Aterm WG1200CR PA-WG1200CR のクチコミ掲示板

2018年 2月 8日 発売

Aterm WG1200CR PA-WG1200CR

  • 5GHz帯で最大867Mbpsの高速通信が可能なWi-Fiルーター。有線ポートはギガ(1000Mbps)に対応したコンパクトサイズの普及モデル。
  • Wi-Fi接続設定を簡単な操作で引き継ぎができる「Wi-Fi設定引越し」機能を搭載している。
  • スマートフォンなどのWi-Fi端末の位置を検知し、それに向けて集中して電波を送信する「ビームフォーミング」に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/10台/2〜3人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRの価格比較
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのスペック・仕様
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのレビュー
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのクチコミ
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRの画像・動画
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのピックアップリスト
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのオークション

Aterm WG1200CR PA-WG1200CRNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 8日

  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRの価格比較
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのスペック・仕様
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのレビュー
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのクチコミ
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRの画像・動画
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのピックアップリスト
  • Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのオークション

Aterm WG1200CR PA-WG1200CR のクチコミ掲示板

(1612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG1200CR PA-WG1200CR」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200CR PA-WG1200CRを新規書き込みAterm WG1200CR PA-WG1200CRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの商品かTP-LINK archerC1200か

2019/02/26 18:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR

クチコミ投稿数:12件

題名の通りこちらの商品かTP-LINK archerC1200で迷ってます。
現在PRS300S-Eのモデムに無線LANカード(品番は忘れました)を指して使用してます。速度も遅く不安定なので買い替えを検討してるのですがどちらの方が良いでしょうか?

TP-LINKはよく途切れると聞くのでこちらの商品に気が傾きつつありますがみなさんの意見をお聞かせください。

また玄関前に設置する予定で部屋とは壁一枚なのですが5Ghz帯は問題なく拾えるでしょうか?
距離は4mほどです。

書込番号:22495540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/02/26 18:35(1年以上前)

>TP-LINKはよく途切れると聞くのでこちらの商品に気が傾きつつありますがみなさんの意見をお聞かせください。

TP-LINKを使い始めて2年半を超えますが、接続が途切れる事は特にないですね。
個人的には同じ環境でバッファローの方がよく途切れました。
NECについては使用していないのでよく分かりません。
使用環境とか個体差もあるので一概に言えないかと思います。


>また玄関前に設置する予定で部屋とは壁一枚なのですが5Ghz帯は問題なく拾えるでしょうか?

壁の材質にもよると思いますが、試してみないとどのくらい通信速度が出るか分からず問題ないかどうかは分かりません。


ついでにいうとTP-LINKだとArcher C1200よりはAmazonだけですけどArcher C6の方がよいかと思います。
アクセスポイントモードにするとき設定が簡単ですし、新しい分若干電波的によい感じです。

書込番号:22495567

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/26 18:56(1年以上前)

「どっち?」
って聞かれれば、
「NECにしておいたほーが、なにかといいでしょうねぇ」
ってお答えになるっす。

>また玄関前に設置する予定で部屋とは壁一枚なのですが5Ghz帯は問題なく拾えるでしょうか?

おそらく大丈夫でしょう・・・ってしかいえないっす。
相手は電波なんで、完全に、ゼッタイにってことを「保証」することはできないっす。
たとえば、隣の部屋でも、扉をぜ〜んぶ閉めてしまうと、ガクゥって落ちる場合もあるっす。
それが5GHzの性格っす。
そんな時には、2.4GHz接続するっす。(^_^)v

書込番号:22495611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2019/02/26 19:06(1年以上前)

W52帯だけで問題なければTP-LINKでいいと思います。
TP-LINKの機種はデフォルトでBeamformingが無効なので、iphoneやGalaxyを利用している場合は注意が必要です。

書込番号:22495634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/02/26 21:18(1年以上前)

C6はamazon限定なんですね。こちらも視野に入れます。
ありがとうございます。

書込番号:22495913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/26 21:20(1年以上前)

>Excelさん
NECにしておいた方がいい利点ってなんでしょうか?
>ありりん00615さん
iPhone使ってるのでその点には注意しておきたいと思います。返信ありがとうございます。

書込番号:22495920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/26 22:49(1年以上前)

まぁ、ワタクシの勝手な思い込みってことで( ^ω^)・・・

TP-Linkなど、海外メーカーは、魅力的な価格、デザインで、国産メーカにはない、独特なものを出してるんですけど、その強烈な個性があだとなって、設定などで、ころんでも自分で起きれる覚悟がある人でないと、はまる人が続出しております。
おんなじ理由で、ASUSなんかも、初心者の方は、避けたほーがいいメーカーといえるでしょうねぇ。

「んなこたぁ心配ないんだよぉ!オレ、設定には自信があるんだからぁ!」
ってことなら、なんも気にしなくていいんですけどね。!(^^)!

書込番号:22496174

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2019/02/26 23:01(1年以上前)

>速度も遅く不安定なので買い替えを検討してるのですがどちらの方が良いでしょうか?

WG1200CRはLANポートが1ポートしかないのが欠点ですが、
それでLANポートが足りるのなら、WG1200CRの方が良いのでは。

C1200は
https://review.kakaku.com/review/K0000947566/
のレビューに書かれていますが、5GHzはW52しか対応していないので、
W52が混雑して来た時にW53/W56を試すことが出来ません。

WG1200CRならば、
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200cr/spec.html
の仕様表にもあるようにW53/W56に対応しています。

それと、サポートもNECの方が期待できるのではないでしょうか。

また価格もWG1200CRの方が安いようですし。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001030334_K0000947566&pd_ctg=0077

書込番号:22496210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/27 01:00(1年以上前)

>TP-LINKはよく途切れると聞くのでこちらの商品に気が傾きつつありますがみなさんの意見をお聞かせください。

ルーターに何を求めるかってのは人によって違うのでどの機種がいいか?ってのも人それぞれなんだけど、どれを買ったらいいのかな?ちゃんと繋がるのかな?みたいなのが疑問ということは無線LANがそれなりの速度でちゃんと使えればということだと思うのでぶっちゃけルーターはどれ買ってもあまり変わらない

じゃあ選ぶ基準は?というと何かあったときの対処が早い、楽な方を選んでおくといいと思うんだけど、そういう意味ではユーザーも多いだろうし、情報も集めやすいNEC(WG1200CR)の方なんじゃないかな?

>また玄関前に設置する予定で部屋とは壁一枚なのですが5Ghz帯は問題なく拾えるでしょうか?
>距離は4mほどです。

こればかりはやってみなければなんともなので、5GHzで繋いでみて問題ないか確認、あまりよくない感じだったら2.4GHzと使い比べて条件のいい方を使えばいいかと…

書込番号:22496425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/02/27 17:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。参考になりました。
こちらを購入する方向でいこうと思います。

書込番号:22497587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続の仕方教えてください。

2019/02/25 19:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR

クチコミ投稿数:173件

以前は、バッファロー]AirStation WCR-1166DSを使用していました。フレッツ光のモデムに繋げていましたが、このNECも同じような接続で、パスワード入れれば使えますか?

書込番号:22493460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2019/02/25 19:34(1年以上前)

基本的には同じように使えますよ。
まずは、モデムと繋いで、フレッツにつなぐ設定をしましょう。

書込番号:22493463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件

2019/02/25 19:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。スマホで使う場合は、スマホからパスワード入力すれば、使えますか?

書込番号:22493471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件 Aterm WG1200CR PA-WG1200CRのオーナーAterm WG1200CR PA-WG1200CRの満足度5

2019/02/25 19:48(1年以上前)

>ゆうりん05さん

こんにちは。
最低限の手順は添付の紙取説↓「つなぎかたガイド」に書いてますよ。
ここで子細聞くより見た方が早いです。

http://www.aterm.jp/support/manual/wg1200cr/index.html
→「つなぎかたガイド」PDF

書込番号:22493485 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2019/02/25 20:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。説明書見ましたが、モデムの電源を切るのところが、モデムに電源切るようなスイッチがないです。

書込番号:22493524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2019/02/25 20:06(1年以上前)

パソコンは、有線のままで良いのですが、スマホだけWi-Fiにする事は出来ないのでしょうか?

書込番号:22493534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2019/02/25 20:24(1年以上前)

>モデムの電源を切るのところが、モデムに電源切るようなスイッチがないです。

電源スイッチがない場合は、電源のコードをコンセントから外せば良いです。
ちなみに「モデム」の型番は?

>パソコンは、有線のままで良いのですが、スマホだけWi-Fiにする事は出来ないのでしょうか?

可能です。
マニュアルのSTEP2のらくらくQRスタートまたは手動接続の
どちらかで接続してみて下さい。

書込番号:22493586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2019/02/25 20:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。GE-0NU、PR-S300NEと書いてあります。

書込番号:22493639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2019/02/25 20:44(1年以上前)

ひかり電話専用ルーターみたいです。

書込番号:22493648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2019/02/25 20:51(1年以上前)

>GE-0NU、PR-S300NEと書いてあります。

https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300ne/PRS300NE_man0809.pdf
のP2-5以降を見れば判りますが、この機器は電源プラグをコンセントに付けたり、
外したりして、電源オン・オフするようになっています。

ちなみに、この機器はモデムではないです。
光回線の場合は、モデムの替わりにONUを使いますが、
この機器はONUにルータ機能を追加したHGW(Home Gate Way)です。

書込番号:22493675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2019/02/25 20:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。レンタルだったのですね。。

書込番号:22493696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/25 23:41(1年以上前)

WCR-1166DSとWG1200CRだとメーカー違いだけど殆ど同じようなものだし、WCR-1166DSで繋がっていたんだったらそれほど難しくなさそう

http://www.aterm.jp/function/wg1200cr/guide/check_ssid.html

[準備]
WG1200CRの下側を見て“SSID”と“暗号化キー”をメモる
WCR-1166DSの後ろの小さなスイッチがROUTER/APのどちらになってるかを確認する

[取り付け]
“ROUTER”=“RT”、“AP”=“BR”なのでWG1200CRのスイッチを同じやつにする(CNVは使わない)
※おそらくAPになってるはずなのでBRになるんだと思う

光のモデムから繋がってる線をWG1200CRの“WAN(下側)”に挿す

これでオッケー

[接続]
スマホやPCの無線をオンにするとさっきメモったSSID(aterm-xxxx-a、aterm-xxxx-g)が出てくるのでそれを選んでこれもさっきメモった暗号化キーを入力する(直接打ち込むと二文字以降****ってなるのでメモ帳アプリとかに書いてたら一気にコピペが間違わなくていいと思うよ)

書込番号:22494149

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/26 01:05(1年以上前)

>フレッツ光のモデムに繋げていましたが、このNECも同じような接続で、パスワード入れれば使えますか?

その「フレッツ光のモデム」に「PPP」ランプがあって、それが点灯状態だったら・・・、
「WG1200CR」後ろのスイッチを、「BR」にしてから電源入れることを忘れずにね〜。(^^)/

書込番号:22494287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

5GHzの強さと速さ

2019/02/11 11:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR

クチコミ投稿数:1382件

お世話様です 現在 au光100mbpsにwf800hpをつないでいるのですが  5GHzの波が弱く 直線で3m以内でもフルパワーで目盛り5段階の良くて3番目です  速さもホームゲートウエイの有線接続で 90mbps出ている時で  5GHz無線で25mbsです  因みに 1m以内のところでも 58mbpsです。
wf800hpの有線接続はあほらしくて 使っていません  もともと 評価は悪かったのですが 安さにひかれました。
こちらの機種に変えると  相当5GHzは向上しますでしょうか。
必要なのは 無線接続でも  条件の良い時に出る90mbpsくらいまで  3mの範囲で出したいのです。

書込番号:22458533

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/11 12:25(1年以上前)

>5GHzの波が弱く 直線で3m以内でもフルパワーで目盛り5段階の良くて3番目です

まず、これが、隣の部屋などではなく、同じ部屋内であれば、それは「故障」だと思うっす。
ちなみに、端末の型番は何っすか?

>こちらの機種に変えると  相当5GHzは向上しますでしょうか。

おんなじ室内であれば「します」。
ほぼ確実に「します」。
ところで、端末の型番は?

まさか、うっかり2.4GHzで接続してるってことはないっすよね。('ω')

書込番号:22458698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件

2019/02/11 12:32(1年以上前)

>Excelさん
早速の返信 ありがとうございます  端末の型番というのは何ですか。
au光のホームゲートウエイですか  評判の良くない aterm pa-wf800hpのことですか、それとも ノートパソこん dell vostro 15 3568のことでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:22458718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/02/11 12:35(1年以上前)

現状がおかしすぎるように思います。

本体リセットするなり、新ファームがあればアップデートするなり。
買い替え前に、設定を見直してみたほうがよさそうかと。

無線につないでるのはスマホ?ノート?タブレット?

書込番号:22458723

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/11 12:45(1年以上前)

端末とは、無線で接続しているPCのことをいうっす。

「Vostro 15 3568」は、2.4GHzにしか対応していないっすよ。
なので、速度が遅いのは5GHz接続していないからという可能性があるっす。

>速さもホームゲートウエイの有線接続で 90mbps出ている時で  5GHz無線で25mbsです

この「5GHz無線で25mbs」ちゅーのは、端末はなにっすか?
それとも、USB無線子機を付けているっすか?

書込番号:22458749

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/11 12:51(1年以上前)

おっと、
仕様では「Wi-Fi 802.11 b/g/n」ってなってるんで、5GHzの「n」には対応してるっすね。
失礼いたしました。(;^_^A

書込番号:22458761

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/11 12:52(1年以上前)

んで、あえて2.4GHzのSSIDに接続した場合には、どんなアンバイでしょうか?

書込番号:22458764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件

2019/02/11 13:52(1年以上前)

vostro15 3568. 5GHz ac機です。
3m 25mbpsは襖 一枚の隣の部屋 同じ距離で 2.4GHだと7mbpsです 買う前に リセットしてみます ファームは2018 6月の最新です。

書込番号:22458890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/11 14:07(1年以上前)

>vostro15 3568. 5GHz ac機です。

ワタクシが使用を見る限りは、5GHz11nまでの対応のようです。
なにかカスタマイズとか、増設とかなさってます?

書込番号:22458925

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2019/02/11 14:17(1年以上前)

>こちらの機種に変えると  相当5GHzは向上しますでしょうか。

ケースバイケースです。

まず、WF800HPとWG1200CRの大きな違いは、
無線LANの5GHzに関してはWF800HPがアンテナ1本で
WG1200CRがアンテナ2本だということです。

なので、子機(PC等)のアンテナが2本だと、
親機をWG1200CRに替えることで、
アンテナ2本分で無線LANがリンクできます。
しかし、子機のアンテナが1本だと、
WG1200CRでもWF800HPでもアンテナ1本でのリンクとなります。

次に、有線LANに関しては、WF800HPが100Mbps対応で、
WG1200CRが1Gbps対応です。
実効速度が100Mbpsに近い場合は、
1Gbps対応が効いてきますが、
実効速度が20Mbps近辺だとインターネット区間または
無線LAN区間がボトルネックになっていますので、
有線LANが100Mbpsでも1Gbpsでも関係ないです。
しかし、有線LAN接続で90Mbps程度出ているのなら、
インターネット区間はボトルネックにはなっていないようですね。

>必要なのは 無線接続でも  条件の良い時に出る90mbpsくらいまで  3mの範囲で出したいのです。

子機の仕様次第ですね。
子機の型番は?

子機のアンテナが1本だと、WG1200CRに替えても
変わらないです。

>Vostro 15 3568

親機の近くでのリンク速度はどれ程でしょうか?

つまり、コマンドプロンプトを起動し、
netsh wlan show interface
で速度はどれ程になってますか?
https://itbouzy.site/wifi/win-cmd/

書込番号:22458942

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/11 14:46(1年以上前)

んで、ファーム最新、リセットボタンで初期化、端末側の問題が無いとすれば、電波強度が改善されない場合には、よっぽどのダメダメ機か、故障だと思うっす。

サクッと交換が、吉と考えるっす。

ほかのスマホとかでも、電波強度のあんばいは、一緒なんっしょ?

書込番号:22458998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/11 15:15(1年以上前)

契約は100Mだし、有線で90Mbps出てるんだから無線でも90Mbps出てほしい!ってことなんだと思うけど、実際25Mbps出ていて困るケースって殆どないのでは?

3mのところで近い場所でもアンテナ3本ってことだけど、この感じだと隣の部屋にいくと1本になったり、さらに離れると電波が全く飛んでこないってことになるのかな?それだと正直まともに使えてないって言えるから何か改善策を考えないとって感じだけど、もし隣の部屋でも3本で25Mbpsとか、さらに離れても同じくらいとかならこれも特に困るわけでもないからそれだったらそんなものって感じでいいんじゃないかな?

もし部屋の隅っこに置いてるなら高いところに設置するとか反対側をアルミ箔で覆うとかでもかなり改善するもんだよ

書込番号:22459068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1382件

2019/02/11 15:16(1年以上前)

どうも 皆様 お騒がせしました  ヤマダ電機  上新電機 でルーター見たのですが 店頭は高いので帰ってきました。
今 初期化しましたら  今まで25mbpsの環境で 92mbpsまで出ました。
2,3回 試しても ほぼ同じ 値です。
大変 お騒がせしました。

因みにvostro 15 3568 ネットワークアダプター  クアルコム  ac ワイアレスアダプターになってました。
別にカスタマイズしてません。

書込番号:22459073

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2019/02/11 15:24(1年以上前)

>今 初期化しましたら  今まで25mbpsの環境で 92mbpsまで出ました。

もしかすると、今までは2.4GHzで繋がっていたのでは。

92Mbpsの実効速度は有線LANの100BASE-TXがボトルネックになっていますので、
WG1200CR に替えれば有線LANが1000BASE-Tなので、
更に向上する可能性が高いと思います。

書込番号:22459090

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/11 15:25(1年以上前)

まずはうまくいってよかったすね。(^^)v
リセットあなどりがたしってとこっすね。

>ac ワイアレスアダプターになってました。

へー、いろいろバリエーションとか、時期によって違っていたりするのかしらね。
まずは、オッケーってことで!

書込番号:22459092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/11 15:27(1年以上前)

まっ、おおもとが100M契約なんで、今のままでもいいのかなーと。

書込番号:22459098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1382件

2019/02/11 15:42(1年以上前)

>Excelさん
旨く来ましたので あまり触りたくないのですが  セカンダリーssdまで 出てきてます  これは使わないなら 切ったほうがいいですよね。
ルーターモードとブリッジモードだと  消費電力違うでしょうか、少ないほうがいいです。
もともとこのルーターは無線しか使わないので。



書込番号:22459129

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/02/11 17:05(1年以上前)

>セカンダリーssdまで 出てきてます  これは使わないなら 切ったほうがいいですよね。

設定できるんであれば、無用なものは、なくしたほーがいいことにはマチガイないっす。

>ルーターモードとブリッジモードだと  消費電力違うでしょうか、少ないほうがいいです。

変わんないっす。

書込番号:22459327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/11 17:08(1年以上前)

>今 初期化しましたら  今まで25mbpsの環境で 92mbpsまで出ました。
>2,3回 試しても ほぼ同じ 値です。
>大変 お騒がせしました。

速度はともかく電波状況(3本とか5本っていうやつ)も改善したのかな?

だとすると壊れてたとかではなく、省エネモードみたいなやつ(そういう機能があるのかどうか知らないけど)になってたとかそんな感じがするなぁ

書込番号:22459341

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2019/02/11 18:11(1年以上前)

>セカンダリーssdまで 出てきてます  これは使わないなら 切ったほうがいいですよね。

セカンダリSSIDはデフォルトでは暗号化方式がWEPで非常に暗号化強度が弱いので、
WEPしか対応していない子機(古いゲーム機)がないのなら、
無効にしておいた方が無難です。

>ルーターモードとブリッジモードだと  消費電力違うでしょうか、少ないほうがいいです。

ルータモードだとルーティング処理を追加で行っていますので、
消費電力が多いのかも知れませんが、
微々たるものでしょうから、この点に関しては差がないと考えても良いのでは。

しかし、二重ルータ状態だと何かとトラブルの元ですので、
ブリッジモードにした方が良いと思います。

書込番号:22459479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

色々出来る物ですか?

2019/01/31 22:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR

スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

こんちは。
WR8171N?古い無線LANを持ってますが低速2.4gのみで高速5gの無線LANが欲しいです。
遅いので今は全部普通のハブで使ってます。
無線とLANを分けて利用中で。

固定回線は無いので家内のみでテレビとレコダーとか無線LAN録画HDDのみで利用中です。
全部LANコードで繋いで利用中ですが、無線LANしか無いプライベート ビエラとレコダーを買ったので

無線LANとLANコード機種の両方で使える様にしたいです5g無線LANじゃないとプライベート ビエラが使えなく…。

この無線LANを買えば、親機と子機と中継機にも成るのですか?

使用中機種は
無線LAN機種は3台
有線LAN機種は9台
です有線LANはハブで兼用でも良いです、これを合体して使う為にこの無線LANを買えば解決しますか?

書込番号:22434022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2019/01/31 23:04(1年以上前)

>この無線LANを買えば、親機と子機と中継機にも成るのですか?

http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200cr/
を見れば判りますが、中継機にも子機にもなります。

しかし、WANポート x 1、LANポート x 1 しかないですので、
LANポート x 3 のWG1200HS3の方が良いのではないでしょうか。
WG1200HS3も中継機にも子機にもなります。
まぁ、WG1200CR + ハブでも構いませんが。
https://kakaku.com/item/K0001095157/

>無線LAN機種は3台

OKでしょう。

>有線LAN機種は9台
です有線LANはハブで兼用でも良いです、これを合体して使う為にこの無線LANを買えば解決しますか?

ハブでいくつか分岐すればOKなのでは。
既に配線はされているようですし。

書込番号:22434070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

2019/01/31 23:46(1年以上前)

こんちは。>羅城門の鬼さん 返信ありがとう御座いました。

書いてくれたアダレスが価格コム アプリからは見れないでした、アダレスに漢字も混ざったようで。

ブラウザーでに変えたら見れました、分かり安い説明ページで助かりました。

子機にも使えるなら有線LANのみの機種をこれに繋げばスマホのテザリングで機種の更新も出来るですね。
子機モードでハブで指した全部の機種もネット接続出来たら便利に成るですが?。

レコダー更新の時は無線LANコンバータでスマホのテザリングでしてたですが、無名の安物を買ったので直ぐ壊れて出来なく成りました。

この無線LANならNEC製品なので長く使える気がして…。
プライベートビエラ推奨にNEC製品が書いてたのでこれを選択しました。他のメーカーよりこれを買えば良いですか?。
一台買って切り替えて使えば良いですよね?

あと家に有るルターはNECのMR-05Lnモバイルルターです、これも繋げたらネット接続出来ないか調べてみます。ありがとう御座いました。

書込番号:22434152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2019/02/01 00:44(1年以上前)

>子機にも使えるなら有線LANのみの機種をこれに繋げばスマホのテザリングで機種の更新も出来るですね。

はい。

モバイル回線 ### スマホ --- 子機 === 有線LAN機器

--- : 無線LAN
=== : 有線LAN

>子機モードでハブで指した全部の機種もネット接続出来たら便利に成るですが?。

機能的には可能でしょうが、
スマホの通信容量が心配でないでしょうか。

>プライベートビエラ推奨にNEC製品が書いてたのでこれを選択しました。他のメーカーよりこれを買えば良いですか?。

NECかバッファローあたりが無難ではないでしょうか。

>一台買って切り替えて使えば良いですよね?

何と何をどう切り替えるのでしょうか?

>あと家に有るルターはNECのMR-05Lnモバイルルターです、これも繋げたらネット接続出来ないか調べてみます。

mineoなどの格安SIMをMR05LNに付ければ、インターネット接続可能です。

モバイル回線 ### MR05LN --- 子機 === 有線LAN機器

書込番号:22434246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

2019/02/01 21:32(1年以上前)

こんちは。>羅城門の鬼さん返信ありがとう御座いました。

子機にハブを繋いでも使えるなら便利に成ります。
親機と中継と子機モードが理解出来て無いので説明ページ見て見ます。
家庭内回線のみで使うには子機モードで有線も無線もハブの様に使えたらテレビとレコダーで通信出来て、更新の時だけスマホのテザリングをonにして運用出来るのかなと考えてますが。

今の古いルータはたしかAPモードで利用してます。
中継と子機モードとか無いので有線4個と無線で合体して利用です。これは親機モードなのか不明です。

そして更新の時は有線コード抜いてスマホテザリングでコンバータでしてたですが。

>何と何をどう切り替えるのでしょうか?

wg1200crを買えば抜き差し不要でルータのスイッチ切り替えのみで更新の為に子機モードに切り替えで使えるのかと思ったですが。

ルータの親機モードで利用したまま、そこにスマホテザリングの通信をルータの無線LANに合体とか出来無いてますよね?

ネット接続はwaなんとか口にLANコードを指すしかネット接続は出来ないのかしりたかったです。

無線と有線両方使えるハブとかあれば解決するですよね?。

おすすめのNECに決めました。
モバイルルターは解約したので保管してますが
たしかLANポートが一個有ったてました。
これに安い回線契約したら利用できますね。
ただ電池しきなので常時運用には厳しく、wlmaxホームルータも検討してみます。

wg1200crを勝手も中継とか色々使えて 後で無駄に成らないと思うので 先このルータを買ってみます。
ネットはスマホので間に合ってるのでモバイル回線はよく検討してみます。三年縛りらしいので…。
ありがとう御座いました。

書込番号:22436019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2019/02/01 23:14(1年以上前)

>今の古いルータはたしかAPモードで利用してます。

APモードでは、DHCPサーバーがいない状態となってしまいますので、
DHCPによるIPアドレスの自動取得が出来ません。
なので、インターネット回線につながない場合でも、
ルーターモードにした方が良いと思います。

>wg1200crを買えば抜き差し不要でルータのスイッチ切り替えのみで更新の為に子機モードに切り替えで使えるのかと思ったですが。

そうですね。
WG1200CRをローカルルータモードとWi-Fi子機(CONVERTER)モードとで
切り替えて使えば良いです。

>ルータの親機モードで利用したまま、そこにスマホテザリングの通信をルータの無線LANに合体とか出来無いてますよね?

無線LANは親機と子機が明確に別れていますので、
基本的にはどちらか一方のモードで使います。

書込番号:22436250

ナイスクチコミ!1


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

2019/02/02 22:07(1年以上前)

こんちは。>羅城門の鬼さん返信ありがとう御座いました。色々教えてくれて助かりました。

古いルータは裏を見るとAPとRTの切り替えでした。
ADSL利用の頃に買って解約後は長く保管で…。
最近LANポートが不調で、ハブのみで利用でした。

8個と4個口のハブを二台使ってますが両方とも100速度なので1000m対応ハブが無いので、
これより安く在庫が有ったWG1200HP2注文しました
送料こみで1200CRより古いですが安いのでポチってしまったです。親機と中継と子機対応と書いてたので家庭内テレビとレコダーで使えれば良いですが。

1000m口が三個あればそこに高速LAN録画HDDと操作用PCを繋げたら早く移動出来そうで。
レコダーはたしか100mしか対応して無くて…。
残り1個口にハブ二台繋いでそこに低速レコダーとかを繋げば良いですよね。

来たら子機モードで無線と有線両方の通信出来るか試してみます。出来たら子機モードで運用したら
何時でもスマホからテザリング出来るので。

スマホのUSBテザリングをLANコードに変換する物とかあれば固定ルータのWAに刺せるですよね。
探してみます。

書込番号:22438479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2019/02/02 22:22(1年以上前)

>残り1個口にハブ二台繋いでそこに低速レコダーとかを繋げば良いですよね。

そうですね。

書込番号:22438523

ナイスクチコミ!0


スレ主 小林旭さん
クチコミ投稿数:582件

2019/02/04 04:54(1年以上前)

こんちは。>羅城門の鬼さん返信ありがとう御座いました。
注文したのが翌日にもう届き、今まで戦ってました。親機モードなら有線も無線も使えそうですが、
CNVにすると緑に成らずオレンジ色ランプに成り中継モードに成ってしまうですね。

このモードにしたら親機ネット接続しないと無線が使えなく成りルータ設定画面も入れなく成り。
有線同士しか家庭内接続では使えないでした。
スマホテザリングを切ると駄目ですね。

古いルータならAPにしてたら無線も有線も管理画面もログイン出来て、ネット接続無しで家庭内で仕えるですが。

WG1200では親機モードしか駄目でした。
親機モードにするとテザリングが使えなく成るので…戦ってました。管理画面のアダレスが買って変なのに変わったようでログインも駄目に成り。

BRモードを調べてみます、APが無いですね。
管理画面見れないと設定が出来ず てごすってました。頭痛く成り諦めて寝ますw。

書込番号:22441734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2019/02/04 09:07(1年以上前)

>このモードにしたら親機ネット接続しないと無線が使えなく成りルータ設定画面も入れなく成り。
>有線同士しか家庭内接続では使えないでした。
>スマホテザリングを切ると駄目ですね。

ネットワークには基本的にはIPアドレスを供給する
DHCPサーバーが必要ですから、
中継機モードにすると、スマホへのテザリングか、
ルータモードの無線LANルータなどが必要です。

書込番号:22441942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

BBIQの1ギガコースで使用

2019/01/23 21:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR

スレ主 もか123さん
クチコミ投稿数:2件

現在、BBIQを光電話で契約しており、ルーターを借りています。今回、使用していない固定電話の契約は解約したいと考えています。借りているルーターは返却する必要があるとの事ですので、自分でルーターを用意しなければなりません。現在、1ギガコースを使用しておりますがこちらのルーターは適用出来ますでしょうか?またスマホでの検索がメインなので100メガに契約を変更しよう悩んでいるのですがあからさまに速度は変わりますでしょうか。

書込番号:22414779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42576件Goodアンサー獲得:9366件

2019/01/23 22:48(1年以上前)

>現在、1ギガコースを使用しておりますがこちらのルーターは適用出来ますでしょうか?

本機を含めて一般的な無線LANルータでしたら、
DHCPによるインターネット接続もPPPoE接続も対応していますので、
インターネット接続は可能です。

>またスマホでの検索がメインなので100メガに契約を変更しよう悩んでいるのですがあからさまに速度は変わりますでしょうか。

スマホでの検索がメインなら、インターネット回線が1Gbpsでも100Mbpsでも大差ないです。

書込番号:22414958

ナイスクチコミ!1


スレ主 もか123さん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/25 04:05(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます。

書込番号:22417633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトバンク光で

2019/01/21 20:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR

スレ主 Km_Sさん
クチコミ投稿数:16件

ソフトバンク光で光bbユニットをレンタルしてWHR-G301Nをブリッジモードで現在接続しています。
WG1200CRを買い、ブリッジ接続して無線通信した場合ipv6高速ハイブリッド接続になるのでしょうか?
それともV6プラス対応ルータを買ってブリッジ接続しないといけないのでしょうか?

書込番号:22410056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/21 20:37(1年以上前)

>WG1200CRを買い、ブリッジ接続して無線通信した場合ipv6高速ハイブリッド接続になるのでしょうか?

ブリッジモードなら、そのまま「ipv6高速ハイブリッド接続」になるっす。
そしてイマドキの11ac対応ってことになるっす。
無線接続だけは、あたらしく登録してくださいね〜。(^^)/

書込番号:22410102

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Km_Sさん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/21 20:56(1年以上前)

11acで接続できるのが楽しみです(^^)
ありがとうございました。

書込番号:22410154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WG1200CR PA-WG1200CR」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200CR PA-WG1200CRを新規書き込みAterm WG1200CR PA-WG1200CRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG1200CR PA-WG1200CR
NEC

Aterm WG1200CR PA-WG1200CR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 8日

Aterm WG1200CR PA-WG1200CRをお気に入り製品に追加する <1103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング