
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2021年7月22日 07:53 |
![]() |
0 | 2 | 2020年6月14日 18:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > F1-SP
【使いたい環境や用途】
zoomミーティングでのWEB会議
【重視するポイント】
WEB会議とカメラでのビデオ撮影で使える事
【予算】
40000円位まで
【質問内容、その他コメント】
音響機器についてど素人なので分かる方、どうか教えてください!
zoomミーティングでの音声を良くしたくてPCにつなげるマイクを探しています。
ミラーレスカメラでの動画撮影にも使えそうなマイクを探しているうちにF1-spにたどり着きました。
このマイクを付属のステレオミニケーブルでパソコンにつなぐとzoomミーティングで使えるでしょうか??
ちなみにオーディオインターフェースは持っておりません。。
1点

なぜF1-SP?
「超指向性ショットガンマイク」は、遠くの音をピンポイントで捕らえるためのものです。
会議用には非常に使いにくいのではないでしょうか。
F1-LPでラベリアマイクを使うか、H2nをミニ三脚に立てて使うなどの方が良さそうです。
どちらも、オーディオインターフェースの機能は内蔵しています。
書込番号:24240853
1点

>健ちゃん太さん
ご返信ありがとうございます!
すごく参考になります。
やはりショットガンマイクだと会議用には扱いにくいのですね…
カメラにのせて使うのには良さそうですが。。
ウェブ会議でこちらが2人の時が多いので、ピンマイクだと難しいのかと思いf1-LPではなくspを考えてみました。
また、h5やu44だと大きくて初心者の私には難しいかと思いf1を考えてます。
マイクのアタッチメント?をxyマイク等に変更したらH2nの様な使い方ができそうですね。
もしマイクアタッチメントにEXH-6を装着したらピンマイクを2本繋いで使えるのでしょうか?
もし何かご存知でしたらご教授下さい。
よろしくお願いします!
書込番号:24241101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EXH-6はファンタム電源が使えません。
ファンタム電源必要な高音質のラベリアマイクは使えないし、
かといってF1-LP付属のラベリアマイクも使えません。
F1-LP付属のラベリアマイクは、わりと良いものですが、
それを2つ使うためには簡単なアダプターだけあればできます。
https://www.yodobashi.com/product/000000721756009992/
XYH-6を使えば、指向性を90°105°120°に切替えて二人を狙うことはできます。
ラベリアマイクも、F1本体に直接つなぐより、XYH-6につなぐ方が低ノイズです。
ただし、2つのマイクはそれぞれ左チャンネルと右チャンネルに接続されるので、
ヘッドフォンで聴くと、完全に声が右と左に分かれることになると思います。
(XYマイクなら、右寄り左寄りぐらい。)
しかし、こういう使い方をする限りでは、F1でもH2nでも大差はなさそうです。
書込番号:24241213
1点

>健ちゃん太さん
詳しく教えて下さりありがとうございます!
こういう情報を探してました!
本当にありがとうございます。
自分はカメラの動画撮影にも使いたいので、マイクを交換できるf1-LPと、教えていただいたピンマイクを二股に分けるアダプターが良さそうです。
追加でSSH-6かXYH-6の購入も検討してみようと思います。
具体的に教えていただきありがとうございました!
書込番号:24241311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなあなたに、ZOOM Q2n-4K はいかがでしょうか?
最近、コンサート収録のサブカメラとしてもよく使われています。
https://s.kakaku.com/item/K0001103806/?cid=shop_google_dsa_00030003&gclid=Cj0KCQjw_8mHBhClARIsABfFgpiA7M4o7S5INYVI2uxo5t6XOJRKv9u2O-YtezvePajtTYT-orrctQEaAq0WEALw_wcB
私はテレワーク用にQ2HDを入手しましたが、この小ささにして、なかなかマイク良好で、H2nのMS以上、H6 のMSH6にはやや及ばないか、という所です。
書込番号:24246333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wyniiさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
貴重なアドバイスありがとうございます!
ZOOM Q2n-4Kという機種は初めてお聞きしました。
少し調べてみたいと思います。
書込番号:24251790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > ZOOM > F1-SP
GH5にF1のヘッドフォン端子から音声を入れています。
ホワイトノイズが酷くないですか??
みなさんのは、いかがでしょうか。
GH5のマイク入力レベルは、最小。
F1のヘッドフォンの音量は20あたり。
zoomのマイクカプセルの音量つまみが7〜10に近いレベル
撮影した映像の音声にサーっと音が入っていて、結局ノイズリダクションが必要になってきます。
F1のヘッドフォン端子に直接ヘッドフォンをさして聴いてみたところ、とても綺麗な音でしたので
GH5のマイク入力に行くまでにノイズが入っているとは思いますので
GH5の方で聞くべきかと思いましたが、F1利用者の他のカメラでの話も聞きたかったので
こちらで書かせていただきます。
よろしくお願いします。
0点

>F1のヘッドフォンの音量は20あたり。
おそらくそれが原因ですね。
GH5のマイク入力レベルを最小にしても、ヘッドフォンの音量は20まで絞らなければならない。
かつマイクレベルはそれで適切であるとしたら、アッテネートケーブル(抵抗入りケーブル)を使わなければなりません。
直接ヘッドフォンをさして聴いてみたところ、とても綺麗な音だったという時、ヘッドフォンの音量は20あたりと言うことはないはずです。つまり、ヘッドフォンの音量は20あたりを増幅して聴けばノイズが目立つということでしょう。
綺麗な音のときの音量でGH5につなげばやはり綺麗な音になるはずですが、それではどうしてもレベルオーバーになってしまうという話ですね。
それを両立させるためのアッテネートケーブルということです。
ただ、減衰度が大きすぎると、逆にGH5のマイク入力レベルを最大にしなければならないと言うこともあり、それはそれでノイズの原因になります。市販品に減衰度が適切なものがあるかどうかが問題です。
TASCAMのものは減衰度が25dBぐらいでちょうど良いのですが、単売していません。
https://tascam.jp/jp/product/ak-dr11/top
手頃なものと言えば、ちょっと怪しい製品ですが、これぐらいですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072TT1TZ1/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
私もこれを使っていますが、特に支障はありません。
一応ケーブルの短い側をレコーダーに付ければ良いと思います。(負荷抵抗一定)
書込番号:23468602
0点

なるほど。詳しくありがとうございます。
ちょっと、購入してみてまたレポートします!
書込番号:23468967
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





