Aterm MP01LN PA-MP01LN [メタリックブルー]
受信時150MbpsのLTE通信に対応したSIMフリーモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2018年 3月 1日

Aterm MP01LN PA-MP01LN [メタリックブルー] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2019年1月15日 18:58 |
![]() |
11 | 9 | 2019年12月28日 12:43 |
![]() |
19 | 1 | 2019年1月7日 08:47 |
![]() |
2 | 5 | 2018年10月13日 00:36 |
![]() |
6 | 2 | 2018年10月6日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2018年10月3日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > Aterm MP01LN PA-MP01LN [メタリックブルー]
MP01LNの端末をLINEモバイルから端末+simセット
(コミュニケーションフリープラン 7GB / データSIM(SMS付き)を申込み、
昨日、手元に届き、開封し、らくらくQRスタートにて設定を行いました。
使用しているスマホ(P10lite 楽天モバイルsim入り)の接続状況等では
接続状況:接続済み
電波強度:非常に強い
リンク速度:150Mbps
周波数2.4GHz
暗号化タイプ:WPA/WPA2 PSK
と表示されており、MP01LNのディスプレイ部分にも
アンテナ4本、LTE、接続端末数(1)が表示。
データ通信量も増えており、通信はされているとは思いますが、
ものすごく遅い、ではなく、メールの受信もエラーになってしまいます。
スマホ側、MP01LN 側でなにか設定をしなければならないのでしょうか?
ご教授願います。
2点

https://mobile.line.me/device/aterm-mp01ln/
>APN設定不要。
って書いてあるし多分普通は自動でプリインのが設定されるんでしょうけどね
一応APN設定確認してみるしかないんじゃないかなあ
書込番号:22395771
0点

>こるでりあさん
ご回答ありがとう御座います。
設定を見直してみたんですが、合っていたので
思い切って初期化してみたら、すんなりと開通しました!
お騒がせいたしました。
書込番号:22396034
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MP01LN PA-MP01LN [メタリックブルー]

マニュアルの
http://www.aterm.jp/function/mp01ln/information/use.html#power
では、
>本商品の充電時間は、電源OFFおよび休止状態中のとき、本体にACアダプタで充電した場合、約 2.5時間です。
と書かれています。
100%充電までに150分とすると、
(100%/150分) x 45分 = 約30% となります。
線形的に充電量が変化する訳ではないでしょうが、
45分で +2% はちょっとひどいですね。
MP01LNは発売されてからまだ1年も経ってないですから、
通常に使っていれば電池の劣化はそれほどでもないでしょうから、
普通ではない充電変化率と言えるのでは。
メーカーサポートに連絡してみてはどうですか。
書込番号:22393045
2点

返事ありがとうございます。
やはり充電かかり過ぎですよね。
サポートに連絡してみます。
書込番号:22393335
2点

私も同じ状況で、12時間充電していても16%から58%です。その後、サポート対応など何かありましたら教えてくだかい。
書込番号:22660868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電器を変えたら解決できました。
ちなみにkindleの充電器を使用しました。>feliz7さん
書込番号:22661908
1点

お返事ありがとうございます😊
iPhoneの充電器にこのモバイルルータ付属のケーブルで充電してましたが、iPad用の2.1Aでやったら少しは早くなりました。
しかし、説明書にあるように2時間30分程度で満充電になる雰囲気はありません。。
でも、別の充電器を試してみるなどやってみます。ありがとうございました。>kazu-goniaさん
書込番号:22662055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>feliz7さん
参考情報です。
本機で指定されているモバイルルータ用ACアダプタ04(PA-MR-ADP04-2)の説明にMR05LNの添付品と同等と記載がありました。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/option/index.html#PA-MR-ADP04-2
MR05LNのアダプタ(AL1-004378-001)を確認したら出力は5V、1.5Aと記載されています。
Appleの10Wタイプ(5.1V、2.1A)より小さいので、出力だけの問題でもないのかも知れません。
書込番号:22662995
2点

>亜都夢さん
ありがとうございます。
別のアダプタを使ったら早く充電できました。
ただ、2時間30分程度で満充電になるかは、まだわかりませんので今度使い切った時に試してみようと思っています。
書込番号:22665194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUSのスマホ用の充電器( 5.2V 1.0A )で充電したところ、忘れてて3時間後に確認したら
17% → 100% でした。ご参考までに。
なお、SIMは、IIJmioで問題なく繋がっています。
書込番号:22963453
2点

再報告
最近、テーブルタップにUSB給電機能(20W)がついたのを使い出したのでそれを使ってみたところ、、70%くらいでストップしてそれ以上増えません。いつも使っているスマホ用の充電器( 5.2V 1.0A )に戻したところ、100%になりました。
他の方の報告と考え合わせると、5W程度のアダプタを使うのが良いような気がします。
書込番号:23133661
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MP01LN PA-MP01LN [メタリックブルー]
パワーOFFもしくは休止状態で充電を開始してから数秒後にパワーONにすると、充電スピードは遅いですが残量は少しずつ増えますのでバッテリー残量気にせずに使えています。
少し面倒な手順ですが興味のある方は試してみてはいかがでしょうか。
また私の環境下のみでのことかもしれませんのでご参考程度で。
書込番号:22275900 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

凄い!!これ、故障かな(充電しながらネット利用すると充電しない)?と問い合わせようとしていた矢先だったので試してみます!!
書込番号:22377390
5点



データ通信端末 > NEC > Aterm MP01LN PA-MP01LN [メタリックブルー]

0kbにするのは難しいと思いますが
少しでも減らしたいならファームウェアの更新通知オフにすれば
チェックしなくなる分はバックグラウンドでの通信は減るでしょうな
書込番号:22172696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単なるブラウジングなどでも通信容量が以前に比べて、
ますます増えてきたように感じます。動画視聴してなくても。
特にPCを接続していると、スマホに比べて通信容量が大きいように感じます。
Windowsのアップデートは非常に大容量となって来ていますし、
PCを本機に接続するのなら、少しでも通信容量を抑えるために、
以下参照し、「従量制課金接続」を設定しておいた方が良いかも知れません。
https://www.sim-jozu.net/1802/windows-tethering
書込番号:22173598
1点

>fs2817さん
KBであってMBじゃないのですよね?
個人的な感覚としては誤差の範囲だと思います。
単体で設定しただけなのか、何かを接続された結果なのかどちらでしょうか?
前者なら、ファームの確認を含めて、何らかの通信をした可能性がありますね。
後者なら何もしなくても接続端末は常時通信するので、その程度ならあり得ます。
ちなみに、接続端末のアプリやOSの更新があると数百MB〜GBに到達します。
接続端末側の自動更新はしない様に設定しておいた方が良いと思います。
他に通信量を気にしなくて良い接続先がある前提ですが。
書込番号:22174718
0点

MBです。でも最初は確かにKBだったので焦りました(笑)いったいなんだったんでしょうか?
大体、1日300MBくらいです。ただバッテリーの消耗が激しい感じがします
書込番号:22178679
0点

>fs2817さん
580KBは0.6MB弱ですが…
どんな通信契約なのか分かりませんが、平均で1日300MBだと30日で9GB位になりますが、大丈夫ですか?
仕様では連続通信時間は10時間ですが、通信量は0.5MB/分の場合の測定値みたいです。
通信量に単純な比例では無いとは思いますが、300MBは仕様上の総通信量と同じなので、バッテリーもかなり消耗すると思います。
書込番号:22179056
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MP01LN PA-MP01LN [メタリックブルー]

>電波は強いでしょうか?
無線LANの電波ですよね。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mp01ln/spec.html
を見れば判りますが、無線LANのアンテナは1本だけです。
モバイルルータは通常は子機の近くで使うため、
アンテナ2本でなくても充分と判断して、
消費電力を抑えるためにこの仕様にしたのでしょうね。
アンテナ1本ですので、通常のMR05LNのようなアンテナ2本の
モバイルルータに比べると、リンク速度は約半分になってしまいます。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mr05ln/spec.html
書込番号:22161738
3点

持ってないから知りませんけど
MR05LN以前は送信出力12.5%がデフォで100%まで上げられましたが
これMR05LNまでにあった送信出力の設定が省かれてるっぽいので
少なくともMR05LNに比べて電波が強いってことはないと思いますよ
想像ですがMR05LN以前の12.5%相当で固定なんじゃないですか
書込番号:22161952
1点



データ通信端末 > NEC > Aterm MP01LN PA-MP01LN [メタリックブルー]
>楽天モバイルのスーパーホーダイのSIMは使えるのでしょうか?
スーパーホーダイは音声SIMですが、
https://simfree-hikaku.info/rakutenmobile-super-houdai-reputation
の中ほどに書かれていますが、モバイルルータにも使えます。
そして、
https://mobile.rakuten.co.jp/device/?l-id=sim_pc_device
でNECを選択すると、ドコモ回線ではMP01LNも動作確認が取れているようです。
なので、スーパーホーダイのSIMをMP01LNで使えるのでは。
書込番号:22156869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





