脅迫メールは迷惑メールホルダーに分類されており、転送できません。メールアドレスを変更し、アドレス帳の人には私の旧アドレスで来たメールは開封しないようにメールしました。但し色々な業者(通販・銀行・証券会社等からの連絡もこなくなり不便になりました。

書込番号:22404605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1060件

2019/01/19 15:06(1年以上前)

>但し色々な業者(通販・銀行・証券会社等からの連絡もこなくなり不便になりました。

新しいメアドに変更すればいいだけの話。

書込番号:22404633

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:196件

2019/01/19 15:33(1年以上前)

信頼できるアンチ・ウィルス・ソフトを入れて、最新にアップデートをしていれば、ほとんどのウィルスは防げているはずです。
ウィルス感染ではなく、最近流行りの、いわゆる詐欺メール(フィッシング・メール)の可能性が高いですね。

フィッシング・メールは、実は私の所にも時々来ます。
メールアカウントを乗っ取りましたとか、Apple IDをロックしたので再設定しろとか、ビットコインコインで支払えという要求のものもありました、文面はまちまちです。速攻で削除するので具体的文面はもう残していません。

冷静に考えれば根拠のないものである事はすぐに分かります。相手にしないことです。実際に無視・削除して、その後も何も問題は起こっていません。

それでも心配であれば、アンチ・ウィルス・ソフトの定義ファイルを最新にアップデートした上で、全ファイルスキャンをやってみるとか、別のアンチ・ウィルス・ソフト(フリーソフトやWindows Defenderで可)で同じ事をやってみるとより安心かも知れません。

書込番号:22404686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/01/20 11:56(1年以上前)

感染したマルウエアーの脅迫メールです。
こんにちは!

あなたは私を知らないかもしれませんし、なぜあなたはこの電子メールを受け取っているのだろうと思っていますか?
この瞬間、私はあなたのアカウント(*********)をハッキングし、そこからメールを送りました。 私はあなたのデバイスに完全にアクセスできます!

今私はあなたのアカウントにアクセスできます!
たとえば、*****のパスワードは*****です

実際に、私は大人のvids(ポルノ資料)のウェブサイトにマルウェアを置きました。あなたは何を知っていますか、あなたはこのウェブサイトを訪れて楽しんでいました。
あなたがビデオクリップを見ている間、インターネットブラウザはRDP(Remote Desktop)として動作するようになりました。
それは私にあなたのスクリーンとウェブカメラへのアクセスを提供するキーロガーを持っています。
その直後に、私のソフトウェアプログラムはあなたのメッセンジャー、ソーシャルネットワーク、そして電子メールから連絡先全体を集めました。

私は何をしましたか?
私は二重スクリーンビデオを作った。 最初の部分はあなたが見ていたビデオを表示しています(あなたは良いと奇妙な味を持っている)、2番目の部分はあなたのウェブカメラの記録を示しています。
まさにあなたは何をすべきですか?

まあ、私は$ 700が私たちの小さな秘密の公正な価格だと信じています。 あなたはBitcoinによる支払いを行います(これはわからない場合は、Googleの「ビットコインの購入方法」を検索してください)。
私のBTC住所: 1PZJi9aFfqWn2xRLGPyik2bY8NX9iZ3FJj
(それはcAsEに敏感なので、コピーして貼り付けてください)

注意:
お支払いを行うには2日以内です。
(この電子メールメッセージには特定のピクセルがあり、この瞬間にこの電子メールメッセージを読んだことがわかります)。

私がBitCoinを手に入れなければ、私は間違いなく、家族や同僚などあなたのすべての連絡先にビデオ録画を送ります。

しかし、私が支払いを受けると、すぐにビデオを破壊します。

これは非交渉可能なオファーですので、このメールメッセージに返信して私の個人的な時間を無駄にしないでください。

次回は注意してください!より良いウイルス対策ソフトウェアを使用してください!
さようなら!

書込番号:22406704

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36484件Goodアンサー獲得:5222件

2019/01/20 12:19(1年以上前)

・なんで、まずそのメール内容で検索してみなかったのか。
・なぜマルウェアに感染したと断定したところから始めたのか(間違った前提からは間違った行動しか出来ない)。
この辺からいろいろお粗末かなと思いますが。
パスワードが漏れた件については、「そのパスワードを使っているサービス側で漏洩があった」「偽サイトや偽メールにパスワードを入力した」という当たりの方が考えられます。

検索で引っかかった、件のメールに関する内容の記事です。読んでおきましょう。
>あなたの心の安らぎの問題のメール内にパスワードが書かれていたら変更しておこう
https://moufumoufu.hatenadiary.jp/entry/sagi-mail
>メールハッキング対策
https://qiita.com/ktakeda/items/80b077d928cee94538c2
>ビットコインでの振り込めメールにご注意ください
https://ict.kwansei.ac.jp/topics/2018/20180921_000425.html

書かれたいたパスワードを使っているサービスがあるのなら、そのパスワードを変更しておけば問題は無いかと。

書込番号:22406757

ナイスクチコミ!7


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1367件Goodアンサー獲得:140件

2019/01/20 13:37(1年以上前)

こんなメールは誰にも日常的に来ますよ。
マルウエア感染関係無いです。

知人からも相談を受けました。
具体的なパスワード表示も有ったそうです。
メールアカウントのパスワード!?と驚きましたが、
某ファンクラブのLoginパスワードだそうです。
某ファンクラブのサーバがクラックされているのですね。

ほんとマメな仕事しますね...感心します。

書込番号:22406941

ナイスクチコミ!6


Chubouさん
クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:196件

2019/01/20 22:52(1年以上前)

私のところにも、今日も、Appleを騙るフィッシングメールが来ました。 参考までに。
絶対にリンクをクリックしたりして反応しないことです。 完全に無視!
(下記リンク先のIDは、念のため一部編集してあります。)

---------------------
差出人 Apple <yiue23euh-saow79woai.a9ed3a8b491be624ff5a7ea8698@mail-appid-xm5b.jp>
件名 あなたのApple IDがロックされ、中断されました 。 2019年1月20日、-#[OKOGRGNE]
宛先 undisclosed-recipients;

このメッセージは、お使いのApple IDことを通知することです セキュリティ上の理由でロックされています。
誰かが別のIPアドレスからあなたのAppleアカウントにサインインしようとしています。 あなたの身元今日たり、アカウントが原因アップルコミュニティのセキュリティと整合性のために我々が持っている懸念に無効化されます確認してください。
お使いのApple IDのロックを解除するには、次のことが必要あなたの身元を確認する。
h30t69t69p20s64:61/29/63a49p24p81l25e9i59d3.96a24p77p15l10e57.28c64m11/99s18u64p78p6o4r98t5
なぜあなたはこのメールを受け取りました。
Appleはあなただけ認識されていないデバイスへのログイン認証が必要です。 あなたはそれを確認するまで、あなたのApple IDを使用することはできません。
Appleサポート

Apple ID | サポート | プライバシーポリシー
Copyright (c) 2019 All Rights Reserved.

書込番号:22408231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13865件Goodアンサー獲得:2826件

2019/01/21 05:36(1年以上前)

>満州1942さん
>感染したマルウエアーの脅迫メールです。

それウイルス、マルウェア関係ないと思うよ

最初に書いたけど、でっち上げのメールでお金を払ってくれたらラッキーっていういわゆる詐欺の類(アナログの世界でいうところのオレオレ詐欺なんかと同じ)

どこかからメールアドレスが漏れてるのかもだけど(総当たりでメアド生成もある?)PCのセキュリティ管理が甘いとかセキュリティソフトが機能していないとかではないと思う

まあ、人によってはこういうのが来ると焦ってしまって振り込んでしまうってのも分からなくもないけど気にせず無視でいいだろうね

書込番号:22408598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/21 14:26(1年以上前)

ハッキングされて脅迫メールが来た時、メールアドレスは外部に漏れる可能性はありますが(ネットショッピングでメールアドレスを入力するから)、ログインパスワードは他に漏れる可能性はありません。PCを立ち上げる時にしか使用しないし、自分しか知らないから。キャノンITソリュウジョンの[ESET Internet Seurity]を使用しており、最新の状態に更新して、何度もウイルスチェックをしましたが、「異常は見つかりません」との報告です。このソフトを継続しても大丈夫か迷っています。

書込番号:22409377

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:3998件

2019/01/21 14:52(1年以上前)

>満州1942さん

単に詐欺メールが届いたことをもとに、詐欺メールだと本ソフトウェアは判定してくれませんが、他のセキュリティソフトに乗り換えても同じです。

他のひとにも、ほぼ同じメールが届き、情報は(メールを受け取った人のパソコンからは)流出していないとすれば、
別の場所から流出したのです。

バスワードを使い回さず、ショップやサービスごとに別々のパスワードを使ってください。
そうすれば、どこから流出したのかの特定が容易になります。
できれば、ショップごと、サービスごとに別々のメールアドレスを使うと、さらに特定が容易になります。

もし、パスワードの使い回しをしている場合は、今からでもバスワードを別々に変更することをお勧めします。

書込番号:22409428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1060件

2019/01/21 14:56(1年以上前)

>ログインパスワードは他に漏れる可能性はありません。

キーロガーで漏れる場合もある。
https://blogs.mcafee.jp/keystroke-logging-prevention

書込番号:22409433

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:3998件

2019/01/21 16:04(1年以上前)

>満州1942さん

〉ログインパスワードは他に漏れる可能性はありません。PCを立ち上げる時にしか使用しないし、自分しか知らないから

パソコンのログインパスワードを他でも使っていませんか?

書込番号:22409552

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1367件Goodアンサー獲得:140件

2019/01/21 22:09(1年以上前)

よくある

詐欺表示ですが

Esetは頑張っているようです

よくある詐欺表示ですが、Esetは頑張ってブロックしているようです。

書込番号:22410364

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:196件

2019/01/22 00:00(1年以上前)

> キャノンITソリュウジョンの[ESET Internet Seurity]を使用しており、最新の状態に更新して、何度もウイルスチェックをしました
> が、「異常は見つかりません」との報告です。このソフトを継続しても大丈夫か迷っています。

キヤノンのセキュリティソフトが心配であれば、一度アンインストールして他のアンチウィルス・ソフトでチェックしてみては如何でしょうか? (尚、後で再インストールして元に戻せるよう、ESET Internet Securityの CDかダウンロードファイルと、製品認証キーはお持ちですよね?)

・ 例えば、「AVG AntiVirus FREE」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/avgfreejp/
私は、以前長い間これを使っていました。
只、ウィルス定義ファイルのアップデートが面倒になったため、今は、ウィルス定義ファイルのアップデートとWindowsのアップデートが一括でできる、下記の Windows Defender Antivirusを使用しています。

・ Windows標準の、「Windows Defender Antivirus」
こちらは、他のアンチウィルス・ソフトをアンインストールすると自動的に有効になるはずですが、念のため有効になっているかどうかを、「スタート」「PC設定」「Windows Security」辺りで確認してみて下さい。
「クイック スキャン」か、必要なら、時間が掛かりますが「Scanのオプション」で「フル スキャン」もできると思います。

------------------
なお、念のため、今まで使っていたパスワードは変更するのが安心です。
また、複数のサイトでのパスワードの使い回しは止めることです。 沢山のパスワードを考えたり覚えておくのは大変ですが、自分なりのルールで 「基本部分」と「変化部分」を組み合わせれば、多くの異なるパスワードを作っても、覚えておけると思います。

書込番号:22410686

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:3998件

2019/01/22 10:29(1年以上前)

ヤフーのメールアドレスをお使いであれば、少なくとも情報流出事件以降には、パスワードを変更する必要がありました。

ヤフー、最大2200万件のIDが流出の可能性--確認ツールも公開
https://japan.cnet.com/article/35032224/

米Yahoo、30億以上の全アカウントの情報流出が明らかに、2013年8月の個人情報漏えいで 2017年10月4日 12:30
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1084314.html

書込番号:22411251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:449件

2019/01/22 16:16(1年以上前)

変なエロサイトに行けばそこで抜かれる可能性大だすよ

 エロサイトのはしごしすぎと思われ・・・
(危険なサイトは警告を出してくれて遮断してくれるセキュリティソフトがあります。
ESETはどうだったか忘れた)

一時ファイルや履歴の消去と
乗っ取られたというメールのパスワード
(パスワードは長いものに設定する。そして顔認証とか指紋認証とかの
 生体認証で開くようにする) の変更をして様子を見ましょう。

書込番号:22411818

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:3998件

2019/01/22 17:06(1年以上前)

>満州1942さん

この掲示板で質問しても不安が解消しない場合は、国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/new/new.html
に相談されると良いです。

書込番号:22411892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:282件

2019/02/17 13:18(1年以上前)

 かなり深刻ですね。

 PCのセキュリティ周りは、いくら良いソフトを使っても、適切なセキュリティポリシーの設定有無やノウハウが無いと理解出来ないので、情報流出してからでは、国民生活センターより先に各都道府県のサイバー犯罪相談部署が警察に有りますので、ご相談してみては如何でしょうか?

 ※ https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

 ご家庭用ソフトウェアUTMなどのソフトウェアも御座います。
 
 ※ Sophos XG Firewall Home Edition → https://www.sophos.com/ja-jp/products/free-tools/sophos-xg-firewall-home-edition.aspx

 適当な小型PCなどに上記ソフトウェアを組み込んで、配下PCのセキュリティ確保する装置となります。
 接続方法は、ルーターとPCの間にその装置を接続する形になります。

 下記小型PCなどに組み込んで、セキュリティ装置として利用しているユーザーもいます。

 ※ https://kakaku.com/item/K0001026273/

 私個人としては、Fortinet 「Fortigate 30E」をフルセキュリティ機能で運用しています。
 PCのセキュリティソフトは、Kasperskyの機能にて運用してます。

書込番号:22473375

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版
キヤノンITソリューションズ

ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年 1月26日

ESET ファミリー セキュリティ 5台3年 カード版をお気に入り製品に追加する <1112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング